X



【投稿サイト】小説家になろう3241【PC・携帯対応】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/16(日) 22:16:31.10ID:5TPkssro
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3240【PC・携帯対応】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536892470/
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:13:46.27ID:K1IQD0+b
ハンタ世界って最初はわりとファンタジックな感じだったけど
ヨークシンくらいから完全に現代世界になったな 
前半の名残で空の移動手段が飛行船になってしまってるが
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:14:40.60ID:UNI0EuDz
>>125
考えたら負けかな

>>127
あいつら後出しで能力隠しもってたとかになって
強さランクが落ちてない気がする
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:16:25.53ID:ZKXP038M
>>127
後になってハンターのレベルの低さやったから相対的に強く見えるだけ
蟻やった後だと扱いが序盤の強敵レベルまで落ち込んだけど
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:18:54.96ID:K1IQD0+b
最新章で銃器が実は強いって設定明かしたせいで
相対的に株が上がったウヴォーとかもいるぞ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:20:33.66ID:UNI0EuDz
蟻王様と幹部の3匹くらいは別格な強さだったことはたしかか

お、わいモブ更新きてた
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:27:52.46ID:29x2nszN
>>131
キレると急に外国語喋り出す人が蜘蛛女と戦ってやっぱり俺鈍ってるゼとか言いながらオーバーキルしたのがね…
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:30:34.24ID:8I6rLWyL
あれがミサワとか呼ばれたのって
確か3、4年前やろ
何でみんな知ってんねん
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:31:11.77ID:KzsMSt0N
いやすまん、三章まではかなり面白かったけど四章の海底神殿になってからなんかすごく淡々としててつまんないって意味ね
ここでアレスマーマンがクッソ面白いって聞いてたから四章期待してたんだけど、肩透かし食らってる感じなんだ
あと勇者が一番影薄くなってきてる気がする

>>106
ドラゴンボール好きだけど、セルとか人造人間がフリーザより百倍強いのいまだに納得してない
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:01.46ID:KzsMSt0N
そういや瓦の利点って知らないな、調べてないから当然だが

>>107
もしかしたらロックフェラー財団の宗主がチートなろう主だったかもしれんぞ
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:38:38.49ID:KzsMSt0N
>>127
蟻編でインフレしすぎてヒソカとか団長とか王と出会ってたら瞬殺だったろうしな
そもそも旅団ってレイザーとガチで闘ったら負けそうな感じだし
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:43:15.42ID:Bu8BVAaX
蟻編インフレし過ぎってよく言われるけど有象無象の念能力者がボコられるのって蟻編前から同じだし実はあんまりインフレってほどインフレしてないのではとも思う
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:46:40.40ID:h+bvVXT5
主人公「あ〜〜〜ツレーわぁ〜俺全然仕事やめてーのになんか下手に有能すぎるせいでどんどん仕事入ってツレーわぁ〜!妹いんのになぁ〜!
てか今度は今話題の人から指名で仕事の依頼来てんの!?あ〜目立ちたくねーのになぁ〜!有能すぎるからなぁ〜俺!
普通に仕事してるだけなのに有能なのがばれちまうなぁ〜!鑑定技能持ちがいっからなぁ〜俺が類い稀な才能を持ってんのばれちまうのも仕方ねぇなぁ〜!
特に意識せず普通に仕事してるだけなのに有名人の命救っちまったわぁ〜普通に仕事してるだけなのに!てかコイツ俺に惚れてるっぽいけど俺今女とかそういうの興味ねぇからなぁ〜あ〜困んだよなぁそういうの!
そういやまとまった金入ったけどやっぱ上司に義理とかあんじゃん?それに俺がここで抜けちまったらコイツら困んだろうからなぁ〜!もちろん妹は大事なんだけどなぁ〜!
パーティー勧誘とかそういう群れんのとかはあんま好きじゃねーけどさぁ〜!やっぱコイツら俺がついてねーとなんも出来ねーからなぁ〜!!仕方ねーなぁ〜!!カァー!仕方ねーなぁ〜!」
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:49:35.61ID:8I6rLWyL
こんなん書かれたら
普通筆折るかキレるやろwww
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:50:00.28ID:KzsMSt0N
グリードアイランドが北海道と同じ広さなんだっけ
ただ人間界の海が湖なら海水は塩水にはならない気がするんだが
昼夜24hに関しては自転が超早いとかなら行ける

