X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 238
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ effb-zqrU)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:39:14.35ID:yxdv40Tf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536409843/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 237
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535632464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-1Xrw)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:36:58.17ID:QMk8+Adg0
>>894
というか見るからにケンカ売るのが目的だから相手にするのをやめただけ
女絡みでダブル主人公は破綻しますよって書きたかったんだが、なぜか作品の面白さについてしつこく噛みついてくるんだよなぁ……
プレイしたこともないのに面白さなんてわかるわけないし。
オレはSAOも劣等生もリゼロもオバロも86も読んでないけど、話だけ聞いて「どうせつまんないだろ」なんて言わんよ。
興味がないから多分読まないと思うけど、作家志望ワナビとしてはまずい姿勢なんだろうなぁ……
興味がなくても流行りの作品を読んで勉強をするって大事だと思うし、そういう人が作家になれるんだろうなきっと
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-1Xrw)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:06:21.58ID:vlt8bxeC0
>>905
>>906
前に作品名を出すと作品叩き・作者叩きに移行するケースがあったから
作品名を出さないで例えを書いていたら「作品名は?」ってしつこく訊かれてこまった
出したら出したでこの有様よ。
フライハイトクラウディアなんてちょっと調べればどんだけ人気あったかわかるのに、
それすらしないで「シナリオつまんねーよ」ってこなみってレベルじゃねーぞ
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:22:14.75ID:hlXlK3Nr0
スレチだとわかっててゲームを持ち出して最後にわざわざ自分で言ったことと、
無駄に最後にラノベタイトルを煽ったこと、
異常なほど毎回長文でウザかったことを除けば長文側は正常だったとは思う
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:17:08.90ID:c5Qetw0G0
否定されるのは仕方がないよ
面白い作品を書けばよかったのに、それができなかったのが悪いと思っている
プロだって、というかプロの方が作品を否定されまくるわけだから
今から心折れてたら持たないんじゃないか
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ c7c8-5Ofx)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:03:27.66ID:QfXxCihf0
今期のアニメ見てゴブリンは面白かったけど転生スライムは苦痛だった
最初から説明山盛りでテンプレセリフのオンパレードだと萎えるな

原作もあんな感じ?
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:07.61ID:hlXlK3Nr0
ゴブスレは正確にはなろう産ではないし、分類するならリゼロオバロこのすば幼女戦記側
転スラは純なろう産のトップで、分類するならデスマスマホその他有象無象なろう系側
0928この名無しがすごい! (アウアウウー Saeb-Jbg5)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:12:42.52ID:jhU4ndhia
確かに最初からイメージ先行の分類だな
まあ実際どっちでもいいし、引っ張る方があれだ

売り上げも単純にゴブスレの方が上?
なんとなく累計100万部くらいだとまだ、好みの人間に受けてるだけで多くの人間はつまらないと思うようなラインの作品が存在する気がする
数百万単位にまで届けば、誰が見ても最低限見られる仕上がりになってるイメージ
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-1Xrw)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:22.25ID:vlt8bxeC0
>>917
「たまたま受賞してプロになった」人だと、受賞作が終わったら次が出せなくて消滅するってこともあるそうな
受賞作1巻だけ出して消えて行く人もいるけどこのタイプなんだろうか
0934この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp9b-9ozk)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:44:49.94ID:p+5BkQk+p
創作にはフィールドバックが不可欠なんだし、少なくとも相手が批評する気になってくれてるんだから……まぁそれが妥当とは限らないが。
しかし歪んだ鏡だろうが何だろうが、写さなきゃヒゲ剃りも髪のセットアップも満足にできやしないだろ? 上手く利用するつもりでいれば良い。
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:44:25.23ID:xMNq08BP0
そらいるかいないかで言えばいるでしょ、いくらでも
酷評なんてネットがなきゃできないわけじゃないんだから今の時代に限った話じゃないし

