>>280
おおむね言ってることは大きく間違ってはいないと思うけど『「同じ」の精度の差が売れる売れないの差』という主張は違うと思うわ
三木とか新木とかのなろう系プロがよく言ってるのは『王道66%、新奇性33%がちょうどよい配合比』
ただ同じ物だとすぐ飽きられるから少しはオリジナル要素が無いとまずい
でもオリジナリティがあり過ぎると読まれなくなる
その程よい比率を調整するのが難しいから売れない物が出てくると考えてる