X



【小説家になろう】誰かが読みます☆15【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3f-oHoW)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:30:35.32ID:R2GWHInPa
このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆14【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1522416321/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f12-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:13:47.59ID:MR1MpuNe0
>>18

>>32-33です。関西居住なもので、前の台風でひどく生活が乱れ、建て直したらまた台風で、ちょっとこちらに手が割けずですみません。

「第一部 スタージア」は読了しが、「第二部 魔女」は多少読み進めたもの、第一部とさほど変わらない気がしてギブしました。すみません。
第一部は数行のプロットを膨らませたとのことで、ドラマ不足はそのせいかもしせません。ストーリーも希薄ですね。
中核はスタージアンにあるようです(N2B細胞はその周辺でしたか)。しかし、長い歴史にまつわる序章のため詳述もできないのでしょうか。

スタージアンついては存在を示すだけでもあるようで(追々明らかにするため?)、三人称視点キャラのシンタックを詳述することも叶わない。
第一部で中核となるテーマ自体を語れないわけですから、テーマ的に印象に残るドラマ展開も封じられたも同然なわけですね。
もしかすると、だからこそSF設定的な風景を押し出して、それで魅力を出そうとされたのかもしれません。

導入部としては、セオリーに則っているとも言えまして、やり方、内容自体はこうするしかないような気もします。
ですが、我々読者の興味をつなぎとめるにはちょっと弱いかと。なにせ、作者の都合による構成であるわけですから。
だとしますと、情報の出し方などで工夫をする必要があるように思います。例えば、「
第五話 絶景(1)」のモトホイール。
以下のようになってますね(説明の都合上、端折ってます)。

01>  太いタイヤを履いた50センチ径の円盤が、垂直に立って自立している。
02> (略、モトホイールの外見詳述、250字)
03> 「モトホイールじゃない。どうしたの、これ」(リュイ)
04> (リュイを使ってモトホイール乗車方法を詳述、226字)
05> 「私、モトホイール乗ったことない……」(ドリー)

01は目を引き付ける、いい書き出しです(先に申した文章力の良さの一端)。最大の特徴ながら、これだけでは何か分からないですよね。
すると、読んでいて「なんだろう?」となって注意が行き、正体を知りたくなって続けて読みたくなります。
ですが、02で250字ほどの説明が続き、外見の特徴を並べ立ててあります。しかし、頑張って読み解いても、後で使ってない。
特徴情報をまとめて出し過ぎなのと、体感、実感が伴わないため、覚えにくくもあります。おそらく、02を過ぎたら忘れてしまう。

似たものは、よく体験するのが取説。例えばゲームだと、取説を通読しても頭に入らないことが多いですよね。ゲーム始めて戸惑って、取説読み直して、になる。
自分で操作せず(できず)シーンを想像して眺めるだけの小説ではなおさらです。書いてもらっても覚えられない。
詳しいからこそ、全部書いてあるからこそ覚えられないわけですね。読者としては、一種の徒労感を覚えます(あるいは勉強を強いられた気分)。

しかしながら、第一部の狙いを考えると、そういうシーンことで目を引き付けて、興味を持続させるしかなさそうです。
そういうタイプの小説もたくさんあります。その場その場のノリを楽しんでもらう、という手法ですね。
先に申したことと齟齬するようですが、作品の狙いを尊重するならば、SFギミックの出し方で工夫すればよさそうです。
(続く)
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f12-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:16:39.43ID:MR1MpuNe0
>>18
>>59の続き)

じゃあどうするんだ、となりますが、例えばセオリーとしてよくある「知らない人が戸惑ったので教えてあげる人が出てくる」が使えそうです。
モトホイールは現実のバイクのようによく知られているという設定のように思えます。そこをちょっと変える手が考えられます。
05でドリーがモトホイールに乗れないと言うのを、モトホイールを知らないと言い出すように変えてしまう。

すると01は、ドリーがモトホイールを描写する台詞にできたりします。例えばこんな感じ(即興で練れていません、すみません)。

「あれはなに?」(ドリー)
「あれって、どれ?」(リュイ、見慣れたものばかりなのでドリーの疑問が分からない)
「ほら、50センチくらいの円盤で、太いタイヤみたいのがあって、支えがないのに真っ直ぐ立ってて……」(ドリー)
「ああ、あれ。モトホイールじゃない」(リュイ)
(この後、04は誰かがドリーをモトホイールに乗せるのを手伝う台詞を混ぜて描写することもできる)

この部分に限りません。説明が説明として置かれてあるので、読んでもキャラの視点から見えず、体感、気持ちが伴わないものが多いのです。
キャラが「なんだろう?」的な反応をすれば、読者にも「なんだろう?」の気持ちが生じます。分かったり、面白がるのも同様です。
ですので、SFギミックを並べ立てて楽しんでもらうのであれば、キャラへの感情移入を使って頂くと、読み進めたい気分が生じやすくなります。
要は作者が設定を考えた過程を別の形で読者と共有する、つまり、楽しめるわけですね。そういうやり方もときどき使ってみてはどうかと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況