X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【104】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 11:44:21.94ID:JKko7Sqd
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点76点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【103】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1533304629/
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:06:44.56ID:G5vdYFZD
>>18
視点すらブレブレで、クソワロタw
0020保守
垢版 |
2018/08/13(月) 14:08:06.71ID:hkUeLfZJ
春奈は薄々感じてはいた。普段は笑みを絶やさない彼が、物凄く怖い顔をする。

オーダーの順を間違えた店員、公共の場で喚く子ども。そういった些細な不快に、一瞬、背が寒くなるような無表情になるのである。

春奈がそんなせっちんに不安に表情を曇らせると、すぐに困ったように笑う。

「慣れなくてね」

と頭の後ろをかくせっちんの姿を、春奈は可愛いと思っていたのだが……。
0021保守
垢版 |
2018/08/13(月) 14:13:46.12ID:hkUeLfZJ
ひと月前に初めて腹を殴られた時、うずくまる春奈のそばで我に返ったせっちんは、同じ言葉を言った。

「こういうの、慣れなくてね」

きっかけは些細な、けれど決定的にシビアな会話だった。いつまでも転職先が決まらないせっちん。生活費は春奈が出す。せっちんは転職活動に集中。そういう取り決めだった。

が、活動の開始からひと月も経たずして、せっちんは色々な事を怠けるようになった。

仕事を終えて春奈が帰宅すると、ネットゲームをしている。履歴書すら書いていない。

スーツは面接日の前に春奈がアイロンをかけてあげる習わしだったのだが、そういった日もなくなってきた。

洗い物が山を作った流し台。今朝よりも皿が増えている。

春奈はため息をついた。
せっちんがやっておくよと言ってくれたあの言葉は
嘘だったのだろうか。
「せっちん」
「約束位守ってよ」
「ああ、ごめん」
「いつ仕事みつけんのよ。生活費あたし出してる……ぐぶっ」
春奈は腹部に衝撃を覚えた。息ができない。
フローリングにうずくまる。
0022保守
垢版 |
2018/08/13(月) 14:15:41.22ID:hkUeLfZJ
20レスいったか。
あ、せっちんは設定のイメージで書いた。
ではでは。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:16:54.39ID:G5vdYFZD
てか、保守マンのドヘタっぷりがどんどん露呈してて、クソワロタわw
こんなヘタクソな奴を、負け猫は褒めてたからなw
まさに、アホ丸出し、乙wだわなw
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:17:48.95ID:G5vdYFZD
>>22
だから、20レスなんてせんでも、落ちんのだわw
ドヘタの、荒らし乙w
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:21:17.21ID:G5vdYFZD
てか、緑と白が基調wって、アホ丸出し過ぎて、クソワロタw
基調ってのは、一つなんだから、緑なら緑で、白なら白にしろよ、アホw
0026ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:33:04.84ID:cbeKDJZ9
>>1
新スレをありがとう!

基調には中心となる色と云う意味がある!
一つの色の場合もあるが複数も考えられる!
鯨幕は白と黒の二色を基調にした物である!
紅白幕にも同じことが云えるだろう!

さて、少し出掛ける!(`・ω・´)
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:37:41.37ID:G5vdYFZD
>>26
違うねw
基調=主調だからな
主な色は一つだから、基調なんだわw
バカ乙w
0028ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:40:09.11ID:cbeKDJZ9
>>27
恥を掻くがよい!(`・ω・´)ノシ
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:40:18.86ID:G5vdYFZD
てか、鯨幕は、面積的に黒が基調で、紅白幕は、赤が基調だよw
ワイも、アホすぎて、クソワロタわw
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:40:54.69ID:G5vdYFZD
>>28
基調の意味すらわかってない、自称プロ作家乙w
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:42:29.07ID:G5vdYFZD
基調=メインの色だしなw
メインは、一つに決まってるだろw
アホ丸出し、乙w
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:42:51.92ID:G5vdYFZD
メインとか、ベースの色だわなw
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:43:42.97ID:G5vdYFZD
鯨幕は、黒のベースに、白が付いてるだけだし、紅白幕も、赤がベースで、白が付いてるだけだからなあw
0034ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:45:12.63ID:cbeKDJZ9
「赤と白を基調にした」でグーグル先生に訊けばよい!(`・ω・´)ノシ
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:47:26.80ID:G5vdYFZD
>>34
だから、基調は主調だから、一つなのよw
二つの色で、どっちも主調wとかおかしいってわかるだろwアホw
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:49:02.07ID:/m2WiZfD
すみません。どなたか教えてもらえませんか?
村山元首相のように眉が伸びた状態を、一言で言える言葉はないでしょうか?
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:49:47.74ID:G5vdYFZD
>>34
そんなの聞いても、世の中の誤用してる奴らがチラホラ出るだけだから、意味ないだろw
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:50:20.17ID:55Lt7sEr
眉爺
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 14:50:22.41ID:G5vdYFZD
>>36
眉毛ボーボー
004136
垢版 |
2018/08/13(月) 15:05:11.02ID:/m2WiZfD
造語にするしかなさそうですね
ありがとうこざいました
0042相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:07:58.03ID:JKko7Sqd
本の知識は大事ですよ。古典から学ぶ事で語彙も増えますしね。
例えば、セックスも伽、夜伽 セックスの後は後朝(あとぎぬ)なんて言いますし。
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 15:25:36.66ID:K1HWEpwn
基調:絵画や装飾などで、中心となっている色
中心となっている色が一つとは限らない
まあ、四つも五つもあったら流石におかしいが
主調、ベースとしても、二つくらいならそういうのもあるだろ
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 15:42:18.19ID:G5vdYFZD
>>43
いやいや、中心ってことは、それこそ、主な一つだろw
お前やワイが、そんなことすらわかってないような、アホなだけだよw
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 15:45:11.33ID:G5vdYFZD
基調ってのはさ、例えば1枚の画用紙の色みたいなもんだよw
白なら白で、他の色なら他の色なw
基本的には、そこに色んな色を足していくだけだからなあ
最初から、2色が基調wとか、あるわけないわなあw
0046相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:47:20.98ID:JKko7Sqd
民衆芸術から抜粋

>深紅,深^黄,萌黄,,蓳,赤蓳は强い印象を與へ、調和色階をなし,全體の基調となる。
0049相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:49:54.81ID:JKko7Sqd
文字化けしたので

深紅,深黄,萌黄,,菫,赤菫は強い印象を与え、調和色階をなし,全体の基調となる。
0050相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:52:42.66ID:JKko7Sqd
街頭から見た新東京の裏面 より抜粋

>「東京の中流階級の男の風采がジミになった。その基調色は茶や黒又は鼠色で、昔のような派手なスタイルは下火になった」
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 15:53:12.07ID:55Lt7sEr
電撃の有沢まみずの『いぬかみっ!』とか。
ラノベではあるじゃね?
0052相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:53:59.75ID:JKko7Sqd
昭和23年 美術概論より抜粋

>所請色彩 ... 金色、銀灰色、褐色等の基調を設けるのである。
0053相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:54:32.84ID:JKko7Sqd
設定君、基調に関する反論を待つ。
0054相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 15:59:34.42ID:JKko7Sqd
島崎藤村 秋草より抜粋

>紅と藍色とのまじったものを基調
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 15:59:49.50ID:G5vdYFZD
>>48
それは、お前がアホだからだろw
0056相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:00:09.27ID:JKko7Sqd
これ位でいいかな!? 基調の例文。
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:00:52.58ID:G5vdYFZD
>>47
それは、お前がアホだから、他人に何を言われたって気にしないようなアホってだけだろw
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:02:04.05ID:G5vdYFZD
>>50
それは、黒を基調にしたやつと、茶を基調にしたやつとかが別々に居るってことだろwアホw
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:02.86ID:G5vdYFZD
>>52
これにしても、別々の基調のやつが色々あるってだけやんw
サガミって、相変わらず読解力もゼロなのなw
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:59.85ID:G5vdYFZD
>>54
これは、混じった色が基調なんだから、基調=一つの混じった色ってことだろw
アホ丸出し、乙w
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:05:29.71ID:G5vdYFZD
>>56
相変わらず、お前のアホさがバレただけだったなw
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:07:48.97ID:G5vdYFZD
だいたい、サガミみたいなアホが俺に挑んだところでさ、いつもこうなるのがオチだからなあw
まさに、アホの子、乙wだわなw
0066ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:55.18ID:cbeKDJZ9
色の中心を一色のみと解釈する設定君の視野の狭さに閉口せざるせざるを得ない!

さて、書くか!(`・ω・´)
0067ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:21:12.90ID:cbeKDJZ9
閉口せざるを得ないであった!(`・ω・´)ノシ 頭の固い老爺を相手にしている気分!
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:23:55.98ID:G5vdYFZD
>>66
いやいや、お前が基調の意味を全然理解も出来てないだけでしょw
まさに、しょうもない言い訳ばかりの、アホ丸出し、乙wだわなw
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:25:18.60ID:G5vdYFZD
そもそもが、赤と白が基調で〜なんてさ、どっちが基調なんだよwって話になるからなあw
普通に赤がメインなら、赤が基調で、白がメインなら、白が基調ってことになるだけなんだわw
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:26:46.52ID:G5vdYFZD
てか、赤と白をどっちも同じくらい沢山使うならさ、そもそもが基調なんて言葉は使わないからねw
普通に赤と白の配色で〜とかにするわなw
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:27:26.75ID:G5vdYFZD
結局、ワイもこの程度の、アホってことだしなw
0073ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:29:46.31ID:cbeKDJZ9
ワイの出版物にも基調を二色で表現している箇所があった!
校正者に指摘されていなかった! 従って初版だけでなく全てで同じ表記になっている!

設定君は一色のみに基調を使えばよい!(`・ω・´)ノシ
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:34:29.73ID:U/gvgtd6
ねーワッチョイ に移行しようよー
コテの癖がバレてる時点で、ワイスレ杯の匿名性なんてもうないわけだし
ワイさんも自演してないんだったら困ることないでしょー
0075ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:37:14.43ID:cbeKDJZ9
設定とかの当たり屋が
「個人を特定できるとワイが依怙贔屓をする」
と騒ぐので匿名性を重視した仕様になった!

昔はトリップでワイスレ杯に作品を投稿する者もいた!(`・ω・´)
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:40:54.72ID:54RLjhKi
ガイジの設定にはどんなお薬も効かないのだから無視する他ないよね
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:41:05.73ID:G5vdYFZD
>>73
それは、校正者もバカだったか、見落としただけだろw
アホの言い訳、乙w
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:42:02.94ID:G5vdYFZD
>>75
実際今現在お前は俺を自分の感情だけで貶めて、やってるやんw
それを、えこひいきと言うんだぞw
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:43:32.20ID:G5vdYFZD
>>74
ワッチョイなんて、前に付けて意味無かったから、やめたんだぞw
そんなことすらしらない、アホ乙w
0080相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:43:47.57ID:JKko7Sqd
昭和49年 中央公論より抜粋

>色感は台無しになり、そのうち、自然の雲の色や花の色を見ても逆におかしいなと感じる
ようになってしまうだろう。こころみに、 ... ただし、これには人生の基調である黒白が
どんな色の背後にも感得されなくてはならぬから、年齢が必要なのかもしれない。
0081ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:44:23.80ID:cbeKDJZ9
設定君は電化製品の説明書を書かせれば名手と云われるかもしれない!
辞書に沿った文章で読み易く、漢字にルビを振れば小学校低学年でも理解できるのではないだろうか!

さて、やるか!(`・ω・´)ノシ 設定君は唯一神で他は愚物なのだろう!
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:44:33.73ID:G5vdYFZD
>>80
そんなアホの誤用をいくら引っ張ってきたところで、仕方ないだろw
誤用は、誤用でしかないんだからさw
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:45:41.22ID:U/gvgtd6
>>75
もう文章や作風でだいたいのコテの特定はできてしまうから、ワッチョイにしてもいいんじゃないでしょうか?

そうすれば、荒らしも書き込み辛くなるでしょうし

それとも他の理由で、ワッチョイにすることでワイさんに不都合なことがあるんですか?
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:46:04.34ID:G5vdYFZD
>>81
いやいや、たんにお前が自分の無知や勘違いすらも素直に認めることが出来ないような、偏屈のアホなだけやんw
0085相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:46:30.46ID:JKko7Sqd
>>82

中央公論くらいの出版社だと校正がしっかりしている。
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:46:47.00ID:G5vdYFZD
>>83
だから、ワッチョイなんて前に付けてて、意味無しってなったんだってのw
バカ乙w
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:47:45.70ID:G5vdYFZD
>>85
と、いう思い込み乙w
そんなんだから、誤用を真似して、アホを晒すんだろな、お前らはさw
0088相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:47.79ID:JKko7Sqd
国史大辞典 より抜粋

>班紫紅(きむらごう)はニ丄ニ,四を色染めした華やかなものて、白黒基調の抆聿に
唯一の色彩紋てある。
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:49:01.09ID:U/gvgtd6
>>75
匿名性にしようとしまいが、彼ならばワイスレ杯に色々と理由をつけて文句を言うと思います

そのためどっちにしろ文句をつけられるのは変わらないので、荒らし被害を軽くするためにワッチョイを導入してはいかがでしょうか?
0090ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:49:07.16ID:cbeKDJZ9
ワルシャワ大学の学者の論は正しかった!

