X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part180

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 86db-rNzY)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:41:59.37ID:hQxblwVD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535794612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0971この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 05:44:07.25ID:YVOMzrbVa
>>942
なあ?
それ文面を考えると読者の批判と作者の批判だよな?
あんた相当前から作品じゃなくて読者や作者を批判してないか?

あんま書きたくないけど、異世界モノの設定も展開も興味ないっぽいし読んでもないっぽからウザいので書き込み止めてくれないか?
0973この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:07:09.90ID:R5LMQiAHH
>>968
なんか三国志の董卓の乱で、
討ち取られて広場で見せしめになってた董卓の死体に火をつけたら
数日燃え続けたという話があったはず
0974この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp71-dEyX)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:53.20ID:KnW5lqpap
>>971
で、具体的に何がどう面白いわけ?
大好きななろうワールドなら気に入らない奴を
別に自分が努力して得たわけでもない貰い物のチートパワーで八つ裂きにできるのにリアルじゃ発狂するのが精一杯だもんね

現実って非情だよね
0977この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:48:35.83ID:eUWxVb/e0
人体も条件が揃えばろうそくみたいに燃える
董卓は蝋燭の芯の小さな火が油を吸い上げた話なので火がつかない訳ではないが、逆を言うと風が吹けば消える様な話ではある
当時は動物の油脂で灯火を付けていたので蝋燭の芯みたいなのを使えば擬似的なろうそく現象は起こせる
0979この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:01:37.98ID:YVOMzrbVa
>>974
お前さんは作品じゃなくて「なろう読んでる読者バカスww作者はもっとバカスww」って叫んでるだけじゃん。

八男の後半増える無意味ハーレムがクソとか通貨単位制定した意味あんのあれは?とか、最後の方魔法使いの遺伝で設定メチャクチャじゃんとか、お前さんには一切ないじゃん。

ここは面白い作品を言い合うスレじゃなくて八男見たいにクソ設定クソ展開な作品を罵るスレだぞ?
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 0240-tHrl)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:25:32.34ID:F8eoDwlT0
>>974
具体的にっていうけど
それこそ数千作ある小説の面白いところをピックアップして上げろって言われても無理なのはわかる?
傾向として読者が何を求めらてるかっていうと
お気軽なサクセスの投影だと思う
主人公に自分を重ねて「なんとなく普通人だけどチートもらって大金持ちでハーレム」という状況に喜ぶ
って楽しみ方ですね
だから主人公は無能な一般人から逸脱しちゃダメだし努力や苦労する話は読みたくないってひとが多い
でも明らかに低能な設定や知識がさすナロレベルだと醒めちゃうからここで文句言ってる
全部を否定はしてないんだよ
後実社会でいじめられてる人は復讐ヒャッハー物で喜ぶけどそういう体験ない人が読んだら何だこれ?
なんだろうね

あと、具体的に挙げられる点はあるにはある
大量に書籍化、コミック化、アニメ化してるものもあるから
なろう作品全部と有名な賞とった本全部の経済効果を比べれば、おそらくなろうのほうが勝ってる
瞬間的にはね
売れる=面白い じゃないって言われるかもしれないけど
ベストセラーって言葉日本語に訳せば・・・ね

P.S.実際5年前の直木賞と芥川賞の”受賞作じゃなくてノミネート作”で
覚えてる作品ありますか?
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:33:12.02ID:x1oOWVRi0
>>979
その人は、「あんなの流行してるのはおかしい!」ってポップスをひたすらディスってるお爺ちゃんみたいな奴なんで
全然読んでないし、単に売れてるとか流行ってるものが自分に理解できなくてわめいてる病人だからかまっても無駄です
流行ってるもので訳わかんねー物がムカついてどっかで吐き出したい欲は多少なりとも
誰にでもあるにしても、ひたすら興味が無いものを叩いてたら異常だわな

まぁ、なんか人格的にも叩いたりディスったりすることしか話題に出来ないタイプなんだろうね
だから人と話が合わないからこんなところで読んでも射ない小説をディスるために一日張りついてる
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:36:17.93ID:eUWxVb/e0
作家の中には大多数から微妙な扱いを受けたのに批判サイトが悪いんだみたいな変なのがたまに出てくる
宇野先生みたいなの
編集者からもなんでこいつが入選したんだと会社の裏取引を臭わされたりしてるのに彼の中では小説が人気でなかったのはアンチのせいとか
小説買う連中がみんなアンチサイト見て判断する訳ねえだろと
0987この名無しがすごい! (アウアウカー Sae9-HTT+)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:46:56.19ID:H5nyQ7MUa
>>984
ぎ……ギルドカードならキャッシュレスだから……。
0990この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp71-USut)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:36:55.27ID:YQ08naBZp
>>988
ファンタジーだからって金が無限にあるわけないのにそこを勘違いしている人が多いよね
>魔獣素材の買い取り額
そんな市場荒らしみたいな真似をして国やギルドが黙っちゃいないだろうに
囲い込まれて色んな名誉や特権与えられる代わりに稼ぎの大半を搾り取られるっての
0995この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:59:06.67ID:YVOMzrbVa
普通に専売だと思うから売った時点で、下手したら所持の時点で死刑かもしれんな。
商店からの正規ルートで売買記録がない以上密造か密輸の疑いがあるからな。
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:06:57.22ID:eUWxVb/e0
八男みたいにあまりに高額になる場合は現金ではなく地位や物品、利権、特権、免除等々で交換になるもんなんだよな
失格紋らへんは代わりにダンジョン利権要求してたが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 16時間 58分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況