X



【幼女戦記】カルロ・ゼン統合45人目【ヤキトリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 00:07:47.97ID:EI6lqWk5
カルロ・ゼン/存在Xの統合スレです。
 ※※※ 次スレは>>950が立てて下さい。 ※※※

『幼女戦記』をエンターブレインより刊行中
・コミック版『幼女戦記』(作画:東條チカ)コンプエースにて連載中
・アニメ『幼女戦記』'17年1月より放映
・劇場版『幼女戦記』2019年2月8日ロードショー、2018年10月19日より特典付前売券販売開始
『ヤキトリ』をハヤカワ文庫JAより刊行中
『売国機関』(作画:品佳直)くらげバンチにて連載中
『約束の国』全4巻を星海社より刊行・完結
『セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ』を星海社より刊行
『銃魔大戦 怠謀連理』をエンターブレインより刊行

※前スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合44人目【ヤキトリ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539261528/
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 17:57:20.82ID:/RJ9pcJu
>>227
自分の価値観の範囲に収まるようにこじ付けて理解したつもりになるのは良くねぇぜ
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:01:05.54ID:t/ppfgSp
期待して新型宝珠の開発に参加してみたけど
よくある魔力が暴走するマジックアイテムと同レベルだったわ
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:17:46.92ID:1z1e3Xvv
新型宝珠より騎乗型に宝珠を仕込んだモノのほうが将来性はありそう
チームに1名魔導師を入れたら飛行機だろうが戦車だろうが別次元の戦闘力を発揮することになりそう
宇宙開発に魔導師はきっと必須だろうし
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:33.56ID:gGyGPmhv
>>225
なんとか警察みたいな指摘って大抵「実はそういうやり方もある」とか「演舞と実戦は違う」みたいなところで見当違いな事を言ってる感ある

>>226
本当に偉い人はうっかりやらかしてもその場のマナーの方が勝手に変わってくれる、ナプキンを最初に取る権利があるってローマ皇帝やどっかの大統領が言ってた
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:03:47.04ID:6/0JtFPT
刃牙で先週長々説明した強さが今週逆な理論になったりするし
要は流れと雰囲気だな?
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:17:02.35ID:Ve6sDbBg
靴下の片方を履き間違えた結果それが流行になったとか訳の分からんのもあったな
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:12.79ID:2R9FqBwb
>>234
あとは勢いだな(ゆで理論感

>>235
拾った女物の靴下止めをついいたずら心で付けてたのを見られてしまい、そこから配下の騎士団の名前になって
さらにその名前の勲章(ガーター勲章)が今でも残ってたりする。これって罰ゲームじゃね?
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 20:18:53.39ID:2R9FqBwb
>>239
ナイトの位がついてくる勲章、ってのは覚えてるけど最高位だったかは記憶にないのー
著名人でサーの位を持ってる人は、だいたいこれだったはず。
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:54.45ID:As/6Ufh1
>>241
ガーター勲章は英国王族、世界各国の君主や英国の大政治家・軍人に与えられる最高勲章だよ
ガンダルフとかサルマンみたいな大抵の著名人「サー」は大英帝国勲章止まり
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 01:34:59.82ID:rfaqjN+a
思わぬ由来で本人が涙目しそうなのは結構あるよね
小説家になろうの作品でだけどコンドームって呼ばれてる作品があって可哀想になった
のち作者も知って凹んだらしい
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 02:03:05.84ID:0FvAh7VQ
ガーター騎士団はイタズラで付けたのを見られたんじゃなくて、
人前でガーターベルトが外れてしまって恥をかく婦人がいたから王がかばう為に拾って付けたって聞いたぞ
あるいは獅子心王がなんか知らんけど自分が付けるだけじゃなく部下にまで付けるよう要求した説もあるとな
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 05:49:24.30ID:7hfSctzW
>>158
過去ログ漁った範囲で

四月之魚
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525620364/284

低地帯旅情
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534604417/343

現地支社
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539261528/488

他にあるかはわからん
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 08:38:26.73ID:p1rl3NuX
幼女戦記ってさ
全部主人公がバーッと飛んでいて
ドカーンと爆撃したらいいんじゃないの?
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 09:01:34.06ID:v7umFTZD
>>246
あー昔、KOEIの「チンギスハーン4PK」の歴史イベントだとそうなってたんで、それで覚えたのよね。
そのイベントを発生させると結構強力な新兵科「ガーター騎士」が編制できるようになるので、イングランドで始めるとまず起こすという。
そうか、あれは間違ってたのか……
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 09:42:30.77ID:RelY+Vjq
>>248
極力95式使いたくないのでその選択肢はない
そして普通に敵地に飛んで行って悠長に大規模術式を
詠唱してたら普通に打ち落とされる
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 10:17:58.68ID:ciKcW5Po
マナーと言えばとっくりの注ぎ口は使っちゃダメとか言う嘘臭い説が出てたな
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 10:33:46.86ID:v7umFTZD
薬品を移すとかなんかは、ラベルが貼ってあるほうを上にしろとはいうが、
あれはこぼれた時にラベルを汚さないための工夫だしなぁ。
そういうアレコレの積み重ねの集大成がマナーなので、付け焼刃で騒ぐのも何だかなと。
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 10:37:23.09ID:NFKXeALZ
クソみたいなマナーを要求するのってジャパニーズファッキンコンシューマーだけ 略してJFC
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 10:48:33.50ID:v7umFTZD
ちょっと前、接客業で「手を前に組んで立つ時には肘を張る」って言われてた事があるが、あれもどうなったんかなぁ(本来は肘は締めるのがマナー)。
後に、半島南側でよく使われるマナーだったとか聞いたけど……
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 12:59:11.74ID:RTNS9s0R
>>255
汚す汚さないもそうだが酸性アルカリ性の強い液体がラベルに掛かると本当に危険だし
ラベルはガラス製じゃないので洗浄も拭き取りも難しいからだっけ?

