542 名前:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-AHN4)[sage] 投稿日:2020/04/04(土) 10:15:48.84 ID:q7vxUCVIa [2/3]
>>541
屈強な異世界側の傭兵や騎士はまっとうに戦えるうえに不意打ちや反則手しか選択肢がないナローシュと違って
相手に合わせてルール無視の戦法にだって切り替えられるわけで、そこらへんわかってるからそいつらぶっ殺していかに金と女と権力を奪ってイキりたいかを考えた末が
核兵器だの軽機関銃や爆発物で武装みたいな方向性にいきたがる理由なんだろうなと思う

まあ、手っ取り早く簡単に相手を殲滅できる武器や兵器なんて、それ以外の方法では使えないくらい使いどころが限定されるのばかりだから
どう使っていいかわからずエタるまでがセットだけど

547 名前:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-AHN4)[sage] 投稿日:2020/04/04(土) 11:37:59.39 ID:q7vxUCVIa [3/3]
なろう小説では知らんがまっとうな商業作品のキャラが自分のルール守って生きてるのは
別にファッションで恰好つけてるわけでなく、自分の望む人生や生活やしたいことを恒常的に続けていくための生活サイクルを守るために定めているものだからね
わかりやすい例は吉良吉影、デッドマンズQなんかではその辺の思想を語るシーンがある