ていうかラノベ作家なんて多かれ少なかれ大概罵倒されてるぞ?
禁書作者もSAOも、一時代を築いただけにアンチは多いし文章も内容もキャラもセンスも一通り罵倒されてる
それでももちろんファンのがアンチより多いし、作者自身の創作意欲はそれより強かったから続いてるだけで
0939この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-Jbg5)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:38.79ID:5CTmH9u+r
承認欲求でやってる人は折れやすいかもね
単純な創作意欲とか、楽しんで読んでる人がいて金も入ってくるとか、その辺を重視してる人ならアンチを気にせずやってると思うけど
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:47:58.21ID:uBAaW4cU0
理不尽な罵倒も来るらしいからねえ
特に萌えとかギャグとかの作品は浅いだの低俗だのと罵詈雑言に晒されやすい
このすばの作者もそれで一度心も筆も折れたんだよね
でもやっぱりダークよりギャグが書きたいってんでトラウマ抱えながら復帰したんだからすごいよな
今じゃそのギャグ作品でシリーズ1000万部だってんだから恐れ入る
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:20:43.88ID:PAYrIKRK0
理不尽な罵倒は、いっちゃなんだけど気にしなくてもいいんだよね
もちろん、ちゃんとした批判(矛盾とか、言葉の間違い)とかは気にしなきゃだめだけど
作品が浅いとか低俗とか、それは好みの問題だし、俺はそれこそ浅くて低俗な批判だよなって常々思ってる
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ 27d2-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:16:21.45ID:6eQbQLiT0
ラノベ読者の中でもひねくれすぎて高二病にかかった患者って、普通の萌えとかギャグを一番嫌ってボロクソ言う年頃だからな
かわりに、『周囲の大衆からは価値を理解されないダークヒーローが陰で大活躍、ただしヒロインたちは主人公を大絶賛』
的な雰囲気のラノベを好みだす年頃が高二病だと思う
劣等生とか俺ガイルとかゴブスレとかに人気が出るのも完全にそれだと思う
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:21:36.53ID:xMNq08BP0
基本的にラノベ全体で言えば暗い話より明るい話のが人気だよ、陰キャが作品世界でまで暗い想いしたいわけもない
劣等生はシュールギャグとSF設定、俺ガイルは青春、ゴブスレは主人公の執念がそれぞれ特色になってるから売れたわけで

最近このスレレベル下がってきた気がするな……ていうか、単純に人減ってね?
やっぱweb系のスレに流出したのかな
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:38:21.38ID:oWhRHIYl0
作者個人としては興味ないけど、売れそうな作品を書き切ることが出来る人っている?
0951この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-1s5S)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:50:11.76ID:0VHhS20F0
シリアスありギャグありが一番売れるんじゃね?
しっかりとしたプロットの隙間隙間にギャグがあるとか
0955この名無しがすごい! (オッペケ Sr9b-Jbg5)
垢版 |
2018/10/17(水) 17:30:44.74ID:5CTmH9u+r
>>950
どういうニュアンス?
率直に面白そう、売れそうと思えるものを、その感覚のまま書ききれてるのはプロですらなかなかいないよな
つまらなそうなのを無難に書ききるか、面白そうでも全然中身が伴わないか、そういうものが多い
難しいよな
0957この名無しがすごい! (アウアウイー Sa9b-9ozk)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:29:32.76ID:/FAy48FOa
そう言えばTwitter界隈で、ライトノベルとは『スレイヤーズ!』のような明るい作風の物を指して、『ロードス島戦記』のような作品は、重厚すぎて含まれないなんて意見を見た事があるな。
もちろん、れっきとしたライトノベルにも、『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』のように、明るい作風ながら暗いテーマと悲劇的な結末の作品はあるのだが、これはかなり文学よりの作品だ。
何しろ作者の桜庭一樹は、ライトノベル出身ながら直木賞を受賞している本格派なんだから。してみるに、文学は暗い作風やテーマを取り扱うって不文律があるのだろうな。
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ e7c3-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:51.90ID:7p2u+qKU0
推敲が3分の1ほど進んだ公募用の長編があるんだけど
先日古本屋で買って来たある作品を読んだら
自分が他人だったら「こんなん笑うわwパクリ確定w」と思うくらい
かぶってるところが多すぎて激烈落ち込んでる…
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ be81-xGx2)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:08:48.58ID:InvSBy4b0
そもそも現代の純文学を読んでないやつの純文学イメージって、漱石やら鴎外やらの教科書に載ってたもので止まってたりするからな
村上春樹ですら読んでない
群像や文学界読んでりゃ、純文学つったってライトなものもあればエンタメ寄りのものだってあることくらいはわかるもの
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 6606-YQEo)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:08:26.73ID:HnAq19TC0
ここの人たちって丁寧に説明してやったのに違うと言い出して、
注意すると人格攻撃はじめたり、ログ流ししてる。
残っているのは犯罪者だと思うよ。出版業界ってやばい奴らが
やっぱ絡んでくる事が多くて、作家が処理するとイメージダウンに
繋がるから編集やスタジオの社員に任せたりする訳だよ。
ここにいるのはそういう問題行動起こしている人たちだろう
例えばアイドルの住所探して直接会いに行ってしまう人種だと思う。
0971この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-hf3H)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:24:22.90ID:E/GIp9vBp
まあ、あれだ
自分に暗示をかけるのも程々にな

