X



30代以上がラノベ作家を目指すスレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/22(土) 09:07:47.30ID:NcX/5xSS
30代以上のラノベ好きがラノベ作家を目指すスレです。

現状、どのレーベルでも30代の受賞者は出ています。
煽り、荒らし、スレ違いは完全スルーで、ラノベを愛する者同士、励まし合いや情報共有等、
有意義に使いましょう。

< 前スレ >
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1478483852/

< 過去スレ >
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1463856286/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1414549122/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ10(実質)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405175803/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1398744019/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ7
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384777278/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354276845/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339068685/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ4
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1334771365/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ3
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1331369119/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ2
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1328708244/
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1321196035/
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/22(火) 01:08:24.65ID:94CO+0nW
>>177
たまたまその下読みの感性に合わなかっただけの可能性があるから、新作書きながら他所に使いまわしてみるといい
5レーベルくらい使いまわして全部一次落ちならその作品を受賞させるのは諦めたほうがいいけども
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/23(水) 08:49:58.06ID:BXBgPtfK
>>178
>>179
ありがとうございます。励みになります。
タダで文章を公開するのは気が引けるので賞に送り続けることにしました
近いのだとスニーカーがあるのでそちらを目指します
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/24(木) 14:43:31.48ID:0ek1IOTL
わざわざ難しく書くのも小説家である
何故なら小学生でもわかる文章で書くのは愚かと思われるからだ
辞書を片手に使ったこともないような熟語を捻り出し、それっぽくするのも小説家の仕事である
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 05:39:46.32ID:OZtfXFT4
こんな匿名掲示板で議論してその多数派が民意とか国が勝手に解釈するとかいうシステムなら
そりゃ工作員大量に送り込んで国に都合のよいレスさせまくるよな。
掲示板の書込みの論調で民意取れましたwって感じで。
そう考えればネトウヨみたいな国のやり方を全支持して持ち上げる書込みも全部工作員なんじゃねえの。?w
民意を偽装するだけの工作要員。
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 05:47:26.84ID:OZtfXFT4
民意の偽装は止めろよw
匿名掲示板は人海戦術で好きなだけ民意の偽装と民意のすり替えできるじゃん。
5CHを潰さずに影響力過多にしとくのも頷けるよ。
その方が雇ったレス兵隊使って国にとって民意工作しやすくて都合いいし。
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 06:58:23.20ID:UNM0LeyS
>>185
>何故なら小学生でもわかる文章で書くのは愚かと思われるからだ

そりゃそうだが、小学生向けの本なら、小学生でもわかるよう、
わざと簡単に書く必要があるだろ?

ラノベだって同じだと思うよ。ラノベの読者層のレベルに合わせる
必要がある。そしてラノベの読者層は子供だ。大人ではない。
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 12:13:08.47ID:Aoq8j4qe
>>117
おれVerticalEditorってフリーソフト使ってる
いろいろ使って、これがいい!というわけでもなく使ってるけど
その前がメモ帳だったから何使っても楽しい
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 16:19:08.49ID:jiwOgl4/
審査員に芸人も入れてギャグ評価をしてもらったほうがいい
志村けんとかな
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 21:03:45.21ID:bzqAkMky
41才で急に創作意欲が湧いてきて初投稿を果たした
二十代までは本好きで小説も書いたりしてたけど、ネットにはまって以来
まるで本を読まなく小説も書かなくなり
でもなんか急にやる気出てきた
二十年間の無駄な空白あるけど今から頑張るぞー
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/29(火) 20:01:48.40ID:wD0cxXCL
最初は一次落ちでも書評くれるところに応募するのをお勧めする
あとはジャンジャン書いて、過去の話も心が折れるまで使いまわしましょう
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 09:40:54.23ID:DAyOLzzK
……が縦書きになるならないの書き込みを見て、ふと思ったことなんだが……。
……は・・・ではなく…を2つ合わるというのは、俺らが国語の授業で習った文章の基本ルールだよね。
そこでだ。
最近友人の子供(小学生)の国語の教材を見たら、会話文「 」の最後に。が付いてるんだわ。
「俺はラノベ小説になるんだ」ではなく「俺はラノベ小説になるんだ。」といった風に。
これってどうなん?
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 10:35:59.62ID:MfjZNuQz
教科書ではカギカッコの前に句点を打つ。小説では打たない
業界の慣例でしょ。たぶん
てか、記号を二つ重ねるって学校で教えてくれたっけ?
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 12:52:20.74ID:+zxM+HFK
世代や地区や教える教師によって違うと思うけど普通は教えてないはずやで
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 19:55:49.84ID:pdjQhH2P
>>198
間違ってない。それが本来の作文の作法。ついでに言うと
(一文字空白)「俺はラノベ小説(家)になるんだ。」
セリフはこうやって、段落をつけろって教えてるはず
小説でそれをやらないのは、新聞のコラムだったかで、文字数制限があって、それやると書く量が減るから省略したのがはじまりだとか、どこかで読んだ
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/01(金) 02:23:12.81ID:yfhGGZmW
>>198
あなたが偶数個使うべき、と思っているその約物のことだけど、
小説を出版するにあたっての文章作法であって、唯一正しいものではないよ。
ほかのひとも指摘しているけど、習ったというのならその教師の思い込みか、あなたの記憶違いだね。
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/01(金) 02:25:58.53ID:yfhGGZmW
>>201
括弧を閉じるのも、句点を打つのも意味が同じなら片方でいいってことみたいね。
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/02(土) 13:29:20.32ID:lQS/i/rC
その辺はカッコたる理由は無いようだな
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/03(日) 10:06:00.57ID:TV89R5Hp
こ?
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:57:27.22ID:v0A2ygoP
作家としてデビューしたら今後のぶ代ドラえもんを知らない世代と競い合うことになるみんな〜(自分にダメージ)
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 07:31:55.58ID:vLZEPMMG
>>220
俺は、インターネットと携帯電話のある学生生活を描ける自信が無いから、
異世界ものしか描いてない。俺がこれ↑を描いたら、どこかで絶対、
不自然が生じる。

「そんなこと、考え込まなくてもぐぐれば済むだろ」とか、
「そういうピンチなら、さっさと携帯電話で助けを呼べよ」とか。
俺のイメージする学生は、そういう突っ込みをどこかで受ける。そうなる自信がある。
だからそれらのない、剣と魔法の世界だけ描いてる。

もともと、ロードス・スレイヤーズが好きで始めた創作活動だし、
DQもFFも1からやってるから、これは立派に「初志貫徹」とも言えるけどね。
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 07:41:36.07ID:VnAa7cp2
「そんなこと、考えなくても知ってる仲間がいただろ」
「そういうピンチなら、前回使った魔法でなんとかなるだろ」
どうせこういう突っ込みされるだけだぞ
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 08:43:43.52ID:c4poaqcZ
どっかで見た「下駄箱言う奴はおっさん、今はくつ箱」を思い出した
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 11:05:31.55ID:oRLgeUai
携帯メール(imode登場)以降は、学校裏サイトや掲示板→SNSが流行→ラインと変わっただけで
正直学生の話す内容はそこまで変わらんと思うけど、それより10は上の年齢(40代も半ば)ならまあ仕方ないのか?
そう深く考えんでも情報源がTV・雑誌からネットに、コンシューマゲームがソシャゲになっただけだぞ
特に15年位前に携帯厨なんて言葉ができて以降、どんどん垣根が崩れる様を見届けてきたじじいならちっと考えればわかるじゃろが
オタクやりながらもネットに触れてこなかったのならまあ・・・あれだけども

実際のところ、>>221が気にしているようなことは、ポケベル登場、PHS登場以降から根っこの部分は変わらん

自称ぼっちがぼっちといいながらネットで群れていて本当の意味での孤独なぼっちがほぼ消えたくらい?
結局ラノベとかで見る陰キャとかぼっちは2ch5chでみかけるようなまがい物だけど書けていないというわけでもなし

それに2、3年でもずれれば、若い人間同士でも世代間の差を感じるほどだから、考えすぎても無駄
例にある学生生活云々は面倒だから、
え?なんだって?の精神で「充電きれてた(バッテリー残量がない)わw」か、そのシーンで文明を滅ぼさないか?