>>136
でもあの敵って確か念覚えただけの兵団長?クラスだったから
モラウが楽勝で倒した奴並みかそれ以下に弱いんじゃなかったか?
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:51:35.98ID:wR4RORnY
危険生物のランク付けだと蟻がBで人間は個体だとC、国家はAって評価
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:55:26.26ID:K1IQD0+b
フェイタンは硬でもアリに傷つけられないからな
フェイタンが雑魚なのか蟻が硬すぎるのか
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:56:53.57ID:d4JnUPtY
そこまで強くないけど強く見せてたってのはある意味有能なんじゃ
強いのと戦いたいって集団でもないし
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:02:16.43ID:1zW9ZMGD
それぐらいにした方がネテロに自分より強いかもしれないと言わせたピトーを瞬殺したゴンさんの異常さが際立つからな
それにしてもあの見た目はどうにかならなかったんだろうか
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:07:18.96ID:KzsMSt0N
>>146
兵団長よりちょっと強い程度の王だったらそうだけど
いくらなんでも兵団長楽勝で倒すモラウが力5万だとして親衛隊1人が50万100万ってのが
人類最強だった時代のネテロがモラウの2〜3倍程度だし

>>154
DBと同じで一般人とヤムチャとサイヤ人でそれぞれ隔絶した強さの差があるって感じがする
あの世界のマフィアとか念もちほとんどいなくて、用心棒でも念下級か中級者って感じだったし
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:08:42.73ID:RjzaVTEX
ジョジョに連なる特殊能力バトルは初見殺しが多いからな
条件合えば王殺せる念能力もあるだろ

組み合わせで強いタイプもあるからDBや北斗みたいな肉体系バトルとの違いはそこ
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:55.16ID:Y8J7Kc4z
公式やファンサイトじゃゴンさんとネテロ会長はどっちが強い設定なんよ?
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:45.82ID:UNI0EuDz
>>145
アーロンって名前おぼえてなかったが
そういえば新入生でアッーーなことになっていたんだったか
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:18.94ID:8I6rLWyL
いや、こいつを主人公にして
一人称で物語を展開したら
まじで面白いかもしれんw
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:38:32.07ID:8I6rLWyL
お前らがバカにしてるミサワシェルパが
日間1位取るかもしれんぞ
差が詰まってきてるからな
3位のなずながごぼう抜きするかもしれんが
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:39:21.11ID:KzsMSt0N
>>171
ユーザー同士の殴り合いや意見の言い合いがないから、怨嗟の声が作者に一極集中してるのは良くないと思う
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:44:01.89ID:8I6rLWyL
年間1位が売れないから価値がなくなった
つまり、なろう読者と購入層が乖離してるってことだな
とはいえ、なろう主は本を出すことが目的なんだから
やっぱりまずは日間1を狙うだろ
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:44:13.84ID:78IACvjr
>>162
ネテロ
漫画読んでれば分かるだろ。ハンター世界の頂点はぶっちぎりで王だけど、そんなことよりさっさと続き書けよ冨樫
もしくはもう終わりとジャンプで発表しろや
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 13:57:41.21ID:mutHXUNg
ミサワ感想は一撃で作者のモチベを粉砕した破壊力抜群の代物だった
あの後更新止まって、既存部分の改訂作業に勤しんでたし

