X



web歴史・時代小説を語るスレ 12口目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 92eb-M1HA)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:35:34.15ID:owNCCXvm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

・前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 11口目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529855782/

このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b35-e7ji)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:37:50.65ID:297E/rGz0
>>537

確かに
小町はこれで信長が負けたら、それはそれで凄い展開だけど。
たぶん静子を巡っての内部抗争が激化して、静子の知識を得た軍同士の衝突になると思う。
そうしないと、もう強敵も見せ場も作れない気がする

氏真は内政チートをやるには今のところ作者が力不足
そうとう調べて勉強しないと薄い作品になるのが目に見えてる
がんばっては欲しいが
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 5381-hz+b)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:52:18.69ID:nGVBnJ1K0
>>534
信長と征く!は2人目の転生者が出てきた所でエタってるからダメなんじゃと思ったけど、長男も義龍も宝島だし宝島ならどうせ1巻打ち切りだからちょうどいいじゃん。
0542この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:57:25.81ID:cejnBbxwa
歴史カテのなろう大賞七応募作品
日刊ランキング上から

1位 戦国時代に転生したので、内政で村を発展させます?今川氏真の逆襲?
10位「今も変わらぬ桜の下で?戦国時代で捨て子に転生 絶望してたら織田信長に拾われました」
13位 織田信長の天下統一を手助けして現代に帰った俺が何故か祭り上げられている件について
16位 隠密医者 〜 時代劇大好き少女がお江戸の町で大活躍(する予定)
25位 脱兎
34位 仕合せ屋捕り物控
39位 岩な神様
42位 転生幼女 信長の下克上!
43位 武田に駆ける 〜1日5分で読める歴史小説〜
45位 7番目のシャルル
46位 笠森お仙
48位 ギフテッド ? 一条の光 ?
0543この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-O4qB)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:37:16.31ID:Cq5b3PcZM
>>540
感想の時点で仮に知らなくてもくぐるなりランキングみりゃわかるもんだけど
感想返しですっとぼけすんのはなんでなんだろうね
パクリいわれるのが嫌なのかな?
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b35-9Voj)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:10:10.38ID:vxe3N6Li0
>>543

別にパクりではない
文章コピペしてるわけでもない

ただ、アイデアは似通ってしまう可能性が非常に高い
多分これからやろうとしてる事の大半は小町がやってるから新鮮味は薄いし、構成を凝らないと信長が氏真に変わっただけになりかねん

だから感想欄でもこ、小町に挑む根性を良かった点にあげてるんだと思う
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ 8db3-sKI8)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:18:34.45ID:AtX7BDGR0
現実でもそうなっちゃうんだけど上手く読み物としてドラマを作ってくれるといいんだけどね
いっそ一気に飛ばしてエピローグにもってく商業作品もあった気がする
0550この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:26:26.48ID:T0xby6L9a
歴史カテのなろう大賞七応募作品
日刊ランキング上から

1位 戦国時代に転生したので、内政で村を発展させます?今川氏真の逆襲?
16位 「今も変わらぬ桜の下で?戦国時代で捨て子に転生 絶望してたら織田信長に拾われました」
18位 織田信長の天下統一を手助けして現代に帰った俺が何故か祭り上げられている件について
21位 隠密医者 〜 時代劇大好き少女がお江戸の町で大活躍(する予定)
34位 仕合せ屋捕り物控
39位 7番目のシャルル
42位 天壌無窮〜第二次世界大戦阻止計画〜
48位 目指せ、アメリカの一番長い日!!〜昔出した物理本の世界に戦闘系萌えキャラ枠で召喚されたんだけどどうやって戻りゃいいのかなこれ〜(旧題:クロスロードはごめんだぜ!)
49位 転生幼女 信長の下克上!

