X



【アニメ化】Project ANIMA プロジェクトアニマ【書籍化】第二弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/23(木) 20:43:54.85ID:fY9FPy0t
DeNA、文化放送、創通、MBSが共同でTVアニメシリーズを制作する大規模プロジェクト
Project ANIMA について語るスレです。


前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531658918/

公式サイト
https://project-anima.jp/

公式ブログ
http://blog.project-anima.jp/

公式ツイッター
https://twitter.com/ANIMA_info

総合プロデューサー・上町Pツイッター
https://twitter.com/y_kamimachi

宣伝プロデューサー・有田Pツイッター
https://twitter.com/arimayoco

エブリスタ SF・ロボット部門(第一弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=153776

エブリスタ 異世界・ファンタジー部門(第二弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=154755

エブリスタ キッズ・ゲーム部門(第三弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=156211

豊永・小松・三上の真夜中のラジオ文芸部
http://www.joqr.co.jp/radibun/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/21(金) 18:30:08.28ID:xezomAGF
>>727
>プロの作品もアマチュアの作品も甲乙つけがたいという状況に最終的になった場合

これ知らないんだが甲乙つけがたいプロに負けた作品ってどれ?
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/21(金) 19:37:23.34ID:BPN2EZKQ
>>728
俺はアニメ化するかしないかの博打のためというよりかは
ただ企画書書くのが楽しくて書いてるから第三弾も応募してるよ
元々プロジェクトアニマが始まる前々からどこに出すわけでもなく企画書を書き溜めてたし
プロジェクトアニマが終わった後も少し世の中を変にするアイデアを企画書に書いて自己満足し続けるつもりだ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/21(金) 19:43:22.92ID:RJ4iGSIA
>>729
二次選考が終わった段階で削岩より上位に位置づけられていた金賞銀賞(メカバレ以外)や他の佳作。
あらすじは公式サイトで読める。
どれを削岩と比較しても、明確な差は感じないと思う。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 01:45:03.25ID:RlVBgm1q
アマチュアでも応募できると言いつつ結局、求められてるのはプロ並のクオリティだったというところが認識の行き違いがあった気がする
千と千尋は当時、入社したての新人の原案を採用して作られたと聞くけど、このコンペは作り手にそこまでの裁量がないのか最初から完成された物を求めてるんだろうな
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 05:54:39.34ID:fePbteZ+
単純に良いものを見抜けないんだろう。最終候補作があれだけの数あったのにサテライトを満足させるものがなかった。というか中間通過作の時点で良いのなかったんじゃないか?授賞式での河森の心残り発言が気になる。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 06:25:19.95ID:NdsRyIXi
>>710
直撃世代じゃないからよくは知らないがネットが無かったころは
月刊アニメ雑誌の投稿コーナーで1か月おきで考察討論しあうなんていう気長なことをやってたらしいな
だけどその返答が来るのに時間がかかる気長さこそが
相手の言葉の意図をよく考えたり冷静になったりするちょうどいいスパンだったのかも知れない

そんで
ネットのおかげかネットのせいか今は製作スタッフとの距離がとても近いから
「このシーンは私はこういう意味だと思う」というのが「そんなんスタッフに直接聞けばいい話じゃん」と
自分なりの考察ごっこの妄想的楽しみができにくくなったのと
開発ソフトが発展したおかげで「私ならこう作るねっ」というタイプは本当にどんどん自分で作る側に回れるようになったてのが
アニメ考察討論をする虚しさに気付いてキャラ推し談義だけになった理由なのかもしれない

プロジェクトアニマとなんも関係ないレスですまんが
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 07:33:14.57ID:48fDUPzB
>>733
アマチュアでも応募できると、プロ並みのクオリティを求めるは両立すると思うが。
ただ、アマチュア目線の奇抜な発想を拾い上げて、プロスタッフが商業レベルまで引き上げるって構造が用意できていないとは思う。
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 07:40:10.22ID:04J4f+pT
>>734
第一弾はやっぱり中間に制作会社側の選考が全く入らなかったんだろう
中間通らなかった作品も見たかったってのがあるんじゃないかな、本当はサテライトでコンペやりたいんだろうけど今のサテライトにそんな余裕や資金はないんだろうし(数年前、サンライズは単独で公募コンペを行なった)
審査と河森氏と価値観が合わなかった、もしくはすり合わせができてなかったんだろうね
第二弾はマンガボックスの編集が加わったらしいね、小説は知らんが漫画や企画書のタイトルを見たら前回とは毛色がちょっと変わった気がする
結果出るまでわからんけど
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 07:47:44.28ID:04J4f+pT
>>735
ネット世代なんだけど、ラインのいじめ問題や新社会人問題にあるように今の世代って意見が合わない人はすぐ敵って認識して排斥する傾向が割とあるんだよ…そうでないしっかりした人もいるけど
話し合うって行動がまずできなかったりする
スレチだからここいらでやめとくわ
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 08:49:20.58ID:wYdVZ0Uw
最初から出来レースだったのか、ねじ込まれたんだ(泣)なのか、関係者のみぞ知る
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 09:49:15.17ID:pZWlbYfK
第一弾の中間選考に残らなかった俺の作品が製作会社に絶賛されてた可能性もあるわけか
よしよし
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 09:53:19.85ID:Kei+aS7a
サテライトも結果的に一任したなら公共の場で文句を言うべきじゃないし、animaも中途半端に色気だすべきじゃなかったな
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 19:45:16.84ID:0UIqMxH/
あれで文句扱いされるのか。
なんでも絶賛しなきゃいけないとでも
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 20:52:27.66ID:ydnnR+D2
とりあえず第三弾は見送ることにした
第二弾で企画書部門から大賞が出るとか、文章が超下手なド素人の書いた小説が
アイデアを買われて大賞受賞というような快挙がない限り、このまま見送る
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 21:10:39.82ID:0UIqMxH/
宝くじじゃないんだから
アイデアを伝えるのにも
テクニックや完成度は必要だろう。
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 21:22:23.53ID:MkZK5SRp
キッズ・ゲームアニメ部門なのに、小説・脚本ともになんで全く関係ないファンタジー作品が応募されているんだよ
深夜アニメを目指しているわけないだろ
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 21:33:06.56ID:i3TtL8Wd
キッズ・ゲームアニメは実質なんでもありといってるけど真に受けるのは危険。
SFロボットの時に最終選考の段階で突然思い出したように理念に妙なこだわりを示したわけだからな。
実質なんでもありというのは応募数を稼ぎたくて言ってるだけ。
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 21:54:16.56ID:CvzbeoPy
キッズゲーム部門ってよくよく考えると無理ゲーだよな
キッズに絞って考えると天下無敵のバンダイ、格は落ちるが最近好調のタカラトミー相手に喧嘩ふっかけたとして戦いにすらならんだろ
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 22:00:36.89ID:NdsRyIXi
DeNAはゲーム会社だからバンダイやタカラトミーとはあまり競合しないんじゃないか?
どちらかというとホビー系アニメが受賞したときに作品の玩具化を上町Pがバンダイやタカトミに提携依頼しにいく
みたいな形になるんじゃなかろうか
実際はわからんけど
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 22:59:04.82ID:z1qC/L1s
>>745
ちゃんとした子供向け書ける人って今ほぼ死滅してるからしゃーない(特撮覗く)
ジャンプサンデーなんか今紙面見てみな、子供が純粋に楽しめるやつよくて2作ぐらいしかないからね
>>747
玩具とゲームは全く畑違うから
スプラもゾイドも妖怪もみんな仲良くコロコロに載ってるから
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 00:22:33.36ID:2uPELYy6
「メカつく」で選ばれてコケた奴が、また選ばれるとか
コネ以外ありえんだろ

関わった奴ら全員…河森や緑川も軽蔑する
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 06:32:11.96ID:XaqJ4CZz
河森や協賛会社はちゃんとNOと言ったから準大賞なんじゃないかな。
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 06:36:10.68ID:XaqJ4CZz
>>744
有利だとは思うが、ちゃんとした審査員ならコアのアイデアをしっかりと見られるでしょ。
今週のジャンプの持ち込み会の編集部のコメント読んでみ? 
しっかりしたところは技術だけじゃなく、荒削りでも未完成でもちゃんとアイデア見るよ、熱量見るよ、と訴えてる。
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 07:31:01.94ID:+ZTszHKW
>>746
生配信で日常モノ、レースものってどうですか?って質問に上町Pが渋ったのが気になった。キッズゲームで日常やレースは普通にありだと思うけどなぁ。直後に有田Pがフォローしてたけど。
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 07:38:38.50ID:anF3irM5
なんでだろうね
予想だと上町Pの中に「〇〇の後釜になるようなアニメが欲しいなあ」っていう思い込みが薄っすら既にあって
そのイメージがレースや日常じゃないってことなんじゃないかと思うが

あれだ妖怪ウォッチとかFGOとか
流行して金にも知名度にもになってるようなのをDeNAの社員として一山当てたがってるのかもと
まあ勝手な想像だけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 08:30:08.24ID:9fwWw4ft
長く活躍できるアニメ作家が欲しいなら発想力と言う意味のアイデアも大事だが
ある程度の実力も見るんじゃない?
将来性ってか一発屋じゃなくて次作れるかを考慮して新人寄りのプロ選んだと予想した
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 08:30:48.55ID:1cl/gmO6
FGOは月姫と空境で人気を作ってきたからなあ
その上格ゲーも出てる
同人作品でありながら一般に目を付けられるよう努力した結果にFGOだからそれをガワだけ真似しようったってそうは問屋が卸さないだろう

ここに限らずだけどなんでこの手のプロデューサーはFGOみたいなのを!とか遠回しに要求してくるのかね
それも売れた事実だけしか見ないというかなんというか、二匹目のドジョウを狙うかのような努力しないスタイル
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 08:32:59.55ID:9fwWw4ft
どっか書いてるよな
作品もだが次世代を担うアニメ作家を幅広く募集って
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:04.74ID:XaqJ4CZz
実力と技術があるんだったら、ろくな実績もないエブスたに応募する必要はないわな(笑) どこでもやってけるだろう。
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:00:26.10ID:vnuYd6j6
誰に対してもいい顔して、壮大な展望を語り、自分達を大きく見せたい
結局、コイツらは意識高い系だったて事だろう
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:15.34ID:9fwWw4ft
じゃ、もっと実績のあるコンテストにいけばいいじゃん
結果も実績も気に入らないのにこれ以上何を期待して居続けてるのやら
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:30:37.31ID:5+Hl1mwT
>>762
SFの時ならまだしももう3つ目の募集に入ってるのにまだいるってことは
自信作を落とされた私怨なんだろうよ
とにかく叩きたいだけ
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:59:03.17ID:XaqJ4CZz
事の顛末を見てるだけでしょ。コンテストに興味があるとは思えん(笑)
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 13:12:36.40ID:XaqJ4CZz
762 763 お前ら純粋真っ直ぐ君にとやかく言われる筋合いはない。絡むなキモい。
億単位の金を掛けて駄作が生まれる顛末を楽しんでるだけの何が悪いわけ?
自信作()とかなんだよ。お前ら純粋君はそんな考えでコンテスト送ってるわけ?

あのな、教えておいてやるが、こういうのは企業の企画コンペが社外に拡大したようなもんで、
自信作だろうがなんだろうが、条件に合致してなきゃ採用されないってだけで、
クリエイター()の気持ちやら自信やらは関係ないの! そんなことも知らんのかクソガキが!

企業に自信だ熱意だなんて通じるか! ボケ! 一生アマチュアやってろ。タコ。
それともお前らはここの書き込みが創作()の参考にでもなるわけ? 程度低っ!!

ああそうだ、教えておいてやるが、対策すんなら有田Pのおつむに合わせんと通らんからな。
あの人の趣味に合わんもんはすべて落ちてる。
ありきたりでもなんでもそれが一番重要だから。あいつのTwitterは要注意な。
1次突破しないと協賛に見てもらえんぞ。自信作とか関係ないから。幼稚だな、お前らほんと。
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:03.94ID:TWwPFuDt
ジャンプは荒削りでも熱量見てくれる!
ってどっちが純粋なんだかな
言ってる事めちゃくちゃだぞどうした
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 17:22:55.32ID:9fwWw4ft
それってつまり何もしない癖に文句だけ言って他人の足を引っ張るクズって事ね
興味ないのにこんなとこまでご苦労さん
凄い熱量だなw
今後も見守っててくれよな!
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:21.64ID:n15jaJTV
コネだけじゃない。
プロのくせにサイエンス度外視したSFなんぞ書きやがったわけだから、知性もまさに犬猫並。
異例の応募数を集めたSFのコンテストだったはずなのに、なぜあんな低知能的な作品がのしあがったのか。
審査員もまた、犬猫並の審査員だったって事だな。
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:36.39ID:anF3irM5
あれだなもう遅い話だが
マジで受賞作より自作の方が面白いと確信できてたならどうにかC3に授賞式を見に行って
授賞式が終わる直後のタイミング見計らって
河森氏に直接作品を見せに行くくらいの迷惑覚悟の行動力が必要だったな

サテライトに直接持ち込む手はどうかと公式サイト見てみたが
法的な問題のためにサテライトへの直接の持ち込みはお断りになってたから断念だ
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 20:03:06.08ID:E2Ipw/qb
ラジ文で思ったが奇抜な話多いな
企画書はアイデア勝負だろうから仕方ないと思うが
当たれば大きいだろうがハズせばとことん売れなさそう
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 21:46:25.75ID:sPbLPsXX
>>769
パンドーラ見ててもシュレーディンガーの猫と多重次元を連呼してるだけの作品だからな
サテライトにちゃんとした科学の知識を持ってるやつがいるのかが疑問
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 22:18:51.82ID:510O8mVQ
>>774
マクロスプラスあたりの昔のサテライトならあったけど、今はなさそう
監督は一緒だけど作品ごとにガラッと印象変わるから話作る人ってやっぱり重要だわと思う
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 22:50:24.01ID:E2Ipw/qb
>>773
今週は東京を舞台にした異世界3作品
うろ覚えで申し訳ないが
渋谷とか吉祥寺の主要駅が閉鎖されていて駅を守る存在と戦う奴
お台場にエルフの自治区を作ることを認めたが結局戦争になる政治的な奴
あと池袋でヴァンパイアが占い屋でって奴

ようつべで全部聴けるよ
ラジオ文芸部で検索してみ
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:29.72ID:V3C5r0vX
それが奇抜かーー???
東京の特定の街を舞台にするのは定石中の定石だろう。
アキバ、新宿、原宿、お台場、渋谷
そういうのを選ぶだけでなんとなくセンスのある物語になるってだけ
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/23(日) 23:34:33.06ID:E2Ipw/qb
そうなのか
海外のハイファンタジーのようなのが定番だと思い込んでたわ
勉強になった
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 04:21:39.63ID:qu4JQoJC
>>776
あーあれか面白い発想だと思うよ
きっと「東京駅ってまるで迷宮みたいですよね」って初めて東京来た人によく言われる言葉を
巨大駅=ダンジョン要塞的なものの発想に至ったんじゃないかと
そう来たか感はあった
少なくとも「作者の人以外に他に思いつく人がいないだろう」タイプの作品だとは思うよ
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 05:46:45.35ID:l9+lIuAp
アニメでヒットしそうというよりかはラノベにありそう
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 07:41:59.06ID:rVSyCuvJ
>>766
はぁ? 
ジャンプを褒める話かなんかだとでも思ってんの?
ビジネスの話って、子供にはわかんねーのかなぁ。
熱量、って言わねーと、ビジネスになんねーから、あそこの編集部はそう言ってるわけ。
ザコにはこれ以上説明しねーから。こっちに何の得もねーし。

そもそもお前昨今のジャンプの入賞作読んだことすら無いだろう?
ギガとか苦痛に耐えて読んでみ? ルーキーとか。
読んでから出直してこい! 言ってる意味がわかるから。
それでわからんならお前は本当のバカだ。

ちなレス番飛んでるからアスペどもがなんか言ってるのか()
NGだっつーの(笑)。書くだけ無駄。
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 07:59:12.46ID:rVSyCuvJ
>>779
吉祥寺の駅を守ってなにが面白いか?
お台場にエルフの自治区があってなにが面白いか?
池袋でヴァンパイアが占い師でなにが面白いか?


そこに金払う人いるの?

って考えると、さほどでもない。表面の記号をいじっただけのアイデア。
ちな谷口悟朗のRevisionsでも厳しそうなのに、無理じゃね?
古くは魔界都市新宿系も今の人は知らんでしょ。
ご当地ものの変形だから組み合わせ次第じゃん? 総当たりするだけじゃね?
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 08:05:36.91ID:rVSyCuvJ
池袋っちゅーとデュラララ! があるから、ヴァンパイアがなんちゃらとかやるならあれ越えないと。
東京じゃないけど血界戦線とか。そのへんでも見てない人多いでしょ?
○○を守る、というと図書館戦争系よりおもしろくないと売れないんじゃね?
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 08:59:42.79ID:VZEfv8+T
第2弾の企画の
褒メイドは、なんかタイトルセンス感じるから好き。あと原作者は確実にフレンズ
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 11:10:30.57ID:YjThLWeT
>>779
マジで言ってる?だとしたら悲惨だぞ

東京の地下=迷宮 こんなのは常識 
東京の地下鉄を利用したことがある人なら誰でも一度は感じること
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 11:14:44.23ID:YjThLWeT
それに、

地下鉄 = 迷宮 = ラビリンス = 削岩ラビリンス・メーカー

だから、第二弾でも第三弾でも不利だ。

削岩ラビリンス・メーカーが大賞を獲った段階で地下、ダンジョン、ラビリンス物は
消えたと思った方が良い。
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 11:25:08.47ID:YjThLWeT
俺も地下鉄をダンジョンに見立ててポケモンGO的ゲーム展開、スタンプラリーが可能な物語を少し考えていたが、
あまりにも安直なので断念した。
誰でもまっさきに思いつく安直な話の悪い例と言っても過言じゃないな。
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 12:13:22.35ID:5TGOxa9E
文句言いたいだけ他人の足を引っ張りたいだけのクズ老害はコンテストに興味ないのに毎日スレ覗いてるんだな
こんなとこでビジネスや世の中の仕組みがどうのと説いて当たり散らすなんて存在が不必要過ぎるだろ
罵倒しかしないから害しかない
孤独死する前に改めれば
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 13:45:33.98ID:KEy8z3Wx
前のござる君かマウント野郎が大発狂してるだけじゃないですかね
文句あるなら自分で起業してどうぞ
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 15:09:21.37ID:l9+lIuAp
河森がご当地モノは出オチになるからってダメ出ししてたけど、アニマ側はやりたいみたいだな
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 15:57:41.43ID:D/5oTyy4
第二弾は制作会社サテライトじゃないんだっけ
じゃあご当地モノも有り得るかもな
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 16:14:39.59ID:y/V3lJBi
>>785
たしかにタイトルから物語の枠が想像できたし、内容次第だけど無難だとおもうな
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:27:38.49ID:D/5oTyy4
褒メイドのタイリクオオカミってカクヨムとTwitterで炎上させて裁判するとかクソ揉めてる奴じゃん
上町Pが質問箱でトラブル起こす作家は警戒すると答えてなかったっけ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:41:17.92ID:qu4JQoJC
どうだろな「タイリクオオカミ」って多分けものフレンズのキャラから取られた名前だろうから
何人か同じペンネームの人がいるかもしれない
もしかすると前にいざこざあった赤いタイリクオオカミとは別人かもしれないし
もしかすると同一人物かもしれない
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:46:11.12ID:gjjP2qrN
アマチュアWEB小説大賞で暴れてた人かw
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 18:22:16.22ID:D/5oTyy4
トラブルは関係ないとしても
ラジ文で紹介聞いた感じ男ウケで女は集客出来ないジャンルだな
他の企画書で女ウケに全振りした奴もあるから何とも言えんが
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:30.32ID:VZEfv8+T
本人か置いといて、なんか色々調べたらニュース記事出て来たな。
https://plaza.rakuten.co.jp/wakatukihikaru/diary/201807260000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

「WEBアマチュア小説大賞」の締め切りが8月31日にも関わらず、大賞がすでに決まっているかのような流れに、
「WEBアマチュア小説大賞」には出来レース疑惑が浮上。ネットから「締め切り前なのに応募者に『内定』って言い訳のしようがないんじゃないの?」
「不公平というレベルじゃない。応募した時点で落とされるのが決まってるって…」
「この流れ見て辞退しました…。なんか怖すぎる」といった声を集める事態となった。


よく知らんが、審査員がタイリクオオカミってやつだったんだろうか?

プロなのか?
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:27.98ID:VZEfv8+T
>>796
カクヨム って角川の?
カドカワと揉めてるの?証拠プリーズ!
調べた感じだと、プロの実績もなく、ただのワナビーという感じしかしないんだが、どうなんだ?

あと、ラジ文って、通過作品の紹介してたか?寝落ちしそうになりながら聞いているけど、まぁ、落ちてるからいいや
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:04:55.05ID:y/V3lJBi
なろうカクヨム民で、第一弾小説通過者のワイが解説したろw

まず今回の事件に限って言えば、なろう出身のプロがアマチュア小説大賞を開催。
優勝商品は、サイン本や握手券、プロ絵師の表紙イラストなど、かなり豪華だった。

タイリクオオカミが参戦して、運営が感想サービスを始めたら、主催者(友理潤氏)がタイリクオオカミに『大賞です』と言っちゃう。
実は主催者や審査員は、タイリクオオカミとズブズブの関係でお互い小説の感想を書いたりしている関係だった。

一方で、大賞と言われたタイリクオオカミは、別の審査員に大賞って言われたことをチクって、参加辞退。

その別の審査員がなろう界隈じゃ有名なレビュアーにチクリ。そのレビュアーが告発して炎上。

チクリがバレたタイリク。涙目沈黙するが、主催者に『チクったな。手グセが悪いと出版できないようにリークする』とブチギレ。

タイリクがそのスクショを公開。

大会が大炎上。数多くの審査員プロも大炎上。

そこに現れたのが、ツイッター社凸事件、けもけっと、ラノベ天狗事件で有名な如月先生。先生は、友人たちを救出するためにタイリクオオカミやその界隈を攻撃。

その手段に非難殺到して大炎上。

めちゃくちゃになる。

タイリクオオカミも脅迫されました!って晒さなければよかった。あと如月先生と信者たちの攻撃が、審査員たちにまで飛び火したのが最悪
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:13:29.45ID:Gd7EbhUQ
あー、そんなこともあったな
同一人物だったらどうなるんだろう…
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:17:56.37ID:y/V3lJBi
お互いの陣営の信者が、お互いを攻撃するためにデマや中傷合戦してて、一時期かなり荒れてた。

如月先生側が裁判するぞ

タイリク側がよっしゃ反訴や!

如月先生側が住所、氏名特定したで!掲示板に晒したろ!

如月先生側が、クッソ!タイリク側のスパイに偽情報掴まされた!全然関係ない個人や企業が晒されてもうた!

タイリク側、バーカバーカ

如月先生側、出版社に電凸して出版させんくしたろ!信者使って電凸や!

タイリク側、ファッ!きちがいやんけ

みんな、みんなキチガイやんけ
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:19:52.54ID:y/V3lJBi
>>802
訂正(朝日新聞感
チクリがバレたタイリク。涙目沈黙するが、主催者に『チクったな。手グセが悪いと出版できないようにリークする』とブチギレられる。
主催者は宝島社。業界大手で、友理氏はかなりの売れっ子作家さん。
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 22:21:40.18ID:y/V3lJBi
まぁ、この話題に触れると、どこからともなくタイリクを叩く勢力が現れてカオスになるから、もうやめたほうがええやで
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:04:14.34ID:D/5oTyy4
>>801
ラジ文は通過作発表してから毎回3作ずつ紹介してる
最後の方な
タイリクオオカミについては他の人が説明してくれた通り
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:05:24.59ID:D/5oTyy4
自分は異世界部門出してないから関係ないんだが
声優に紹介されるのが羨ましい
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:08:32.65ID:YjThLWeT
マジで東京ご当地物の小洒落感に騙されたり、地下鉄=迷宮に感心してるようでは
クリエイターとしての将来性は絶望的だと思うし、そんな安直な作品が通過してたのかと
驚きを隠せない。これは文句ではなくて単なる率直な感想。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:18:27.33ID:D/5oTyy4
ラノベに良くあるネタとも知ったし言ってる事はわかるが、アイデアだけの勝負じゃないから企画書の中身読まないと何とも言えないなあ
極端に言えばあらすじなら昔のセカチューも今のキミスイも女の子が死ぬってだけだから
登場人物とか建物の作りがすげー面白いのかもよ
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:18.86ID:YjThLWeT
>>810
甘いと思うよ。どんだけ企画書や小説が上手く書けてたって、アニメ製作のステージでは文章は脚本家が書くんだから。
脚本家が少し楽できること以上のメリットがない。やっぱアイデアが優れていないとね。
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:10.95ID:D/5oTyy4
>>811
ただ読まずに批判するのはフェアじゃないと思っただけなんだよね
制作側が企画書読んでコレは上手く料理出来そうと思う場合もあるだろうしさ
キッズ部門のために攻略法じゃないがどこを評価されたのか知りたいのが一番かな
通過作見ると応募条件ギリギリで短いの多いからアイデアが優れていてインパクトあるに越したことはないんだろうな
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 00:08:22.21ID:cL2QwfgA
>>802
特定出来ない範囲でいいから通過作について教えて欲しいんだが
アイデア・ストーリー・キャラクターでどれが一番自信ある?もしくは評価されたんだと思う?
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:08:41.12ID:p4QTAfWA
>>813
企画書なら

パッとしたキャッチフレーズとか、初見でも入り込みやすいやつ。つまりアイディア。
次点でキャラ、ストーリーだと思う。

ストーリーはあらすじ500文字書いていなかったのに、受かってた俺がいうのだから間違いない

ワードA4で4枚だべ。
それでも受かるんだからさ……

まだ紹介されていないなぁ……学園ものとご当地ものが紹介されていたなぁ……

個人的には、アニメ化するなら前者。審査員の好みが後者。って印象。
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:12:30.02ID:p4QTAfWA
キャライラスト描いていないけど受かったから、キャライラストは書けなければ書かなくてもいいのかな?
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:16:17.21ID:YbXhH9nV
企画書は
また山口さんが金賞取るでしょw

ラジ文では、野良のプロって紹介されていたけど、マジなプロ相手にアマチュアが束でかかっても勝てないよ。
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:20:51.32ID:p4QTAfWA
>>816
うーん。企画書のクオリティーの優劣で選考決めちゃったら、熱意とアイディアを拾うっていうコンセプトが崩れるなぁ……

ただ、今採用しても、放送時期にウケるかどうかわからないから、無難な学園ものとかにすればよかったかな……と後悔w
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:31:20.51ID:4oSGwfkt
山口準基さんが 隠れプロだとしたらそれはそれで
ちゃんと実力ある人を採用してるってことだからむしろ納得だ
ぜひ山口さんに面白い作品原案をやってもらえたら満足だよ
もちろん俺も素人ながら全力でいくけどさw
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 02:48:13.13ID:cL2QwfgA
>>814
すげーな第一弾と第二弾どっちも通ってるんか
参考になったありがとう

ネットで公開してる通過作調べて大体読んできたよ
朝早いのにw
それで意外とバラけてんなと思った
インパクト重視のもあるし王道でストーリー重視のもある
前者は企画書に多くて後者は小説脚本に多い
男向けも女向けも両方あった
第一弾の反省を生かしてアニメ会社が選べるようにしてるのか?
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 02:50:37.12ID:cL2QwfgA
エブに載ってなくてもTwitter検索したら出てくるのもあったそ
漫画部門とかな
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:13.10ID:4oSGwfkt
>>815
まぁそこは製作時の「熱量」が自分を突き動かしたかどうかによるんでない?
自分の中の創作力が「この作品はイラストよりも文章が大事だから、文章に専念しよう!」となったならそれが自分の中の最大熱量だし
自分の中の創作力が「デザインのビジョンが見える!これはイラストも描かずにいられない!」と絵心が暴走したらそれが最大熱量なわけだし

俺も挿絵書いてない企画書が通過したしあんまし気にしなくていいんだろう
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:51.87ID:hwK2wWdz
ろくなのが無かったなら、イラスト部門からデザインだけ使えばいいのに

よりによってRS計画さんの小説では必敗だろう
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:25:02.67ID:Kl/uSo9d
コネ太郎とその作品ってようはアニマが身内で用意してた保険の一つだったんだろうな。
身内以外から納得のいくようなアイデアが出てこなかった場合、頼むわ〜みたいなノリ。
まあアニメ化という取り消せないゴールを設定して、さらにこれだけ協賛会社ふやしてたら、主催者の側は危ない橋なんてもはや渡れなくなるってことだな。
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:39:36.08ID:ARLg+T0o
>>823
つまり第二弾にも保険的なものが紛れてるってこと?
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:01.07ID:Xhy/YBX5
もし保険だったとしたら、ならもう少しマシな弾用意しとけと
コネにしても、保険にしても、偶然にしても、animaの運営能力の低さがアレなことには変わりないな
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:48.26ID:7yJJ4ao1
上町PにしてもDeNAしても実績ないのにいきなり三本も連続でアニメ化って相当無理あったな
一本やって収益見込めそうなら継続してダメなら終了って選択肢も取れたはずなのに
それをしなかったのは少しでも話題呼びたかったのかね
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:49:30.25ID:Kl/uSo9d
>>824
計算的に保険を紛れ込ませていた可能性は高いけど、第一弾の結果がこうなった以上は続けては使わないはず。
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:58:48.68ID:Xhy/YBX5
アニメ化を目指したライトノベル、コミックの共通レーベルを作るための新人賞だったらまだ無理がなかっただろうね
そのレーベルからプロと共に出版して、その中から売り上げや話題性からアニメ作品を選べば筋が通ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています