X



ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 328e-Jmww)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:25:24.22ID:dQssUqAY0
ここは『ハリー・ポッター』シリーズの二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです。

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。

・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること

・sage進行推奨

・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること

・荒らしはスルー・コテはNG

・R18の話題は板ルール上でNGになってますので気をつけて

・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

前スレ



自晒し、またはレビュー用のテンプレ

【作品名】

【作者名】

【URL】

【長さ】長編or短編 話数

【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中

【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

【地雷要素又は注意事項】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0759この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:38:47.08ID:RiRYQEgFr
お辞儀はマクゴナガル、キングズリー、スラグホーンの三人がかりで一時的に戦闘が成立する(ベラトリックス倒されてぶちギレたらまとめて吹っ飛ばされる)
0760この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:45:30.42ID:MCuJZ7ADd
マクゴナガルはともかくキングズリーとスラグホーンは準最強格から少し落ちると思うぞ。
キングズリーはベラトリクスに負けてるし、スラグホーンはブランクがあるし
0761この名無しがすごい! (スップ Sdff-zSY+)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:51:48.08ID:rgEHumLtd
引退後ムーディーの強さが気になるな
現役ならマクゴナガルとかよりも強かったんだろうけどね
0762この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:57:34.67ID:MCuJZ7ADd
>>761
神秘部の戦いを参考にすると、小説版だとシリウスやルーピンレベル。
映画版ならキングズリー以上マクゴナガル以下くらいかな
0763この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:00:15.65ID:RiRYQEgFr
>>761
映画だと杖の一突きでデスイーター吹っ飛ばしてたけど、原作だといつの間にかやられてたからなあ
加齢やブランク、義足になったことによる機動力の低下、被害妄想に代表される精神的安定性の低下
結構ヤバイくらい衰えているかな
0764この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:04:25.20ID:RiRYQEgFr
>>762
シリウスは本来ならルーピンよりずっと強くなる才能はあっただろうけど、21でアズカバン送りで10年以上ブランクがあった上、社会に出て魔法知識を深めることも出来なかったからなあ

それでもベラトリックスとかと最終的に負けたとはいえやりあえていたのは凄いんだが
0765この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:10:19.03ID:MCuJZ7ADd
>>764
いや、ブランクがあったのはベラトリクス達も同じだから。まあ、シリウスがアズカバン行かなかったらもっと強くなったというのは同意だが。
ブランクアリであそこまで猛威を奮ったベラトリクスやドロホフが恐ろしいけど
0766この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:24:03.29ID:Uf6dm67Pr
>>765
敵側にもブランクあるのは知ってる
ただベラトリックスやアントニンは逮捕された時点で相応の年(ベラトリックスは30歳ぐらい)で、既にホグワーツを出てから十分な経験を積んで概ね成長しきっているのに対し、
シリウスは21とまだ数年しか経験を積めないままアズカバン送りになったので
0767この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:30:55.00ID:MCuJZ7ADd
>>766
ああ、なるほど。確かに古参の死喰い人は既に経験知識共に充実してたのか。それじゃあ同じブランクでも大分違うわな
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ df43-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:35:17.84ID:voEmNQpZ0
一般魔法使いにとって経験知識がどの程度まで実力の上昇を補正するのかは謎だけどな
ヴォルデモート、ダンブルドア、グリンデルバルドのようにそもそもの魔法力が占めるウェイトは大きい
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ e74e-eCXZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:44:43.17ID:8OzkJzPc0
分霊箱に関する知識を持ちかつカップの回収に成功したがある意味で失敗したレギュラスと13年棒に振ったシリウスを考えるとなぁ。
レギュラスがカップを回収したのってお辞儀没後だったっけ
0770この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:18.40ID:MCuJZ7ADd
実践経験豊富なハリーが同年代の中で頭抜けた戦績を誇っていることを考慮すると、経験知識は結構重要なファクターだと思うぞ。
ただ、ハリーの場合お辞儀が死喰い人達に生け捕りにしろ等とハンデをつけているっていうのもあるが
0771この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:28.55ID:Uf6dm67Pr
>>769
いや、レギュラスが死んだのは1979年ぐらいでまだお辞儀は元気な頃
だから対外的には「闇の陣営にある程度まで入り込んだものの、恐れをなして身を引こうとした為、ヴォルデモートの命を受けた他の死喰い人に殺された」ってことになっている
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ df43-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:36.43ID:voEmNQpZ0
生け捕りハンデがあればアントニン・ドロホフ、ソーフィン・ロウルという評価の高い死喰い人でも
戦闘経験あるとはいえ7年生のハリーら三人組に負けるのを見ると
特別強い一部の魔法使い以外はある程度までいくと勝負は時の運ぐらいの実力差に収束してるんじゃないかと思う
0773この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:42.16ID:MCuJZ7ADd
>>769
お辞儀がポッター家を襲撃したのが1981年
レギュラスがカップを回収したのが1979〜1980年
0775この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:01:09.11ID:MCuJZ7ADd
>>772
強力な死喰い人の切り札は許されざる呪文や凶悪な闇の魔術だしな。生け捕りにしろと言われたらそれらが使えなくなるから、学生ハリー達でも勝ちの目は十分あるよ。
0776この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:02:50.46ID:Uf6dm67Pr
>>772
デスイーターの強みはそもそも「殺傷力」の高い闇の魔術を法律気にせず遠慮なくポンポン使える点が結構大きいから「生け捕りにしろ」が条件に入ると結構な縛りになる