働きアリの法則的には優秀な奴、普通のやつ、残念なヤツの割合が2:6:2でいるらしいからここもそんな感じだろう、実際
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a0b-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:16.84ID:ZbaBnBw50
文学の学は学問の学、学校の学。
物理学の学、考古学の学、医学の学、天文学の学。

学校の勉強などで疲れた人が、休みの時間に
楽しく取り組むのが趣味、娯楽、エンターテイメント。

ラノベは、ゲームやアニメ、音楽や演劇と同じ、
娯楽であって「学」ではない。当然だな。
ハリウッド映画が「学」でないのと全く同じ理由。
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ a682-PqPO)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:45:07.84ID:4Lp4lo7q0
純文学は当たるとドラマや映画になったりしてデカいんだが、メディア化されたり賞取った純文学作家が数年後に生活保護受けないといけなくなったりするくらい浮き沈みも激しい。
得た金ちゃんと貯金しておけって話もありそうだけど。

無名純文学作家なんかはハードカバー1000部未満で年1冊未満スタートとか多いから、専業してる人の割合は少ないようだけどね。
ラノベはその点、アニメやコミックになりやすいから、いろいろとマシだね。
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ be81-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:27:48.40ID:InvSBy4b0
>無名純文学作家なんかはハードカバー1000部未満で年1冊未満スタートとか多いから
多いってどこで聞きかじった話だよ、自費出版かよ
今どき売れない純文作家の初版部数だっていくらでもネット上に出てくるのに、何でこうその場の思いつきで嘘を吐くかね
きょうび1000部未満でも刷って上げようってな社内稟議通るようなビジネス度外視の良心的な出版社があったらお目に掛かりたい
0980この名無しがすごい! (スップ Sd2a-xGx2)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:24.13ID:ntba8lfvd
「売れない純文作家なんて初版3000部なんですよ、これじゃ食ってけない」てな記事は色々出てくるけど、1000部以下はさすがに自費出版系でしか見当たらんな
ちょっと盛って話しちゃったんじゃね
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ db04-c+K/)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:06:11.11ID:uk0PWc1g0
相沢沙呼@sakomoko
どうせこの作品を書き上げても、前回の部数より下回るんでしょ? 本屋に並ばないレベルの部数じゃないですか、って思うと、なんか、もう、適当に書けばいいかな、と思う。本当に面白いものは、万が一売れるようになったときに書いた方が、多くの人に喜んでもらえるのでは。
2016/02/04 19:35:04

ミステリーも大変ですな
0983この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WVkO)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:11:41.67ID:h4gN4+HPr
下読みとか審査員とか、一部からの評価で一喜一憂できるワナビの立場は気楽だよな、と自分も含めて思う

市場の数字は残酷だよ、人間と違って嘘をついてくれないから
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bb3-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:17:19.21ID:qsznvy7P0
面白いものと売れるものが合致してればいいけど、
自分が面白いと思えるものと他人が面白いと思えるものが一致してなくて、売れなくなる人が多そうだ
0987この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-hf3H)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:23:12.56ID:E/GIp9vBp
>>977
それはそうだろうね
自分はまともだろうって認識を持っていないとこういう系の法則を使うのって自傷行為的になっちゃうからなー
で、そういう自分に対する認識が一番正確になるのって自己肯定と否定のバランスが半々で保たれてるときなんだよね
もちろんブレ幅は多少あるけれども