入れ替わりが激しい
あきたのでコピペはこれでやめる
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ eb58-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:56:19.96ID:KgYEKebH0
なろうのランキング見てると読者の99%は戦国時代の知識とかチートの整合性とかどうでも良いんだなって解るよね
大友ブラックは自分には面白かったけれどああいうのはウケないんだろうなぁ
トラクエで使われたチートを流用してるだけのスレとか見せられてもね
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ eb58-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:57:21.42ID:KgYEKebH0
ブラックの三好長慶とか毛利元就、大友宗麟とかのボスキャラ達に関しては自分は魅力的だと思った
アレで魅力無いって言われるとほとんどの歴史系なろうキャラが有象無象になってしまう
実際そうなってるけど

ヒロインはうん、擁護不可能だな
どうでも良すぎる
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d8a-mopy)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:09:41.85ID:ay0GtGoe0
大友宗麟か……なんか一筋縄でも二筋縄でも三筋縄でもいかないって感じだよなあ。あの元就を
もってしても二度までもしてやられるくらいだからな。そんでもって極めて小説的な人物で、もしかしたら
現代にでも生まれて小説家をやらせたら向いていそうな気もする(笑)
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d8a-mopy)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:27:37.52ID:ay0GtGoe0
毛利元就はまた乱世に生まれたから随分残忍なこともやったが、もし平和な時代だったら以外と
好々爺だったかもしれない気がする。無駄にカリスマ性だけ高いから、宗教活動家なんかがむいて
いたかも…
0558この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-O4qB)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:34.42ID:Cq5b3PcZM
>>554
毛利元就は顔がみえてないときはラスボス感半端なかったんだけど顔出ししたら普通?のキャラだった印象
三好長慶もやってることは大物感出てるんだけどキャラとして普通?
秀吉なんかも人誑し設定引き継いでた感じだけど魅力感じなかった
信長もなんか普通だった
でも作品全体としてレベル高いのは否定しない
でもなろう受けしないのはそんなところにある気がする
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ 51c3-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:34.32ID:EH3ghi8f0
なろうウケを狙うなら敵はかってに自滅しないとな
0565この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-O4qB)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:29:59.48ID:Cq5b3PcZM
>>563
八郎に執着するわなってなのは納得できるんだけど
例えになるかわからんけど、津川雅彦家康最高!秀吉はやっぱ竹中直人でしょみたいなキャラに魅力ないよねと言いたい
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bc9-x3RP)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:09.40ID:1MG6fH090
有名どころが一般的なイメージのまますぎて独自の魅力を出せていないとかそういうこと?
大友宗麟についてはよく描いてあるとはおもったが
たしかにほかの有名武将は凄みはあまり感じなかったなあ
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ 8723-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:44:32.26ID:MoBxUhEd0
>>532-533

低ポイントから良作を発掘したろ!
と思って読んでみたから感想を簡単に書くよ

●無極流兵法
歴史ジャンルというより時代劇で武術がテーマ?
権力者ではない水戸黄門と暴れん坊将軍というべきか
餓狼伝というより修羅の刻が近いのかな
面白い試みだと思う
難点は少し読みにくい
スペースや段落の使い方を考えたら読みやすくなって化けるかも?

●戦国時代の武士が弱すぎてつまらないのですが
数ある小説家になろう傑作的駄作に名を連ねるレベルで怪作になる可能性を感じる(三勤務労働制、包囲殲滅陣、知っているかい?鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ…等々)
未来兵器で戦場で無双するコンセプトなのだが、主人公が小説家になろう特有のサイコパス主人公
躍動感もあったもんじゃない戦闘描写
矛盾と無知と突っ込みどころ満載


・『晴也は日本史の成績は学年トップクラス』 ⇒ 『晴也の記憶が正しければ川中島の戦いは5回ほどかけて武田軍が勝つ』←!?
・上記の直後 ⇒ 『なので少しだけ銃を試しに放とうと何発か撃った。』⇒ 『うわー大草原不可避』 ←100人を無意味に殺した感想!?
・『俺が天下統一してやる!俺が最強だ!』」そう決意した話の締め ⇒ 『とりあえず元の時代に戻れるまでは歴史を変えない程度に暴れまくろう。』←俺が天下統一するのに歴史を変えない!?!?!?!?!?

●風神抜刀伝
判定不能、小説ではない
凄く読みにくい
強いて言うなら台本
キンキンキンに程に酷くはないが擬音が多い

●ある特殊能力を保有する者の物語
もしもゲームの様にセーブ&ロードが出来たなら。自分の理想の人生を歩む事が出来たなら。←がテーマ
なんで歴史ジャンルなんだろう?
ジャンル間違えてないか?
人生という歴史って意味か?
0569この名無しがすごい! (スフッ Sd57-z11x)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:49:15.53ID:LQTnsAZzd
>>567 ううっ……お疲れ様しか言えないなぁ
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 8723-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:45:14.04ID:MoBxUhEd0
●食いっぱぐれ陰陽師と幼烏の銃弾
短編 徳川綱吉の時代の話
小説家になろうらしからぬ正統派な物語だと思う
陰陽師に焦点が当てられているので史実で活躍した人物は出ない
良い意味でライトノベル的な話ではない非常に好みが分かれる作品
ある意味歴史ジャンルとして正しいんじゃないかな。
だからこそ小説家になろうの読者層とマッチしていない悲劇
個人的には面白かった

●化け同心捕物帖・じゅぼっこ
江戸で妖怪と戦う人たちの話
小説より漫画向きな作品だと思った
時代劇でもいいな
あるいは落語家が語り聞かせたら凄く面白いかも
ただ小説家になろうで評価を受けるかは別問題
個人的には好きだけど上記作品と同じで読者層がマッチしていないと思う

●花をさがす少女
上杉と武田の従える忍者の話
少女漫画というか和風ドラマというべき感想
これも正統派な小説だと思う
決して悪くない作品
向き不向きがあると思うので好みの問題かな
漫画になればまた違った印象になりそう

●大正零零七的浪漫〜ロージアより愛をこめて〜
是結翻人(ぜむす ほんど)の名の通りスパイもの
名前はアレだけど中身はしっかりしてた
上の作品と文体がよく似てるなと思ったら同じ作者でした
これはジャンル歴史なのかな?
アクション?サスペンス?
歴史ジャンルよりは別のもっとふさわしいジャンルで勝負した方がいいと思う
決して悪い作品ではない



さすが10ptの壁を突破した作品なだけはあった
一桁作品とは雲泥の差でちょっと驚いた
好みさえ合えば十分に読める
流行に媚びないストロングスタイルは好感がもてる
どの作者も他にたくさん作品を投稿しているので別ジャンルでの力試し、試験的な作品だったのかも
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 8723-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:56:37.10ID:MoBxUhEd0
今見たら、「戦国時代の武士が弱すぎてつまらないのですが」の川中島の戦いが修正されてたw
さすがに日本史優等生の設定なのに史実を間違えている表記は大問題だからね

でもそれ以外はいっそ突き抜けてほしい
主人公もサイコパスのままでいい
躍動感も無くていい
ネタ小説として振り切るしか道はないぞ!
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ 8db3-sKI8)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:30:12.36ID:/oBLv15J0
隠密医者読んだけど悪くはなかったよ
時代物というよりはファンタジーに近いし人情噺に寄せててなろう読者受けはしないだろうなぁとは感じた
あと個人的な好みを言わせてもらえば展開が遅い気がする
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d35-tzw/)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:22:34.31ID:LJAmm9WF0
本能寺回避の、あとは一本道かと思ったら一転して、の七難八苦ぶりは意表を突かれなかったか?

小さいころは「あの時代ならこういう残酷さあるよな」をガンガンとことんやるから、
疲れるけれど妙なリアリティがあった。
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ ab35-0Ae8)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:52:03.25ID:A/24eI6f0
割と小物っぽいけど、ものすごく殺しにくくて絶大な悪意を感じるキャラ。

「義龍」の朝倉景鏡
「本能寺を回避せよ」の伊藤盛清
「浪速の夢遊び」の忠興は小物というには大きすぎるかな?

多くの作品での足利義昭も巨大な悪意ととことん生きのびるしつこさがあり小物臭強いな。

伊藤盛清は転生なしのオリキャラだが、絶大な知力ととことんの幸運補正で、
主人公が復讐しようとしても叩き潰されるのを繰り返せばストーリーにはなると思う。
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e73-rxrj)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:26.06ID:2CpBTiGR0
天寿を全うするはずだった織田信長(略

前に側室で延ばすくらいなら海外行ってこいよってここに書いてたら海外行くことになったっぽいなw
少し溜まってから読もうかな
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a74-GpIZ)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:30:06.08ID:6vJY9wQa0
上の動画は見通しの良過ぎる平原だな
旧軍の調査によれば日本本土は400m以上の射線が取れる地形はないそうだ
エンフィールド銃以降の火器、火砲に付いてる照尺は役に立たないとのこと
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ ab35-0Ae8)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:24:50.44ID:gr82SEkj0
軍事の一般論だが、「しばらく防御に徹して内政する」という選択肢が
なぜそこまで難しいんだろう?
敵から一万石の領土を奪うより、今ある領土の取れ高を高める、と。

敵が攻めてきたら、がっちりした防御に引きつけて消耗させる。
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 63d2-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:29:44.80ID:aGsatTF00
略奪される(防御)
まともな恩賞が与えれない
略奪できない(攻撃しない)

いずれも領主としての義務を果たしてないので求心力がすごい勢いで低下する
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a74-GpIZ)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:41:36.88ID:6vJY9wQa0
>>586
直射で400mの射線ね
この場合、地形というよりも戦場と言うべきだった、すまない
そりゃ高い所に登れば視界はいくらでも広げられるが、実際にドンパチとなれば別
0596この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-Qpuo)
垢版 |
2018/11/02(金) 15:07:46.64ID:rNwIfhoRr
現代の造成された土地と戦前の日本とでは風景がまるで違うぞ
戦国時代と江戸時代でも更に違う
中世日本の田園風景は田染荘みたいな光景で、長方形に綺麗に区切られて広々とした田園風景は戦後から
0599この名無しがすごい! (バッミングク MMf7-d7+x)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:37:34.27ID:ZjoJyPpCM
>>576
読んできた
エモーショナルでキャラも悪くないが
なろう受けしないだろうな
ファンタジー抜きで書けばいいのに
0600この名無しがすごい! (バッミングク MMf7-d7+x)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:39:12.35ID:ZjoJyPpCM
巨木のやつがなろうの歴史日間から消えたけどどこ行った?
0602この名無しがすごい! (バットンキン MM03-d7+x)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:39:38.67ID:/iAVCEOlM
>>601
ありがとう
巨木は面白くないけど発想はいい
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ df2f-ZA70)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:42:11.53ID:uqqhBUgH0
>>583
マジ初見のリアル村民徴収兵なら
上のの奴の初撃辺りで愕然棒立ちで2撃目の榴散弾?辺りで大壊乱だろ

それとゲームだからかもしれんが
マジのキャニスター弾なら散弾範囲はあんなに糞狭くないぞ?
砲列がリアルなら伏せ態勢とってても敵軍全部に散弾攻撃入ってる
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e23-PL5+)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:11:57.87ID:vW/lX3NR0
●脱兎
短編小説
江戸時代で太平の世が時代設定
とある人間のドラマかな
例える表現として正しいかわからんが、歌舞伎の演目として表現できそう
別に歌舞伎調の話というわけではない

●武田に駆ける 〜1日5分で読める歴史小説〜
武田領内に住む男女の物語+武田晴信の苦悩
全部読んだわけでは無いので途中までの感想
例えるなら「のぼうの城」みたいな史実に基づくオリジナルドラマ

●又右衛門、斬ってはならぬ 〈宇都宮釣天井異聞〉
全部読んだわけでは無いので途中までの感想
荒木又右衛門、本田正純の話
これも史実に基づくオリジナルドラマ
こちらは例えるなら大河ドラマや年末特番的な時代劇かな

●7番目のシャルル
全部読んだわけでは無いので途中までの感想
ジャンヌ・ダルク、シャルル七世の時代の話
史実ベースとの事だけど正直詳しくないジャンルなので、内容が正しいのか判断ができない
だけど知らない人間にも読みやすく小説としても軽やかで良い構成だと思う


100pt超えは伊達ではないね
数が多かったから適当にピックアップしたけど、
共通して言えたのは小説として破綻しているような問題作は無いし、全部面白い作品だった
転生、転移要素は無い作品なので、「脱兎」以外、既に知っている事を改めて読む事になるかな
それに抵抗感があるならお勧めできない
ただ、小説家になろうの読者の趣味に沿っていないだけで、実力は高いから読み応えがある
正に、The・時代小説って感じでした
0614この名無しがすごい! (ラクッペ MM4b-LzKM)
垢版 |
2018/11/05(月) 04:09:52.97ID:Ta/0cOZJM
動画全部見てはないんだけどゲーム動画なんだよね?
ノブヤボプレイしてて蜻蛉切り発動したら2,000の部隊が一瞬で溶けたwwwっていってそれを考察するようなもん?
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-2+A2)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:06:15.04ID:5RQUMlYM0
隠密医者なんかだらだらやってるな〜と思ったら完結は数年越しになりますとか宣言しやがった……
この作品自体も時代小説の範疇にいれていいのか?だから語らないけどマジはぁ
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e81-stzL)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:48:36.18ID:vbt0xkky0
>>615
曹操が不穏なのでvs曹操になるのかもね
というか、官渡の戦いで曹操の天下が確定しているので
曹沖が普通に曹操を支えたらあっという間に魏が全土制圧してしまうから
そんなことはリーマンやらないでしょ
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e23-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:21.23ID:1GwVEZmJ0
信長take3の感想欄で
「強くてニューゲーム、されど、難易度エクストリームモード」とか、
「知識をもって転生したけど(楽もできるけど)無双どころか有利にならない」
ってあったんだが、そんなタイプの小説って今は無いのかね?
無くはないかもしれんが意外だった
確かに言われてみれば読んだ事ないし、圧倒的知識やチート能力でねじ伏せる小説が多いのは確かだけど
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-2hRK)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:33.77ID:FmwBz6aw0
>>620
俺は雑穀せんべいの辺りで切ったわ
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ ab35-0Ae8)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:15:42.19ID:SIUcn4tI0
現代的な絵・漫画によるチートって今まであっただろうか?

布教、法律周知、新兵器マニュアルなど、十分チートだと思う。

紙がないという問題がどうにかなればだが…紙漉きの子で同人屋とか…
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-2+A2)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:22:28.54ID:CH+bow/F0
宇宙要塞は紙芝居を使ってるかな
あと名前忘れたけど完結してる古代ローマ?っぽいやつで主人公の絵が出世の足掛かりになる描写があった
心を読めるウサ耳の女の子が出てくるやつ
0628この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-a7Vf)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:41:44.53ID:dEnwUJd6a
劉邦の南方戦はタルかったけどそれ以降はいいじゃん面白い
人形三国志の紳助竜介みたいな架空キャラも不自然ではないし
孔明はブラック戦国の元就のような不気味感を出している
この時点で関羽と龐統は援軍(親友関平)を出せない距離にいるのかね?
龐統なら曹操の進軍先を読んでいても不思議ではないと思うのだが
0634この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-SZPv)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:45:34.28ID:d37vESSmd
トラストミーといえば、原初のトラストミーこと友愛さんを、北部九州の人が現代悪役令嬢モノでどう書くか楽しみだったんだが、
割烹を見るに、もしかしたらそこまでいかないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況