X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ a07d-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 03:55:19.63ID:Vh0TahDb0

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537884456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ 54eb-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:14:42.12ID:KMaZ6d2Y0
前世が大人で作中でも精神年齢がどうこういうのに言動がお子様すぎるところにイラっとくる
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 24c3-VP+l)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:25:23.21ID:npWcxEV50
>>161
ドラゴンボールとか天真爛漫で、修行してどんどん強い敵が出て来るから戦うだけだと思うけどね。なろうは無闇にわかりやすい復讐ストーリーを
つくろとして、いじめっ子だの追放だの言うけど。結局それ以外で人を惹きつける表現出来ないからそうなってるのもあるだろうし。

商業作品より明らかにつまらなくても、なろう作品が売れてる現状は明らかに歪だよね、確かに。
出版社が単に無能で時代の変化に対応出来なかっただけな気がするけどね。
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 8178-RvMt)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:28:50.88ID:zYbLxqlI0
手の垢ついたような古くっせーコテコテの英雄願望と、40代や50代のジジイ特有のねっちょりした気持ちの悪い性欲とか
世間で擦れた下衆としかいいよのうない情けない欲望とかを無理矢理両立させようとしてるのが一番ダメなんじゃねえの
ハッキリ言って、上でも言われてるように、女を囲って気に入らない奴理由つけてぶっ殺して回る、テロリスト以前にただの理解不能のキチガイジジイみたいな凶行をしたいというのと
栄光と武徳と善行を積んで、周りからも美少女とも関係を重ねて、英雄として結ばれてハッピーエンドなんて、そんなもん両立するわけないだろ

クルド人だってベトコンだってIRAだって、民族や国のために戦ったから別の見方をすれば、テロリストではなく正義の勇者でもあるっていうんであって、ナローシュのしたいことなんて、時代が変わろうが場所が変わろうが、社会的に許容されるものじゃなねーじゃんw
0167この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp5f-1ny1)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:35:43.73ID:jH6iFQ5/p
>>164
売れてる売れてるというけど、それってなろうオタクの自己喧伝で、全く売れてねえからなちゃんとした別ジャンルの商業作品と比べれば
ちょっと考えればわかるだろ、あんだけアニメ化されても深夜帯の十分の一くらいだぞ
大半はソシャゲタイアップかきらら萌え4コマ系か女性向けのオリジナル企画とかばっかり
それをおかしいと思ったことはないのかというと「家にテレビなんて置いてないから分かるわけないだろ!!」とか逆ギレするからなここでなろうを叩くなとか喚いてるナローシュって
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a19-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:39:20.51ID:4lXFqUGZ0
>「家にテレビなんて置いてないから分かるわけないだろ!!」とか逆ギレするからな
>ここでなろうを叩くなとか喚いてるナローシュって

定期妄想乙
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ 4423-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:46:27.23ID:aDTOpScB0
>>161
佐藤氏:
 でも、ジャンプの方針として「友情・努力・勝利」とか言われるでしょう?
鳥嶋氏:
 ああ、全く無意味ですね。あんなのはバカが言うことですよ。
――ちょ(笑)。
佐藤氏:
 ええと(笑)、それは、創刊当時は合っていたけど、今は違うということ?
鳥嶋氏:
 昔から変わってないですよ。
 もっと正確に言うと、「友情」と「勝利」は正しいんです。でも、「努力」は子どもは大嫌いなんです。実際、昔アンケートをしっかりと取った結果は「友情・勝利・健康」だったんだから(笑)。
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4f-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:13:48.28ID:/iy9b25t0
私が想定できる理由としては

・あんな駄文で儲けてるのが許せない
・俺のほうがもっと良いものが書けるがまだやってないだけだ
・あんなぶどうはすっぱいぶどうだ

くらいかなあ?
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ e29f-OwVX)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:20:41.16ID:L56AZ1Ui0
>>136
彼らの考える「空想なんだからリアルの悲惨さを忘れさせろ」は、
「現実の悲惨な出来事を、自分(ナローシュ)視点ではキモチイイこととして消費させろ」の意。
戦争が悲惨? うるさい、ナローシュが気持ち良く殺戮エンタテイメントする為の口実だ!
奴隷はヒドい? 黙れ! ナローシュ様の奴隷になることはあらゆるメスの喜びなんだよ!
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 4423-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:28:35.55ID:aDTOpScB0
奴隷制や戦争の残酷さやその中の悲哀で感傷に浸る展開よりも
自分が英雄として戦場を蹂躙する側を描き、
有能な奴隷資産を手に入れ、良い関係を築く好人物を描くほうが面白いからだろ

