X



【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5375【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:19.86
・スレ建て時に本文1行目に
!extend:none:none
をコピペして貼り付ける
・次スレは>>900以降で建てられる人が建てる
・晒す時はあらすじかタグにレス番号を入れる
・現実の政治の話題は厳禁。age進行禁止。荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

小説家になろうで125名からなる作者LINEグループ(なろう同盟)が存在することが判明
笹村 彼方(839331)暁える(235733)海東 方舟(383970)烏丸鳥丸(384394)戸津 秋太(448443)東国不動(サカモト666)(586588)
羽田遼亮(602510)きなこ軍曹(半透めい)(643767)tera(32625)風来坊(124800)加賀いるか(866522)

2016春 LINEグルの管理人:葱山暖(なろうアカ名:笹村彼方)が相互評価をメンバーに強制(評価ポイントが高いと、内容がひどくても出版社が書籍化する)

笹村彼方の"異世界温泉へようこそ!"がなろう投稿、相互評価の力で日間駆け上がる(目標25000ポイント)

2016.8 小説家になろう、ランキング操作目的の相互評価は不正と規約に明記、代わりにポイントクレクレは解禁

別クラスタである創作者相互協力ネットワーク、IDありスレに小説を晒して複垢を追及され垢転生逃亡

どうせ規約違反ならと複垢が爆発的に増加

規約で禁止されていない相互レビューやレビュー付け直しが全盛を迎える

笹村彼方、垢消し逃亡

ポイントクレクレ+新規評価垢で日間7000pt達成が出る http://tueee.net/ncode/N0965DH/

2016.11.29 小説家になろう、評価の付け直しによるランキング不正を規制、レビュー付け直しは容認されたため流行中

2015年1-2月分の複垢BAN祭り発生。昨年夏以降、ちょうど2年前相当のアクセスログによる複垢BANを実施し続けているのが判明

2016.12 赤ポストにパクられた被害作の方を規約違反として運営削除する手違いが発生

2017.2 全話の更新・改稿時刻の表示を開始。代わりに評価時刻の表示を廃止、システム改悪で複垢判定が難しくなる

葱山クラスタの幹部のteraがパクリ、複垢、クレクレを開始

アトランティスが出現したので世界の秘密を探しにいきますhttp://tueee.net/ncode/N7480DP/複垢BAN処分×2回を受けたらしい

なろう同盟の幹部が日間上位にランクインが常態化

中七七三率いる複垢集団がTSジャンルへ移動 複垢一覧http://tueee.net/ncode/n3772bs/※10月に一部(144垢程度)BAN

規制されなかったブクマ付け直しで日間に延々載り続ける不正も流行 http://narouyo.com/dendo/n8867co_dendo.html http://narouyo.com/dendo/n4372cr_dendo.html

2017.10.5-6 中七七三分を含む4000垢がBANされ各作品のポイントが激減 https://i.imgur.com/RQIJ%41DA.png

2017.10.27.11.2 月夜 涙(るい)の作品を評価している100の不正複垢がまとめてBANされる https://i.imgur.com/Wrr%4ELF9.png

2017.11.1 ヒナプロ、なろうではもう小説を探せないと事実を認める。古参作家を集めた工作無効の新システムN-Starスタート
※前スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5374【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541915875/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:12.51
このスレに何年も常駐してる荒らしのAA厨は反日(♀)です
また、ちんちん、うんち、うふふん、うなぎ、ハゲを連呼してるのもほぼ同一人物です
尚、日本人じゃない可能性が高いです
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:30.90
Q:なんで「うふふん」が叩かれるようになったの? 本好きでしょ、うふふんって?

A:いろいろな作品を叩いているクオリティと呼ばれる奴が罠スレにひっかかって、
  本好きを異常に持ち上げてた奴と同一人物なのがバレてしまったからです
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:32:04.53
朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿といいます。

8回って厳しいな
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:36:41.64
三つの人気作品で誘導かけても5610ptが最大瞬間風速だった
これは色々考えるべき事案ですね
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:37:40.87
なろう作品が書籍化されまくる理由
 
>「ラノベとなろうの書籍化というビジネスは、似ているようで違います」
>と編集の方はいいます。
>
>ラノベというのはそれなりに伝統のあるビジネスで、強いレーベル、弱いレーベル、
>有名な作家、売れる作家というのが大体固定しています。
>
>いわゆる、作家を前面に出したプロモーション、というものが行われます。
>そしてファンは「◯◯先生の新刊、新作だ!」と買っていくわけですね。
>「ところが、なろう書籍は違います。ファンはレーベルや作家でなく作品についています。
>
>ですから、どこの出版社にもチャンスはあります。
>
>おまけに、作家の方が毎日Webで更新されることで作品には最初から一定数のファンがついています。
>広告宣伝費が重いラノベ業界とは、そこが根本的に違います」
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:21.58
>なろう書籍化ビジネスとは
>
>・通常のラノベ出版と比較して、初速が良くリスクが低い、という特徴がある。
>・初速の良さはWeb連載を通じて多くの読者を獲得しているためである。
>・リスクの低さとはデータに基づく出版部数の見積もりの正確さであり、在庫リスクの低さである。
>・原作を中心としたマルチメディア方式で、当たれば大きなビジネスになる可能性がある。
>
>
>当初、私はラノベ出版とは「高リスク・低リターンで回転率の激しい忙しい商売」と見ていましたが、
>編集の方から見える景色としては「低リスクで高リターンが狙えるチャンスの多い商売」と
>見えていることが理解できました。
>
>ちょっとソシャゲのガチャっぽいですね。
>とりあえず引いてみる。当たりが出れば万々歳。でなくても次を引く。
>
>商売の論理としては理解できますが、自分の作品がガチャのように消費されるというのは、
>少し愉快ではない気分になります。
>
>ですが、これで大手出版社を含め多くの企業が、
>なろう書籍化ビジネスに参入している理由がわかりました。
>
>出版業界全体で、ガチャを引きにきているわけです。
>特に、なろうの場合はデータが整備されている、というのが大きいと思います。
>
>なろうには100万人からの登録者がいるわけで、日々読者の獲得のために
>マーケティングとプロモーションが作品に対して行われている状態です。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:38.46
転生したらサイヤ人だった件について〜隣のベイビーがうるさくてトラウマです〜
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:43.13
なろう作家を文章を生み出すAIだとでも思ってんのかな?
ほとんど兼業なのに
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:39:59.51
なんでもかんでもガチャって言うなボケ
こういうやつが絵師ガチャやら漫画家ガチャとか言い出すんだろう
人としておかしいと思わないのか
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:40:56.40
絵師ガチャ、漫画家ガチャ、両方ともSSSクラス引いちゃったゴブスレさん
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:10.67
ニートどころか物置きに住んでるやつもいるからな
なろう作家はゴミ扱いでもしょうがないわ
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:16.69
まあそうだけど
孫の手みたいな溜めて放出する更新タイプでも別にいいじゃんって思うし
累計一位とってるし
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:46:38.46
リビルドは有名なのに賞には恵まれなかったけれど
電撃受賞とか大逆転大勝利にもほどがある
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:47:11.20
>>43
他人の文章設定コピペしてる作者が書き溜めして意味があるとは思えないが
普通の作者の場合は
書き溜めじゃないと質が保てない
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:29.72
日間に載せないと誰も読んでくれないから、最初は一日複数回更新したほうが良いに決まってるが、読者がついたら後は内容重視でしょ
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:22.14
西尾トッププロが開示したのは
書いても一日20000字、それ以上は書けても作業を切り上げるっていうアレだよね
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:58:23.30
以前
俺ラノベ作家と比べたら超はえーからとイキってる奴が
無職な上に一月3万文字とか言い出したのを見かけた事あるな
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:19.12
まああんたのクソみたいな作品ブクマしてあげるのなんて、私くらいよね!
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:05:38.97
無駄に長いあらすじと同じで
長ければ良いってものでもないわな
ただ商業で売れた場合の引き伸ばし能力は必要ってのがある
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:11:57.23
無職転生より「小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋」のほうがはるかにできが良いのに
孫の手はもうああいうの書かないのかな
まったく無駄がないこういう中篇のが好きだが、なろうじゃなぜか人気ないよな
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:17:13.42
プロ作家に求められるスピードは
1ヶ月で10万〜15万文字、遅くても一ヶ月半で一冊分を書きあげられればそれでいい
そうじゃないと続刊スケジュールが組めないんだよな

もちろんこんなスピードでより良い展開をなんて毎巻やってても限界来るから
売れた人は刊行ペースが激落ちすることが多い
それは昨今の売れた作品を限界まで引きのばし、新作に期待しない状況にも沿っている
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:19:57.90
>>91
それを言ってたMFJが売れっ子が死にまくったから最近はそこまでやらない
それやるとマジで病院で書くことになるから
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:21:29.69
とらドラ!とか
アニメが決まってるから気力が持ったんだろうけど
一冊全部書き直しでペースが大きく乱れてないのは凄いよね
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:22:47.90
>>92
そういう悲劇を無くすために
なろうから完結かまとまって書いてる作品取れば良いのにな
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:24:09.22
>>96
出版社としては売れたら引き伸ばしてもらわなきゃ困る
売れなくなったら適当に打ちきりでも完結でもさせればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況