あと基本的に失神呪文とかの一発で決着がつくことがめずらしくないから、実際多少の差があるくらいならワンチャンでいくらでも勝ち目がある
0777この名無しがすごい! (スププ Sdff-uP2z)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:26:27.39ID:r7Bam6dkd
ソーフィンは切り札が死の呪文乱射だし
アントニンは食らったら致命傷不可避な炎の鞭だから
人選ミスと言わざるをえない
手加減状態なら多分ベラトリックスが一番めんどくさい
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ e74e-eCXZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:45:37.19ID:8OzkJzPc0
>>769だけど、没前だとするとシリウスが万が一にも実家と険悪じゃなかったらその時点でクリーチャー越しにシリウスからダンブルドアに伝わる可能性があったわけね
誰かが本編で言ってたけどクリーチャーには優しくしておくべきだったなぁ
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:26.53ID:ByVioyMj0
>>779
クラウチJrだろ。ロングボトム夫妻やムーディの生け捕り等といった実績があるし
0782この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:02:54.90ID:Uf6dm67Pr
実際のところ復活後のお辞儀にとって信用できるデスイーターって結構限られる
能力面もそうだけど、かつての部下も少なくない数が一度言い逃れをして「家庭」を持ってしまったため、以前ほどの忠誠心を期待出来なくなっている
新参の下っ端どもは恐怖心やおこぼれ目当ての連中ばかりだし
必然アズカバン組の実力者ぐらいしか重要任務を委任しづらくなっている
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:48:18.88ID:ByVioyMj0
第一次魔法戦争でお辞儀陣営が強かったのは強力且つ忠誠心が高い死喰い人という質、加えて騎士団の二十倍という数という二大要素を備えていたから。
ただ、第二次でもハリーが七年生のうちにお辞儀を倒せなかったら時間の経過とともに質も数も充実していったと思う
0784この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:15:03.15ID:QDbf+UOIr
力失った途端、アズカバン送りの忠義者以外は皆揃って言い逃れして探しもしなかったのはショックだったろうな
3巻の後にピーターがやってくるまでは割と心折れてたみたいだし
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-6Z8p)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:33:19.27ID:1UivJD3T0
オスカーがトムに対してコンプレックスを指摘してたけど実際にそうだよな…
やっぱり生まれ育った環境と周りの友人関係次第で人間って如何様にも変わっちまうんだなぁ
0786この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:17:06.74ID:QDbf+UOIr
ぶっちゃけトムは生まれの時点で歪むの不可避なんで、ホグワーツ入った後に仮に「親友」が出来てもキツイ気がする
惚れ薬で既成事実作って妊娠したら薬使うの止めてすぐ捨てられて、孤児院で出産して死亡、という子供からすると何一つ生まれを肯定出来ない出自なんで
1920〜1940年代のロンドンの孤児院とか世界恐慌から第二次世界大戦でどう考えてもろくな暮らしは出来んし
そこで自分だけ特別な力を持ってそれを振るうのに慣れてしまったんで入学時点でだいぶ手遅れなレベルに歪んでる
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-6d3s)
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:15.31ID:2Fm6iH++0
結論:お辞儀マッマが悪い
パパリドルは子供置いて逃げたのはちょっとあれだが、それ以外は完全に被害者だからな……マジでお辞儀マッマが悪いとしか言いようがない
0788この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:06:27.11ID:O5JgKzlmd
メローピーもかなり不遇だしな。あの家庭環境だと下手すると学校すら行っていなかった可能性もあるし。
0789この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:35:50.79ID:QDbf+UOIr
ゴーント家はただでさえ近親婚の多い純血のなかでも更に輪をかけて近親婚を繰り返して精神異常が常態化していた上、先祖の遺産も食い潰してたからなあ
0790この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:20.81ID:O5JgKzlmd
オスカーがエストを通してダンブルドアやトムに対して鋭い洞察力を発揮した様に、ダンブルドアも過去の自分やグリンデルバルトの経験からトムの本性を見抜いたのかな?
0793この名無しがすごい! (スップ Sd7f-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:22:53.65ID:O5JgKzlmd
>>789
ゴイルやバンジー、フリント等のスリザリンメンバーの多くも容姿・頭脳共に悪い奴ばっかりだしなあ。ゴーント程でないにしても純血に拘った結果がコレだし。原作のスリザリンで優秀な生徒いたか?
0794この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-2Eea)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:59.98ID:+dgQHvmJM
トム・リドルについては、JKローリング氏の話では、親の影響もさることながら、孤児院の環境が生育に悪影響を与えているとか。
(JKローリング氏は最近、里子支援・孤児院撲滅運動的なのを支援している)
0795この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:36:06.11ID:QDbf+UOIr
ドラコはそこそこ良くて、閉心術の才能あり、あとは魔法薬学も相応に出来たみたい
あとはノットが優秀らしい

まあ純血だから、って誇れるほど突出して凄いのはおらんな
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:18:33.27ID:x3YpURXW0
>>795
子世代は酷い出来だけど、親世代だと優秀なのが多い。特にブラック兄弟姉妹の才能の高さは飛び抜けている
0799この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:45:28.83ID:QDbf+UOIr
ハリーの学年はせいぜい平年並みの出来だからね
いつも宿題でハーマイオニーに教えてもらっているハリーとロンも学年全体だと普通に成績上位者だし
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:28.72ID:x3YpURXW0
魔法の腕前もかなりのモノだけど、ネズミとして十数年生きていく適応力、追い詰められたが逆転を図る行動力・思考力、忠誠心という点を無視すればかなり有能ではあるな
0803この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:03:24.73ID:QDbf+UOIr
少なくともアバダケダブラ発動出来るだけの魔力はある
そこら辺の魔法使いはそもそも魔力足りなくて発動出来ない
いくらジェームズ達に手伝ってもらったにせよ、平均以下の資質しかないやつが変身術の最高峰であるアニメーガスを習得するのは無理なので、少なくとも平均より成績は上
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:06:58.18ID:x3YpURXW0
>>799
特別優秀と言えるのはハーマイオニーぐらい。しかもそのハーマイオニーですらマクゴナガルやジェームズ達、クラウチJrと比較するとワンランク落ちるし。
0805この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:23.06ID:QDbf+UOIr
平然と12ふくろう取ったり、在学中にアニメーガス習得したり、教科書の訂正したり、オリジナル呪文開発したり、論文出したりするのがいるのが昔の世代の「当たり年」だからな
0807この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:23:08.72ID:QDbf+UOIr
下手したらヴォルデモート以上の資質持っているのと、それに劣るもちゃんと食らいついてくるのが何人もいるのが当たり年じゃなかったら当たり年なんて存在しないよ
0809この名無しがすごい! (エムゾネ FFff-uP2z)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:27:29.12ID:JspugWdSF
>>806
当たり年どころじゃないわw
元々のチャーリーとトンクスだけでも相当優秀なのに
そこにお辞儀クラスと死喰い人最強クラスより遥かに才能あるのが2人追加とか
この100年で一番優秀な可能性まである
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ df43-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:48.95ID:1GCOfOhs0
まぁN.E.W.T試験で全部「O」取るという華々しい成績で闇祓いになっても
ネビルの婆ちゃんに聖マンゴ送りにされるドーリッシュみたいな奴もいるんだがな
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:24.11ID:x3YpURXW0
ポッター夫妻も下手なオリ主より上なチートスペックなんだよな。旦那は優秀なクィディッチ選手であり独学でアニメーガスを取得し、忍びの地図というチートアイテムを作成。
妻の方はスラグホーンが贔屓する才能に加えて、命懸けとはいえ作中最強の護りを編み出した才女。
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:42:04.85ID:x3YpURXW0
>>811
アレは服従の呪文のせいでスペックを発揮できなかったせい(震え声)
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:57.59ID:x3YpURXW0
ミセス・ロングボトムは死喰い人を刺し向けられても逆に返り討ちにして単独で逃亡生活を始めた作中屈指の女傑だから。あの孫にしてこの祖母って感じだな。娘もかなり優秀みたいだし
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:07:23.91ID:x3YpURXW0
ロ、ロングボトム家の武器は並外れた行動力だし……
0819この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:14.53ID:QDbf+UOIr
6年生以降って人によってはかなり受講科目少なくなりそうよね
ただOWLで受かればいいんじゃなくて、マクゴナガルはE以上、スネイプなんかOを受講条件にしてくるし
ギリギリでA取っても、OWL受かったのは認定されるけどもう受講できない
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:06.50ID:x3YpURXW0
まあOWLはあくまで魔法使いの評価基準の一つだしな。実践双子はOWLは酷い出来だけど盾の呪文がかかった道具を作れるほど優秀なんだし。
というか評価の一つであるトロールって何をしたら取れるんだろう
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:26.65ID:x3YpURXW0
>>820
ハリーと同世代のオリ主と仲間たちの物語、ドロホフ君と同じく4寮での付き合いがあるという点では珍しい設定。ただ、個人的にはキャラの作りが甘く感じたから微妙だと思っている
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe6-NJY/)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:42:38.52ID:xY4XRQdA0
>>820
オリ主4人(男女二人ずつ)って感じで中でもメインの男1人の視点が多いんだけど、オリキャラ達の設定が揺らいでるかんじ
その時の気分でキャラにやらせてねーかなーみたいな

