X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ a07d-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 03:55:19.63ID:Vh0TahDb0

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537884456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ e29f-OwVX)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:00.29ID:L56AZ1Ui0
>>230
「如何にして強敵に打ち勝つか?」ではなく「如何にして悪を懲らしめるか?」を楽しませるのに
手に汗握るバトル展開は不要だからだよ。
殺陣は殺陣でバトルアクションではなく立ち回りの美しさや格好良さを見せるものだし。
0236この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-/Q8S)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:52:39.27ID:PCbAFfR8a
世代の層が広すぎると大変そうだな
ガキ向けだと
「ウンコーウンコー!」「アハハおもしれー!」
思春期向けだと
パンツチラッ! 「うほ! シコシコシコ」
二十代?
「俺がCEO! 俺がハーーーレェエエェーームッ!」
30〜40代
「もうスローライフでいい…目立ちたくないお…チラッ…チラッ……ん? 伯爵? なってやってもいいお! しょーがないにゃあ〜」
50代〜
「カネはあればあるほどいいが…女は…あーめんどくさくて疲れるな。どの道男と女は別個のクリーチャーだ、分かり合えん…。
抱き枕には最適だが、とにかくやかましい、もうええわ…うむ、どうせワシの愚息も役に立たんし、いまさら女の裸程度無価値…TSしてみるか…」
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a19-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:31:50.23ID:4lXFqUGZ0
>アニメのDVD買うような層は、こんなの買うくらいならエドウッド全集の
>DVD買った方がマシだわという様なくらいの一般人よりの感性なので売れないと

「アニメのDVD買うような層」に、「エドウッド全集」云々言うヤツなんかいねーよ
っていうか今度はエド・ウッドかよ、この加齢臭漂う感性っぷりってワザと狙ってやってんの?
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-F9lb)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:37:23.17ID:3K686Uxd0
ぶっちゃけチートのパワーインフレを楽しむ作品ならそれはそれでいいんだが
それはそれでナローシュの強さ表現が物足りないだよな
クトゥルフの邪神とかあの辺見習って欲しい
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:58:36.26ID:hDeyLPcT0
インフレでも納得させる理由付けはほしいな
どのジャンルでもそうだけど、裏付けるものがペラ過ぎるんだよね
全てチートで済ませるのはちょっとな
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ dfb3-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:51.77ID:P0S6xU0M0
とあるの3期良いね。上条さん、チート持ちでも無双しないバランスが良い。転生ナーロッパテンプレに頼らずとも面白い。10年前は学園異能バトルが主流だったとか突っ込まれそうだが。
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:16:35.41ID:40IQ+gmo0
転スラのスライム要素って少なくともオーク篇までは続くと思ったのだけど。
オーク食ってるし(たぶんこれだけならネタバレにはならん)
最初のゴブリンの村でも一応何かを食ってる。
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:22:20.76ID:40IQ+gmo0
5歳10歳チートが許せないのに幼女先輩が許されてるのって、たぶん
先輩が思いっきりゲスっぽく振る舞ってるから(むしろゲスそのものだから)だよね。
存在Xに対しても敵にも味方にも。
あとY.AOI先輩の演技。本人ゲス役好きらしいし。

万能チートで聖人幼児無双がウザいのは分かる。
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:36:33.31ID:qDTRcIRS0
転スラはスライム要素云々よりweb版は敵に魅力がなかったのがイラポイントだったかな
姑息で矮小なのに大物感だそうとしてるところとか
まぁそう考えると平均的ナローシュって感じだけど
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ 8eb8-4GU0)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:39.42ID:OhD3adzf0
>>235
悪人の企みを描写してから懲らしめる作品と戦いを魅せる作品は別問題だもんな
随分昔にNHKで見た馬の骨って時代劇は主人公(無念流皆伝の達人)が秘技を伝授された相手探すために立ち合いして、結果6戦2勝3敗1分けとかいうこういう設定の時代劇の主人公にあるまじき戦績だったが面白かった
でもこれ似たような話なろうとかで書いたら敗けが続いたあたりで感想欄凄いことになりそうだ
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:20.27ID:hDeyLPcT0
転スラは後半のやる気のなさにイライラした…いくらなんでも投げやり過ぎないか?