設定君をみているとよくわかる!(`・ω・´)ノシ
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:50:07.95ID:U/gvgtd6
ワッチョイを導入すれば、自演もできなくなるし、毎日誰かをNG指定しなくても済みます
0092ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:51:03.37ID:cbeKDJZ9
>>89
次スレでワイが立てられれば試してみる!(`・ω・´)
0093相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:51:06.77ID:JKko7Sqd
悪いな戦前の文字は投稿すると文字化けしてしまう。でも趣旨は伝わったはず。
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:52:20.24ID:55Lt7sEr
>白黒基調
これはモノトーンを基調に、ということだから、単数形じゃね?
基調色が複数、とかいう議論とは違うんじゃね?
0097相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:53:27.42ID:JKko7Sqd
設定君、文句があるなら国史大辞典の版元である吉川弘文館に言ってくれ!
基調の使い方が間違っていると。
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:54:14.53ID:U/gvgtd6
今のスレはあまりにも荒れた状態なので、小説の投稿を躊躇してしまう方がたくさんいると思います

ですので、ワッチョイ導入により少しでもスレが正常な状態に回復することを願っております
0099相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:54:33.40ID:JKko7Sqd
>>96

昭和23年 美術概論より抜粋

>所請色彩 ... 金色、銀灰色、褐色等の基調を設けるのである。

でいい?
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:17.74ID:G5vdYFZD
>>96
それは、そうだな
白黒なら、モノトーンの日本語なだけだろねw
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:54.86ID:G5vdYFZD
>>99
だからそれは、それぞれ別の色の基調のがあるだけだろw
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:57:08.08ID:G5vdYFZD
>>98
だから、ワッチョイなんてすでに試して、意味なしってなったんだわw
ワイのアホも、覚えてないのかしらんけどさw
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:57:32.35ID:55Lt7sEr
文脈がわからんw
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:57:53.17ID:G5vdYFZD
てか、 ID:U/gvgtd6がにわかのアホ過ぎて、クソワロタよねw
0106相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 16:58:03.96ID:JKko7Sqd
白黒は一番の意味で白色と黒色になってるから単色ではないでしょう!?
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 16:59:07.50ID:G5vdYFZD
>>106
だから、白黒基調=モノトーン基調ってだけだから、それはたんなるモノトーンの日本語表記ってだけなw
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 17:01:27.26ID:G5vdYFZD
>>108
それは、お前らみたいなガイジのほうだろw
0110相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 17:01:30.25ID:JKko7Sqd
あなたの知らぬ辞書が有る より抜粋

>冠婚葬祭の服装が主に白と黒を基調とする理由も、人間の色彩感覚からだと推測される。
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:05.50ID:G5vdYFZD
>>110
それも、モノトーンの日本語表記なだけなw
アホ、乙w
0112相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:44.11ID:JKko7Sqd
1986年 日本の美術より抜粋

日本建築の三つの基本色以上によって得られた白、黒、金三色の概念は、その後も、日本建築の基本色となった。したがって、東照大権現という神格を与えられた徳川家康の霊廟、日光東照宮においても、その主要部は、ここに述べた三色を基調としている。
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 17:03:04.56ID:U/gvgtd6
次スレを立てる方には、ワッチョイありでお願いします

ワイさんの許可も得ました>>92

それに、設定くんが拒否反応を示すということはそういうことなんでしょう

前にワッチョイを試したという嘘までついて、嫌がっているようです
0115相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 17:04:21.55ID:JKko7Sqd
仏教と儀礼 より抜粋

>白が精神の積極面を表わすのに対し、黒はその消極面を表徴するのである。口と訓み、別に『神代紀』上に悪心をァシキココロと訓んでいる。黒心とは^れる心であり、悪しき心であり、黒に対する観念内容はこれを基調としている。
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:07.18ID:G5vdYFZD
というか、>>75で俺が匿名性にしたみたいにされてるけどさ、俺がいう前からとっくに名無しでみんなやってたからなあw
つまりは、ワイはこんなことまで捏造しだしたから、マジでえこひいきバリバリのクソ評価者過ぎて、クソワロタよねw
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/13(月) 17:06:10.29ID:G5vdYFZD
>>113
ウソじゃないわw
なら、過去スレ見てこいよw
にわかのアホアホくんよw
0118相模の国の人
垢版 |
2018/08/13(月) 17:07:27.67ID:JKko7Sqd
設定君 >>112で示したぞ! 
反論を待つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況