いやー面白かった
「S級」の起源は何か? 過去の新聞記事から探ってみた - RainbowVortex

調査結果の考察
上述のように、競輪にスター級が導入された1983年よりも以前には「最上位のクラス」の意味で
「S級」という言葉が用いられている記事を発見できなかった。
この結果は「最上位のクラスという意味でS級という言葉が用いられるようになったのは競輪が最初である」
という当初の仮説に一定の傍証を与えるものであろう。

もっとも今回は「〜級」という言葉の用例についてのみ考察しているが、
「AやBのうえにSを置く」という方法自体が導入されるようになったのは、
競輪よりもさらに前の時代のことであろう。
遅くとも1970年代には劇場の「B席・A席よりも舞台がよく見える座席」をS席と呼ぶようになっているからだ。
外部サイトへのリンク:カラヤン公演プログラム冊子
(1970年の東京文化会館のパンフレットにS席6000円を意味する表示がある)

競輪にA級より上のクラスとしてS級が導入されたのも、あるいはこのS席に影響を受けたものかもしれない。
この点については今後の調査課題にしようと思う。

最後に
ヨットにおける「S級」がスナイプ級であることを突きとめるまでには非常な手間を要した。
A級・S級と書かれた記事が検索結果に多く現れたため、
一時はこれがS級の起源ではないかと疑ったほどである。

最終的に日本体育協会の資料にあたることで疑問は解決した。
調べものを手伝ってもらった「さいたま市中央図書館の職員さん」には、この場を借りて御礼申し上げたい。