>>784
通りすがりのフリー編集者ですが
あらすじテキストをチラ見しました
軽くコメントしておきますので何かの参考にでもなれば

正直今どきの学生レベルのプロットで、これで応募してもあらすじをチラ見して弾かれます。
おそらく本編は読んでもらえないと思います。
似たような内容の応募がわんさと来て本編を読んでもどれもほぼ同じ内容だからです。
特に舞台/設定や年代から入るあらすじは読み手の編集者がもっともウンザリします。
「大陸歴2456年〜」「〜帝国の」なんかです。
なので、設定の説明などは後回しにして、まずは「どんなキャラ(主人公)か?」の説明から入るほうが
わかりやすくて編集者も期待値を上げて本編への興味を持ってくれます。
このプロットの場合ですと、人造人間(生体機械)の主人公にもう少し変わった特性を持たせて
そのキャラの説明から入ったほうがいいかと。
「〜な主人公が活躍する話」な感じです。
たとえば吸血鬼が出てくるなら生体機械の主人公には特殊な人工臓器が内蔵され
吸血鬼用の血液を精製する仕様でいろんな吸血鬼から狙われてるとか慕われてるとか、みたいな。
あと名前も羽佐間慶一郎はちょっと平凡というか主人公らしくないのでもう少し考えたほうがいいかと。
とりあえずそんなところでしょうか。