X



【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/08/31(金) 12:47:35.17ID:gNhg6NRy
ファンタジア大賞関連について

未発表のオリジナル作品のみ。短編集、未完の作品は選考対象外。
第三者の権利を侵害した作品(既存の作品を模倣する等)は無効。重複応募不可。
応募原稿は完全テキストデータ投稿(公式サイトからアップロード)。
一次選考通過者全員に、編集部からの評価表をバック。

第24回からファンタジア大賞が年2回にパワーアップ!
第26回からは冬期と夏期のそれぞれで「大賞候補作」を選出、「金賞」「銀賞」を決定。
年に1回、「大賞決定戦」を開催、大賞候補作同士で最終選考を行い、大賞or準大賞を決定します。
第27回は年1回に変更。
第28回からは前期と後期の年2回に、最終選考作は受賞の有無にかかわらず、すべて入選が贈られます。
第30回は「短編募集」「キャッチコピー大賞」を追加。

ラノベ文芸部門は2013年より独立、ラノベ文芸賞となりました。

公式
http://www.fantasiataisho.com/
Q&A
http://www.fantasiataisho.com/qa/


【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398080422/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1408780721/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1414665985/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part23 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1431662581/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24 [転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1450189088/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part24(実質part25)[転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1469865570/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part26 [転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1480127947/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part27 [転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491405723/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part27 [転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499439175/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508820778/
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518851677/

次スレは>>980が建てること
※前スレ
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524661272/
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:31:24.27ID:wi+3dDMg
世の中とても全部に新作は書ききれないくらい新人賞あるんだから
今は金もかからないしとりあえず一作を何ヵ所かに出してみるべきだわな
それでどこも同じような結果で止まるならやっぱりなにかあるんだろうし
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 07:32:10.38ID:uSWFJWVL
>>70
まったくもってその通り。
なぜ7点だったのか指摘して8点や9点にする方法をアドバイスしてほしい
ダメ出しされた設定と文章力を8点にしても、平均7点だから三次には行かないだろうし

>>67
>>68
バラすと実はこれが二回目の参加(作品を投稿したのはこれが三作目)
一作、二作は一次落ち。唯一これだけ三次で落ちた。
なので評価シートを見て「たまたま」二次を突破できたんだと思うことにしてる。
他人の評価で実力を決めるより自分で自分を戒めるようにしたほうが「次はもっといいの描くぞー!」ってなってくるから
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 07:51:20.92ID:PVYJ6IzD
>>66
これだけみたら普通に面白そうだし何がダメかは知りたいよな
二次通過したならそれなりに好感触なのはわかるんだし

無理に読み取るなら出来は良いし書ける作者だけどオリジナリティ欠如してるから落とされたって感じかな

やはりお母さんレベルのインパクトがいるか
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 08:08:55.47ID:uSWFJWVL
>>72
今回受賞した作品のあらすじを見てみたけど、自分なんかとは比べ物にならないくらい高いオリジナリティが伝わってきた
自分はこういうぶっ飛んだ設定がすんごい苦手で、その分キャラクター性で勝負しようとしたけど結果は惨敗……
どうせならもっと悪いところを指摘してほしかった。
褒められても心情的には一個も8点がないから素直に喜べぬ……
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 12:51:13.21ID:IscJEIDm
やっぱなんだかんだ評価されるのはオリジナリティーなんよな
今回の大賞もとにかくオリジナリティーにコメントで言及されてるし
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 15:31:55.57ID:uSWFJWVL
>>74
オリジナリティってやっぱし設定面のことなのかね?
面白いキャラクターが面白いストーリーをやるのがオリジナリティじゃなくて、
そのキャラとストーリーを形作る「設定」をオリジナリティとして評価するって感じ?
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 15:51:24.97ID:E6WboM7a
>>75
設定以外も大事なんじゃない?
なんなら過去改変なんてやり尽くされてる
設定とキャラとストーリーと全部組み合わせた完成系が採点対象なわけだし、トータルなものなんだと思う
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 16:27:09.96ID:w/RF2gCA
オリジナリティというのは、その人にしか書けない、ということなのね。
その人にしか書けないキャラ、その人にしか書けないストーリー、その人にしか書けない設定、その人にしか書けない文章。
もちろん、全部にオリジナリティがあるのが望ましいが、何か一つにでも出せればよい。

オリジナリティを出すには、自分にしか書けないものは何か、を自己分析しておく必要がある。
つまり、自分の中に、普通ではない要素を見つけておく必要がある。
コンゴで傭兵やってて死生観が普通じゃないです、ぐらい行けばわかりやすいのだが。
とりとめなく終わり。
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 21:37:25.71ID:uSWFJWVL
>>76
>>77
そうか、総合でオリジナリティを出さないといけないのか
自分はもっぱたらファンタジーばかりだけどどうしてもありきたりな世界設定になっちゃうんだよなぁ……
キャラクターに関してはラノベでは絶対にいないタイプのカップリングにしたつもりなんだけど、
それでも7点ということを考えると自己評価高すぎの領域だったわけか
もっときっぱりここがダメ、ここがいけないって教えてくれたらありがたいのだが……
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:05:20.84ID:dSnmjLu0
>>75
個人的には設定の奇抜さより、面白いキャラクターが面白いストーリーをやる方が読み手として好きなんだけどね。
そういう作品少ない気がする。設定が奇抜な作品って大抵話がつまらないのよ。出落ちというかなんというか。
やっぱり新人賞って設定重視だと思うわー。かなわんな〜
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:12:38.27ID:dSnmjLu0
ちょっと違うけれど、漫画「ピアノの森」で主人公の少年の演奏が会場を感動させるほどに素晴らしいのだけれど、
日本のコンクールの採点方式では弾かれてしまうというのを思い出した。
新人賞の評価シートだと、優等生の作品が強いって感じがするよね。
他社レーベルの作品だけれど、「このすば」とかだとすごく面白いけれど新人賞では評価されないだろうし、
そういう作品は「なろう」経由でしか発掘されないのだろうなぁとも思う。新人賞の限界がこの評価シートにも一因あると思うわ。
ここのレーベルに限った話じゃないけれどね〜。
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:13.38ID:dSnmjLu0
何が言いたいかというと、新人賞目指すなら、優等生な作品を作らないとねっということw
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 22:29:27.23ID:IBgx0Y+v
貶して欲しいのは凄く分かるな〜
自分にしか書けない物を作るってのはやっぱり最近凄い意識してる
あと、キルラキルみたいな熱い作品を誰か書いてほしいな〜本当は自分で書きたいんだけど、まだまだ実力無いし……。
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:38:50.51ID:I8HH6OEx
設定が奇抜、面白いキャラクターに面白いストーリー
両方やる覚悟はできてるか?
俺は出来てる
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:28.88ID:DYuAbeJa
 キルラキルわかる〜! あの勢いはいいよね! 個人的にキルラキルの一話を超えるアニメは未だにないと思ってる! 襲学旅行だけほんといらなかった。
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/26(水) 01:47:19.39ID:OcAA4IjK
原稿確認したら、Wordのコメントが変な形でテキストに反映されてた。おかげで文末に余計な記号が入ってる箇所がある。

さよなら・・・皆の健闘を祈ってるよ
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/26(水) 06:12:31.19ID:WUIpmwpg
>>82
今度アニメ化するいもいもも劇中で「自分にしか書けないもの」を執筆するべきって言ったくらいだしなー

>>81
すごくわかる気がする>優等生
お母さんも設定や実母ヒロインとかいろいろぶっ飛んでいるけど、1巻2巻は母娘の確執がテーマにあげられているから
終盤のストーリー自体は極めて真面目だったしね……
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:47.59ID:e7Z9Bl60
ここは静かやな。その時期にもよるけど、レーベルによってスレにも多少の傾向があるよね。
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 08:42:39.92ID:cB88xGYs
新人賞スレはどこも今は過疎過疎だからな
人が多い電撃と呟きあるGAがそこそこ賑わう程度
なろう系スレは勢いあるから5ちゃんやるようなワナビは移行してしまったんだろうか
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 21:28:58.45ID:wMoVKqjT
書き込んで無いだけで俺みたいに定期的に見に来てる奴は多そうw
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 22:12:07.36ID:OyG5ZzS4
毎日見に来てるで。多分一次発表されるまではくる。
公式にログインせずに、ここでチェック。

まだかなー
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/05(金) 13:45:21.28ID:L0gwqagQ
ここあらすじ普通より長めだからある程度そこで絞られてそうなのが怖い

勿論全部ちゃんと読むだろうけど奇抜だったり意外などんでん返しがあると良い印象もって読み始められそう
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/05(金) 22:30:04.27ID:BINZpx3p
>>92
一次はあらすじで絞ってそうだよね。一次の選考期間短いし、相当数の下読みを使わないと全文は読めないよな。
ここの場合は、あらすじ長いし、「一次はあらすじで選考してる説」は有力だと思うわ〜
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:26.00ID:/iva7F3T
あらすじで一次選考なら奇抜な設定は強いからな
受賞作にそれが多いの納得できるわ
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/06(土) 11:40:57.63ID:zylyKoEi
あらすじだけとは言わないが比重高めなのはあるかもね
地味な作品も通過するし余程酷くなければ気にする必要ないと思う
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/06(土) 15:21:30.22ID:5P2wOwcg
あらすじは規定量まで書かずに送った私、この流れに恐怖。

あらすじ量書かせすぎでしょ。もはやあらすじってレベルじゃねーよ。罠なんじゃないか。

って投稿したときは思ってた。
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 20:30:20.13ID:Cr/BKf8A
ここのレーベルやたらあらすじ書かせるもんなぁ(笑)
でも、あらすじで絞るってのは結構いいと思ってる。
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 20:33:33.76ID:Cr/BKf8A
そういや、後期出す人いる?自分今回の後期に出したいんだけど、なんか出す人少ないような気がしててちょっぴり不安。
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 21:08:46.74ID:MTdlrKIv
後期って締切が来年の2月末じゃん
今原稿書いてる人なら他の賞を優先させるんじゃない?
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:02:50.72ID:11736ZCV
直近でGA、その後にここ用の書く予定
ライバルが少ないに越したことはないが、何が不安なんだ
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:15:10.12ID:peZ/qaQf
少なくて不安イコール、賞の将来性についてじゃないか

かなりの大手新人賞だからスレは閑古鳥ないてても問題ないぞ
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:43:15.37ID:Cr/BKf8A
いや、後期に出す人が少ないって事は何か自分が知らないデメリットがあるのかなぁと思ったんや。無用な事書いてすまぬ
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/10(水) 03:54:56.30ID:BGfrj0v/
発表っていつでしたっけ
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/11(木) 19:58:10.24ID:aSJgujh5
一話から全力で糞作画ぶち込んでくる糞アニメ作ってこのレーベルは何を考えてるんだろうな?
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 00:21:05.92ID:D/+LBBNT
作者側からすると悲しいよな、あのクオリティは……。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 03:23:17.90ID:amMYPPk8
レーベル側はアニメ制作に関わってないだろうけど、ここのアニメ作品は毎回酷くないか?
空戦魔導士とか、あれ見て原作を買おうと思う人いないだろ
KADOKAWA本体から嫌がらせ受けてるレベル
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 10:04:06.03ID:k9mbytEX
とにかく低予算で企画を動かしてるんじゃない。
まあアニメを見て買おうと思い立たせずとも、アニメ化っていう宣伝文句があればそれなりに売れるみたいだし
余程のタイトルでもなければ今時アニメは所詮宣伝でしかないんだし、作者もそこら辺は割り切ってるんじゃね。
アニメ化の企画が来るだけ恵まれてるよ。
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 11:23:20.52ID:bkJ0Ajy2
今回アニメ化したやつもそんなに推してるイメージないな
今のファンタジアに主力級があるのかどうかは別として
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 11:23:33.17ID:PdTiXCRr
そういえばアニメ制作会社のプロダクションアイムズが破産したらしいよ。
富士見だとデート・ア・ライブぐらいだと思うけど
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:31.78ID:EXNH20i1
フルメタ4期は悲しい事件だった
OPの変顔でアップになる宗介の顔を修正してください
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:12.55ID:IUGPWj6Z
原作者のコネが働いてそうな甘ブリや冴えカノは別枠としても
デートやロク魔は上々だったしこれゾン35小隊チャイカあたりも無難な仕上がりだった
捨て札を切るときもあるが基本的には良心的なアニメ化してるほうだと思うぞ
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 20:03:13.03ID:amMYPPk8
逆に、ラノベレーベルとしてはそこそこな規模なのに、誇れるのがその辺しかないのもどーなのよ
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:51.06ID:u/mkDLre
冴えカノとハイスクールDDも、最近のアニメのなかでは当たり部類だろう
覇権レベルのヒットがないだけで、覇権の1歩手前まで売れてるのは、そこそこ出てる
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:41.83ID:k9mbytEX
ここ数年で新人賞が息してんのはここと電撃ぐらいのもんだしなあ。
なろうウェーブには乗り遅れたみたいだけど
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 23:08:13.79ID:GyJgX3s8
今はどこもweb原作の書籍化で看板手に入れてるからねぇ
新人賞が息してるというより新人賞を切り捨てても平気になってきた
新人賞も大切だって意見もあったが今は業界人ですら新人賞に疑問を抱く時代だ
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 23:44:02.33ID:tLALceHQ
なろうはなろうで、出せばヒットするってことなくなったからね。
大粒の原石は掘り終えたから、あとは細々とやっていくだろう。
アニメ化できる作品は数十作に1作ってのは新人賞と同じだしね。今後は並行してやってくんだろう。
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/12(金) 23:48:04.78ID:JIzemjTb
全部とは言わないが、なろうが面白いのは大抵最初の1,2巻だけだからなぁ。
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:08.19ID:8Zh8Pn2z
なろうからの拾い上げばかりになったら、編集は自分で売れる作品を見つけられない無能ですと言ってるもんだから、結局首締めるだけなんだよなあ
レーベルのブランドを持続させるためにも、新人賞は最後まで残すと思うけどね
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 12:25:40.65ID:N18zFf2M
リロードしたら出たわ
来週一次発表に伴うメンテがあるんやな
相変わらず規模でかいのに早いな
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 13:47:43.30ID:KygJTJpi
どうか通りますように。
下読みさえ通過できれば、光明が差す気がする。
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 14:54:49.91ID:AsXpk2Qt
10分くらいで急いで書いたあらすじが見返すとガバガバ過ぎて不安しかねえ
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 15:46:03.12ID:Dypau8uZ
おいどんも10分位であらすじ書いたが、今見返すとストーリーとキャラの骨子だけで、下読みや編集なら30秒で読み終える。
でもあれ以上内容を増やすならテイストやより詳しく設定を書くしかないな。
それ求めての長いあらすじ規定なのか?
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 17:15:00.09ID:avsS1pZo
長いってことはそこに自作のよさ少しでも伝えるように書かなきゃダメって事
確か2000字くらいだよな?30秒で読み終わるってそれ随分損してるんじゃないか
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 20:14:40.08ID:7mezB+Pu
富野先生が作品で全部語る的な事を言ってたからあらすじは最低限にしてんだけど
まずいのか
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 20:16:21.49ID:7mezB+Pu
訂正まずいのか☓
まずかったのか○
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 20:33:54.36ID:avsS1pZo
……色々勘違いしてるな
それは商品としての原稿の話だろう

何故要求されるあらすじが他より多いのか考えたら解る
でも中身が良いなら気にせず一週間まとうぜ
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/15(月) 23:57:46.93ID:HcqCVdA7
本文には自信あるけどあらすじクソだわ
もっと真面目に書けばよかった…
富士見のあらすじの重要性を理解していなかった
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 10:19:50.97ID:3Q9KH3ge
なんだかんだいって大事なのは本文だからそこがしっかりしてたら問題ないと思う

けど本文序盤微妙かつあらすじもひどい奴は覚悟したほうがいい
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 15:20:32.52ID:gDiuleFk
>>147
確かに。あらすじも序盤も微妙だと、その後の展開も期待できるわけないよなぁ。
後半に自信があるやつは特に、あらすじ頑張れということかもね。
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 15:52:12.41ID:HnlOPzGU
審査上かなり重要だと思うよ
ここは特に他の新人賞より必要文字数多いから
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 15:55:19.34ID:NUrvr9ld
ただの想像だけど大体の新人賞があらすじ800字の中、倍以上書かせるんだから何らかの理由や意図はあると思う
しかも応募数それなりに多いのに一次はスピード審査ときたもんだ

あらすじだけで本文読まない何てのはありえないけどあらすじ次第でざっと読む、しっかり読むとかの区別はあるのかもよ
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 15:58:46.94ID:Ci37ot/c
ウェブ投稿開始前、あらすじを原稿用紙4〜8枚とかにしてたのを、ウェブ投稿開始時にそのまま文字数にしちゃっただけなんでね?
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 19:24:02.18ID:b8FaWR+/
あらすじ文字数多いのは、なんかのなごりが残っているだけで、さほど重要でないと思う。
書籍化時に間違いなく使われない文章だし。
あったとしても>>151の あらすじ次第でざっと読む、しっかり読むとかの区別はあるのかもよ くらいと思う。
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 20:28:49.79ID:5uWuZSWV
選考中、上に上げるか議論する時に、ストーリー見直すメモとして使うって言うのと、シート書く時の草稿時に参照するとかそんな感じだから
あんまり気にしなくていいぞ
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/17(水) 07:21:24.90ID:DS5nBma1
あらすじ1000文字ちょっとしか書いていないのに一次通過したことはあったし
評価シートでも特に注意されなかったな
あらすじとしての体をなしていれば問題ないんだろ
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 02:35:31.32ID:ryKB0ueH
おまえらってなんでそんな前向きなの?俺は5年も投稿続けて来たけど、もう心が折れたよ。
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 09:12:31.65ID:riNnytad
続けられてるなら心のどこかで自分の進歩を感じてるんじゃないの
俺なら全く手応えないのに書き続けるなんて無理だ
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 12:47:10.46ID:ryKB0ueH
>>157
何をモチベーションにしてる?
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 13:01:44.33ID:7S1wXg3Q
13年は病むぞ
俺は7年目の今年ゴールというかスタートラインたったけど、騙し騙しストレス押し込めて躁状態で書いてたから
いまメンタルやらかして心療内科で薬もらってカウンセリング受けてるわ
落選してもハイテンションで俺は元気だ! メンタルは鋼!って思ってる人はしらずしらずの内にダメージ蓄積してるから注意な
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 13:52:41.97ID:tgFqR/l9
>>159
面白い作品を見ては「こういうものが書けるようになりたい」と思いながら書き
つまらない作品を見ては「自分ならもっと上手く書ける」と思いながら書く
あとは「同じアイディアがあったのに先を越された」と思うことが時々あるんだが
だからこそアイディアが浮かんだら「とにかく完成させて応募する」とやっている

気付いたら5年が過ぎて10年が過ぎて13年経っていた
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 20:53:23.65ID:FZMS3aso
特定避けるためのフェイクつきでもいいから、13年間の戦績をお聞かせ
いただけないでしょうか…。
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 20:59:11.78ID:nobaKXCV
二回でプル天はさすがに可哀想
しかも絵柄大事な作風だし
エロマン先生とどこで差がついたのか
0167この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 22:00:27.58ID:tgFqR/l9
>>163
毎年平均3作品以上は長編新作を仕上げて新人賞応募
ただし最初の7年間は全て一次落ち

そのあとは徐々に通るようになってきて
四次選考や三次選考ぐらいまでは行ったことある

今も打率は2割から3割ぐらいで
使い回しで通っているのもあるからつまりやっぱり8割が一次落ち
丸一年間どの新人賞でも一次通らないことも多い

通過率低すぎるしPNも基本変えるから特定はできないと思う
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/18(木) 22:08:33.67ID:d+JjWJme
その経歴見て思い当たるワナビがいるんだよなあ…
いや、そう見せかけるフェイクなのかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況