昔は逆に戦争は絶対ダメ。人権は大切っていう
画一的なテーマの創作物ばかりだったからね
そんなもん今更作っても見向きもされない
それこそ商業誌で強制的に読ませられる環境じゃない限りでは
普通に読者から切られちゃうんじゃないかな
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fd2-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:22.83ID:LS+ksnQu0
無意識にスキルを使ってたせいで門番に怪しまれ慌てて賄賂渡して誤魔化した翌日に
門番に実力の違いを認識させ警告したつもりだったとか言っちゃう主人公にイライラを
通り越してコイツ今すぐ死ねばいいのにと思いました
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7d-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:22.74ID:dHCj25fQ0
>>158
いやいやいや、俺の直後にいきなり言っていて、それより前に関係のあるやりとりがなければ俺かと思うだろ。何を言ってんの?
いちいちなんかねちっこくケンカ売ってきて気持ち悪いよ、お前

で、もしかとおもって確認してみたら案の定、荒らし認定されてる奴なのな
最初はスレ冒頭の荒らし認定ってどうかと思ってけど、ほんと認定される奴は、たしかになんかおかしいわ
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7d-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:26:58.94ID:dHCj25fQ0
>>180
たぶん、今はやり尽くされているとか、あまりに演出が雑、リアクションが不自然とかは
読む側がフィクションを読んだ数が少なく、幼ければそこまで気にならないのでは

そういう不自然な部分を「完全に意識からスルーできる」人種にとっては面白いのかも・・・?
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e1e-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:48:04.68ID:irHgz5/H0
辛い修行だけど一生懸命にこなして強くなった ×
好きなことを熱中してやっていたらいつの間にか強くなった 〇
努力すればいつかは実るとか夢物語だから努力を強調されても困る
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:50:04.79ID:nHpked9C0
全盛期のケータイ小説もいい勝負だったねえ
ああいう作品の読者層はフィクションを読んだ経験が少ないのと
不自然をスルー出来るの複合型かね
複合というか地続きなんだろうけど
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 4423-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:00:51.90ID:aDTOpScB0
>>182
>>183

そういえばアメリカの人気youtuberで
ハリウッド映画を毎回取り上げて、
十数分の間、ツッコミ入れまくる動画ばかりあげてるのがいるわ

プロの創作ですら、やらかしまくってるから
ある程度は目をつぶらないと、創作は不可能なのかもしれん
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ 3061-2qZe)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:05:40.17ID:l/FSN5kv0
まあ、現在のなろうの土壌となった作品だって、
魔法を使えなくする装置と機械兵器というコンボを、決戦で別行動させて各個撃破されるとか、
私は人道的だからといって、倒した相手を放置した結果治療して駆けつけたそいつにやられるとか、
自分たちの切り札をわざわざ騒ぎを起こして主人公に確保させるとかやってたし。

作品ファンとしては、そこが見所じゃないからとしかいえん。
それでも前の二作より評価されているかはともかく、続編や映画が出るくらいには人気がある。

方向性の話であって、だから価値があるかまでは別もんだが。
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ a7a6-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:06:04.21ID:v61AS2eD0
関係ないけど意識から抜けやすい部分ってあんだろね
何十億とかけるハリウッド映画でもスタッフが普通に映ってたりするし
マジックとかでもあるような意識の誘導が自然に働いたんだろな
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:17:56.61ID:nHpked9C0
その抜けやすい部分も人それぞれだよね
例えば同じジャンルがベースにある創作でも
ある人はめちゃめちゃ人間関係きっちりしてるのに伏線回収が雑とか
また別の人はプロットしっかりしている分描写が最低限すぎて
細かな部分が全然見えてこないとか
自分はそれぞれの面白さがあると割り切って読んできたが
中には大前提を全否定するレベルのポカやらかした人もいたなあ
その辺をスルーさせるのも作者の実力(またの名を勢いという)なのかもしれないが
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 3581-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:45:27.74ID:/xU0SK820
なろう全体の傾向として、転生って言ってもある程度上流階級に生まれ変わる、ってパターンが多いんだよなぁ…
確かに爵位持ち(それも子爵以上)だといろいろやりやすいんだろうけどさ…

平民からの成り上がりとかないのかね

書くのが難しいとは思うが
0193この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-HCWt)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:35:26.93ID:FmqTzZjVr
商業ラノベだが、日本人→被差別階級の獣人気→異世界の平民(人間)→リザードマン
→異世界の貴族→異世界の捨て子(実は、とある国の王の隠し子)と転生しまくる話
があったな。

前世のことはよく覚えていても、前々世の記憶は曖昧だったり、リザードマン時代は
人間とは思考の仕方が違い過ぎて、人間だった前世の記憶を自分自身の体験とは認識
できなかったりしたあたりが面白かった
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 5123-4CJR)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:39:06.63ID:7WZtUAG60
>>190
棄民スタートで国の研究機関へとか
孤児で誰にも拾われずに勝手に育つとか
奴隷から逃亡していっぱしの冒険者とか
一応探せばあるもんだよ
知識チートしようとするとどうしてもある程度の下地は必要になっちゃうけどね
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7d-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:13:20.56ID:dHCj25fQ0
聖者無双も、序盤はひたすらスパルタ訓練と、
謎のクソマズ訓練効果を加速する液体を飲み続ける展開だな

あのクソマズ物体X、すさまじく不味いのに効果は他のなろう作品のように
目に見えて劇的な効果が無いのがいい
せいぜい現実世界の漢方とかそんな感じの微妙さ
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ e29f-OwVX)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:24:42.51ID:L56AZ1Ui0
>>175
何の工夫も創意もなく、「とにかく自分のゲスな欲望妄想をテンプレに垂れ流すぜー!」
てなのを有り難がるアホなろう信者はすぐに「商業作品より進んでるし需要を満たしてる」
とドヤるけど、なろう発で信者の言う商業作品より実際に「売れてる」のって
どんだけあるんだかね。
アニメ化したってボロボロじゃねーのよ。
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb0-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:47:43.94ID:4ubjjsp50
その妄想を暴走させすぎて潰れたのだ第二の人生だし…

>商業作品より実際に「売れてる」のって
なろう産で言えばお兄様・ダンジョン・リゼロ・このすば
webからならsao・幼女・オバロ…あたりか?

例の太郎・次郎・三郎あたりは一発屋だし孫も無理だろうし…盾は読んでないから知らんが
0208この名無しがすごい! (スププ Sd94-F9lb)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:00:20.22ID:DavFHg9Rd
>>206
オバロはともかく、リゼロの主人公って人気あったのか
アニメしか知らんがほとんどレムの人気に見えるけだ
なろうは好き勝手やりたいクセに、良い子ちゃんの見られたいって面倒臭さがイラリ
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ dfb3-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:39:54.26ID:P0S6xU0M0
転スラの原作未読だがアニメ1話で苛立ちと薄っぺらさを感じて即切った。
0213この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp10-1ny1)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:58:53.94ID:aX/LZ0mep
>>205
枕を並べて討ち死にしてるよ
レムみたいに単独キャラ人気を主人公が足引っ張って売り上げに影響がある異常事態なんて見たの初めてだったぞ
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 8178-RvMt)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:49.40ID:zYbLxqlI0
金持ってなさそうな努力なんて言葉聞くだけで鳥肌立って発狂するようなくらい嫌いなジジイに片足突っ込んだ底辺のオッサンは
なろう小説みたいな資源ゴミに1500円は出せるだろうが、その5倍くらいの値段になるアニメのDVDには手が出せないので売れないってだけじゃね
で、アニメのDVD買うような層は、こんなの買うくらいならエドウッド全集のDVD買った方がマシだわという様なくらいの一般人よりの感性なので売れないと
0219この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp10-1ny1)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:16:33.46ID:aX/LZ0mep
なろう系で一番売れたと自己喧伝してる劣等生がごちうさに普通に負けてる程度という事実
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 8eb8-4GU0)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:03:17.07ID:OhD3adzf0
スマホ太郎ラインならともかく一万枚以上売れたやつ引っ張り出して比較してもな…
それ言い出すと超えたら超えたで所詮ソシャゲ原作のグランブルーファンタジーに負けたとか結局は低予算アニメのけものフレンズに負けたとかどんどん上出されて話にならなくなるし
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 3581-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:43:48.62ID:/xU0SK820
まぁ、どの小説でも転生貴族の異世界冒険録〜自重を知らない神々の使徒〜の主人公のカイン君のチートっぷりには勝てないだろww
いくら主人公でたかが10歳程度で1人で1国と戦えるってww

