X



【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5313【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 20:18:01.29
・スレ建て時に本文1行目に
!extend:none:none
をコピペして貼り付ける
・次スレは>>900以降で建てられる人が建てる
・晒す時はあらすじかタグにレス番号を入れる
・現実の政治の話題は厳禁。age進行禁止。荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

小説家になろうで125名からなる作者LINEグループ(なろう同盟)が存在することが判明
笹村 彼方(839331)暁える(235733)海東 方舟(383970)烏丸鳥丸(384394)戸津 秋太(448443)東国不動(サカモト666)(586588)
羽田遼亮(602510)きなこ軍曹(半透めい)(643767)tera(32625)風来坊(124800)加賀いるか(866522)

2016春 LINEグルの管理人:葱山暖(なろうアカ名:笹村彼方)が相互評価をメンバーに強制(評価ポイントが高いと、内容がひどくても出版社が書籍化する)

笹村彼方の"異世界温泉へようこそ!"がなろう投稿、相互評価の力で日間駆け上がる(目標25000ポイント)

2016.8 小説家になろう、ランキング操作目的の相互評価は不正と規約に明記、代わりにポイントクレクレは解禁

別クラスタである創作者相互協力ネットワーク、IDありスレに小説を晒して複垢を追及され垢転生逃亡

どうせ規約違反ならと複垢が爆発的に増加

規約で禁止されていない相互レビューやレビュー付け直しが全盛を迎える

笹村彼方、垢消し逃亡

ポイントクレクレ+新規評価垢で日間7000pt達成が出る http://tueee.net/ncode/N0965DH/

2016.11.29 小説家になろう、評価の付け直しによるランキング不正を規制、レビュー付け直しは容認されたため流行中

2015年1-2月分の複垢BAN祭り発生。昨年夏以降、ちょうど2年前相当のアクセスログによる複垢BANを実施し続けているのが判明

2016.12 赤ポストにパクられた被害作の方を規約違反として運営削除する手違いが発生

2017.2 全話の更新・改稿時刻の表示を開始。代わりに評価時刻の表示を廃止、システム改悪で複垢判定が難しくなる

葱山クラスタの幹部のteraがパクリ、複垢、クレクレを開始

アトランティスが出現したので世界の秘密を探しにいきますhttp://tueee.net/ncode/N7480DP/複垢BAN処分×2回を受けたらしい

なろう同盟の幹部が日間上位にランクインが常態化

中七七三率いる複垢集団がTSジャンルへ移動 複垢一覧http://tueee.net/ncode/n3772bs/※10月に一部(144垢程度)BAN

規制されなかったブクマ付け直しで日間に延々載り続ける不正も流行 http://narouyo.com/dendo/n8867co_dendo.html http://narouyo.com/dendo/n4372cr_dendo.html

2017.10.5-6 中七七三分を含む4000垢がBANされ各作品のポイントが激減 https://i.imgur.com/RQIJ%41DA.png

2017.10.27.11.2 月夜 涙(るい)の作品を評価している100の不正複垢がまとめてBANされる https://i.imgur.com/Wrr%4ELF9.png

2017.11.1 ヒナプロ、なろうではもう小説を探せないと事実を認める。古参作家を集めた工作無効の新システムN-Starスタート
※前スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5312【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1540528351/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:17:58.77
>>788
俺ガイルは作者がハルヒ化し始めてダメかもしんねい
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:18:28.26
>>777
オーフェンはやれやれ系だな
オーフェンの世界は神々やらいて人間種族雑魚だから当てはまる作品なさそう
主人公強いけど、所詮銃でやられる程度だし
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:18:52.35
>>789
死亡率たかそう
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:19:58.91
>>804
作品のできははるかに日帰りクエストのほうが上だが時代が早すぎた
というか、今のなろうよりも進んでるからな
あのトカゲ世界
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:09.95
オーラバトラー戦記は今でも読めるな
ただ現実世界が変わりすぎてて違和感がある
リーンの翼は辛い
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:19.41
とりあえずスレイヤーズとオーフェンの勉強しようと思って
つべでOP観てみたけどキャラデザきついな
どっちの主人公もバンダナと指ぬきグローブしててなんか当時のオタクファッションっぽいわ
というかオタクがこういう主人公の真似してたのか
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:20.39
現代異能で銃弱いと駄作だと思う
ジョジョはピストル程度でも充分スタンド使いにも使える
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:23.99
トラベラーはSFの主流にはなれなかったよな
設定が時代についていけなかった

まあ過去の作品
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:39.00
オーフェンは魔術士も肉体鍛えろってスタンスの決め技が殴って転がすだったり
産業革命あたり想定のごちゃ混ぜファンタジーを開き直ったりしたタイトル
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:55.39
>>815
ナイツマよりオーラバトラー戦記のほうが後の作品に見えるくらいいろいろと凝ってる
むしろナイツマはなんで後発なのにあんまり凝ってないんだ、設定が浅すぎ
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:15.39
オーフェンスレイヤーズのアニメ好きな層と
小説好きは被ってない気がするが
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:54.41
>>821
オーフェンはいろんな設定が微妙にスレイヤーズからずらした作品だから
当時のスレイヤーズ人気がないと売れなかっただろうな
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:05.96
幽遊白書読んだ時と近い印象かも
話もキャラも面白いんだけど服装とか髪型が古臭すぎてしんどいっていうアレな
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:28.83
日替わりクエストは正直なんでアニメ化せんかった
のか今でも不思議や
少女漫画化もしたし宇宙船モノより面白かった
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:32.48
オーラバトラー戦記はゴブスレ好きによくあると思うよ

ゴブスレよりもまじでエロいしさ

敵は原始人とゴブリンという共通点がある
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:46.21
>>823
格ゲーのランカーが新規垢取り直して初心者をボコボコにする話と一緒だから
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:03.56
スレイヤーズはアニメでしか見たことないけど
当時は衝撃的だったぜ皆女の子ばっかりだもん
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:14.39
>>830
ラノベは服とか絵柄変えてアニメでリニューアルできるから強いね
とはいえ、流行色がつよすぎるものはだめだが
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:17.17
輸入品のdragonQuestとかRollMasterシリーズとかやってるのもいたな
RuneQuestとかも日本語版でたし
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:43.86
ナイツマは関西弁パートがゴミ過ぎた
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:53.86
>>829
銃を使うなんて魔術師の面汚しだってケイネス・エルメロイ・アーチボルトさんが言ってた
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:57.53
リュック
バンダナ
ユビヌキグローブ
メガネ
のオタクって昔は現実にいたのか
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:24:09.41
ゴブスレ外伝とかひと通り見たけど全部まじでゴミ

見たやつも同じ感想だと思うけどさ
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:42.99
月夜涙とかなずなとか、あのあたりのなろう作者は
日帰りクエストやオーラバトラー戦記みたいな古いのを読んで、自分が数10年前の作品よりさらに古臭いのを書いてるのを反省するべき
できれば、そのままアカウント消して
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:26:46.75
>>858
リナはファイヤーボール撃とうとし詠唱してる相手に
詠唱速度の早い地面から石を吹き上がらせる魔法で誘爆させて倒していた
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:27:08.40
スレイヤーズって当時はどういう方向で人気だったんだ?
ギャグが受けてたの? 萌え方面で人気があったの? 主人公の最強っぷりが受けてたの?
キッズに教えてくれお兄さん達
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:27:20.08
書籍化エタ作者一覧
三木なずな
瀬戸メグル
錬金王
とーわ
あまうい白一
丘/丘野 優
羽田遼亮
半透めい(きなこ軍曹)
東国不動
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:27:41.69
>>858
そりゃ、そういう作品コンセプトだもん
1から雑魚冒険者が成長する話って爽快感ないよねって発想からスタートしてるし
で書いてたら主人公の性格悪すぎたから女主人公にしていろいろと調整した結果がスレイヤーズ
それが1作目だから天才
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:29.52
リナは周りの奴等強くて弱く感じてたな
魔族の時って大抵自爆覚悟じゃない?
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:01.28
黄昏よりも昏きもの
血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし
偉大なる汝の名において
我ここに 闇に誓わん
我等が前に立ち塞がりし
すべての愚かなるものに
我と汝が力もて
等しく滅びを与えんことを!
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:03.29
>>858
ハガレンのエドと同じやぞ
強者連中の範疇に入るけど最強ではない
魔族やリナ姉や他にリナより強いやつ多い
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:16.18
なんでスレイヤーズの話題ばっかだよと思ったら最新刊出たのか
そりゃおじさん大歓喜だわ
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:18.42
宇宙進出して恒星間航行して銀河に広がったけど
どこまで行っても人類しかいないってSFのTRPGのUniverseってのもあったな
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:40.26
魔力の剣を作る魔法もD&Dにあるんだよね
だけどさあ魔法使いがそんな剣作っても役に立たないっての
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:30:02.21
ルナ=インバースは、『スレイヤーズ』の登場人物である。

概要

主人公のリナ=インバースの姉。
リナから「郷里(くに)の姉ちゃん」として逸話が語られるのみで、本編には関わらないキャラクター。
リナよりも実力は圧倒的に上で、彼女が唯一恐れる人物にして生涯の目標でもある。
ということで、冒険を共にしているリナとアメリアは共に妹キャラということになる。

性格は物静かで丁寧だが、言動はどこかエグい。

赤の竜神の騎士

あのシャブラニグドゥ(全盛期)と相打ちになった赤竜神(フレアドラゴン)スィーフィードという神の力と意識の一部を宿しており、
「赤の竜神の騎士」(スィーフィード・ナイト)と呼ばれる規格外の人物。
そのため、実力はリナどころかゼロスを上回りゼロスの主人であるゼラス=メタリオム(を含むシャブラニグドゥの5人の腹心)とも1対1なら互角以上。
(純粋な戦闘力ではリナはゼロスを下回る。ゼロス達はリナを利用するために泳がせていたに過ぎない)
しかし本人は魔族と戦う素振りは見せず、ゼフィーリアにある「リアランサー」という喫茶店でウェイトレスをしている。
問答無用で強い理不尽な実力を持つ。竜神官すら笑いながらどつき倒せるという。

逸話

細い腕で平気な顔をしてバスタード・ソードをぶん回す。
包丁一本で雷撃竜を仕留めた。
爆圧を受け身で凌ぎきる。
竜破斬を普通の剣で斬ったりあっさりかわしたりする。
純魔族を麺棒だかすりこぎだかでどつき回した。
今まで何人もの腕自慢達が、果敢にルナに挑戦し、自信やら頭蓋骨やらをへこまされてきた。
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 22:30:06.61
間違いなく萌え的な人気もあったと思うが
あの頃の男向けのオタ絵はどんどんあれに寄って行ったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況