ワインやビールだとラベルを見せながら注ぐのがマナーとかいうのもあった気がする
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 15:57:01.22ID:B7k2HP+R
見敵必殺(サーチアンドデストロイ)!見敵必殺(サーチアンドデストロイ)だ!
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 17:41:15.09ID:7hfSctzW
外国に逃れた残党軍が大隊指揮官殿を推挙して復仇戦に挑みかかってくる奴ね
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 18:48:30.53ID:Bbz8TYAb
ドリフターズ 5巻 (ヤングキングコミックス)2016/6/6

ドリフターズ 6 (ヤングキングコミックス)2018/11/30

一年半のペースだったのがついに二年半になったのか……
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 18:58:07.13ID:auLEP9WA
同志チカのスピードに慣れすぎて一般的な月刊連載漫画の単行本ペースがわからない
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 19:04:20.96ID:Yj/sbuKo
しかし同志チカの速度をもってしても
ヘヴィノベルのストーリーの進展速度には追いつけない
差は開いたのだ、圧倒的に
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:31.21ID:hvpLZtFR
カルロゼンって共産趣味者みたいだけど、日本の共産主義はどうなんだろう
新左翼とか山口武秀とか
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 00:26:09.42ID:y4CGsBES
リベラルは100年前に共産主義者に乗っ取られていますが…

> ニューヨークタイムズの記事にredと言う文字が!
100年前のニューヨークタイムズは健全だった(´・ω・`)

1920年代、ニューヨーク・タイムズ紙は、「『リベラル』という由緒ある言葉の着服」を批判し、「ラディカルな赤の学派(共産主義者ら)は、『リベラル』という言葉を元の所有者に返すべきだ」と論じた。
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 01:13:45.92ID:K4WzASEy
自由経済と民衆の権利っていう2本柱のアンチ王侯貴族だったのが敵失って柱が真っ二つになった感
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 01:48:34.24ID:KQWBLhrM
ヴィーシャがターニャに「私はあの事を知っていますよ」って言ったのは
男と会ってたんだろうっていう、ターニャへのお返しだよね
全く持って百合百合しい…
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 02:02:27.66ID:KQWBLhrM
ターニャの中身はともかく
ヴィーシャの中身は乙女なので百合要素はあるのじゃ
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 04:10:16.96ID:k/2+ibE4
ヴィーシャが心身とも乙女なことに異論を挟む余地はないが…

その乙女が、精神は中年紳士の存在とイチャイチャするのは果たして百合なのだろうか?
LGBTの問題にも繋がる話だし難しいところだな
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 06:12:41.60ID:9VWVfyHt
売国機関おもろいけど、月一でこのボリュームじゃもの足りないと感じる…
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 07:07:58.65ID:nuUGA/N7
ヴィーシャのターニャへの想いは信仰に近いものがあるから
恋愛感情は難しいのでは
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 08:00:34.40ID:oGXd5W1t
>>266
本棚にあったヘルシング見てみたら完結までに10巻11年かけたけど、それを上回ってるのか・・・w
完結するまでに俺は生きていられるんだろうかw
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 09:28:02.41ID:tqmuBawg
ワンピ、ハンハン、バガボンド

わいが生きている間に終わるんだろうかって作品いっぱいある
つーか作者の寿命内で終わらせるのできるんか?て作品いっぱいある
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 09:37:19.17ID:W4HM7zQK
H×Hをそんな略し方するの初めて見た
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 17:47:44.11ID:zF5ecZEn
デグさん作の203大隊訓示が送られても映えるな
本人が半分黒歴史扱いしてそうなのがポイント
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 20:33:58.73ID:cTG+fAlb
10巻だったかデクさんの脳内ワッショイにインヤクさんが混ざり始めてて笑った
生前でもインヤクさんは脳内でワッショイしちゃう愉快な人だったんだろうか
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/01(土) 21:47:02.13ID:zF5ecZEn
自分がトップじゃないと思うようになるまでは普通に脳内わっしょいメンだった可能性はある
インヤクと化してからもHoIの米帝に勝ったりしたらやっぱりわっしょいしだしてたかもしれない
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 01:16:43.12ID:ljQwxr8I
ターニャと同時期に転生したらどうする?
一応孤児院ではなく普通の家かつ魔導適正がある状態
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 08:19:56.10ID:wgBTXgAm
>>300
「実は私も転生者なのだ」と明かして、結婚の合理的利益について説明した方が近道だろうな
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 08:33:47.57ID:PPcJMka1
ああ、とりあえず形だけでも籍入れとけば無茶な任務に突っ込まれる確率若干が減ると思うぞ、
後家族がいるからっていう言い訳が使えるようになって結構便利、とか言って誤魔化す感じ?
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 08:44:29.46ID:RpAc9MKW
生体魔法で卵子を精子に変えれないのかな?そしたらターシャ・ヴィーシャエンディングに収めることができるのに
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 09:17:29.46ID:u8e8VDGb
>>303
「結婚すれば、ある方法によって、誰からも後ろ指を指されない形で戦場から離れることができようになるのだ。
 短くても半年、長ければ1年以上の期間を稼ぐことができるだろう。
 しかも、この手段は2回や3回繰り返しても不審を買うこともなく、繰り返すほど老後も安心になるのだ。」
「素晴らしい。結婚しよう。」

プロポーズは完璧だな。
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 09:23:49.16ID:wuIJfszg
>>304
女性のXX染色体を男性のXY染色体に変えるのは難しいんじゃねぇかなぁ。逆ならともかく。
魔法? なら仕方ないな。

>>305
扶養控除で税金も安くなるしなw
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 09:34:57.01ID:ljQwxr8I
そういえば不妊治療しようとしたら染色体がXYで男だったって話があったな
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 09:37:14.60ID:11n2xGiO
>>306
マウスだけど、メスとメスから子供を作る「二母性マウス」は既に実現してたりする
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 10:11:55.77ID:vtkC3xeM
ターニャせっかく体だけは美少女なんだし
なんも知らない純真で有能な少年に恋心を向けられてめっちゃ慌ててほしいなぁ
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 11:41:00.75ID:a6xTGYnr
インヤクさんなら好奇心とか向学の為とか理由付けて女性の身体の色々を試したりしてそうなんだがなあ
特に初潮後とか
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 12:38:22.01ID:NDv+iwp7
×セレブリャコーフ中尉がアップを始めました
○セレブリャコーフ少尉がアップを始めました

おいは恥ずかしか!
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 14:05:20.57ID:z4xpI24x
>>313どん!介錯しもす!

思ったけど若先生のぼっけもんと203のメンタルそこそこ似通ってね?
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 14:07:37.20ID:kUCfC1Rv
幼女の上司が偉かったと思うんだよね
部下の(前世チートによる空想的な)提案を理解したばかりか、曲がりなりにも実現してみせたわけじゃん
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 14:12:38.89ID:hpK2Ccj2
デグさんは前世の後知恵で後出しジャンケンしてるけど
それを理解して、あまつさえ最後には追い付いて見せるゼーさんは本当に恐るべきゼートゥーアなんだよな
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 15:41:51.83ID:PPcJMka1
ルーさんも流石にそこまでは届かなかったからな
でもデグさんに足りていないのものが何なのかや、203特有の扱いづらさの意味を理解しているのはゼーさん並みの天才というだけはある
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 16:01:11.94ID:cqBiSQ4v
ルーさん最近2巻だと評価下げまくってるしそのうち核で死にそうだし挽回できないのかなあ
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 16:03:48.54ID:hpK2Ccj2
小説のほうなら、ルーさんがクーデターして国家元首になったとこを「そんなことは認められない」とゼーさん達が引きずり下ろして処断するマッチポンプやるつもりだと思ってた
ルーさん自ら生け贄の羊になるつもりかと
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 16:40:59.23ID:b0UFigSq
>>321
リアルドイツでそれやると理想的だったかもな
ヒトラー暗殺で一時的にクーデター政権ができて、それが鎮圧されて民政移管
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 16:48:06.97ID:vtkC3xeM
ルーさんは天才的な作戦家、ゼーさんは天性の戦略家とかなのかね
どちらも劣勢状況であっても勝利をもぎ取れる可能性を産む稀有な存在だけど

それを活かすべき帝室と議会が雑魚すぎた
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 16:51:27.43ID:cqBiSQ4v
ゼーさんは作戦家としても天才なの見せつけちゃったから尚更ルーさんの立場がなくなっちゃってる
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 22:00:57.52ID:GgkHhzKc
天才ってほどかと言うと、まあ典型的な電撃戦だからねえ
連邦の縦深攻撃がどう描かれるのか今から楽しみだわ
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 22:22:34.84ID:PPcJMka1
全縦深同時攻撃はなー
全く対応策がない最強の戦術なんだけどなー
準備だけで経済が爆発四散するのがなー
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/02(日) 22:35:01.12ID:wuIJfszg
>>322
あの「ワルキューレ作戦」がうまくいって「狼の巣」でヒトラー暗殺に成功してたらそうなってたろうけど。
ちょび髭最後の幸運が炸裂したからなー。

>>326
エアランドバトルで対抗できんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況