【異世界料理道】EDA総合スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/16(火) 07:53:05.77ID:OCguiulM
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ:421138
http://9ch.net/q3

異世界料理道(小説家になろう)
http://9ch.net/cg
異世界料理道 前伝(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook2/
異世界料理道 箸休め特別編(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
http://9ch.net/It

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://twitter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534349163/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 14:06:01.19ID:mAEZA/wT
レイナルウたちの十八番料理の照り焼き肉のシチューって絶対マズイよなあれ
油もギトギトしてそう
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 14:07:48.17ID:mAEZA/wT
>>372
なろうはどこも番外編クソだけど、この作品は特につまらんよな
ダルムとかジザとか普段何考えてるのかわからん奴らのは良かったけど話としてもそんなに面白くない
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 15:53:18.61ID:NpG055ga
ジザが味噌の人に好感抱いた描写は謎だった、それならスドラ救う要因になったアスタには好感度爆上げじゃないとおかしい
旧族長も有力一家も少数を救うことを軽視していた時点でお話にならんよ
都合よく人命救助や人権意識とかいってもジザはスドラを見捨ててたのは事実なんだし
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 16:06:35.03ID:t1h2QfQi
そこは単純に成長したでよくね?
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 19:04:49.42ID:NpG055ga
ジザとカズランは子供の時から家長になるようにしつけられてるからなぁ
前はスンが族長だったから北はそういう気質なのはわkるけど、ルウはスンとは違うという自負がありながら滅びゆく一族に具体的な解決策を示せなかったのはアレだなと
勿論作者がアスタを活躍させるために物語の構造として意図的に配置された要素なのもわかってる
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 21:33:07.72ID:nim/rxdm
>>391
新鮮な豚の油はギトギトした感じは無いよ
ギバの場合でも最初にギバカツ作った時にそういう描写がある
ギトギトしてるのはラードの質が悪いからで、普通に売ってる物は大体そうなってる
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/12(水) 22:07:12.14ID:Q/lX2NP+
>>391
同じように味噌汁を作っても旨くなったり不味くなったりするだろ
油がギトギトで不味くなるならそりゃ料理の種類が問題じゃなく
単に料理が下手ってことだ
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 00:44:16.46ID:ilsLjG/d
なんか小物っぽくなってきたぞ
共感と理解っつーのに相手のソウルフードを偏食で食べられないってのはなぁ
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 01:04:50.23ID:kBfPo+D7
別に、ウソついてでもギバ食いたくないとかじゃなさそうだし
かまわないんじゃないかなー
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 10:00:02.33ID:kBfPo+D7
デスマのエルフが肉食えんって種族的なことかと思ってたら
単に仲間になったやつの個人的好き嫌いだったで
主人公は豆腐ハンバーグにちょっずつ肉を混ぜていって
そのうち肉多めじゃないともの足りないっくらいに調教してたなw

いまの相手にも食えるギバをだすって方向かとさいしょは思ったが
やっぱサカナなんかね
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 11:22:09.12ID:xzvYgoRO
>>389
ドンダは物語の都合でデレるのが最後だろうし
その割に恩恵もらいまくってるのに横柄な態度なのが人気ないんだろうな
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 21:42:01.08ID:ummKfRmf
ドンダルウはもうデレてると思うけど?だからこそジザが一番精神的に幼いなと感じる
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 22:43:52.24ID:FNzFUM6W
今度の外交官が獣の肉を食えないってのは嘘じゃないかなぁ
サカナのほうが好きなのは本当かもしれないけど

まぁ肉食えないのが嘘かどうかは置いといて
サカナを食わせろってのはアスタの出自が本当に自称通りに
島国かどうかを見極めたいんじゃないかと予想してる
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 22:50:28.93ID:6MSY7U8D
定食屋なんて焼き魚ぐらいしか出さないのに、、、
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 23:00:57.71ID:hTNDnTZH
サカナ乾物を持ってきてるとか3ヶ月で補充されるとか嘘だろうか?
嘘ではないけどいずれはギバを食わせるって方向性かなと
0409この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:41.08ID:IueZsTGM
会食や晩餐会の機会が多い外交官が偏食なのは正直マイナスだよねぇ
我らの料理は口にできぬのかってなりそうだけどジェノスは自国だしセーフかな

メタ的なことを言えば料理モノで偏食家を登場させるのは鉄板ネタだしようやくこういうタイプが出てきたかって感じ
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:40.22ID:T1gCLNNy
虚言の気配はないそうだから、偏食家は嘘ではないんだろうな
森辺の民やアスタを試してる部分もありそうだけど
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/14(金) 13:48:04.26ID:1dYS8Qhv
俺は焼き魚と手羽先が食べにくくて嫌いなんだけど
世間ではそうでもないのかな
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/14(金) 13:48:04.56ID:1dYS8Qhv
俺は焼き魚と手羽先が食べにくくて嫌いなんだけど
世間ではそうでもないのかな
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/14(金) 19:45:36.10ID:aFV1gjCH
>>405
内面的にはドンダもジザもデレてるよ
ジザなんて都合よくカツ出した時点で心情的にはアスタを信じたいって独白してるし
本人への態度に出してないってだけ
ジザも未来の族長筋だからってことで長い時をかけて見極めなければならないって感じだし

ちょっと違うけどわざと辛口を言うご意見番みたいな立場になってるんだろう
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 08:58:05.04ID:CMnpuwcu
今回露骨に大陸紀と繋げてきたら、ギャムレイが現政権から追放された王族の一人なのかも疑惑は深まった
炎の魔法使える時点で確定に近いけどさ
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:38:08.04ID:CTbL6OZl
貴族のポルアースが面と向かって「アスタ殿」って言ってるのに、森部の蛮族に居座ってるアスタが呼びすてしまくってるのスゲー違和感ある
ていうか日本人の高校生なのに、様とか殿とか呼ぶのは慣れてないにしても日本人なら「さん」づけするもんじゃないのか

作者と同様に異常に老成してて男も枯れてるし、実は高校生のアスタだと思い込んでる老人の転生って言われた方がまだ納得できるんだが
ていうか食堂のせがれで饅頭いちから作れるもんなのか
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:43:28.45ID:CTbL6OZl
>>390
ていうか書籍のレイナルウ正直あんま可愛くない
絵師の技量のせいか知らんけど、設定よく把握してなくてああなったのか
それとも絵師が思う貴族みんなに一目ぼれされるレベルの顔ってああなのか知らんが
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:44:05.12ID:EqAe1FlF
前にリフレイアにコース料理としてのまとまりを考えろ的な助言を言われてたのにインドカレー→魚の味噌煮→ケーキでもうめちゃくちゃだよ
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:55:48.42ID:jXupU32H
フェルメス「(シャスカを食べて)なんちゅうもんを…なんちゅうもんを食わせてくれたんや」
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:02:32.78ID:CMnpuwcu
味噌は縛りがありそうではあるが、今回のカレーはサラダ含め単品で完成してるから言うのはわかるw
インドを参考にするとカレーと合わせる料理は野菜・揚げ物・肉・魚・豆くらいしかないんで
肉が食えない奴相手には揚げる焼く煮込むのどれかしかないんでは?
0421この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:26:37.98ID:5VK/WdfJ
カレーは主食としてじゃなくて、スープ枠として出したのでそこまで変でもないかな
だが味噌煮と醤油の煮つけは貴族様に出す料理としてはみすぼらしい気がするな
アスタが渡来の民である事を証明する意味なら目的に合致してるけど
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:15:19.44ID:ZC3E5h1r
レイナ=ルウとシリィ=ロウとロイとで
三角関係的になんのかってほうが気になった
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 22:02:53.64ID:rYV57ii/
フェルメスはやっぱりティムトパパンだったか
>>405
群像演舞二ノ巻、族長の資質を読み返したら?
ジザはドンダ同様とっくにデレてるけど立場上それをセーブしてるだけ
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:32.68ID:/xWd9ntG
>フェルメスはやっぱりティムトパパン

どこでわかんの?
アムスホルン途中から読んでないけど
いちおーティムトがどんなキャラかは思い出した
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 06:45:50.73ID:CGYNHuI5
>>414
ギャレイムが王族かどうかは分からないけど、とりあえず大陸記の時点でギャレイムは死んでるんだろうな。

>>418
略式だからそこら辺はあまりこだわってない。
むしろ一緒に出される料理同士の調和を重視したんじゃないかな。


>>423
同じ家の傍流ってだけでそこまではまだ判断つかないな。
容姿もまるで似てないし。
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 10:34:41.82ID:mNmkYTaM
>>426
サンクス

>おお、鋭いです(´∀`)
>あちらは23年後の時系列ですので、ティムトが生まれるのは9年後ですね。
>フェルメスはやや結婚が遅かったのだと思われます

なるほど
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 10:48:17.88ID:9m+edSe5
なろうはサイトのUIが不便だから活動報告までクリックしないわ、なぜサイドメニューに全部集めないんだよと
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:34.70ID:SZ1CgbIM
宿場町の規模がいまいちわからん
旅人メインとはいえ、それを収容する宿と労働員数考えたら
一日1000食売れてるってことは5000人規模で存在する町ってこと?
城下町は何万人だよそれってなるんだが

うろ覚えだけどなんかのときに城下町か宿場町どっちか5000人くらいって見た気がするんだが
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 14:05:50.62ID:SZ1CgbIM
>>422
ロイって人柄的に魅力もないしイケメンでもないから違和感あるわ
レイナとはフラグたってたけど
0438この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 19:19:19.63ID:M1319QuV
ナレーション「新番組『騎士の部屋』栄えある第一回目のゲストは次代の族長の一人として森辺の明日を担うジザ=ルウ氏にお越しいただきました」
メルフリード「……よくぞ参られた」
ジザ「………」
メルフリード「…………」

(テロップ)『しばらくお待ちください』
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 19:43:55.84ID:9m+edSe5
現時点で次代の族長を任せられるのはカズランだけだな、あとは酔った時限定でゲオル
0440この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 19:49:03.94ID:mNmkYTaM
隙あらばアイ=ファといちゃいちゃ

>>437
まぁわざとのアレンジなんだろーけど
ダン=ルティムはなぁ
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 22:04:35.55ID:mHjF0Io6
おなじみのメンツの試食シーンよりも、貴族たちがアスタの料理食って驚くシーンを
期待してたんだけど、なんで端折られたんだろうか・・・
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 22:16:18.96ID:jbrNOvvR
漫画最近よく更新するけどなんか違う
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 22:46:05.76ID:V8/Yp6ln
>>441
>貴族たちがアスタの料理食って驚くシーンを期待してた

たしかにどちらかというとそれ見たかった
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/16(日) 23:52:28.60ID:fE1Z56By
ヴァルカスの料理とトゥールとリミの作った菓子は驚かれたけどな
王都では香辛料の関心薄いという事だから、カレーも大して響かなかったのかもね
0447この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/17(月) 00:56:32.61ID:tLHof32n
漫画もこれはこれでアリじゃないかって思うようになってきた
原作は一般的な目線でいうとはっきりいって台詞回しも人物像も回りくどくてわかりづらい
漫画はそこら辺を一掃した結果のように思える
0448この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/17(月) 00:59:55.92ID:xqyTccjy
漫画のドンダ=ルウの「今回のは俺の身体を保つと感じたから食った」
は手っ取り早くていいわな
0449この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 05:50:21.78ID:1aThRZD2
漫画の評判悪いから読んできたけど、こちもって結構表紙は良い感じだと思ってたけど
やっぱ動き関連の漫画絵壊滅的だな・・・それにコマ割とか展開も構図も何もかもあったもんじゃないぞ・・・

それはともかく2話の鍋の灰汁の描写で笑ってしまった。料理漫画として大丈夫なのかこれ
でもアイファの目?顔?だけはすげー気合入れて描いてる感じは伝わってくるけど
ジバ婆あたりからの変な演出とかダンルティムのアレとかキャライメージなんでここに来て変えるんだ
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 08:47:51.71ID:XJ8huY3J
イラストレーターに漫画を描かせるのが間違いなだけ
個人主義が画家で商業主義がとデザイナーとイラストレーター、漫画その両方に存在するジャンルなんでどっちか一辺倒では仕事ではできない
0451この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 09:41:07.43ID:igsvD6Ux
漫画家ってつくづく特殊技能だよなーって思うな
イラストレーションと小説家の技能をあわせ持った上で
さらにコマ割りっていう独自技能も必要って
どんな超人様かと
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 10:09:56.11ID:XJ8huY3J
だから創作分野では個人制作の範囲だと映像作品(絵やCG)と並んでNo.1

老害の画家は自分が一番とか思ってる人が多いんだが、セリフなしで絵と演出のみの漫画を書いてみろと言われるとクソみたいなものしか描けなかった
絵だけで物語を成立させれる漫画家は究極やね
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 13:45:54.24ID:1aThRZD2
>>450
なんか気に入られてるのか、絵師に仕事が少なくて練習場として使われたのかわからんな
性格改変とか漫画版アスタの変なウザ顔連発とかといい、絵師側が料理道に愛着もってるとは思えんけど

>>451
漫画家は映画監督みたいな才能が必要で、逆に絵がうまいのにデザインが壊滅的って人も多い
イラストレーターは絵のうまさもある程度要求されるけど、実は一枚のデザインが重視される
0457この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 15:31:46.82ID:XJ8huY3J
>>456
商業デザインはまじで勉強、美大でも知識を蓄えてコピペ材料を揃えることが大事
鳥山明みたいにイラストレーター出身でありながらコマ割りで自然な目線の誘導とわかりやすい構図を作れる天才もいるけど
例外中の例外やね
0458この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 17:29:32.25ID:1aThRZD2
>>457
ジャンプの大御所作家でも単行本のカバーデザインはクレジットよく見ると専門の会社に委託してたり
すごいのになると看板の題字すらプロの業者が作ったものだったりとか結構あるもんね
もちろん先に出た鳥山明みたいにデザインもずばぬけてて全部自分でやる人もいるけど

あとどうでもいいけど、健全ジャンルの商業でイラストやってる人より
エロ同人から成り上がったり成年コミック専門でやってる人のが人体や躍動感で一切誤魔化せないから自然と漫画うまい人多い
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 23:44:02.06ID:9OJAw4gJ
絵柄ってプロでも意外にパターン少ないよね
0461この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/23(日) 20:39:38.81ID:FT7NgJ0c
大陸紀で今のシンルウやゲオルをちょっと弱くした息子達が4大国でも最強ランクの戦士という位置づけ
マルスタインが森部の民に慎重なのはこの超人的戦力を活用したいからだと後付でわかったけど

大陸紀の話の中心が大神を崇めるティア達になってるから、大陸紀に族長ティアが出ないかなー
0463この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/23(日) 23:11:39.74ID:link6cS+
別の部分だろうけど目に付いたところ

>レイナ=ルウとロイがくっつくのではないかと心配されるお声は、ずっと以前にもいただきました
>自分としてもロイはシリィ=ロウとお似合いだと思っておりますので、きっと大丈夫なのではないでしょうか
>そこのところは、わりあい不確定なまま書き進めてしまっているのです

アバウトだな
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/23(日) 23:35:53.04ID:1nsFd+8O
ロイって奴隷に物投げた奴か!
0468この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 01:39:16.38ID:d3sl2ypt
まあロイに限らず一回でもやらかしたキャラは中々挽回しにくいよな
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 09:17:01.48ID:mAGTFhjb
ロイは人気出ないだろうなあと思ってたが
アンケートとったのでロイが上位に入ったからロイ視点が書かれて
それで作者が当初思ってたより重要キャラになったってことらしいから

ロイに人気投票はいれてないが外伝でロイ視点に入れた人の動機が気になるな
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 09:18:09.62ID:mAGTFhjb
わかりにくいな。アンケートはどのキャラ視点の話が読みたいかの
アンケートね。人気投票じゃなくて
0471この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 15:18:50.29ID:2svgphFR
ロイは性格が悪いし嫌い
まだスン家の改心してドムだかの集落にいる二人のがマシ
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 15:46:51.83ID:VPBU+9AU
別に普通のやつやろ、ここにいるやつはどれだけ高尚なんや
自分の生活が第一で暮らしてる小市民やんけ
0473この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:35.37ID:sappT07H
>>463
レイナは典型的なサブヒロインの位置でEDでは独身を貫くみたいな人になりそうだな
特に夢(料理の上達)に情熱を注ぎ込みすぎてっていう
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:18:20.15ID:BfagxksY
たしかに……

コメント返し続き
>しかしこの調子でいくと、レイナ=ルウが最終回までに伴侶となるべきお相手を見つけるのは難しそうだと、ひしひしと感じております
>そのぶん立派なかまど番として大成していただきたいところでありますね
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:19:24.87ID:sappT07H
>>465>>469
典型的なダルムやドンダと同じようなパターンなんだよなロイ
作者も書いてるうちに愛着わいてもちあげてきてるようなキャラなんだろうか

人気投票についてはアレじゃね、典型的な若手の弱ライバルポジというか
0476この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:20:55.23ID:sappT07H
>>472
その普通以下の小市民ロイ君なんて魅力ねえよって話では
まぁ脇キャラとしては嫌いじゃないけど、さすがにアレを第二の主人公とか言い出したら作者は正気かと思ってしまう
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:27:20.50ID:sappT07H
>>474
ああやっぱそんな感じなのか
一時メインヒロイン格まであがったキャラはテキトーな男にもくっつけられないし(下手なキャラにくっつけると読者が炎上する)
情念を断つのも含めて仕事に生きがいを見つけたパターンってどの有名恋愛漫画でも、作品描写のあるうちは独身貫いたりが多いんだよな

作者が落ちぶれたジャンプのいちご100%の人は自分の人気を再獲得するために恋愛に敗れたメインヒロインの蛇足外伝をやって
ポっと出の主人公と似てる男とくっつけるとか暴挙やらかして、一番売れた代表作すらつぶしてしまった例も記憶に新しい

レイナは他作品に比べて脱落が割と早かったから微妙なところだけど、ただでさえハーレム当たり前ななろう作品だし
無理やり中途半端なキャラとくっつけたら不満をもつ読者が増えるだろうな
0478この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 23:31:13.20ID:UpG4ksCd
レイナ=ルウは書籍版の書き下ろしでは

>レイナ=ルウはアスタにも負けない力量を身に付けたかった。
>アスタと同じ場所に立って、アスタと同じ光景を見たいのだ。
>アスタを手に入れたい、というよりは、アスタそのものになりたいと
>レイナ=ルウは思ってしまっているのかもしれなかった。

と大分こじらせていたな
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 23:58:26.51ID:d3sl2ypt
レイナ=ルウとかユン=スドラが身を引いちゃった後はアスタに雇われた女衆が気を利かせちゃって新しいヒロイン寄り付かないもんな

トゥール=ディンも屋台持たせたから少し離れたしヒロインレースはもう動き無いんだろうか
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 00:23:58.68ID:UodXCdxb
正直初期はハーレム要素で読者集める目論見あったんだろうけど
そんなの早々に切り捨ててアイファとの純愛路線に固めたんだからユンスドラとか出されてもって感じだったな
かと思えばアイファともくっつかないし、アイファとくっつけるのが作品のおわりとでも思ってるんだろうか
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 00:33:21.13ID:+U/rwQ6+
アイ=ファと婚約ってか、結婚の約束したことを周知してもいいんじゃないかとね
以前にレイナ=ルウには「誰とも結婚しない」って言っちゃってたが
それも撤回して
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 01:27:29.34ID:Gf7l89ww
完結させる気はあるみたいだけど、それとは別に、途中経過が作者の中では
二転三転してそうではある
ただ、ハーレム要素ではなくて、アスタを事件に巻き込ませるためのキャラ登場で
つまり「シティーハンター」みたいなやり方ではないかと俺は思うが
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 04:58:00.75ID:UodXCdxb
>>482
つまるところ、作者作品側の都合でいつまでもそういうことが出来ないでいるんだよな
サイクレウス後の日常編でさんざイチャイチャやってて結婚できねーとか言ってるのが陳腐すぎる
完結する気はある?割にはダラダラと延命しすぎ
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 08:04:35.85ID:h0lO6GqS
ティアの滞在延長イベントが底をついた頃に第2の人外ヒロインが上流から流れ着くので心配ご無用
0487この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 08:50:22.38ID:Pl5p2jJ+
>>485
元々なろうという媒体で作者の書きたい物をひたすら書いているだけだしな
長すぎて書籍が最後まで続く事は無いだろうが、その辺もたぶん気にしてないっぽい
0488この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 12:21:44.09ID:TwkRVo5R
レイナ=ルウは完結まで独り身かあ。たしかに色々考えると
そうせざるをえないのかもだが、主人公のもたらした影響の
負の部分になってしまうなw
それだとまあくっつかないだろうとわかっているロイに
いちいちやきもきしてる姿をせめて書こうとなるのもわからんではない
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 14:49:48.70ID:F02sGimp
>>482
結婚の約束したのか?
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 19:13:22.95ID:ucx4NgV7
黄の月の二十四日C〜誓い〜

「……私を、アスタの伴侶として迎えてもらえないだろうか?」
 俺は床に座したまま、立ちくらみのような感覚を覚えることになった。
「そんなの……俺が断るわけないだろう?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況