途中で切ったんで何か耐えられないことがあったんだろうけど
そもそも4人のうち1人のキャラ造形が気弱な女の子なんだけど他の3人がそれを庇うって言うか構うって言うかでなんか気持ち悪くて序盤から無理な人は無理そう
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:09.11ID:x3YpURXW0
5年目にはどんな根暗野郎になってるんだがw
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ dfeb-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:00:49.56ID:UffTvr6a0
根暗野郎(リア充)
5年生はオスカー君が平穏にクリスマスを過ごせる最後の年である(6年だと成人で魔法解禁な子が出てくる)

まあオスカー君基本的に受け身な人間だし、身内にはめっちゃ肩入れするけど積極的に交友関係広めようとするタイプでもない
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ dfeb-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:08:01.81ID:UffTvr6a0
>>821
双子は勉強が出来ないのではなく、試験範囲に合わせた勉強をしない感じだと思う
やりたいことが決まっているからテスト勉強ではなく、イタズラ道具開発に必要な勉強にリソース割いてる
実際に魔法を行使するのには全然支障はなさそうだし、ペーパーで年号覚えたりするのを頑張らないだけで実技はちゃんとやっているんだろう
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ea-fNOq)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:09:47.30ID:n6DUNXs50
ドロホフ君、読んでみた。
地の文に引き込まれるようで、感情移入できていいな。

というかアレだな。ペンスいいな。ペンス。
この圧倒的身内感。マジメインヒロイン。
今後、伝説の樹の下で爆弾処理するゲームを続けていくよりは
屋敷しもべ妖精と穏やかに暮らしていくのもいいんじゃないだろうか。
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-yvkL)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:10:23.94ID:x3YpURXW0
>>830
覚醒オスカー君のトーク力+分霊箱騒動で死にかけたとなると5年目の時点でクリスマスは壮絶になりそう。クラーナとエストだけでなくレアまで参戦すんのは確定だし
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:13:10.84ID:x3YpURXW0
>>833
それができたらオスカーも苦労しないって。
第一ペンスはヒロイン達の背を押す側だから、ある意味諸悪の元凶の一つともとれる
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ dfeb-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:44.79ID:UffTvr6a0
ペンスはオスカー坊っちゃまが女性と一緒にいるとサッと部屋から退出する従者の鑑やぞ
やっぱね屋敷しもべですから、お仕えする家の発展を後押しするのは当然なわけですよ
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:27:56.68ID:x3YpURXW0
ピューリタン氏は「あの世界では刺されるより恐ろしいことがある」と述べていた。
オスカー君、強く生きようか……
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:02.43ID:x3YpURXW0
>>842
あの面子で魔法アリの修羅場はガチの戦争だからヤバイ。原作のハーマイオニーなんて可愛いレベルよ
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-6Z8p)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:30:46.97ID:1UivJD3T0
>>842
そうだよ

って言われてるけど実際はそこまで過激にはならなさそうな気がするがどうだろうか
そういう傷つき合うのってオスカーくん嫌いそうだから穏便に煽り合いながらもオスカーと何したとか自慢大会始まりそう
そしてレアがすごそう
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ dfeb-cHfF)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:01.72ID:UffTvr6a0
魔法界では17歳で成人だが、それは6年生〜6年終了後の夏休み期間の間に起こる
17歳になった時点で魔法省による未成年の魔法使用に対する探知魔法が効力を失うのだホグワーツの外でも魔法を使ってOKになる

つまり6年の頃のクリスマスはドロホフ邸でヒロイン同士が決闘を始めたり、オスカー君を金縛りにかけてベッドに連れ込んでもOKになってしまう
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:27.29ID:x3YpURXW0
オスカーとペンスは単なる主従というより母(ペンス)と子供(オスカー)って感じだな。
多分レギュラスとクリーチャー並みの信頼関係だろうな。
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:35.15ID:x3YpURXW0
>>848
オスカー君がまるでヒロインのような扱いではないかと言いたいけど、筆者もヒロイン扱いしてるしなあ
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:40:33.33ID:x3YpURXW0
>>855
マフリアートもかけるとなお良し
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ c781-s7HZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:42:03.90ID:x3YpURXW0
なぜだろう、オスカー君が雌の肉食動物達に貪られる生肉に見えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています