X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fca-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:35:21.91ID:RMC8n1OZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1538679319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:13:29.18ID:/kmas78c0
>>613
作品世界が北斗の拳やマッドマックスみたいに世紀末ならそれも分かるけどな
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d2-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:27:18.05ID:V/edNl6A0
>>613
現代を越えて退化したのと先を知らない蛮族では別もんやろ
前者は暴力の支配は野蛮だが、後者では世の習いであって
王が権力を取りまとめて近代の道を歩み始めるまでは当然の話

まぁ、なろう原住民は現代レベルの意識だし
なんでその意識レベルで甘んじれるの?みたいなちぐはぐ感が強いけど
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b24-a4mo)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:52:13.38ID:MYKNMwcd0
何かヒロインに主人公の印象とか良い所とか語らせる会が出現するのが見ててツラいです、このすばの温泉でのアレはそうでも無かったんですけど
0622この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-LWjg)
垢版 |
2018/10/19(金) 06:22:16.48ID:UgKsEvlzp
>>614
なんつーか考えた方がすげーイキリオタクくせーよな
あと脳の障害かなんかかってくらい相手の都合を考えられないんだよな

付き合ってるんだから毎晩セックスの相手して当然だろとか相手にも体調とかそういうのだってあるわけで
逆の立場でナローシュが風邪ひいてフラフラの立場の時に相手して構って欲しいとか女がわがまま言い始めたらイラついてドメスティックバイオレンスかますだろうな間違いなく
そういうナチュラルに思考がずれてるのにみんな当たり前の本音とか言い出すからサイコにしか見えないという
0625この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM1b-YhUI)
垢版 |
2018/10/19(金) 06:57:22.69ID:CWsAtYvCM
>>623
元々中世ヨーロッパは全て暴力で解決が基本だろ

領主として最も重要な資質が戦上手なことな
内政手腕だとか人柄なんかより、とにかく戦上手なことが絶対条件
領民や家臣がまず第一に領主に期待することは、山賊やら何やらから領民守ってくれるってことだからな

「あそこの領地に手を出したらヤバい」
と周りに思わせないと、ハゲタカのように盗賊や他領の兵がやって来る
領民からしたら、それは非常に困った事態

ちなみに、至るところ盗賊だらけでも貨幣経済は破綻しない
盗賊やらだって普通に貨幣使うからな
周りが全員盗賊でも問題なくお金は使える
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 269f-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:42.75ID:n7L3Kyne0
読んでて気づいたけど
主人公に不快感がなければある程度物語が破たんしてても許せるわオレ
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:07:55.27ID:XokcBFFd0
大体中世かよりレベルの低い文明であり、しかも聖書みたいなものがなくキリスト教やイスラム教みたいな二次創作宗教もない世界なので
金や権勢がある主人が妾とか、稚児趣味や男色とかを嗜むのはさほど不思議ではないかもね
ギリシャとかでもそんなんだった
むしろ力があるのに一夫一妻が理解され難いかもね愛の女神様とかが推奨してるなら別だが
つか、実際には現代ですらもイスラムやキリスト教ですら愛人や複数の妻がいるしね
0631この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:12:41.73ID:XokcBFFd0
>>628
ゴブスレとか内容はかなり酷いんだけどそこまで気にならないのは爽快感やゴブスレのストイックさ、境遇なんかが加味されて割り引かれてるからだしな
そこら辺をうまくできてない作家は主人公が最悪なキャラに見られてる事に気づけてない感じ
屑な主人公でもそれはそれで芯が通っていれば通用するんだが、なんだコイツみたいな中途半端とか、妙に優等生気取りだけどやってる事は屑とかだと鼻につく
それを狙ってやってるならまだ分かるが…作者がマジギレしてしまう様なのは救いようがない
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bd2-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:38.36ID:RbFG5Vg50
主人公が好きになれるかどうかって一番大事な部分だろ
どれだけ人気があろうが評判が良かろうが主人公を不快に感じたら
読むのは苦痛でしかなくなる
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:13:34.22ID:XokcBFFd0
屑を自他ともに認めてる奴がヤンキーが子猫に優しいみたいな事をするのと、大人しくて真面目で素晴らしい人ですと作中で持ち上げまくってる奴が糞野郎なのは意味合いが変わってくる
というか後者の場合は大抵の場合、作者が過剰に主人公を擁護してる場合が多い
なので鼻につくんだな納得しがたい依怙贔屓を見せつけられてる様で
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb6-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:16:20.01ID:8KpCpQzB0
初めて人(盗賊、犯罪者等)を殺した際の反応でその主人公の本質がわかる
いくら悪人が相手とは言え平然としてるやつらはは総じてサイコパスのキチガイ
相手が悪人でもまともな精神なら精神的なバランスが崩れて取り乱すからな
0638この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aab-j6wj)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:19:02.99ID:yCjNk5ah0
いっそ開き直って「チートだヒャッハー!男は殺せ!女は犯せ!逆らうやつは殺せ!」みたいに
堂々とやってるナローシュとかいないんかな
どうせやってることたいして変わらんし
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:23:06.60ID:XokcBFFd0
奴隷を助けてあげたい→命令セックス
とかでも作者の願望が出ている事が多いな
それなりに話が進んでからならまだいいんだが
まだ、この女は俺が貰う!金しかねえ生意気な金持ちボンボンには神から貰ったチートでお仕置きだ!
とかの方がしっくりしかねないんだよな…
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-urvT)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:23:13.94ID:w5kyWTJR0
中世ヨーロッパ
王様が人妻の亭主にばけてNTL
騎士が人妻をさらって逐電
騎士の恋人は馬上試合の景品がデフォ
銃士は下宿先の人妻をNTL
NTRない奴はだいたいホモ

これを踏まえた上でなろーしゅの行動を思い出すと
なろーしゅ、意外とふつーだよな…
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:25:19.58ID:XokcBFFd0
>>641
行為自体が問題じゃないと言われてるのに必死すぎだろう
今日もこのスレを潰そうと闘ってらっしゃる方は
該当する様な作品をやっちゃった自覚でもあるから必死なのかね
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-dm0F)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:44:50.17ID:XokcBFFd0
医者でも感覚が麻痺するまで黙々と死体を切り分け続けるという段階は踏んでるね
理念は別として、冷静に修理するモノとして扱える様に訓練受けてる
術中に迷いが出ると手元狂うんで…
平均値でも脱殺人童貞を越えるために弱めな盗賊を使って練習してた
強いやつ相手に殺人初体験だと不味いからと
考えてる作品だと教官が亜人系のモンスターに止めを刺させるとか、犯罪者等の処刑や殺害を昇級の条件に見るとかある(そうでないと高度な対人任務を任せにくい)
オバロや錬金でも肉体が変わったせいで心がおかしくなっているとフォローして他の者達の中では葛藤があるとフォローしてた
0651この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-J030)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:13:50.43ID:8PRUOP6mr
リアルスパルタでも殺人童貞切らせる訓練があったな
殺人童貞に銃持たせても発砲率は15%だから理に適っているのだろう
ウダウダしてもつまらんから、さっさと葛藤させるべき
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:34:22.78ID:/kmas78c0
>>638
ランスですね分かります
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:41:35.84ID:/kmas78c0
>>635
普通だったら活躍や強さを見せてから持ち上げるべきなのに
(書かれてる部分ではまだ)何もしてない主人公が素晴らしいという前提で持ち上げるパターンおおいよな
百錬とかまさにそうだった
序盤に読者から見てまだ何もしてない主人公賛美がずっと続く
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:46:44.98ID:/kmas78c0
>>625
ヨーロッパどころか世界中そうじゃね?
戦国大名も配下とは完全な主従関係じゃなく
守ってもらう代わりに支配に協力するってスタンスだったからな
自分を守ってくれない主君は見捨てられるのが当たり前って考えだし
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7f-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:56:44.34ID:3ZGtDg4L0
主従関係において圧倒的に力の差があると、そのまま絶対王政の流れに移行して完全に支配されちゃうからね。
だから、世界的に見ても封建社会においては主従関係というよりも上下差のある同盟関係の方が実態に近くなる。
王様の下に公爵がいるなんつっても、実際には強い王様のちょっと弱い王様がいるという感じ。

もっというと広域暴力団の親分とその子分は一応は主従関係だけど、子分は子分で実は別組織の親分だったりするみたいな、そんな感じ。
0659この名無しがすごい! (スップ Sd8a-ygTl)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:59:55.42ID:QVXMSi3ld
ヨーロッパで革命が起きた理由の一つが「国防を腐った貴族共に任せてられるか!」だったりする。
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-EqyI)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:20:17.73ID:egrkQstQ0
>>658
そこは地方分権でよくない?

>>660
素人仕事はダメだな。
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:00.36ID:/kmas78c0
なろうの価値観は「迷いなく殺せる主人公すごい」なんだろうな
心の葛藤とかないからサイコパス呼ばわりされる
サイコパスでも魅力的なキャラはいるが
人間的魅力が無いのがなろう主
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ da7e-xGx2)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:43:18.41ID:QTq5fXlX0
こっち(異世界)にきてメンタルが鍛えられたってご都合システム
無職のルーデウスは結局ずっと悩んでたなぁ…
吐きながら頑張る系もそれなりに見たけど今あんまそーゆーのないね。まぁ軽く触れる位なら触れない方が良いんだけどさ
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 9706-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:45:22.08ID:EM4XvulI0
まぁそこそこ葛藤してるのもあるけど
その葛藤が無かったかのように大量殺戮始めるからサイコパス扱いされる
基本的にはその場その場で主人公を都合よく動かしてるだけだから考え方が一貫しないんだよね
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-EqyI)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:52:17.89ID:egrkQstQ0
逆に、意地でも人は殺さない主人公とかどっかで見たな。
他人に殺せると思われたくないから、ゴブリンやオークとか人型の魔物すら殺さんレベルの。
あれはあれでイラついた。
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:02.99ID:/kmas78c0
バットマンは命は奪わないけど苛烈な制裁を加えて再起不能に追い込むっていうスタンス(それでも懲りずに悪事を働くヴィランもいるが)
そしてバットマン自身も危険人物とみなされてる
しかしそれくらいしなければゴッサムシティにはびこる悪を潰せない

異常な人物を異常な人物として描くのはいいんだよ
サイコパスななろう主が普通の人間や聖人君子みたいに扱われるのがおかしい
0670この名無しがすごい! (ガラプー KKb6-S1Oi)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:30:29.14ID:U6dwurrUK
殺人ではなく人助けメインでも何故そんなにムキになって助けたがるのかを書ききれてなきゃ
芯の無い不気味なor気持ち悪いヤツ
呼ばわりされるのはフェイトと禁書で実証済み

説得力って大事だね
プロでも出来てないけどな
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:48.53ID:/kmas78c0
>>672
普段は容赦ないくせに何でそいつは放置するの?
って主人公はいるよな
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:13:02.87ID:/kmas78c0
>>678
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!
0687この名無しがすごい! (スップ Sd8a-ygTl)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:13.87ID:QVXMSi3ld
>>678
後に、その世界設定をトリコとハンターハンターがパクっていることでも一部で有名に。
トリコにいったては弟子の作品である。
0694この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-I4TE)
垢版 |
2018/10/19(金) 17:47:59.38ID:QtFFnO59K
>>658
>もっというと広域暴力団の親分とその子分は一応は主従関係だけど、子分は子分で実は別組織の親分だったりするみたいな、そんな感じ。

組織がでかくなりすぎると立場ってわかり辛くなるけど、直参が何か解らない馬鹿もいるみたいよ。
末端の元ヤクザのドチンピラ夫婦が直参相手に組の名前だして喧嘩吹っ掛けたら
「直参にケンカ売ったらどうなるか分かってるんやろうな」とキレた直参が逮捕

直参=直系組長
ランクでいうと上位数十人/一万二千人

逮捕された直参より、自分も所属してた組織の幹部の呼び名も解らないような
オツムの弱いチンピラがカタギとしてのさばってる方がヤバイ
生野区って室町時代みたい
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 9781-TJRJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:35:37.14ID:Ejceqt4B0
そういや、異世界ものじゃないけどBORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-の主人公がナローシュっぽいけどそこまでヘイトためてないのはなんでだろう
神様チートほどじゃないけど、親は英雄で努力せずに複数の属性(魔法じゃないが)を使えるのに

ほぼ才能と血統だけっていう
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ a6dd-XAIy)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:49:23.57ID:HDlm1tXm0
ハリーはどちらかと言うと、周囲に期待されすぎて萎縮するタイプなのでその指摘には当たらない。
魔法の知識や技術でもトップだったわけではない。
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-2Ig3)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:15:34.15ID:3+S41WZY0
ハリーポッターはベーシックなファンタジーにと児童文学に現代要素足しましたってのが良かったな
取り分けて新しい訳じゃなくてむしろテンプレの塊だけど
普通に面白いのが良いというか
0703この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:33.33ID:/kmas78c0
異世界ものでかつめっちゃ能力上がるといえばMARもそうだったな
さらにチートアイテム(バッボ)手に入れるし
0704この名無しがすごい! (スップ Sd2a-E7nS)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:26:29.90ID:He7UKp87d
ポッターは児童書、春樹は純文学擬き
同じテーブルに乗せるもんじゃないだろ
以前は時々何を考えたか同じ作品内で両方やろうとしてるヤツがいたけどそう言うのに限って空行とか常用外漢字を連発してたなぁ
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:30:19.85ID:/kmas78c0
賢者の孫は

とんでもない才能
中身おっさんなのに幼稚
前の世界の知識を都合よく使える
周囲は主人公マンセー

「異世界転生なろう系」の教科書とも言える存在だと思う
これ見ればなろう系というものが一発で理解できる
0707この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-9LlE)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:31:38.13ID:3FlP77/Ma
>>696
親が英雄だからこそじゃない?
その息子ならチートであることが「当たり前」だから
NARUTO世界は才能と血統が無いと基本的に人権はないからな
あと本人一人じゃ実はそこまで強いってわけでもないってのもポイントか
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f06-JH9r)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:32:19.97ID:kHzjMK3h0
>>706
読んだの大分前でウロ覚えだけど、なんだか敵のスケールがショボかった気がする
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-EqyI)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:31.65ID:egrkQstQ0
賢者の孫は漢字使った所で切った
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-vKcz)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:39:55.95ID:XokcBFFd0
>>660
ナポレオン以降のフランスはいい加減だからな…
ベトナム戦争でもゲリラ程度しか経験がない市民兵を再侵略戦争のジャングル攻勢に放り込んで偉い目にあってた
それで慌てて外人部隊や植民地兵に切り替えそっちもうまくいかず
異世界でも市民兵とかそんなうまくいかんわな…
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ f39e-vKcz)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:44:58.41ID:XokcBFFd0
>>662
迷いなく殺せる主人公ってのは普通にいるんだけど、プロだったり悪党だったり、信念があったり、よほどの執念を乗り越えてとかなんだよね
サイコパスみたいなのはそういうある意味の尊敬系から外れちゃうから言われ易い
同じサイコパスでもレクターみたいに徹底してるなら畏怖を受けるが、嫌われるなろうしゅってそんなんじゃないよね…なんだお前?みたいな感想しか出ないというか
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ a6db-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:49:58.94ID:w0UR8Nw70
サイコパスほどに人をたやすく殺せる世界は、鎌倉武士レベルに生命とガマンが軽い世界であって欲しい。
誰もが殺して殺されてという世界で下手に悩ませたりその逆だったりするから、どうしても違和感が目立つしサイコパス呼ばわりされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況