ここまでの主人公はどの作品にもいない
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-F9lb)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:56:14.30ID:3K686Uxd0
ぶっちゃけ、イセファンそのものが本来ハードル高いのに
大勢の突っ込むなろう作家がニッチ狙いで絶えないのが現状
ランキング、書籍化、テレビ化と進む度にジャンジャン淘汰されてる
0228この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-/Q8S)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:09:30.14ID:PCbAFfR8a
チートなぁ…
昔のチートは
・ナナハンを手足のごとく扱える
・噛み付いたら相手に化ける
・メガネを取ると範馬勇次郎並みになる
・「こんなこともあろうかと」とオーパーツ作成
・伝説の殺し屋グレゴリウス13世並みの能力
…とかだったんだが
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:32:23.82ID:nHpked9C0
いわゆるビッグコミック系や週漫系も特定分野に詳しい主人公が
その知識を使ってゲストキャラの悩みを解決する作品が多いな
準レギュラーは主人公の下で働く部下とかだったり
つまり時代劇テンプレート
そんな主人公でも頭の上がらない
師匠キャラみたいなのがいるケースも多いのも共通している
なろう読者も40代50代ゴロゴロしてるし世代は被っていると思う
そういうのの分岐点みたいなのがあるんだろうか
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 8178-RvMt)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:37:29.05ID:zYbLxqlI0
>>232
そりゃ職業や社会人としての年収の上下だろう
曲がりなりにも管理職コースとか、プレイングマネージャーとか、ハイエンドのフリーとかか
そもそも今収入ある職業についているかどうかも怪しいかの違いとかじゃねえの?

なろう系は後者で、故に人間関係や職場や仕事のような関係の中でのドラマが一切全くかけないし、理解できないからかかないって感じだろ
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ e29f-OwVX)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:00.29ID:L56AZ1Ui0
>>230
「如何にして強敵に打ち勝つか?」ではなく「如何にして悪を懲らしめるか?」を楽しませるのに
手に汗握るバトル展開は不要だからだよ。
殺陣は殺陣でバトルアクションではなく立ち回りの美しさや格好良さを見せるものだし。
0236この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-/Q8S)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:52:39.27ID:PCbAFfR8a
世代の層が広すぎると大変そうだな
ガキ向けだと
「ウンコーウンコー!」「アハハおもしれー!」
思春期向けだと
パンツチラッ! 「うほ! シコシコシコ」
二十代?
「俺がCEO! 俺がハーーーレェエエェーームッ!」
30〜40代
「もうスローライフでいい…目立ちたくないお…チラッ…チラッ……ん? 伯爵? なってやってもいいお! しょーがないにゃあ〜」
50代〜
「カネはあればあるほどいいが…女は…あーめんどくさくて疲れるな。どの道男と女は別個のクリーチャーだ、分かり合えん…。
抱き枕には最適だが、とにかくやかましい、もうええわ…うむ、どうせワシの愚息も役に立たんし、いまさら女の裸程度無価値…TSしてみるか…」
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a19-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:31:50.23ID:4lXFqUGZ0
>アニメのDVD買うような層は、こんなの買うくらいならエドウッド全集の
>DVD買った方がマシだわという様なくらいの一般人よりの感性なので売れないと

「アニメのDVD買うような層」に、「エドウッド全集」云々言うヤツなんかいねーよ
っていうか今度はエド・ウッドかよ、この加齢臭漂う感性っぷりってワザと狙ってやってんの?
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-F9lb)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:37:23.17ID:3K686Uxd0
ぶっちゃけチートのパワーインフレを楽しむ作品ならそれはそれでいいんだが
それはそれでナローシュの強さ表現が物足りないだよな
クトゥルフの邪神とかあの辺見習って欲しい
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:58:36.26ID:hDeyLPcT0
インフレでも納得させる理由付けはほしいな
どのジャンルでもそうだけど、裏付けるものがペラ過ぎるんだよね
全てチートで済ませるのはちょっとな
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ dfb3-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:51.77ID:P0S6xU0M0
とあるの3期良いね。上条さん、チート持ちでも無双しないバランスが良い。転生ナーロッパテンプレに頼らずとも面白い。10年前は学園異能バトルが主流だったとか突っ込まれそうだが。
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:16:35.41ID:40IQ+gmo0
転スラのスライム要素って少なくともオーク篇までは続くと思ったのだけど。
オーク食ってるし(たぶんこれだけならネタバレにはならん)
最初のゴブリンの村でも一応何かを食ってる。
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:22:20.76ID:40IQ+gmo0
5歳10歳チートが許せないのに幼女先輩が許されてるのって、たぶん
先輩が思いっきりゲスっぽく振る舞ってるから(むしろゲスそのものだから)だよね。
存在Xに対しても敵にも味方にも。
あとY.AOI先輩の演技。本人ゲス役好きらしいし。

万能チートで聖人幼児無双がウザいのは分かる。
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:36:33.31ID:qDTRcIRS0
転スラはスライム要素云々よりweb版は敵に魅力がなかったのがイラポイントだったかな
姑息で矮小なのに大物感だそうとしてるところとか
まぁそう考えると平均的ナローシュって感じだけど
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ 8eb8-4GU0)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:39.42ID:OhD3adzf0
>>235
悪人の企みを描写してから懲らしめる作品と戦いを魅せる作品は別問題だもんな
随分昔にNHKで見た馬の骨って時代劇は主人公(無念流皆伝の達人)が秘技を伝授された相手探すために立ち合いして、結果6戦2勝3敗1分けとかいうこういう設定の時代劇の主人公にあるまじき戦績だったが面白かった
でもこれ似たような話なろうとかで書いたら敗けが続いたあたりで感想欄凄いことになりそうだ
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:20.27ID:hDeyLPcT0
転スラは後半のやる気のなさにイライラした…いくらなんでも投げやり過ぎないか?

仲間死なない系も好きだし死ぬ系も好きだな、ただやっぱそれに則した物語を作ってる事が前提だけど
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:27.82ID:qDTRcIRS0
>>248
仲間が死ぬかどうかより一方的な消化試合かどうかが問題
既に終わったイベントを見てても面白く無い
仲間の生死はその後面白くなるなら殺せばいいし、つまらなくなるなら殺さなくていい
0255この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-WSP9)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:15:50.12ID:my63/nVra
なろうの作品の舞台になってるところ、地理として狭すぎなのがいらぁ
「馬車で3日のところからやってきました、誰にも知られていない種族なんですよ」
て都会のど真ん中で言われてもね
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb0-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:35.63ID:4ubjjsp50
そら城壁で街囲わなきゃならんほど外は危ないって前提でだから
なにかあったら馬潰すつもりで走れば一日でたどり着けるぐらいの距離・・・でないと危ないだろうし?
作品次第じゃ時たま集団で街に襲い掛かってくる場合もあるから、馬車移動三日です夜はその辺で野営ですねってのは十分危険だし?

下手に遠いと冒険者が魔物狩りにいくのに「今回は片道一週間往復で二週間を想定してる!」とか毎回遠征みたいな事になるし
大体が日帰りや一泊二日程度じゃね、開拓だの調査団なら長期間になるかもしれないが
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 6302-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:04.69ID:ksNsC1L/0
>>246
チートのおかげでひどい目にしか遭わないからというのも大きい
あと保身のためにとる行動がすべて組織に貢献するという発想になってるせいで自己中に見えづらい
敵が強大かつ理不尽すぎてそいつに噛みつく主人公を応援しやすいというのもあるか
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c0a-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:02.59ID:9B0x53Py0
ゴブリンスレイヤーの格闘家がイラついた。
武器無し、防具無し、初心者がゴブリン退治に出るって発想が異常。
素手の格闘なんてのは武器が無い状況に陥ったときの備え。剣道三倍段という言葉もあるように武器がある方が圧倒的に有利。それを覆せるのは素手の実力が高くないといけない。
法律・戒律で禁止されたり購入できなかったり、失ったりしたわけでもないのに、棍の一つも持たない初心者が武器持ちと同じ戦場に向かうのが異常。
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:09:38.04ID:axXst8hY0
>>258
ほんとにな、八男の魔闘だっけ?魔力を運用した格闘術ならまだ分かるけど素の格闘はなぁ…
そもそも人間はか弱いから武器を持ったのにその知恵を放るのはないわ
徒手空拳は最終手段だよな、しかも蹴りを使うのも悪手過ぎてもうね
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a9d-W34U)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:45.20ID:iEMns+Tz0
全身甲冑で徒歩の旅したり
dはありそうな馬鹿でかい剣振り回したり
全長数十mあるドラゴン相手に白兵戦挑むような
ファンタジー世界の超人なら別に素手で戦っても問題なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況