514この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-aaH2)2020/04/03(金) 22:36:12.89ID:665YKJZ60>>530
>中世ヨーロッパのロングボウ兵なんて36kg〜45kgの弓引いて当たり前のバケモン揃い
廃れた原因は鉄砲の普及の他に、そもそもこれを扱えるバケモノ級の人間が少なったから…
っていう都合の悪い事実は無視するのなw


530この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp01-2KnE)2020/04/04(土) 08:01:33.33ID:0DJyRKZ5p>>531
>514
軍事技術の革新の結果廃れた方がデカいのに何故かそういうことにしたがるナローシュ説ホント多いよなこういう風な(そもそもオリンピック競技になって世界的に競技人口めちゃくちゃ多いくらいには廃れてもねぇし)

本当に役に立たないゴミみたいなものはそもそも系譜さえ残らず消えていくからな
賢者の孫の茎のない付け替え剣みたいななろうでよくあるゴミ武器みたいなのとかが代表例で


531この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)2020/04/04(土) 08:30:23.28ID:Kicupzbd0>>533
>530
オリンピックで使われるコンパウンドボウは滑車がついてるため、女子供でもひける。
引き合いに出すにはちと弱いかな。

533この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp01-2KnE)2020/04/04(土) 09:18:17.49ID:0DJyRKZ5p
>531
引き切った後に軽く保持できるだけで引き切るまでは普通に重量分の負荷がかかるから筋力がないと無理定期


534この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-AHN4)2020/04/04(土) 09:23:09.07ID:q7vxUCVIa
てかなんでそこで「体鍛えて重たい弓もひけるようになろう、重たい武器もふれるようにしよう」って発想を除外して
自分では構造さえ理解できない管理もできない技術方面に逃げるんだよw
努力したら死ぬ呪いにでもかかってんのかw