ついでに、自作品に対する認識も肯定と否定のバランスがきちんと保たれていればある程度正確なものになると自分は思ってる
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ a682-PqPO)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:27:40.54ID:4Lp4lo7q0
以前知り合いだった純文学作家の生の声なんだよね。
純文学は売れるときは10万部とかを軽く越えるから、少ない部数で作家育てつつ編集部全体で利益でていればいい、ということだったんだそうな。

ただ、それもずいぶん前の話なんで、いまはさらに厳しくなってるんじゃないかな?
純文学は雑誌掲載→単行本化がまだある世界だけど、単行本化しない作品増えてるし、ハードカバーの刊行数が最盛期の何分の一とかに落ちてたはずだし。
10年とか前のすばる新人賞だったかの総評で、本誌より応募作の方が多いなんて皮肉がでるくらい小説誌も売れてないそうだからね。
日本の純文学は一部の上位作家を除くと死に体らしいよ。
0991この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WVkO)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:52:36.06ID:h4gN4+HPr
>>985
気楽なのは自分を持って、市場にも興味がない方でしょ
それは完全にそうならなろうでひたすら書き続けるタイプであり、有名な坂田火魯志みたいな人

逆に自分を持ってるのに苦しんでるなら、それこそ本当は一喜一憂してるからだろうし
一喜一憂って、して悪いことでも、否定することでもなくね?
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bb3-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:18:20.52ID:x+rUkE/t0
一喜一憂って言葉も程度問題だからな
人から褒められても「だから何?」って態度だったら孤高の芸術家すぎるし、
人から貶されて「もう書くのやめる」って落ち込むならセンシティブすぎるし

……正直、そんなメンタル面よりも才能(筆力)高低のがよっぽど大事だと思うけどね
本物の天才なら、たとえ後者のタイプだったとしてさえ成功してしまうだろうから
0994この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-9LlE)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:09:31.65ID:Cg06XCGva
>>990
悔しいがそう思う
だから俺もラノベワナビやってるわけだし
ジュブナイルで一旗揚げたいとは思ってるが市場が小さすぎる
既にさっき挙げたジャンルの作家が少ないパイを奪い合ってるし
0995この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bb3-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:15:12.34ID:x+rUkE/t0
SF書きたいとは思うけど、正直今の日本SF市場ってつまんない作家のが多いのよね(一部例外的に最高な人はいるが)
ラノベでSF的なもの書いてる人の方がよっぽどセンスある……というか、単純に母数が多いから上位層の数も多い

SFかラノベ、どっちかだけで作家になれて収入も同じって条件を約束されてもラノベ書くと思うなぁ俺は
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ beb8-4AT/)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:42:54.21ID:ASEcNRyB0
>>993
メンタルと才能。どっちも大事だけど、どっちがより大事かと言われたら前者かな。
才能があっても正当な評価を受けるとは限らない。
「才能があり過ぎる」からこそいわれのない悪意に曝されることだってある。
その時、自分を支えてくれるのはメンタルだよ。
感情は嘘をつかないけど、嘘をつかせるのが感情なんだ。
素晴らしい才能を持った人を見ても素直に褒めるとはかぎらんしの
0998この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WVkO)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:52:36.39ID:1i+MW9QZr
>>996
嫌な話になるけど、メンタルは後からいくらでも鍛えられるが、才能はそうじゃないと思ってる(絶対とは言わないが……そう感じることは多い)

才能のある人間は、理解者が現れて支えてくれることが多いし、難儀な性格を才能で支えつつ成長したり、子供っぽいままでも評価されることはいくらでもある

けど才能がない人間が報われない努力の果てにメンタルの強さだけを獲得して、そのまま去っていくことはいくらでもあるだろう

「メンタルが弱いと才能が腐る」って話の時点で、貴重な才能を失わせないためにメンタルがあるって論理構造になってる
「強いメンタル単体でもどうにかなるけど、才能もあるともっと良い」では無い、先天性であれ後天性であれ、才能(筆力、実力)は必須なもので……メンタルは、弱くても他で替えが効くものなんだ
0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bb3-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:04.34ID:qsznvy7P0
>>994
ジュブナイル小説で人気になった作品が出てくると話は違ってくると思う
例に挙げてた小説もそうだな
ただ、残念ながら今の時代では需要がないから、どうすることもできないんだけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況