X



web小説サイトの傾向を語るスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/26(日) 18:59:17.27ID:xgt4zIJi
最近増えているweb小説投稿サイト
しかしそれぞれに細かい傾向や文化の違い等があります
このスレはそれぞれのサイトの傾向を話したり比較、情報交換をするスレです

自作はどこに投稿すればいいのか……といった相談もオッケーとします


※前スレ
【なろうカクヨム】web小説サイトの傾向を語るスレ【エブリスタ磁石】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526397673/
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/16(日) 01:29:18.01ID:fOeDn01S
>>213
小説書きメインなんだから表紙まで描ける人は少ない気が。
絵だけ見せたいなら他のところもあるし仕方ないと思う。
それに他の投稿サイトだってそういう系の表紙多いぞ?

KADOKAWAの件はよく知らんが、応募要項を隅から隅まで確認しなきゃいけないのは学んだ。
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/16(日) 01:35:54.19ID:CaSOwmC4
>>222
応募要項と出版契約は違うけども
応募要項で既に作家に不利な条件が提示されているコンテストは多いね
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/19(水) 09:58:53.69ID:SNu0cEV6
あっちもこっちも人いねーな
語りたいって人はどこ行っちゃったの…異世界?
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/24(月) 19:50:31.43ID:tXcXI28c
もうちょっとでモノコンの結果発表だな>monogatary
他のサイトのコンテストは色々騒がしい感じだが、ここはどうなるか気になる
まあ自作は予選通過すらしてないんだが
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/28(金) 22:06:06.46ID:4LGUGgxZ
>>231
10/1か
最優秀賞が一人ってのは分かるが、優秀賞が複数人って何人くらいなんだろう?
可能性は持ちたいなー
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/29(土) 09:57:13.07ID:lcO2o4Gf
web小説書いてる人ってやっぱり書籍化しか認めないのかな?
俺は自分以外の人が何かの形にしてくれるってだけでも十分嬉しいもんだけど。
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/29(土) 11:15:26.94ID:o4GuWbdc
いやいや単純に珍しいなと思ったんよ。
しかも小説としての書籍化じゃないのは、もちろんコミカライズもとりあえず本じゃなくwebでって話だろ?
全てがネットで完結するコンテンツってのは、浪漫があるけど
単に漫画原作を安く買い叩きたいだけだったらイヤだなあ、とね。
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/29(土) 13:38:39.48ID:/dQrqB57
わざわざなろうとかで書いてる人は小説が書きたくて書いてるからなあ
漫画原作でもいいならいつでも既存の雑誌が安く買い取ってくれるからなろうに上げないよ
それにここで使われると書籍化のルートはなくなる
要はネタだけいただきまーすという魂胆が丸見え
なのにわざわざコンテストとか銘打ってる所が怪しい
それがわかってて応募するなら良いんじゃね?
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:17.26ID:jv20GaTr
ノベラボ、もう運営は完全にやる気無いな
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:59.37ID:jv20GaTr
なんの企画も情報発進もない
運営の質問箱で、文野はじめのこときいても、完無視だは
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/30(日) 23:58:06.83ID:ykHtcj56
ハーメルン以外で二次書こうと思うんだけどテンプレで上がってるサイトのカラーってどんな感じかな
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/01(月) 03:26:32.22ID:A0lQtlgH
>>243
monogataryは、初のコンテストの結果が今日の昼に発表になるから、
それでサイトの傾向(運営がどうしたいのか)がわかると思うよ。
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/02(火) 04:53:15.47ID:mjNJwrPF
>>243
二次創作の場合、サイトごとに流行ってるジャンルに偏りがあるから実際に見て雰囲気確認した方がいいと思うよ
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/03(水) 21:55:53.34ID:s0KxHGsR
>>244
大賞は歌とMVか
優秀賞は映像化、紙芝居、コミカライズ、電書掲載
書籍化より映像化してほしい人にはいいかもね
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:09:42.37ID:2giOO9s+
二次小説サイトは原作ファンよりそのサイトの人間が横断的に評価してるのが多いから、そのサイトの空気が合わないとホントだめ
好きな原作だけしか評価したくならないシステムにすればいいのに、ハーメルンみたいな無駄な活性化策のために、どの原作にもハーメルン全体の価値観が及んで鬱陶しい感じになる
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/09(火) 11:08:02.28ID:u3eWgzqN
二次創作サイトはハーメルンみたいな色んな原作が並ぶタイプと読者層が似通ってる特定の原作に特化したタイプに分けられそうだね
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 08:19:12.55ID:IAOO3UZV
閉鎖はしてないけどヒエヒエだったな
バクが直らずクラスタには目をつけられ本スレは閉じるらしい
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 22:06:16.44ID:MPTR5/L0
monogatary、スタッフのオススメがデフォになったけど新着表示ほうがよかったの俺だけ?
新しいの見るの楽しいのに。
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 09:44:09.53ID:Z92N9hap
カクヨムが書籍爆死祭りなのに
更に後追いサイトであるツギクルとかマグネットとか、何考えていけると判断したんだろうな
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:23:13.72ID:4HXlDnjO
ずっと言われてるが、なろうが既に青田買い状態で良作が取れなくなってるから自社で作るしかないだけ
あとカクヨムはランキング上位作品はヒットまでいってないだけで大体は続刊出来るぐらいには普通に売れてる
編集が自分の眼力()を信じて低ポイント作品を書籍化しまくってセルフ爆死祭りを開催してるだけ
それが他サイトとの決定的な違い
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:43:16.79ID:vw1vRgsz
なろうは書籍化イコールほぼ他メディア展開までセットだから強いんだよ
「あのアニメの続きがほぼなろうでタダで読める」って感情は間違いなく集客効果がある
KADOKAWAが現状なろう作品より大幅に遅れを取ってるのはそこ