>>174
ユーザー同士の殴り合い許したら場が荒れる未来しか見えない
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:13:43.84ID:iUXmzWhH
予言の経済学読んでたけど終盤と後日談でのセントラルガーデンの括約でただ一人
霊圧が消えたかのように存在がない元祖メンバーのパイセンがいる気がする
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:17:56.35ID:OzS9nLOr
活躍の変換候補にそれがあがる貴方が不思議
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:33:18.87ID:0PiAieNx
なんでなろう主ってマヨネーズ作ろうとするのかな
あったら便利ではあるし使おうと思うけど無かったら無かったでまあいいやってならない?
別に必須の調味料でもないし
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:49:36.39ID:dlCV2+tG
比較的発祥が新しくて「存在しない」事にしやすい
類似調味料が少なく話の中で商材としても扱いやすい
作り方もシンプルで家庭科の調理実習辺りで割と作った事がある人が多く作り方を知っている事に違和感が少ない
とかその辺りなんじゃないの
まぁ出てくるとまたかって思うけど無くても別に良い主人公だと作る話出てこないだろうから
マヨネーズ作った主人公の比率が多いのか少ないのかはよー判らんが
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:53:45.07ID:KzsMSt0N
>>179
荒れ砲台になるけど、作者にだけ怨嗟が集中して作者の心折ったり、作者が迷走しはじめるのよりマシじゃね
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:54:00.67ID:GN99CUzL
せっかくの異世界なんだ
マヨネーズ液を吐き出すマヨドラゴンの家畜化に成功して量産しても良いじゃない
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:55:00.29ID:P/okSVPi
>>188
別に作りたきゃ作ればいいけど、それより先にドレッシング作れば?とは毎度思う
卵も過度な撹拌も不要な分、マヨネーズよりも圧倒的に作るのが簡単なんだから
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:55:50.48ID:KzsMSt0N
>>176
無料漫画サイトの走りのコミコと全く同じ末路辿りつつある
アニメ化とかで暇な小中高の読者の割合が大量に増加してランキングがそいつら向けだけになって
それをガチで作品人気出たと思い込んで書籍やアニメ化→購入層と全く被らず爆死
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:58:40.92ID:UNI0EuDz
ノクターンのほうだったらまず電子だけのオシリス文庫で出して
そのなかでまぁまぁ売れたってやつが紙もあるビギニングノベルでも出してもらえる
ってパターンあるっけね
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:59:06.20ID:PHkNJnY0
ガマの油みたいにマヨをだらだら分泌するカエルがいてもいいしカカオみたいにすり潰すだけでカレールーになるカレーの実があってもいい
全部異世界だからファンタジーだからで片付く
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 14:59:38.10ID:XW4jl5e+
>>181
無口キャラだったし最初から存在感薄かったからな
新しい街に珍しいものが集まるようになったら役目なくなっちゃうしね
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:06:36.40ID:KzsMSt0N
>>188
あの手のは、作者がマヨ厨のピザなんじゃね
まぁ作るのも腕力いるだけで材料が楽だし
ただ俺はマヨネーズ大嫌いだから、登場人物全員がマヨネーズ大好きになるのはやっぱ作者がマヨ厨なんだろうなと思ってるけど
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:57.90ID:Y9l3OFKw
>>198
レベルとかスキルとかある世界だったら、はなから現実味薄いしそういうの出てきても違和感無いしな
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:10:31.46ID:HbgljSrU
力隠す系は上手く書かないとイライラするね
隠さない方が快適に生きられるんじゃないの?ってのもチラホラ
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:20:04.38ID:tdTNAFy+
>>188
マヨネーズがあれば草でも食えるぞ、ってリーヤが言ってた

(その世界で)禁忌である生卵と正体不明の酢で作った謎の物体を貴族に食わせるとか正気か?って思う
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:23:16.88ID:XW4jl5e+
力を隠す系って全く使わないか全力ブッパするかのどっちかしかしないからな
もっと常識的な範囲で振る舞うとかせえよってなる
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:26:21.53ID:HAukSHEL
カルマの塔の作者はどうなったの?
バンされたのはわかるけど
他で書いてる?
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:26:58.05ID:N8OBrA+n
サトゥーは実際やってること神話級だからな
隠さんとあらゆる政治体制が崩壊するレベル
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:32:11.47ID:78IACvjr
サトゥーってまだやってるの?
中盤超えたあたりから、なろうによくある惰性になってたような
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:39:29.64ID:KzsMSt0N
力を隠しても良いけど読者が不快になって主人公が報われない系だと全然ダメ
例えば主人公が苦労してなんとかしたのに、ポっと出のモブや、嫌われものがその漁夫の利を得て出世しちゃうとか
後からちゃんと表には公表されてないけど、実は国家の上層部では主人公をきちんと認識してるとかならまだしも

>>218
サトゥーはそういうもんだと慣れればダラダラ楽しめたけど
慣れるまではそこまでして必死に隠してなんなんコイツって思ってたわ
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:06.56ID:PHkNJnY0
デスマのサトゥーははじめから舐めプ全開だからストーリーにメリハリが無いんだよな
神様相手でも余裕で力隠して勝っちゃうから異世界のんびり農家読むよりキツい
迷宮都市以降は周りの取巻キャラも強化されすぎてるし異世界で水戸黄門やるにしてももうちょっとやり用はあったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています