>>279
元々『粋がる』『意気がる』を縮めた言い方。
明治以降の学生言葉。近畿地方のやんちゃ系学生の間に残り、『ヤンキー語』となった。
吉本のNSC出身芸人(ダウンタウンなど)が東京のテレビでも使って知名度が拡がった。

粋がる・意気がるの意味は、
・振る舞いが尊大で横柄になる
・得意になり偉ぶる。調子に乗る。
・本当は劣っているのに、他人に対して実力以上に見せようと強がり、実力があるように装う。

という意味があり、
『イキる』では主に三番目、三番目のの意味で使われている。