330 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/03(月) 12:09:22.54 ID:3OVeAQRea [1/2]
チートで無理やり身体能力あげてもらえればって願望やったらなろうはあるけど
発達障害が投薬治療をみんなキツくて辞めたがる理由が「健常者の感覚がゴールドエクスピリエンスに殴られたブチャラティみたいな状態に常になっているような感覚で気持ちが悪いから」
みたいな例え方してて
なろうオタクも能力だけ底上げされてもこうなるだけじゃねって思う

339 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/03(月) 17:07:44.43 ID:3OVeAQRea [2/2]
>>332
6歳くらいの子供向けのレゴシティアンダー・ザ・カバーとか見てて思うけど
あれ構造としては追放復讐系と同じだし警察物だから敵は犯罪者ではあるんだけど、子供向けでゆるーい世界にしてるから
限りなくナーロッパ風に近い世界観だから比較しやすいけど、一番の違いって結局「主人公が目的を定めてるか定めてないか」なんだよな

大体捲土重来のためにもう一回再起する主人公の話って、主人公元々バリバリのエリートで実績残してたってやつ多いじゃん、もともと滅茶苦茶モテてたとか
彼女もいたっての多いし、てかそうじゃないと理由になんないし
なろう主人公って、主人公や作者そのものがそんな経験さえないけどとにかく妄想の中のネットとかの嘘松とか昔のラノベやアニメとかの知識で「俺にはこんな状態がふさわしいんだ」ってさだめてるんだよね
当然そんなもの事実上あるわけないし、自分自身が経験したことがないのだから「どう行動すれば、それにたどり着けるか」っていうのが描けないし
ヒロインを振り向かせるみたいなのですら頭が病気のストーカー男みたいになる
世界観が歪なんじゃなくて、主人公そのものが歪で、そんな歪んだ人間の視界から見た異世界だから異常に見えてるだけなんだよね

結局、バカにされない程度に見れるようにするには単に普通の映画とかのプロットをパクればいいのに
なぜか主人公のスペックをせめて健常者レベルにさえするのだけは異常に嫌うっていう

400 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/05(水) 10:41:51.29 ID:sT+zTBdwa [1/2]
>>397
あとさー、なろうオタクって相手の時間や労力を無価値と見積もるタイプも多いよね
賢者の孫とかリゼロとか幼女戦記とかGATEとかあらゆる面で言えるけど
本来、お金も手間賃もかかるようなこと頼みこんでおいて不要になったら逆切れしたりドタキャンで文字通り全く悪びれない、スバルとかに至っては被害者ヅラで逆切れする
それを信者たちが金がかからなくて良かったとか、剣の指導の仕方が悪かったんだとか、民間からトラック徴発して戦線に投入するのの何が悪いとかしか思わないのを見て悟ったよ

根本的に他人の人生や働きに価値を見出さないから自分もそう扱われて落ち着く場所に落ちていくんだって

438 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/05(水) 20:36:44.76 ID:sT+zTBdwa [2/2]
なろうオタクが異世界で叶えたい願望の前提がまず彼らが憎悪して嫌悪して逃避したがってる「現代日本」でなければできないという事実
ガチ身分制度のある社会で、どっから来たかもわからない化外の民である主人公とか恋愛感情どころか人間としてさえ見られないわけで
入隊して勉強と訓練頑張ったら中卒でも試験受かったら若くして士官にしてもらえるのも自衛隊だけだし
そもそも知識は出そろい過ぎて専門分野外の人間は別の専門分野知らないから、「SUGEEEEE」って言ってくれるのも現代日本だけだわ
異世界おじさんみたいになまじ知識披露したら魔女狩りで火あぶりにされかねんし、そもそもそれが凄いかどうかさえ判断できる教育水準や水準じゃないんだから
メイスや斧で力任せに振り下ろすとか、馬でランスで突き倒すとか、そんな時代に剣道や古流剣術の型披露して関心してくれる奴なんぞいるか?

ガキの頃とかにグリム童話とかそんなんに一切触れずに異世界ファンタジーとか書いたら、ナーロッパみたいになるのよな
「自分の身の回りから逆算する」しか想像力が働かないから