587 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spa1-fWJv)[] 投稿日:2019/08/02(金) 05:36:33.66 ID:V0xL1dH9p [1/4]
>>577
クッキングパパで1960年代生まれの主人公とそれより上の世代のキャラが
「僕らが子供の頃にはマヨネーズが登場したのは一種の衝撃だったんだ」
「普及したのは70年代からですからね」
っていう会話があるからなろう系の主要年齢層から考えたらハイカラなご馳走って認識なんだろ
ルパン三世がチャーハン餃子チャーシューメンセットが大好物だった時代の話だし

591 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spa1-fWJv)[] 投稿日:2019/08/02(金) 08:21:41.24 ID:V0xL1dH9p [2/4]
>>589
ミリタリー装備を揃えるナローシュの軍装がマジで70年代くらいの米軍みたいな感じで止まってて涙がで、出ますよ

621 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spa1-fWJv)[sage] 投稿日:2019/08/02(金) 17:27:35.72 ID:V0xL1dH9p [3/4]
>>613
ナローシュが異世界行ってやりたいテロ行為の数々なんて
生産性どころか深刻な経済破壊を招くようなもんだろうしな

626 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spa1-fWJv)[sage] 投稿日:2019/08/02(金) 17:53:29.78 ID:V0xL1dH9p [4/4]
>>595
例えばアメリカ軍とか自衛隊の現役が第二次世界大戦とかベトナム戦争の時の格好したらすごい似合うし雰囲気出るだろう
でも元はしょうもない底辺のニートやおっさんがただでさえ古めの服装したらワークマンで上下揃えた浮浪者か靖国神社の前でコスプレして意味のわからんことを喚いてる基地外にしか見えないだろ
顔が見えないほどガチガチな今の軍装の方がマシじゃねーかって思うわ
まあナローシュがバラクラバ被ってたら下着ドロかなんかにしか見えないけどよ