大メディア会社なのに宣伝力低すぎなんだよ
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:56:29.33ID:4HXlDnjO
書籍化イコールほぼ他メディア展開って
それなろう書籍化作品の上澄みだけ見て言ってるだろ
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 12:02:26.39ID:XY+C03li
その上澄みだけで今も読者がどんどん増えてるし、それこそ角川の宣伝力低すぎ問題の説得力が増すが
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 12:10:27.18ID:ivwpsl41
なろうも青田買いで荒れ地になってるのは同じだよ
KADOKAWAって出版社だけどカクヨムの間違い?
KADOKAWAからなろう作品沢山出てるけど
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 12:43:26.65ID:4HXlDnjO
せめてKADOKAWAとカクヨムの違いぐらいちゃんと付けてから話してくれ
つーかアニメ化うんぬんの話をするなら、なろうからアニメ化してる作品はKADOKAWAからのが一番多いんじゃないの?
ちゃんとは調べてないが
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 00:38:00.80ID:tlsQOn4J
甘やかせてとか行かしてとか終わらしてとかなんじゃそりゃあああああ
やるとも限らないってなんじゃそりゃあああああ
前編に亘って頻出すると流石に無理
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 05:43:46.43ID:/K24rD9/
ノベルデイズ楽しい。
みんなもっとチャットノベル書いてくれ。
独自アイコンの人とか頑張ってるなあって思う。
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 12:53:26.07ID:mxMI2oMo
新文芸の話題は特に出てないっぽい?
カクヨム再興のためにわざわざ鎌池の新作投入したのは大胆かつ悪くない手だなと思った
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 22:46:56.96ID:HBgoqL4i
最近、紙媒体に興味無くなってきたなあ、重いし。
マグネットも電子書籍版リリースしてくれると助かるんだけど……。

web版嫁って?
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:45:41.58ID:/ZdTLc8K
ノベルデイズはプロがランキング埋めててなあ。
いまランキング上位50位に食い込んでるアマチュアは頑張ってるわ。
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 15:38:42.94ID:mAZls3IH
>>272
それでちゃんと面白いなら、かなり魅力的だと思うけどね
プロと競える場は貴重だし、そこで勝ったら当然出版に値するし

Web小説サイトはゴミの掃き溜め、が基本なのに一石を投じられるなら

まぁ今んとこノベルデイズにそういう印象は抱けてないけど
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 19:30:30.55ID:gLaf4OLG
ノベルデイズのリデビュー賞、賛否両論あるけど結果を見たら否定ばかりもできないと思うぞ。

・仕事が欲しいプロをただで集めてある程度質の高い小説を載せられる。しかも一般よりが多くなるのでほかのサイトとの個性の違いを明確に打ち出せる
・質の高い小説が集まるのでサイト公開初期に押し寄せたクラスタ勢が息してない(正直ざまあと思ってる)
・自分の読者を引き連れてやって来たプロに太刀打ちできるアマチュアを見つけやすい

ここまで計算して賞を開催したなら仕掛け人はガチ有能。ただリデビュー賞が終わった後どうなるのかが心配だな
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 19:39:03.03ID:OjTgAtMA
>>275
二回以上の同一投稿を認めなければいいだけ
そうすれば書籍化作家の新作が常に読める状態になってみんなウマー
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 16:46:51.69ID:HwEj+xHS
リデビュー賞でどれだけ受賞作が出るかな。受賞者が多ければ話題になって、プロや元プロがさらに集まるかも。
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:48:21.51ID:gU5I0UOl
さらにそれが売れるか、だな
一度は市場から撤退したプロだけど、執念で再起して成功できるのかどうか……

つっても、リゼロ作者とか処女作は売れなかった遅咲きヒット作者は結構いるはずだけども
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 19:56:53.95ID:mzYobbZG
リデビュー賞、編集部にやる気はありそうだったな
俺は公募の方に出したが、こういう賞は今後もあっていいね
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/22(木) 21:38:19.10ID:HZQXkB44
リデビューの編集部はやる気あるっぽいけど、ノベルデイズはダメっぽい
レジェンドノベルスがエブリスタで新人賞やったしな
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 14:01:59.31ID:xzeEkj/i
NOVEL DAYS、ランキング上位の作品がその……不正丸出しというかなんというか。
10/24に一気に全部アップして一ヶ月も経ってないのに星が1500行ってるとか、分量もそんなないのに600越えてるとか。
流行りものでもないジャンルでこの数はあり得ないというか、数点とれば週間ランキングに入るような投稿サイトでこれは……。
この作者の作品がずっと居座ってて他のランキングが出てこないけどいいんかねこれ。
リデビューにも応募してるみたいだけど、これで受賞したら笑うぞ。
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/24(土) 16:49:58.55ID:G3rV1rUF
ノベルデイズはコメント欄にひどいのがちょくちょくいるっていうか、他人の作品に「エロゲみたい」とか「流し読みしました」とか書いてる奴はマグネットあたりならぼろぼろになるまでオモチャにされるだろ……って書き込みに来たらランキングが叩かれててワロタ
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 01:27:04.31ID:yGotYwAc
ユーザーの多いなろうならともかく、まだ読者も点数をつけるユーザーも少ないノベルデイズであれはどうみてもおかしい。
作者の名前調べたら戦記物書いてるらしいけど、なんというかあからさますぎてなあ。
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 07:23:08.75ID:rFdZb41g
橋本純って本人かよw
またドマイナーな。知ってる人どれだけいるんだ。
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 14:03:38.45ID:yGotYwAc
そもそも今のノベルデイズであれほど点数取れるぐらい面白いならリデビューに応募しなくても普通に書籍化の声かかるだろうっていうw
不正がなければの話だけどw
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/25(日) 14:42:51.69ID:s8aF0idn
ググッたらイケメン俳優とラノベ一冊と歴史系戦記作家が出るんだがどこまで同一人物なんだ
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 00:45:09.28ID:crsPx13Q
そんな奴がバレバレの不正で星稼いでなんとかリデビューしようとしてるのかと思うと哀れだな。
同じ賞に応募してる作家には会われどころか目障りだろうけどw
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 03:13:27.06ID:RV2aUBaA
>>291
ならまぁその界隈の有名人ではあるわけか
ていうか要するにラノベではリデビューだけど、作家としては現役のベテランってことなのでは
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 04:28:35.85ID:pueWOJsA
WEB小説界隈の現状とかサイトごとの特色を知らずに
PVとか星を集めることが必須と考えているのかもしれん

そこは生暖かく見守ろう
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 09:54:32.69ID:oZy8IJnf
ワナビあるいは読み専がベテランのプロにそれ言ってもなぁ……
相当数のファンが潜んでた、流入したってことはないの? クラスタのTwitterでのろくでもない交流みたいに、わかりやすく不正の状況証拠でもあればクロだって明確にわかるんだけど
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:31:29.26ID:crsPx13Q
なろうみたいなユーザーが多い投稿サイトならともかく。
星が一桁の作品が週間ランキングに入るような過疎投稿サイトで、Amazonレビューすらろくについていない作家が流行りでもないジャンルを投稿していきなり四桁はどう考えても不自然じゃないか?
ノベルデイズは登録してないから分からんけど、自分で星とか入れまくれるのかな?
とはいえ、まあ講談社がどう判断するかだろうな。
多分今のまま受賞しても売れないとは思うけど。
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:21.43ID:5tVkVY1v
>>296
素人なら確実にクロなんだけど、プロで長年やってる人だとジャンルも違うし俺にはわからん
なろうでも高齢読者層とか歴史系にあるし、実は爺さんファンが大量流入したのかもしれん

>>288とかが架空戦記界隈の事情に詳しくて、別にその人はジャンルの中でも不人気だからおかしいっていうならそうなんだろうけど

リデビュー賞ではこれまでのWeb小説界隈の常識は通用しないんじゃないか、ともちょっと思う
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 12:56:12.40ID:crsPx13Q
高年齢の爺さん共が一斉にノベルデイズに登録して星入れまくるのを想像したらワロタ。
投稿した後に時間をかけてじわじわ星が入るってんならまだ分かるけどなあ。
サイトの過疎っぷりもそうだけど、入った数と入った速度の両方が不自然すぎるように思うんだよな。
作者のツイッター見ても全く宣伝してないし、そもそもフォロワーが31だし。
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 13:43:00.19ID:tzI5zZWy
>>298
Twitterで宣伝もしてないのに、裏で鍵グルで大規模クラスタしたりセルフ大量不正投票したりしてんのかなぁ……?

いまいちピンとこない、運営がグルなのか狂信的な信者がいるのか、なんにせよ不正であってもどういう過程なのかが知りたいな
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 15:13:22.75ID:crsPx13Q
それもそうだな。
じゃああれはもう物凄く面白くて点数を取った期待の作品ということにしよう。
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 15:30:21.30ID:tzI5zZWy
受賞して書籍化して、それが売れたら本物
途中で何かしらの不正が暴かれたら偽物
……不正は発覚しないけど売れない、が一番結論でなくてモヤモヤしそうだな
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 16:48:15.13ID:crsPx13Q
狂信的な信者とかがいたらAmazonレビューとかも多そうだけどなあ。
比較で名前出して悪いけど、ランキング七位の清水苺なんかはAmazonで結構レビューついてて600点ぐらいだからねえ。
まあそりゃもちろんAmazonのレビュー数だけでそれが語れる訳じゃないだろうけど。
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/26(月) 17:12:49.01ID:tzI5zZWy
Webで燻ってるワナビにはいくらでもアレな奴らがいるのはわかりきってるけど、流石に現役のプロだと失う物もある分そんなすぐバレそうなことはしないのでは……とは思ってしまう

まぁ匿名とはいえ5chでライバル叩いてたラノベ作家もいたわけだし、絶対じゃないんだろうけどね
そうだったら悲しいというか、情けないよな
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/27(火) 00:33:26.99ID:fs+xgDbl
あー、ごめんやっぱ怪しいわ。
なんかこいつ、PV数に対して評価数がやたら多いんだよな。
短編とかそれが顕著。
ま、証拠はないから見た奴が全員面白いって思う作品なんだろうけどきっとw
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/27(火) 10:46:22.85ID:fs+xgDbl
なろうでノベルデイズじゃないやんけ。
というわけで二度めも来たわw
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/27(火) 11:23:17.15ID:Mzo2Qvmu
過疎スレなのに関係ないスレ貼ってまで追い出したいとか本人かファンの爺様来ちゃった?
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:40.43ID:fs+xgDbl
まあ二度と来るなとか言いつつなんも話題ないもんなあ。
ていうか仮にもしこれが不正でなおかつ受賞して罷り通ったら、これもノベルデイズにおける受賞への傾向と言えるのでは無いだろうか。
不正じゃなかったらそれはそれでこんなのがなんでこんな大量得点取れるのか分析してみてもいいしな。
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/27(火) 12:48:18.30ID:H+JeZkbQ
散々出てるから読んでみたけど、良くも悪くも癖の強い作品で万人ウケするものではないなって印象
普段は純文読みだが個人的には苦手な文体、作風だわ
流行りのストーリーでもないし、確かに上位を独占できるか謎に思う人もいるかもな
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 00:09:33.72ID:QW/J0Nj7
かと言って、その下のチャットノベルが上位占めたら
野いちご・ランドになってしまうという
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 15:15:57.55ID:jXys0UrT
中には渋い作品もあるんだな
やっぱし、リデビュースコップは当たりが多いや
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 16:08:23.41ID:cWVtWRnc
そりゃ必死だからね。ちゃんと構成とか考えてあるんだろ
ランキングの20位以下のお勧めを紹介してくれないか
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 19:02:34.03ID:foibrYTo
このスレは作品名とか作者名晒し大丈夫か?
専スレなしのweb小説を語るスレは別サイトの話題で荒れ気味でな。
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:29.66ID:5eo/Ba01
タイトルだけでいいんじゃね?
タイトルとか作品が晒されてるスレで存続不可能なほど荒れたスレもあんまないし、作者名は逆にいらなそう

つか前に晒された時も過疎すぎて荒れる心配するのがアホらしくなるくらいだったし
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/28(水) 22:26:01.09ID:foibrYTo
チキンだから人の作品が消えればいいとか言われているのを見ただけで荒れてるように感じるんだ。すまん。

完全に俺の好みだが、ノベルデイズの週間20位以下で縛るなら
『steel heart you』
『アースフィア戦記 月に憑かれた歌語り』2作品だけになっちまった
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 14:53:02.16ID:HbOtEgwp
読んでみたけど、二つとも文体がオールドスタイルというかネット受けはしなさそうだな。
ジャンルも地味な感じで流行りのあれそれじゃないし。
まあだからリデビューに応募してるんだろうけど。
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:38:23.40ID:0RdTa/8Q
俺がファンタジーの戦争もの好きだからオススメするのも偏るけど、ランキング上位の『末姫は北を目指す(疾風の四姫戦記)』もいいぞ。文章力は前にあげた二つに多少劣るかもしれんが展開が早いしメインキャラが10代の女の子だしで人気出るのも納得。
あとチャットノベルのほうも長編並みにがっつり読める小説が意外とある。探せばな。ノベルデイズじたいに長編好きが集まりやすい下地があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況