375 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ b134-fnA7)[sage] 投稿日:2021/08/09(月) 20:18:04.77 ID:lpKzdK9y0
結局さ、メンヘラとか地雷女の特徴そのものだよな、なろう主人公って
悪役令嬢系なんかこれが本当に色濃く出てわかりやすい
一番闇が深いのは、何でもいうこと聞いてくれるイケメンや美少女よりも
結局そんな頭おかしいやつって理解して害獣のように取り扱う追放PT長みたいなのか、自分をいじめて排除しようとするライバル悪役貴族女みたいなのに執着するのが哀れにさえ思える

463 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ b134-fnA7)[sage] 投稿日:2021/08/11(水) 12:22:16.49 ID:pdWvHCsc0
異世界カルテットとかのくっさいノリとか身内ネタ見てて思うけど
全盛期のCLAMPとかのCLAMPインワンダーランドとか、手塚スターシステムとか石ノ森システムみたいなのをやりたくてやりたくてしょうがないけどできてない感半端ない
あんなもんメジャーで真っ当な子供向けや一般向けでも完全無欠でヒットした作家だから共通認識として許されるだけで、マイナー領域でエコーチャンバーで価値観狂った業界ネタで作っても、
SNSの撮り鉄界隈の会話みたいなもんで見てるやつ異常すぎて意味不明ってなるだろと

494 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ b134-fnA7)[sage] 投稿日:2021/08/12(木) 21:02:06.46 ID:pmF7OPCf0
あるあるw
Key作品とかグリザイアシリーズとかでそんなんあったし、なろうでもそういう主人公わんさかいるけど
専門の訓練や経験を積んでる強い主人公って建前なのに
私生活の描写がそう思えないほどだらけきってくだらないことで失敗したり悩むのよなw
あんなん書くくらいならまだそこらの中高生みたいな設定で駆け出しの未熟な主人公の方がマシじゃあねーのか?って思うわw