仲間死なない系も好きだし死ぬ系も好きだな、ただやっぱそれに則した物語を作ってる事が前提だけど
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:27.82ID:qDTRcIRS0
>>248
仲間が死ぬかどうかより一方的な消化試合かどうかが問題
既に終わったイベントを見てても面白く無い
仲間の生死はその後面白くなるなら殺せばいいし、つまらなくなるなら殺さなくていい
0255この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-WSP9)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:15:50.12ID:my63/nVra
なろうの作品の舞台になってるところ、地理として狭すぎなのがいらぁ
「馬車で3日のところからやってきました、誰にも知られていない種族なんですよ」
て都会のど真ん中で言われてもね
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb0-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:35.63ID:4ubjjsp50
そら城壁で街囲わなきゃならんほど外は危ないって前提でだから
なにかあったら馬潰すつもりで走れば一日でたどり着けるぐらいの距離・・・でないと危ないだろうし?
作品次第じゃ時たま集団で街に襲い掛かってくる場合もあるから、馬車移動三日です夜はその辺で野営ですねってのは十分危険だし?

下手に遠いと冒険者が魔物狩りにいくのに「今回は片道一週間往復で二週間を想定してる!」とか毎回遠征みたいな事になるし
大体が日帰りや一泊二日程度じゃね、開拓だの調査団なら長期間になるかもしれないが
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 6302-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:04.69ID:ksNsC1L/0
>>246
チートのおかげでひどい目にしか遭わないからというのも大きい
あと保身のためにとる行動がすべて組織に貢献するという発想になってるせいで自己中に見えづらい
敵が強大かつ理不尽すぎてそいつに噛みつく主人公を応援しやすいというのもあるか
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c0a-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:56:02.59ID:9B0x53Py0
ゴブリンスレイヤーの格闘家がイラついた。
武器無し、防具無し、初心者がゴブリン退治に出るって発想が異常。
素手の格闘なんてのは武器が無い状況に陥ったときの備え。剣道三倍段という言葉もあるように武器がある方が圧倒的に有利。それを覆せるのは素手の実力が高くないといけない。
法律・戒律で禁止されたり購入できなかったり、失ったりしたわけでもないのに、棍の一つも持たない初心者が武器持ちと同じ戦場に向かうのが異常。
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:09:38.04ID:axXst8hY0
>>258
ほんとにな、八男の魔闘だっけ?魔力を運用した格闘術ならまだ分かるけど素の格闘はなぁ…
そもそも人間はか弱いから武器を持ったのにその知恵を放るのはないわ
徒手空拳は最終手段だよな、しかも蹴りを使うのも悪手過ぎてもうね
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a9d-W34U)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:45.20ID:iEMns+Tz0
全身甲冑で徒歩の旅したり
dはありそうな馬鹿でかい剣振り回したり
全長数十mあるドラゴン相手に白兵戦挑むような
ファンタジー世界の超人なら別に素手で戦っても問題なくね?
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ b67e-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:06:57.03ID:axXst8hY0
世界線が違うからなぁ…そもゴブスレの世界って無理やりTRPGに押し込めてるから割と杜撰
加護や魔力がある訳でも頑強な肉体がある訳でもない普通の少女の力だからなぁ…
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ efd2-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:03.04ID:65gWHCCi0
フィクション世界だと武器より強い肉体とかザラだしなぁ
生身がコンクリや建物ぶち壊したり巨大ロボ吹っ飛ばしたりするし
気とかそういうのあるんだろうよ
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 957b-fK8c)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:15:03.09ID:GCoWMHmQ0
>>258
剣道三倍段はマンガ空手バカ一代が広めた造語&誤用。
本来は剣術三倍段と言い、
「剣術が」「槍術を相手に闘う」には「槍術の3倍の技量が必要」という意味。

素手×3=剣道
ではなく、
剣術×3=槍術

覚えておくように。
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 73a8-Iben)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:43:01.16ID:uWltGL2q0
>>268
そういや聞いたことあるな
ところで素手で剣と戦うには何倍の技量が必要なんだ?
ホーリーランドの主人公は同格の剣道家に辛勝してたけど
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:02:47.00ID:yjOyN5aM0
ゴブスレは飛び抜けた英雄冒険者とかがいる一方、能力的に常人とさほど変わりない人間もいるTRPGの箱庭世界
英雄の中には素手でモンスターを殴り殺せる特殊な奴とかもいるんだろ
新米はそういうのに憧れを持って自分は特別だと勘違いしたものが多い
ぶっちゃければそういう新米冒険者=TRPGを初心者を表現したのが女格闘家
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 957b-fK8c)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:22:14.56ID:GCoWMHmQ0
>>270
真剣だよな?素手が達人、剣が大マヌケじゃないと基本勝てないと思う。
俺tueeの演出ならいいが真面目に描写したいならやめといた方がいいのでは。
マンガの主人公が敵に勝つのは当たり前だからな何の参考にもならない。

