>>264
>最終的に書籍化するかしないかの判断は編集部がやってる訳で

そういうこと。そこを勘違いしてる人が多いよな。

「新人賞に投稿して受賞」と「ネットからの拾い上げ」とを、
全く別物みたいに考えてる人がいるけど、それは間違い。
後者は、要するに

「下読みの仕事を一般ボランティアにやらせてる」

というだけの話。
その後、新人賞の最終選考と同じ関門(編集部の審査)があり、
そこで落ちたらそれまでなんだから。
逆に言うと、そこで落ちずにデビューした人というのは、
新人賞の最終選考を抜けたのと全く同じだ。

だから俺は、なろうは大嫌いで投稿する気はサラサラないし、
作品も一切読まないけど、でも「なろうから出版された作品」には、
新人賞受賞作品と同等に敬意を払ってるよ。
個人的感情と客観評価とのケジメはつけてるつもり。