それぞれの世代がツールをどう使っているかどうしても知りたいのなら、twitterとか生放送見ればいい
というより、本当に想像がまったくつかないほど分からないのなら、そういう場所から空気を肌で感じる以外にない
見てる側が肥えたことで陰湿な奴が増えたから、残ってるのはすれた奴ばっかりだけどね
底辺からエリート様まで(それらを騙っているのも含めて)、いっぱいいるからネット上には
見る時間も正直ないだろうし、現状ネットの海にいて空気を感じないのなら見る意味はそこまでないと思うけど

長々と書いたがラノベの学生生活なんて今も昔もその世代のリアルと1mmもかすってないから安心していいぞ
仕方なしに「異世界に逃げているつもり」なんだろうけどそっちもよっぽど練らないと設定なんて穴だらけなんだから変わらなくね?
まず世界観が日本的になってるだろうし
突っ込まれるのが嫌な人って少なくないと思うんだけど、そういう考えはよくない穴は開いちゃだめなところだけ塞げそれもどうせ開いてるから安心しろ
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 11:24:16.91ID:MoIRYI82
家のシーンも玄関の靴箱って表現したほうがいいのかね
新品の靴の入れ物を想像してしまう
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:26.04ID:w2WWJ7vR
都会と田舎じゃ同じ学生でも全然違うしね
はっきりと年代を明言しなければ、読者はそこまで気にしないと思うけどなー
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 16:46:15.32ID:nPe/Ad75
20年前の学生だって下駄で登校してたわけじゃないけど下駄箱って言ってたんだし、普通に今でも下駄箱で通用するだろww
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:51.37ID:pa/mpEUQ
下駄箱でしょうよ
靴箱なんて言ってんの逆に見たこと無いけどマジなの?
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 01:15:11.65ID:i3VkBk/p
シューズクローク
ってなかなか描写されないな

共感呼ばないんだろうな
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 07:57:24.92ID:Nl1go8OW
223だけど、別のところで自称現役高校生がそう言ってたのよ
真実はわからん
ちなみに、その下駄箱のある上履きに履き替える場所をなんて言うか?という話題には「昇降口」が多数派だった
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 09:29:51.57ID:leTmjczz
昇降口は昇降口だった気がする
靴箱ってマジで言うのか…そうか…
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 12:46:59.71ID:vvW4PqF4
級長、室長と呼び方も分かれるな
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 12:59:47.91ID:3YyJzLr9
こういうの怖いよな
感性とは別にそもそも知らなければ対応できないことだし
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 14:39:07.80ID:ZSN0032u
>>224
笑わせるぜ 靴箱に ラブ・レターなんて乙女チックな マンガでも まずみあたらないね

1982年のしぶがき隊の歌の歌詞に出てくるから、珍しいもんでもない。
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/14(木) 16:32:37.45ID:K+ohWelH
小学生の姪に聞いたら、靴箱って言ってるらしいぞ
今の十代に合わせるなら靴箱が無難だな
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/15(金) 06:20:31.36ID:wVohh+Sc
昇降、昇降、しょこしょこ昇降
玄関昇降〜
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/15(金) 11:57:51.25ID:Gv/1PunM
>>238
うちは、シューズBOXって
言ってるけど
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/15(金) 14:41:05.55ID:rinuanv9
大体ゲタはいてるやつなんてどこまで遡るんだよ
最初に話題出したやつの頭どうなってんの
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/15(金) 22:30:14.25ID:I/0rE+xD
でもお前らも小説書くって言ってるけど書いてないだろ?
タイピングする、だろ?
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/16(土) 13:09:34.28ID:2EvDgFTD
初めて投稿した時は、一太郎の3だったなあ。
今と比べたら、電光掲示板みたいな画面で。
プリンターもでかくて、遅くて、うるさくて、インクリボンで。

フロッピーは5インチ。ハードディスクのないプリメ2は、
12枚組だったっけ。

使える漢字も少なくて、自分で新しい字を作ろうとしたら、
ドットで描かされるという仕様だった。

何もかも懐かしい……
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/16(土) 19:03:31.96ID:LFnc68a8
ワイもよく木簡に
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/17(日) 20:49:42.04ID:NWebLsy9
一応は書いてるんだけど、どうも思った通りにならない。予定では、もっとおもしろかったはずなんだけど
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/17(日) 20:57:38.98ID:L5foBIw+
頭の中で描いているストーリーを上手く文章化できていないんだろ
良く分かるぞ。ブーメラン的な意味で
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:45.14ID:SRp3t6sL
真面目にファンタジー書いて電撃送ったけど
二年前に書いた改稿だわ
新しいの書いてない
なろう読んでも小学生向けに見えるんだけど
電撃なんかも同じ対象年齢なんか?
最近どうなの
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:43.82ID:RCgh5e37
電撃じゃないかもしれんが、今購買層のボリュームゾーンは30〜40歳ってどっかで見た
ソースは今見つからんが、見かけたら貼っとく
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:08:52.66ID:y9XIyygj
ラノベ 購買層
で検索すると出てくるな
30代40代がメイン客で間違いなさそう。特になろう系
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:13:08.94ID:TP1sj0h5
年齢層がいくらか、なんていう数字に意味はないけどな。

学生の間で大人びた作品が流行ることもあれば、
中年の間で青春を懐かしむ作品が流行ることもある。
だとすれば、
学生向けだと思って子供っぽく素直な作品を描いて外す、
中年向けだと思って世間ずれした重い作品を描いて外す、
ということもあり得る。

年齢層なんか気にせず、実際にどんな作品が人気あるのか、
を見た方がいいと思うよ。学生向けならこうしよう、中年向けならこうしよう、
という固定観念はむしろ危険。
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 12:02:15.69ID:uHZjwJHm
電話ボックスを結構重要なファクターとして使った話を投稿しちゃったけど
下手したら電話ボックス知らない人もいるのかな
流石に知ってはいるよね・・?
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 12:29:59.40ID:Suv0JYU0
電話ボックスはまだ街中にあるから見たことはあると思う
テレホンカードは存在を知らない可能性がある
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 16:31:43.92ID:d5dlcHFM
ヒロインは電話ボックスからテレクラに電話して、たまたまその電話を取ったのが主人公。
急接近した二人はポケベルで連絡を取り合う。
昭和を舞台にした悲恋小説。
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 17:30:28.65ID:jvfHqe/8
newswitch.jp/p/13341

>公衆電話を使った経験がない小学生が約85%に達した

15%いるのにおどろいたわ草
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 20:50:24.10ID:FOAtTcRv
昭和だと駅の掲示板がマジで機能してた時代やな

そこで短文のやり取りのほうが悲恋ぽいで
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:30.96ID:mBPdZ8PL
新宿駅の伝言板にXYZって書いていた時代か
すれ違い恋愛は現代よりも書きやすいかもしれない
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 21:46:17.68ID:nZxZvKFH
小説の内容が世の中の真相をつきすぎていて、圧力がかかり、出版に至らなくなるということはあるのかな?
そういうある意味反権力的な内容を拒絶する出版社、あるいは受け入れてくれる出版社はどこになるだろう?
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 21:51:55.71ID:TP1sj0h5
>>268
そういう内容って、ラノベ読者に受けるかな?
かくいう俺も、政治関係の批判動画はネットに挙げてるけど
(敵対勢力による大規模削除もきっちり喰らった)、その内容を、
面白い・燃える・萌えるラノベに仕立てるなんて絶対無理だ。
一般ならまだしも。
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 22:06:33.11ID:6wUvpTCY
バトル・ロワイアルは日本ホラー小説大賞で蹴られて太田出版から出た
今回の話の主旨とはズレるけど
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 22:35:45.51ID:cCWzRYRK
>>269
ラノベじゃないけど内容的にはみんな仮想政府にした設定でやってるやろ
進撃の巨人とかネバランとかいくらでも

巨大な組織(政権)
主人公(知らずにそいつらに搾取され苦しめられてる)

で普通にそのテーマで客から受けてるしめちゃくちゃ売れてるがな
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 22:42:25.77ID:TP1sj0h5
>>272
つまり、お前さんの感覚では>>268に対して「心配無用だよ」ってわけか?

俺はそうは思わない。>>268が言ってるのは、
多分お前さんが挙げてるような内容のものではない。剥離してる。

と、俺は思う。
もちろん本当のところは>>268に聞かないとわからんが。
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/18(月) 23:39:20.70ID:dTQtiuHG
こんなところにも出没してるのか
確かに会話すらままならないやつがそこら中にいるとは思いたくないけど
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/19(火) 02:34:49.25ID:a4L6/Bm4
>>268
内容がよほど反社会的なものでない限りはありえないだろ
そもそも担当なり編集部なりが内容に問題ありと判断した場合は出版に至る前に出版の話が出ない
特定の団体への批判が含まれてたり暴露話だった場合、関係者が事前に作品を読める立場にいない限り、圧力がかかるのは出版され世に出た後だ

陰謀論みたいな不確かなものでなければ、小説の内容に対し抗議や柄のよくない人を使った妨害なんかは希にある
小説よりも雑誌が多いけど、たまに出版社の建物の回りを街宣車がウルサくしてることはあるみたいだね
雑誌だと裁判沙汰になる内容以外だと続きを掲載する予定だったのを断念するとかはあるようだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況