684 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6qHG)[sage] 投稿日:2021/02/08(月) 23:05:16.10 ID:nxd+268Ja
なろうオタクのテンプレが糖質の妄想みたいに矛盾塗れになってるのは
昔ほどこういう底辺オタクが夢見れるようなジャンルの実際や現実の泥臭い部分がわかるようになってるからってのもあるだろうなと思う
例えばGATEとか幼女戦記で書類書き換えたり秘密作戦遂行中の兵士の死体漁って銃器や装備パクって自宅の押し入れに隠して員数外の装備懐に入れるシーンとかやって、それの何が悪い通り越してヤバイのか本気で理解してない読者とか
多分、書いたり読んだりしてる本人たちは20年位前のkanon二次創作の秋子さん傭兵ネタとか、fate/zeroの切嗣の真似みたいな20年位前のオタクティカルファンタジーのあるあるネタに、かつて現実でやった奴らの例を入れ込んでリアル要素加味したつもりかもしれんが
あんなギャグとか話の本筋とは全く関係のないものだから誰も言及しないってだけで、特に理由らしい理由もないのにそんなことするとかただのサイコだし、そんなもの賢いと称賛されたって何言ってんだお前?って話にしかならんだろ

721 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6qHG)[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 23:03:09.25 ID:Egc3Pzlwa
比較的研究が進んでなかった時代に書かれた「ベルサイユのばら」の描写の時でさえ
元々育ちがよくて利発で優しいお嬢様だったのが、どうしようもない時代の流れに苦労しながら
最後は慈悲深さと威厳があるように成長して自ら死を受け入れて断頭台に上った可哀想だけど高貴な人みたいな描写だったのに
何をどう勘違いしたら、そんな歌舞伎町や六本木でウンコ座りしてケチなホストに入れ込んでるゴスロリのバカ女みたいなのと同じだと感情移入できるのか理解できない

なろうオタクのアクロバットこじつけは糖質の気でもあるんじゃねえかと思う