508 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7134-Wb44)[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 09:28:46.22 ID:EcLOatc30
>>507
ハセカラのオメガと一緒というかそういう層なんだろうなとは思う
主体性がないミーハーだけどメインストリームやメインカルチャーの中に入れるだけの性能が本人にないからオタク界隈にきたようなタイプ
ラノベ末期の頃もマナー悪い連中とかは「本当に10代や20代からオタク趣味に触れれたらこんなマナーも態度も悪い奴らになるか?」っていうのの正体が
「30とか40過ぎて時間の余裕ができたが他にその年代らしい趣味が始められないのでオタクやった新古品タイプ」とか喝破されてたが

510 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-Wb44)[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 09:42:54.33 ID:IQXMjXRnp [1/2]
そもそもこいつらなろうオタクがDQNになりたがってるのはわかるんだが
そのDQN像でさえ「そんな基地外いたらそもそもシャバに1年と存在せず留置所と刑務所行ったり来たりしてるだろ」ってレベルだし
ギルドで見ず知らずのねーちゃんをオラつきながらケツ触って連れ合いの男に怒鳴り散らして抜刀して斬りかかるイキリ勇者とかあんなもんただのヤク中だろw

528 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-Wb44)[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 21:54:01.41 ID:IQXMjXRnp [2/2]
女向けの悪役令嬢系も
本当にテレ東少女漫画原作アニメやってた時代のメジャーどころ系とか全くスルーだし
かと言って2000年代真ん中以降の少女漫画とかのものか
それより遥か以前の80年代くらいのテンプレみたいな設定流用してる
男女でもごっそり90年代からが抜けてるのってホント不思議だよななろう系

527 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-pBez)[sage] 投稿日:2021/08/13(金) 21:47:13.36 ID:fG67mSMra
>>524
その辺の時代の系譜の人間ごっそりいねぇよな、なろうって
テンプレの元ネタやパクリネタや本人たちがアクロバットこじつけに使う時の作品群が
80年代のTRPGとか、ゲームシステムはどう考えてもドラクエ3レベル、昔もエログロだったといって出す例が朝日ソノラマ文庫の末期
そこから一気に飛んでゴブスレとかリゼロ(パクり元はAA黄金時代もとっくに過ぎた2006以降のやる夫スレから)
綺麗なくらい90年代後半〜00年代前半っていう、オタク界隈の中で大激動した時期のあらゆるジャンルをガン無視かやたら毛嫌いする