武術の世界では相手が素手なら剣を持て、相手が剣なら槍を持て、相手が槍なら弓を持て、相手が弓なら鉄砲を持てとか言われてた気がする。ソースわからんが…
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 8eb8-4GU0)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:47:44.16ID:N9ADPPQv0
普通に訓練重ねた程度で武器持ちに素手で勝てるなら、逮捕術に警棒は必要無いし空手はトンファー術なんて残さんし合気剣術なんて存在しないよね
かといって素手で活躍できるならその世界で武器必要無くね?ってなるし
それこそ勇次郎みたいに素手でメチャクチャな戦闘力持ってたり、ガッチガチに防具で固めて常人並みに動ける強靭な肉体持っているかじゃないと…
ファンタジー系ゲームのクラスにそこそこの確率で格闘家が居るのがファンタジー小説に格闘だけで戦うキャラが居る最大の原因な気がする
0276この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp88-46qq)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:16:48.10ID:eBi6zj5Lp
ステゴロで武器持ちキャラ以上に活躍しようとするなら確かに勇次郎みたいに
常人よりも遥かに高い身体能力+αぐらいはないとな
あんまり身体能力に差があり過ぎるとワンパンマンみたいになるが
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ efd2-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 06:31:54.09ID:65gWHCCi0
中国拳法で本当に人間か? 的なのが史実的に存在するというのは嫌転なんじゃろうか

何にせと、戦う時に「強い」のは間合いと場所次第なんで、特に何が強いってのはアレな話になる
そういうの想定しないなら範囲と射程が広いほうが普通に有利だけど
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c0a-Sv6L)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:29.73ID:2VBT58KX0
ゴブスレ
メジャーでポピュラーで身近な敵なのに、ゴブリンに対する知識・対策とかが広まってないし研究もされてないのがイラつく。
ゴブスレスレでもその旨の指摘があった。
>数千年前の時代でも生きるために外敵の特性や習性を学ぶ知恵は人間にあった。
>あの文化レベルでゴブリンの習性を知っているのがゴブスレくらいって不自然ってレベルじゃねーぞ。
>ゴブリンが森深く行くとたまに食われて血を吸われるヒル程度の脅威でも、森で生活する人なら学ぶ。
白痴結界だな。
0279この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp10-1ny1)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:23:23.36ID:sl9U12Utp
>>238
お前ことあるごとにジジイとか加齢臭とか言ってるけど
そんなに年齢がコンプレックスでいい歳こいてなろう小説なんて読んで恥ずかしいって自覚あるのを当たり散らすのなら他所いってくんない?
おじいちゃんの町内会サークルじゃないんだよここは
0280この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp88-46qq)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:24:31.61ID:eBi6zj5Lp
ゴブスレは元が元だけに最初の設定がガバガバなのは仕方ないだろうな
何せ書籍化どこかアニメ化するなんて思っても見なかっただろうし
確かにあんだけ知恵もあって
0282この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp88-46qq)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:27:30.46ID:eBi6zj5Lp
途中送信
あんだけ知恵も数もあって外注の冒険者たちも駆除依頼を渋るようでは国や領主が本格的に討伐してもおかしくないのでは?
って何年も前から言われていたなぁゴブスレ
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b3-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:00:18.22ID:X8CNlFme0
ゴブリンが闊歩してるのに、人は何も知らない!

