X



【アニメ化】Project ANIMA プロジェクトアニマ【書籍化】第三弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/05(金) 14:56:24.75ID:HflpoLKT
DeNA、文化放送、創通、MBSが共同でTVアニメシリーズを制作する大規模プロジェクト
Project ANIMA について語るスレです。


前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535024634/

公式サイト
https://project-anima.jp/

公式ブログ
http://blog.project-anima.jp/

公式ツイッター
https://twitter.com/ANIMA_info

総合プロデューサー・上町Pツイッター
https://twitter.com/y_kamimachi

宣伝プロデューサー・有田Pツイッター
https://twitter.com/arimayoco

エブリスタ SF・ロボット部門(第一弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=153776

エブリスタ 異世界・ファンタジー部門(第二弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=154755

エブリスタ キッズ・ゲーム部門(第三弾)
https://estar.jp/_ofcl_evt_outline?e=156211

豊永・小松・三上の真夜中のラジオ文芸部
http://www.joqr.co.jp/radibun/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/03(土) 19:22:09.03ID:SAgXNrFb
>>502
規約にもよるが
原則的に受賞や入選したら他のコンテストや新人賞には出せんぞ
「出版されたわけでもないから」と思ってその手の作品をコンテストに出した知り合いがいるんだが
一次審査通った後に指摘されて通過取り消しされてた
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:00.84ID:OvV6XUo/
おばちゃんかよ
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:26.59ID:JV2JiJng
50代は言い過ぎだが、おばちゃんではある
現場で見たが30後半くらいじゃないか
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:34.49ID:QK+t3iUK
主婦か。
おっさんはお呼びじゃないのか。
代表の上町Pはおっさんくさいのに
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/04(日) 18:11:06.46ID:jAKI0T6V
金賞すら書籍化声かからないのか……
異世界の層の厚さを感じるな
第1弾の持ち込みが公にされたのが、第二弾の中間発表だっけ?かなり慎重に進めているのかな
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/04(日) 20:25:16.85ID:WqqxRVsc
第三弾のターゲットになる年齢て明記されてないけど
小学生向けって事でいいのかな
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/04(日) 20:52:09.42ID:q+qR+1ES
年齢層をそこまで明確に絞ってるわけじゃないと思うよ
15歳以下向けの深夜じゃないアニメならなんでもいいってことでしょ
0517この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/04(日) 23:59:24.31ID:UgAsoMHE
age
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/05(月) 21:27:08.54ID:2ArIb8+U
エブリスタ提供会員って何だ?
著作権についても応募コンテストによって違うし盗用する気満々なのでは?
大丈夫かこのサイト?
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 02:38:24.69ID:1mSPmVzW
専業主婦で応募作品が大賞でアニメ化って凄いな。
そのうち「激レアさんを連れてきた」に出たりしてw
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 09:16:11.36ID:N/1Vr8Yv
プロも大勢いるなかで夢があるよな
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 09:52:45.13ID:p8UIPjTt
ナタリーで書かれてる「募集対象は「HUNTER×HUNTER」
初期くらいのイメージ」てのは何編くらいまでだろうか。
やっぱ最初のハンター試験編まで?
グリードアイランド編までくると頭脳戦絡んでくるよね
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 15:11:13.24ID:N/1Vr8Yv
HUNTER×HUNTERの読者って
おっさんはもちろん幽遊白書好きの腐女子、通常ジャンプ読者の小学生
なんでもありっていうか全方位すぎて
さっぱりわかんねーよ
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 16:36:19.24ID:Rn6pSHhB
グリードアイランド的なアレかと思ったら、あれは中盤の後半みたいな位置にあるしなぁ
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 17:02:57.65ID:N/1Vr8Yv
初期ハンターの企画書送っても100%落ちるから気をつけるんだぞ!
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 19:11:47.57ID:cAkC/Vc6
マエのある奴とか、トシいってる奴とか
普通だったら採らないから、よほどの傑作でないと不自然なんだよねえ
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 19:23:58.73ID:xDIBxgHC
>>528
30代はトシか…
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 19:54:18.47ID:N/1Vr8Yv
年齢とか前歴かくとこなんてないだろ
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 21:56:17.33ID:N/1Vr8Yv
マジかよ…
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 22:19:29.97ID:N/1Vr8Yv
じゃあ主婦ってのもプラス要素だったのかもしれんな
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 23:27:33.02ID:uU0FRopE
作者の背景込みで評価なんてアホなこと有り得ないとは言い切れないのがココの痛いところだな
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 23:43:22.33ID:xDIBxgHC
アニメ一本作るのにいくらかかると思ってるんだよ
主婦だからって理由だけで商業的価値のないものを選ぶわけがない
コネも然り
商業的価値があれば選ばれると信じて、俺は第三弾に挑むぞ
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 23:45:29.83ID:N/1Vr8Yv
作品のクオリティが拮抗してる場合は
おっさんよりも主婦っていうのが宣伝効果(商業価値)あるかなと。
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 00:28:27.92ID:9rPsdSZo
拮抗している場合、主婦云々よりも作品が安パイかどうかが鍵なんじゃないか
学園もの+魔法少女なんてJCの得意分野だろう
第一弾も、エブというよりはサテライトが選んだ感じだしな
入賞はどうか知らんが、アニメ化には制作会社の意向が一番重要だと思っている
というわけで、第三弾は動画工房の作風を分析するのが大賞の近道だと考えている

ただ、中間突破は下読みとエブ次第だがな
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 00:39:42.15ID:wm6oTpLk
実はハンターハンターを読んでないんだが
どんな感じでキッズ受けしてるの?
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 01:19:33.00ID:IFsEclhg
まあ大賞は絶対的に制作会社の意思が優先なのはわかる。
作りたくないもんや作れないもんを無理に作らせるわけにもいかん。
わざわざ審査に加わってる意味がなくなる。
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 02:05:54.76ID:jToTT4jg
>>539
ハンタはキッズ受けじゃなくてどっちかっていうと連載当時に高校生以上の層が多いんだがな
序盤はナルトワンピにパターンが似てるからって意味だと捉えてる
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 20:43:16.68ID:IFsEclhg
なんか制作会社が無理なく作れる程度の
目新しさを目指すのも難しいな
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:18.60ID:UPveL/Yv
2021年も異世界日常しか作れない会社て潰れても仕方ないんじゃねえの
0545この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:08:51.42ID:hlNa2PIt
>>544
アニメ会社は今はもう基本は別会社から企画が来たら採算とスケジュール調整して制作するだけだぞ
ガンダムとかプリキュアとかあの辺は特にそう
アニメ会社が作家的に動く時代はもうないんじゃないかな、庵野氏みたいに作家性強い人がいないし
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/08(木) 19:25:17.00ID:TYQbCMop
ここ数年のオリジナルアニメてヒット作あんまないよね
及び腰になっちまってんのかな
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:27.04ID:MW8fp0NO
グリッドマンは原作あるじゃねーか
トリガーならダリフラやキルラだろ

今はオリジナル作っても自社で自由に使えないから
昔のようなやり方は難しいみたいな記事を読んだわ
正しいのかは知らんが
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:31:37.63ID:0mJAVP5A
ユーリは無かったことになってるのか
ヒットしてなくても本数自体は一時期から比べると格段に多くなってる印象だけどな
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 16:49:15.84ID:a5n51Zqm
というか、制作側にちゃんと話作って纏められる人があまりいないイメージ
アマゾンズのシリーズ構成やってる人なんかは有能だけれども
ここ最近の日本の脚本のダメさは流石に海外にまで呆れられてきている
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:37.37ID:niBsabOH
動画工房の作品って日常系メインだけど
アクション作れるのかな。
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 18:37:56.12ID:33mU32Ib
ttps://akiba-souken.com/article/37023/

記事が来てるね
正直、選考基準は募集要項に書いた方が良かったんじゃないだろうか
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 19:05:39.56ID:niBsabOH
Pの思いと制作会社の都合はまったく別もんだからな。
ゲーム化案とか書いても実際アニメを作る人らは興味ないだろうし。
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/09(金) 19:06:50.60ID:5jZR/PC/
キッズ向けでゲーム化もできて円盤が売れるような企画だろ
そんなん賞金100万じゃ足りなくね?
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 11:40:53.76ID:xgbVg1WP
>>558
原作ストック溜めてからって思えばそんなもんじゃないか?
週刊連載漫画すら2年ぐらい経ってからアニメやるし
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 13:44:08.02ID:mMJ84OKu
動画工房の何十周年記念作品にしたいとか
上町Pとの昔の対談で言ってたから
すごい気合い入れて作る可能性もないではない。

制作費はDeNAがたっぷり用意してくれるといいんだが。
採算とれるかもわからんオリジナルを3作。
安っぽかったら悲しいな。
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 13:48:12.47ID:SBYQVXiu
>>559
投稿作を原案にしてアニメ化するのかと思ってた
書籍が売れなかったらどうするんだろう??
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 15:38:26.29ID:Y/6aUdQY
>>554
今年の初めに公募していた
「プロジェクトビッグシップ」は
大賞はアニメ化で賞金は300万円
だったぞ。

まあ、大賞は出なかったが・・・
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 17:02:35.75ID:DXLF70Pz
>>560
DeNaはあくまでアニメからソシャゲ作って儲けようって感じだし多分費用は言うほど出ないんでないか?
何十周年記念の作品をコンペ募集ってのもしょっぱい話でもあるがな、ちゃんとした企画ができる人がスタジオにいないってことだから
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 17:09:07.86ID:mMJ84OKu
ソシャゲはよっぽどのことがなきゃ
作らない雰囲気するけどな。
有田上町の話聞く限り、
ゲーム化前提にしている感じはしない。
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:28:16.47ID:qpoWBbl7
第3弾見送ったって人いる?
運営の対応とかP達の発言ですっかりやる気無くしてしまってる
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:59:52.52ID:9D14ZCAD
>>567
各話のあらすじって何話ぐらい書いたの?
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:29:31.85ID:SEl6o6RK
>>566
前回中間通って入選しなかった組だがキッズは見送った。
前回、前々回の受賞作から傾向が見えてきて、向こうが求めてる作品と自分のが違う。だったら他に作品も時間も使う。
ただ結果を批判する気は全くないし、キッズ出す人は純粋に頑張ってほしいと思う。
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:49:32.61ID:HTI86QG2
確かに前回の受賞作もハイファンタジーじゃなく学園モノで人間ドラマ味の強そうな感じだし、第一弾も親子関係うんたら言ってたな。
派手にドンパチする方が食いつきもいいとは思うんだけど、作画増えそうだと制作会社の食指も伸びないんだろうか。
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:28:10.11ID:3a842vVt
>>571
最近はアニメーター自体がバトルシーンを描きたがらないし、描ける人は50代に突入して引退間近な状況(DBZやプリキュア初代あたりを担当していた人達)
今やってる刃牙も戦闘はCGに頼ってる状態だし、技術はだんだん落ちてきてるし、人も足りないからエフェクトでなんとか誤魔化して複雑な作画を避ける傾向にある
まあ刃牙の場合は格闘技ベースなせいか戦闘にCG使っててもあんまり問題なかったけどね
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:54:46.85ID:HTI86QG2
今んところエスカフローネを超えるバトルは見た事ねえわ。
歯車で動くでかい甲冑が剣戟で火花を散らすとか。
CGじゃあの重厚感は無理だろうし。
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:58:56.48ID:2l2GSjPs
広告見て初めて色々調べてるラノベワナビだが形式がてんでんばらばら過ぎてそもそも何を求められてるかが分からない
小説応募なのに大層なイラストを表紙にしてる人たちは何なの?
小説なのに一端にイラストも描けないと不利なの?
アニメ適性が重要というからてっきり動画映えする派手なバトル描けということかと思ったらむしろしんどいから忌避される説すら上がってるし
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 13:53:11.75ID:qKTK0eMF
>>575
ANIMA応募のために掲載してる人は表紙無しが多くね?イラストついてる組はほぼほぼ元からエブで長期連載してた奴。ついてるからといってANIMAで有利は無い。
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:34:49.62ID:vuI+dJB/
一応動画工房の過去作品に
マジェスティックプリンスっていう
バトルロボットアニメあるね。
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:14:49.27ID:vuI+dJB/
>>575
あの表紙イラストってテンプレから選択するやつで
別に自分で描いてるわけではないんじゃないかな。
ネット小説投稿したことないけど、同じ表紙いっぱい見かけるからさ。
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:17:21.06ID:vuI+dJB/
締切期日って
11月15日(木)とあるけど
11月15日(木)23:59までってことでいいのかな?
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 18:09:10.20ID:V6uOy1kp
何か投稿止まったねえ。
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 18:39:43.84ID:MRoNfmOI
数日前からサーバー不安定みたいだし、猶予は多少はつくんでない?
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 18:45:04.31ID:PK0UcLOT
>>583
SF、ファンタジーっていう小説サイドにとっての本番は終わったわけだからな
残ったのは一番わけわからんやつ
これからは人は減ってく一方だと思うよ
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 18:53:38.44ID:2boaxaU2
SF応募したかったなぁ
まあこの手のコンテストの存在を知るきっかけにはなったから少なくとも俺にとっては第三弾の広告に価値があった
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:48:18.67ID:V6uOy1kp
>>586
俺も応募したかった。
河森監督の好きそうな斬新なロボットの企画
あったのに。
でも知ったのが締切の1週間前だった。
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:12.23ID:i9FF5a0T
俺も知ったのファンタジー部門からだったからなぁ
結局出したのはファンタジー部門だけでキッズゲーム部門はスルーしてしまったが、
こういうアニメ化とか漫画化っていうゴールがはっきりとした賞にはまた出してみたいな
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 21:22:23.64ID:2e7pSOQo
メカツクに続いて、またもや出来レースの当て馬にされた奴
おるかー?
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 22:18:35.05ID:o6M022Dv
どんな作品が受賞するのか客観的に眺めて、次の機会に備えるのが正解だよ
第二弾で女性作家が多く入賞するのは予想してた
応募しなくてもこういう予想が出来るようになるだけでも価値がある
第三弾は文学至上主義の有田Pが児童文学的作品を推すと予想
しかし第二弾では妥協したと思われる上町Pも第三弾では一歩も引かず、
上町Pが専門とするゲーム展開が有望視される作品が多く入賞すると予想する
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:10.50ID:Yq6u6/p9
まあ周辺状況が楽しいコンテストではあるよね
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:04:09.01ID:4SbN/yQB
今北
このコンテスト、登竜門だかどっかでみて投稿しようと思ってたんやが
出来レースとか色々言われてるけどなんかあったんか?やらないほうがいい?
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:40:49.39ID:Yq6u6/p9
制作会社も交えた上でのアニメ化適正審査。
応募方法は小説はもちろん企画書だろうがネームだろうが脚本だろうがOKだから
常識が通じない
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:37.24ID:4SbN/yQB
>>594
たしかにそやな
ありがとうやってみるわ
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 15:18:46.18ID:Y3ofDqxB
第三弾、企画部門、応募したよ〜
皆もお疲れ様でした。
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 15:44:23.79ID:mlL6xHFh
おつかれ。東京タワーで会おうぜ
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 18:54:43.58ID:mlL6xHFh
数的に異世界ファンタジーよりかなり減るはずだがどのくらいになるかな
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:10.39ID:1NCgTv57
書籍化、コミカライズみたいな話は第三弾はなさそうだねぇ〜
アニメ化orゲームか
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:02:40.15ID:0XKJtG9f
終了
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:09:27.67ID:6j8x+DGp
お疲れーーーーーーーーー!
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:13:39.53ID:6j8x+DGp
ロールさんただの原案で終わらず
河森監督とカンヅメでプロット練るお仕事につながってるとかスゴイな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況