X



ハーメルンについて語るスレ577

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb21-CaRP)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:14:27.60ID:81NSRada0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
■ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
■関係のない雑談はほどほどに
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■ 前スレ
ハーメルンについて語るスレ576
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541913477/
■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/pages/70.html
■関連スレ
ハーメルン作者のスレ119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541604954/
ハーメルンR-18スレ05
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1533173602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ d923-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:40.42ID:iQJX0o0O0
作者もそうだけど感想欄で社畜やブラックとか言っとけばいいみたいな風潮はあるな
まあ愉悦部やフロム脳みたいなもんだと解釈したらいいんちゃう
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc9-U20d)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:45.44ID:JBx22UvK0
漫画版は各人のぼんやりとした想像だけで済んでた主人公の悲惨な輪郭を否応なくハッキリ見せつけてくるからな
ずっと(こんなのがこいつに入ってるんだ)って思いがこびり付くと思う
小説版だってやってることは変わらないけど視覚で汚物ぶつけてくるのは強すぎる
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ e19f-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:02:39.43ID:aXY/RkAD0
>>293
だよね〜
もう書き込んでいる人がいるけど、敢えてそういう「ブラック企業」「社畜」要素を強調させる理由って大体
1、悲惨な現状を意図的に描いて、現実世界に未練を残させない為
2、現実世界ではダメだけど、環境が変われば大物になれるって思い込み
そういう下心や自己投影が露骨に見えるから、即ブラバもの
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ e121-CaRP)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:07:02.83ID:TqBRFGy00
身近な苦労話があれば読者もより同情や感情移入をしてくれるからでは
高学歴大企業勤めイケメンがいきなり異世界転生したとしてどうよ
そもそもそんなキャラをなろう作者が扱いきれるのか
0310この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9d-qHdS)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:09:38.92ID:zk1HJG01a
「読書と空想が好きなデブでX脚の少年で学校のクラスメートからいじめを受けていた。また、母親を亡くしたことをきっかけに父親との間に心の壁が出来てしまい、居場所を失っていた。」
が異世界に転移して救世主になるなろうもあるし社畜ぐらいまだましかも
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ e19f-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:57.14ID:aXY/RkAD0
>>308
なろうの主人公とかを見ると、大体は性格や下心以外は現実でも発揮すればある程度の結果を出せるくらいの行動力と知識、聡明さを発揮しているぞ
まあチート有りだと話は変わるけど、知識チートでもその行動力を現実に活かせば、農家のおじちゃんおばちゃんは助かると思うぞ
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ d923-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:16:36.63ID:iQJX0o0O0
二次だとオリ主が前世は学生だけど転生後の年齢合わせたら精神年齢はおっさんとかよくあったな
原作ヒロイン相手にロリコンじゃないから興味ないって内心描写多かったよね
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-x5Or)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:54:36.76ID:YoTnjjZm0
ネバーエンディングストリーってガキの頃に見た記憶がうっすらあるだけでどんなのだったか思いだせぬ…
結構好きだった気はするけどそんな内容だったか
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ 91c7-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:16:49.56ID:R5JTe+qo0
>>349
デブでエックス脚な子が異世界での経験を元に不思議パワーを持ってないけど
父親との確執とか自分のいじめとかに成長して向き合っていくが原作なのに
結果的にいじめっ子の問題をファルコンでビビらせて解決したからキレた
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-1/C5)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:18:32.52ID:4lLoWn/50
>>339
作者としては、
いじめられっ子が物語に入り込んで得た容姿や力を振るうも、
最終的にはそれらを捨て、元の自分に還り現実に帰ることを選ぶ気付きや成長を描いた話が、

映画だと、本来なら序盤の、
物語を読み中に入って力を得たところで終わり、
現実で自分を追い回してた少年達を、物語中の竜に乗って仕返しに追い回して笑う改変でラスト
続編の予定無しでソレだけだと、テーマがまるで変わっちゃうからね
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d2-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:34.39ID:I8ZwR4Mz0
漫画版ブレイブストーリーで最後の最後にワタルがミツルを庇って運命を変えるシーン、メタ的に見れば「原作小説の流れ」をも断ち切ったって感じで好き
まぁ漫画版は元々ほぼ原型なかったけども
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:36.29ID:IuHX60PS0
>>334
天下布武の主人公みてえだなあ
あれは毒親で嫌がらせでつけてたけど
>>345
最後少し覚えてるは
使おうとした前世の超兵器は前世の(狂人になった)自分が作った機械のせいで
使い物になりませんでしたの肩透かしオチ
0381この名無しがすごい! (ブーイモ MMb5-37+l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:01:44.72ID:eUY20EyuM
http://novel.syosetu.org/171089/
割烹見てもワザとやってるのは間違いない
こういう感じの作者凄い好き

http://novel.syosetu.org/135706/
の作者みたいな読者の更新期待してますみたいな感想をあっさり催促として運対しちゃう塩対応も好き
読者に媚びて作品以外の所で評価稼ごうとする作者は嫌い


ルシエドや雪化粧や不死鳥以外に作者読みしてる人いる?
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-1/C5)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:11:52.43ID:4lLoWn/50
>>378
その少女は別に何か特別な能力や知識に富んでるわけではなく、
ただじっと相手の話を聞くだけ、
ただそうして聞いている少女に悩みや愚痴を話すうちに
考えが整理されたり頭が落ち着いて省みることができるようになったりして
自分達の中に眠ってた答えに気付く、てのが子供心に印象強かったな

あと、灰色の男達、数字マジックというか暗算凄え!みたいなw
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ 919b-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:12:09.90ID:OMdO7huc0
>>381
作者読みなら柴猫侍やモモナリの人のポケモン系は読んでる
あとは鉄板だろうけど日々あとむも匿名解除され次第読むかな、不死鳥の人はたぶんヴェンデッタ二次を匿名投稿してると見てるからそっちを追ってる
0395この名無しがすごい! (ブーイモ MMb3-37+l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:25:35.99ID:VKL1+L/XM
>>391
逆に短い感想に長く丁寧な感想返しはヤバい
説明したいなら作品内でそれを語れとしか思えない

あらすじがやたら長い(しかも注意書き多い)
感想にへりくだった長文で返す
って作者のは基本つまらない
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ e19f-Jra/)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:26:51.74ID:aXY/RkAD0
>>394
ネット小説はそういうところがあるからな
作者と読者の距離が近いのと変な考えが流行ると「このキャラに制裁」とか要求する奴が出る
そういう奴含めて、好意的な感想でも規約に違反していたら問答無用で通報する作者はかなり好ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況