俺ら脅威である筈のセアカゴケグモの事殆ど知らないよ……
ヤバイ蜂のツマアカスズメバチだっけ?あれも鉄腕DASHで初めて知ったよ

襲われたら脅威となる猿の事だってあんまり知らんよ
TVでやってる事くらいしか知らん

TVのない世界なんだろ? もっとひどいんじゃね?
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 979e-Piqm)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:06.48ID:M64CkRu60
>>179
アンチスレのマウントばっかでイラの話をしないと言ってるだろうに
このスレを潰したい連中なんだから自らイラネタやるのを恐れてるのな
まあ、自分に火の粉が飛ぶのを恐れてる連中なのかもだが
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ 979e-Piqm)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:05:26.65ID:M64CkRu60
>>206
あいつらは自分がカスでゲスなんですって自覚したり泣きじゃくったり、恐れを持ったりしてるから違うんだぞ
何度も言われてるけど、同じことをやっても作者が下手くそだと角がたつしアンチとファンの勢力バランスがおかしくなる
屑でも半分くらいは納得させるキャラに出来てないだけ
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ 749e-Y6By)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:16:23.12ID:RHjVSkxf0
真面目に考えれば…ゴブリンなんか生存出来ない、草食の猪や鹿程度でも人間に襲われて食われるのが現実や、
食物連鎖からしても生存出来ないだろ、食うためには人間の畑を荒らすしかないし 荒らされたら絶滅するまで討伐する、冒険者に依頼なんて生ぬるい 国を上げて徹底討伐や……今でも鹿や猪は農家から目の仇にされている 絶滅しないのは動物保護団体のせいや、
ゴブリンが道具を使って畑仕事w 畑に出来る土地が有るのなら討伐して人間様が耕すやろ……人間相手にやらかしてたのが現実の歴史やし
捕まえて馬や牛の様に使役動物として品種改良やな……黒人を使役動物として売り買いしてた歴史が有るよな
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b3-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:44:45.77ID:X8CNlFme0
>>289
でも町の住人にとってはゴブの脅威ってそんなレベルじゃ?
精々、田舎の村にクマーが出没とかそういう感じじゃ・・・・
生業にしてる連中がその意識はありえんけど
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e46-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:49:55.80ID:sPSFc5ex0
まあ、漫画やアニメで面白おかしく真面目に嘘をついて説得力を持たせた説明を
真にウケるやつ多いからな
wikiにしたって状況などが限定されて説明されてるはずなのにその知識あれば出来ると
勘違いしてる奴もいるしな

しかし、漫画でこうだったからこうだってのは一番恥ずかしいと思う
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb0-MpS9)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:01:37.81ID:Saq2bMyY0
今は落ち着いて読めるようになったけど友達に勧められてリゼロ読み始めた時は主人公が本当に気持ち悪かった。
気持ち悪いのは最初だけで先に進めばそれが解消されるからって読んでみてってネットや友達の言葉がなければ読めなかった。
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb0-MpS9)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:10:17.42ID:Saq2bMyY0
整理して考えてみると理解不可能な思考回路、自分なら絶対に選ばない言動、常軌を逸した異常さを書けるのは作者自身がそういう人だからなのでは?と思った。 故にこれ以上読み進めるのは腫れ物に触るようなものだと思った。
0294この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp10-1ny1)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:05.64ID:sl9U12Utp
なろうファンタジーにおけるゴブリンは
現実世界で言うところのそこらへんのコンビニでたむろしてるDQNの亜種みたいなもんだから
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 8178-RvMt)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:32:15.99ID:IQ2MslbK0
>>275
そもそも格闘技で武器持った奴さえ凌駕できるのであれば
何で石器時代から人類は槍や弓矢使ってんだよって話だよね
武器作ったり入手したりできた上で使いこなすっていうのが面倒だから、素手でも武器もった奴より強くなれるはずって妄想入ってるだけだろって思う
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 3581-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:37:16.40ID:AjICuXg70
異世界とはちょっとズレるけど、戦国時代にタイムスリップ・転生して俺tueee!ってできるんかいなww

転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く
とか
戦国小町苦労談
とか
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4f-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:44:06.56ID:oiiUpKtS0
>>297
戦国時代なんて村というか集落レベルで
どこの誰って知られてるから
面識もなにもないやつがいきなり現れても
怪しいやつがいた
って爪弾きにされて終わり
下手すると殺されエンド
それをチートで覆しても
素性の知れないやつとかは良くて野盗のお頭でおわり
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb0-MpS9)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:57:43.23ID:Saq2bMyY0
>>295
うん、実際に途中でギブして友達に感想書いて続きを見るのは何ヶ月かクール期間があったよ。その間他のアニメを見たりしてた。

俺は作画崩壊はそこまで気にしないから設定の矛盾とか話のつながりを気にしながらいろんな作品をみていった。アニメの封神演技やペルソナ5に登場するペルソナの省略具合に突っ込んだりしてるうちになろう作品に対する耐性もできてきて読めるようになった。

リゼロはアニメから原作を読んだ口なんだけど今は小説をアニメにした時に面白ければいいと思ってる。
リゼロから学んだことは多くの人が気持ち悪いと判断したところはきれいに修正されて放送されるってこと。鉄は熱いうちに打てというけれど多くの反感を買った作品はいろんな人に叩かれた分よくなるんじゃないかな
0302この名無しがすごい! (アウアウオー Sa2e-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:26.70ID:WM+mW6xsa
山奥で熊と相撲でもとって、たまーに人里降りて物々交換と人助けでもしてれば
お偉いさんがやってきて召し抱えてくれるかもしれんし
そしたら坂田銀時とか適当に名乗って士官して
そのあとはさすなろさすなろ
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ ac1a-pF+j)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:41:10.69ID:xCetttF50
男塾の大豪院邪鬼の過去話で塾長と戦う場面があったけど、
邪鬼が素手じゃ全く歯が立たなくてナイフを取り出したけど
「お前絶対ナイフより素手の方が強いだろう」
とツッコミをいれてしまいそうになった
0306この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-HCWt)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:41:10.78ID:gU4wbvlIr
>>300
戦国時代なんて素性の知れない浪人だのバサラだの蝮の道三だのザビエルだのが、
日本中を好き勝手に旅をして就職活動したり無頼を気取ったり布教していた時代
やで

>>282
作者自身が、スレで何度も何度もそこら辺の解説をしているけど、小説とかアニメとかの方でも説明しないとわからんわな
0308この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Mt5d)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:15.53ID:peHrwbGba
ゴブリン以外のヤベー脅威がいっぱいある。
なにせ神様のシナリオの都合で悪魔の塔が突然生えてくる世界だし。
首都では魔神の残党が陰謀を張り巡らせてる。

ゴブリンという糞雑魚ナメクジに構ってる暇ないし、「現状で冒険者達だけで対処できている」からこれ以上することはないという認識。
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ 749e-Y6By)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:39:05.86ID:RHjVSkxf0
>>310
ヤラないと人類が死滅してしまうやろ、王族だの冒険者だの偉そうに言ってるが、農家が食い物を作らないと餓死一直線やで、
先ず農家と農地を護るのが王様の仕事や、畑を荒らされたら終わりやで、現在でも鹿の一家が入り込んだら一晩で畑は全滅なんや、
ゴブリンは何を食ってるんだ 大人しく山の中で木の根っこを食ってるんかね、鹿が畑に入るのははの方が簡単に食えて美味いからや

農耕民の中国や欧州が遊牧民に滅ぼされたのも 遊牧民の羊に畑を荒らされたからだよ、
滅ぼした遊牧民が定着して農耕を始めると又遊牧民の羊に荒らされて滅んでいる、
畑の作物こそ国家なんや
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae0-E4XW)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:45:58.95ID:cWD8HrbV0
なろう転移でのありがちを何故かクラスの大半が知ってる不思議な状態は
書く方も読む方も説明めんどいんだろうから置いとくとして
知ってるならなんで不遇っぽい奴大事にしないんだろう
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cae-lyH+)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:14:57.24ID:yjOyN5aM0
>>317
そもそもゴブスレの世界はゲーム盤上に存在しそれを神々が遊んでるのでゴブリンがいなくなる事は決してない
それと同じで人間がいなくなる事も決してない
GMの見えざる手が動いてる
あとゴブリンが村を襲う理由は女をさらう為
0325この名無しがすごい! (ワッチョイ a7a6-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 15:51:16.99ID:zqHC7gce0
異世界で元おっさんが云々タイトル忘れたってやつで
モメてる奴なぐりとばしたり高慢冒険者殴りとばしたりして
女神さまにこれが性分ですみたいな事言ってて
恨み買って知人がやられる展開もあって

元おっさんとは何なのか
落ち着け
0328この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-/Q8S)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:12:44.00ID:GhGvSS6+a
大人(見本)が悪かったのよ…

というかなー、作者が作ったストーリーゴリ押しするために
作中人物クソバカにして登場人物として一切思考させずに話しぶん回すのヤメろやー
すっげえ出来の悪い一本道RPG(クソゲー)見てる気分になるわー
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ e29f-OwVX)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:30:04.48ID:IED+B2mj0
>>290
「所詮城壁に囲まれた連中の認識なんてこの程度」という描写があれば良い。
無いなら「おかしくへ?」批判されたり疑問に思われるのは当然。
つまり描写も設定も足りないのが悪い。
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ 3581-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:44:58.78ID:AjICuXg70
>>319
でも、大体書かれるのは信長関連な件
上杉や武田も少しあるが…

六角とか、佐竹とか書けるネタはあるはずなのになぜか信長・上杉・武田に集中してるんだよなぁww
0332この名無しがすごい! (スップ Sd02-3U4N)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:51:19.52ID:5n1z7kocd
おっさん転移でマジックアイテムや武器を格安で販売して同業者のクレームは無視して
ならばと同業者が雇ったチンピラが店に来たら問答無用で両腕切り落としたりしてるのに
自分は正しいことしてるっていうのがあったなぁ
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b3-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:04:26.29ID:X8CNlFme0
>>332

襲い掛かってきたら腕切り落とすのはアリでしょ
犯罪者に対して過剰防衛でなければ

同業者がしなくてはならなかったのは、暴力での解決ではなく、貴族なんかを使って法の力で追い出す事だったってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況