X



【年2回】GA文庫大賞 155 【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-6oEg)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:13:52.05ID:r9T05+kE0

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2018年05月31日 前期応募締切
 2018年08月15日 前期一次通過者の発表
 2018年08月31日 前期二次通過者の発表
 2018年09月30日 前期奨励賞発表

 2018年11月30日 後期応募締切
 2019年02月15日 後期一次通過者の発表
 2019年02月28日 後期二次通過者の発表
 2019年03月31日 後期奨励賞発表

 第11回GA文庫大賞 選考発表/2019年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/no...el/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞154【評価シート】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1531292360/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-IF0b)
垢版 |
2019/01/01(火) 10:59:01.30ID:qvhT6L8y0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代もの。友情もの、青春ものになるのかな、これは。描きたいテーマを瑞々しく
丁寧な筆致で書かれており出来は良い。ただ全体的に地味になってしまっていて、
このままでは商売にはならない気がします。さりとて、派手な要素を加えると、
この物語が変質はする気がするので難しい。
0634この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-nbjb)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:05:41.05ID:w6N9OV0ra
現代ものってつけたということは異世界系でもファンタジーでも学園ものでもないってことか?かなり絞られてる感なくない
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-IF0b)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:15:33.49ID:qvhT6L8y0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ゲーム系。ゲームの描写はばっちりな印象。でもそれだけというか……
物語が何のための話なのかよくわからないで終わってしまった感。主人公の立場、
ゲームの友人、それが終盤にかけて色々あるかと思ったら、何にも関係しなかったゼというか。
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-IF0b)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:15:53.06ID:qvhT6L8y0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
伝奇もの。設定は古典的に見えました。キャラは立っているけど設定は使い切れてないような。
物語も文章も上手く書けていると思います。大きな欠点がある訳ではないですが
「よくできたよくある物語」と思えてしまいました。
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-IF0b)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:16:11.62ID:qvhT6L8y0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
特殊な状況下での恋愛ミステリー。主人公ですら知らなかった彼自身の秘密に、
ヒロイン達がさまざまなアプローチで迫る過程がスリリングでした。
簡潔ながら情感あふれる文体も効果的かと。
終盤ちょっと駆け足気味なのが気になりましたが全体的には良い感じの印象でした。
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a90-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:54.32ID:5YvRiwp50
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
心を壊されてしまった少年が、自分の心に施した歪な蓋。それをヒロイン達とのやりとりを通して、徐々に取り除いていく……という物語。
主人公とヒロイン達の繊細なやりとりは、読者の感情をざわつかせ、時には心を抉りつつも読ませるものになっていると思いました。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ただこれは個々人の心の中が主になる話なので、そもそものスタート地点として「そんなことで心が壊れるのか」と思ってしまった読者には全く刺さらないという面も正直あるかと……。
この辺りの感触は非常に微妙で難しいと思いますが、個人的にはGJかと感じました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:07:36.75ID:R9F3HeJc0
>>643
こういうのってGA取るのかな
0645この名無しがすごい! (スププ Sdfa-NzJF)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:11:39.21ID:OdHyYtb+d
>>644
どーだろ。
これが駄目なら俺のも駄目だ。
今までので一番それっぽい。
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ace-e9FA)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:20:36.57ID:3x2aA/zu0
主人公が過去のトラウマもヒロインズと一緒に克服していくってのなら俺もバーナムくらうなぁ
現代ものかファンタジーかくらいは追加情報が欲しかったところ
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e43-vUnj)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:41:24.29ID:vV7bXqAO0
>>633
私の……か……??これにプラスして異能系だったら間違いないんだけど……
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a90-5EXd)
垢版 |
2019/01/02(水) 04:56:39.44ID:MXo8puTY0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
異能バトルもの。もっと細分化すると、ある「売れないジャンル」とも言える要素の作品。
ヒロインが魅力的で、主人公の戦う魅せ方も十分。熱く盛り上がるノリは、そういうノイズを吹き飛ばして「面白かった」と言えるのではないかと。
0655この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-nbjb)
垢版 |
2019/01/02(水) 07:51:06.34ID:jOfhjyxva
異能バトル物ってワードだけで8割くらい擦りそう
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-mpV3)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:51:11.75ID:y/QGwXBI0
これはプラス方向のバーナムだからまあ…
いくら特定を恐れているとはいえ売れないジャンルが何なのかぐらいは明かしてもいいのではないかと思った
0660この名無しがすごい! (ラクッペ MMa5-PSR7)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:06:55.97ID:z0i00Q1cM
サトさんの微妙な書き方が気になるな
細分化すれば不人気ジャンル「とも」いえる
主人公の魅せ方も十分

基本はオーソドックスな異能バトルだが微妙に不人気ジャンルっぽいアレンジ効いててヒロインが主に活躍
主人公は無双ではなくサポートとして輝く……ってな感じ?
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ b606-8XBq)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:13:15.00ID:wS18gAPt0
これ、ノイズを吹き飛ばせているのかいないのか
前文でほめてはいるものの、
面白かったと言いきっていないところがどうも
0665この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-QTqo)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:53:39.79ID:VeaAW2gLr
つぶやきまとめ4

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
魔女と吸血鬼を巡る物語。情報の出し方が上手く、この世界は一体どうなってるの?
そして魔女の秘密って? ……という感じでぐいぐい引っ張られます。最初の戦いの後、主人公に付加された属性がちょっと微妙ですが、ヒロインズも個性的(すぎ?)で可愛いのでOKかと。

GA文庫公式@GA_bunko
すごくノーマルな恋愛もの。ほんの少しだけオカルト要素あり、というのはライトノベルだからなのかしらん。
それはさておき、背に腹は変えられない、でもこれはいずれ破綻する、という主人公の境遇がなかなか
冒頭では流されるだけだった主人公が、ストーリーが進むにつれて自分の意志で動き出すようになるあたりは好感。
そのまま直球でいかずに、ちょっとした事件を挟んだもの良い展開ではないかと
ただ全体に文章のレベルが低く、シーンの描写があまりできていなかったのは残念ポイント。デートのシーンが
うまく書けていない、というのはこの手の作品ではよろしくないと思いまする。キャラクターが立っていただけに
モッタイナイと感じました
#GA文庫大賞 (K村)

GA文庫公式@GA_bunko
異世界ファンタジー特殊職。パーティメンバーがテンプレを踏まえつつ個性的で好感。
プロファイルからくる特性がストーリー展開に生かされているのも○。読みやすい
語り口と期待を裏切らない展開でスイスイ読めちゃうのも強みかと
ただ、全体があっさりしすぎていて食い足りないのはマイナス。濃く書きすぎて
スラスラ感を損ねるのはダメな気がしますが、強さをベースにした気持ち良さを立てるのか、
またはストレスを跳ね返すカタルシスを立てるのか、どちらかに振ったほうが良かったかも?
キャラクターの特性も、活かしてはありつつ、もっと面白くできたかな? と思わせられる
ところがあり、全体にもう少しな印象。読みやすさと気持ち良さを両立させるって難しいなぁ、
と感じた作品でした #GA文庫大賞 (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジーバトルもの。キャラの設定や物語の雰囲気・規模感などは非常に良い感じでした。
主人公と相棒がどのような結末に辿り着くのか、非常に興味津々に読み進めていたのですが……
何も解決しないまま、急にぶつ切りで物語が終わってしまいました……。
これはさすがに辛いですね……。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。強い主人公が暴れる活劇。著者の「こんなシーンが魅せたい」が
つまっているのを感じます。各シーン上手く書けています。ただ設定周りも、
物語展開も、やや行き当たりばったり感。投稿作の尺は長くないです。
ゆえに無駄なく使った方が完成度が上がると思いますよ。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代もの。友情もの、青春ものになるのかな、これは。描きたいテーマを瑞々しく
丁寧な筆致で書かれており出来は良い。ただ全体的に地味になってしまっていて、
このままでは商売にはならない気がします。さりとて、派手な要素を加えると、
この物語が変質はする気がするので難しい。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ゲーム系。ゲームの描写はばっちりな印象。でもそれだけというか……
物語が何のための話なのかよくわからないで終わってしまった感。主人公の立場、
ゲームの友人、それが終盤にかけて色々あるかと思ったら、何にも関係しなかったゼというか。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
伝奇もの。設定は古典的に見えました。キャラは立っているけど設定は使い切れてないような。
物語も文章も上手く書けていると思います。大きな欠点がある訳ではないですが
「よくできたよくある物語」と思えてしまいました。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
特殊な状況下での恋愛ミステリー。主人公ですら知らなかった彼自身の秘密に、
ヒロイン達がさまざまなアプローチで迫る過程がスリリングでした。
簡潔ながら情感あふれる文体も効果的かと。
終盤ちょっと駆け足気味なのが気になりましたが全体的には良い感じの印象でした。
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ cdb7-nbjb)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:41:32.35ID:S2u+clEg0
今のところ35作品が呟かれたのか
このペースはどうなんじゃろ
割とハイペース?
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-IF0b)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:18:14.32ID:Xv86dU8N0
GA文庫公式@GA_bunko
部活もの。ヒロインに引っ張りこまれた同好会を守るために奮闘する主人公のお話。
部活そのものがレア系で、どうやって話を進めるのかと思ったが、なるほどの
ハードル設定で最後まで興味深く読むことができました
障害となるご一行様の思惑がそれぞれ立っていて「なるほどな〜」と思わされたのも
興味深いところ。ただ、そのご一行様がそれぞれ唐突に個別の視点で語り出すため、
話の軸が誰なのか付いていくのが大変だったのは気になるポイント
決着が付く一番大切なシーンが描かれておらず、そこでのカタルシスを求めて
読み進んできた身としては肩透かし感が強い。互いの主張のぶつかり合いから
カタルシスを生むタイプの流れで、ラストバトルを端折るのは悪手だと思うので、
ここは書いて欲しかったかなぁ #GA文庫大賞 (K村)
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-K+Qo)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:43:52.96ID:4oW6CKm20
>>669
これは本人ならわかるだろうな
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 6102-nbjb)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:07:14.78ID:vZ9l4orw0
視点がブレちゃうとかあるあるやな
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-a8KM)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:02:02.50ID:Qs8FPKKG0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
パーティーバトルもの。全体的に手堅い作りなのですが、設定や展開などが最近
アニメ化もされた某作品に酷似していて気になりました。ここまで来ると、
「偶然似てしまった」……というレベルではないと思いますので……うーん……。
0680この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-u12O)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:09:53.45ID:EJjf4FK8a
こういっちゃなんだけど似てる作品ばっかだろラノベって
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ce-1XC6)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:29:23.40ID:KejqmX5Z0
>>684
今の時代に既存作品との類似点をすべて潰した作品を作ろうとか正気か?
類似作品あったとしても私は一向に構わん的な未必の故意精神じゃないとノイローゼになりそうなもんだが
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ f102-u12O)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:53:29.42ID:tF96wzE60
ラノベで似てる作品なんて電撃かどこか忘れたけど丸写し事件くらいじゃなきゃ問題ないやろとか思うわ
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-Vxoi)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:54:17.73ID:QcVCdO7J0
最近手に取った有名作品が自分の過去の最終まで残った作品に酷似してることがあった
もしや……と思わなくもなかったが、これだけ作品が溢れかえってるのだから自分が思いつくことは他人だって思いつくもんだ

今回の呟きの作品も本当に偶然なのかもしれん
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ f102-u12O)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:59:05.86ID:tF96wzE60
まあ似てる作品なんてあってもしょうがないやろってのは本音だが審査員の立場ならこいつは他の作品のチェックもろくにできない奴なんだなという評価は下されるわな
有名作品ならなおさらそこができてないのは作家としては致命的やろ
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 1330-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:43.50ID:NgyHElrM0
仮にゴブスレに似ていたとして
「ゴブリンを相手に工夫して戦う」ぐらいなら大丈夫だけど
「レベルが高い冒険者はゴブリン退治には見向きもしない」みたいな設定がついたら、ちょっとキツイだろ

あと設定だけじゃなく展開にも言及されてるから
「新人冒険者がゴブリンをなめてかかってヒロイン以外全滅、そこに現れた歴戦古強者の主人公が……」というのはどうだ?
完全にダメだろ?
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-aTgV)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:10:19.79ID:GDXIJ9aQ0
ちょっと前の話題だけど、異能バトル物の売れないジャンルってなんですかね
修行とかする弟子の成長物語とか、苦労して勝利する俺つえーじゃないということ?
売れるジャンルとはいったい?
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-a8KM)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:58:17.06ID:yYuSaN/q0
杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
変身ヒーロー。物語の流れは順当ながら、やや意外性に欠ける。巻き込まれ型の
主人公の動機が薄弱で、前向きさが感じられず「戦わされている」ような印象。
小説としてはテンポよく読め一定水準に達しているけれど、過激な題材に
振り回されてしまったかも。他の題材ならもっと勝負できそう。
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 05:33:47.37ID:yZH0K2Dl0
>>697
そんなのは特定できないけど、弟子の成長は竜王に当てはまるし
今回最初の呟きでラスボスが強くないのに苦言呈してたから、その二つではないと思う
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-xoMm)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:07:14.26ID:/oO5WK0P0
駄目というより、変身ヒーローものはテンプレが出尽くしてるから調理が難しいのだろう。
主人公が「戦わされている」ような印象、という所に作者は意外性を込めたのだけど空ぶった感じ。
それよりも「他の題材ならもっと勝負できそう」って、それ言っちゃ作者が可哀そうな気が……。
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ 09b7-u12O)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:56:35.42ID:ByAhvMmJ0
魔法少女もそうだけど変身物は出尽くしてる感あるよな
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 09b7-u12O)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:42:37.22ID:ByAhvMmJ0
>>706
あんたがそう思ってるだけで他人から見たら単なるパクリとしか受け取ってもらえてねーんだよ
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:44:03.46ID:UmMcqc6O0
変身ヒーローモノは有名なストーリーパターン軽くさらった程度だなあ
個人的には他ジャンルに比べると興味わきにくて、
面白そうと思うまえにダサさが先にきてしまうイメージ
読まず嫌いなので自分の知らない良作は結構埋もれてそう

他ジャンル優先だから変身ヒーローモノを読むのに割く時間はないけど、
エヴァ、まどマギ級のインパクトある作品ならぜひ読みたい
0712この名無しがすごい! (アウウィフ FF9d-sxLP)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:37.78ID:yeoNSoXGF
実際に出尽くしたかどうかは置いといて
それを作家志望が言っちゃお終いだわな
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-icKu)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:34:42.46ID:yYuSaN/q0
杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
ファンタジー。書き手が知識豊富なようで細かな描写が続き、読み進めても
「どういう話なのか」が見えてこない。物語の向かう方向は早く示して、
その上で達成感を積み重ねていくといいのでは。もう少し「読み手を楽しませる」
ことを意識したい。あと「デウス・エクス・マキナ」はNGですよ。
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-wgGh)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:32:11.31ID:QAri74xY0
デウス・エクス・マキナってNGなのか?
面白ければ十分アリな気がするけどな…
まあ、代替案があるなら避けるべきではあるが
っていうか、ラノベのご都合主義なんて全部漏れなくDEMだろうに(>_<)
0721この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMfd-1XC6)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:45:26.81ID:W6D948HdM
>>720
この場合のデウス・エクス・マキナって「その事件を解決する以外の目的が見えないメタい何かが突拍子もなく出てくる、ここまで真面目に読んできた人間にとって到底納得のいかない展開」への揶揄だと思うんだが
いくら多少のご都合主義がまかり通ると言っても前ふりや世界観で納得させられる展開じゃないならそらNGでそ
0722この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM8b-1XC6)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:53.46ID:Ud0wVfdeM
所々で存在が語られていた伝説の隠し武器をピンチの主人公が偶然発見して逆転する
↑ご都合主義

何の前ふりもなく唐突に地面から隠し武器が生えてきて敵が死ぬ
↑デウス・エクス・マキナ

くらいの差はあるんじゃないかな
この編集さんの基準がわからんから断言はできんけど
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 5344-KbKU)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:01.37ID:/W7C3kco0
デウス・エクス・マキナが全部ダメとは思わないけど、面白く書くのはめちゃくちゃ難しいと思う。
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-icKu)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:59:43.89ID:yYuSaN/q0
GA文庫公式@GA_bunko
事件もの。冒頭からキャラクターの性格と役割りがすんなり頭に入ってくるのは、
立て方がうまいからかしらん。小道具の使い方も上手で、日常シーンに説得力があるのも○。
文章も読みやすく、必要な情報は出せている感じで、その意味では及第点
ただ、アクションシーンや緊迫感を必要とするシーンが浅く、全体に淡々としているのは難。
事件全体も「この先どうなる」感や、「これはいったいどういうこと!?」のような先を読ませる
見せ方が薄いく、読んでいてテンションが上がらないのは弱点かと
読みやすい文章と面白く読ませる文章はイコールではありませぬ。
起きている事実を伝えるだけで、読み手に何らかの感情を引き起こすことができなければ、
「読みやすいけど面白くない」作品になります。読みやすくわかりやすい“だけ”に
ならないよう、気を付けてください #GA文庫大賞 (K村)
0728この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-u12O)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:22:12.45ID:W7VwYkqNa
読みやすいけど感情や感動がないってことは描写がいまいちってことかね
0729この名無しがすごい! (ガラプー KKdd-XZy/)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:27:24.68ID:5LRqQItlK
感情を揺さぶる文章って突き詰めれば文章に込められた熱量だと思ってる
作者が作品に込めた熱量でもキャラクターの想いに込められた熱量でも、とにかく人の気持ちを動かすのは同じく人の気持ちじゃないだろうか
例えば主人公が闘いに負けられない理由を地の文で冷静に説明するより、多少とっ散らかっていても主人公の言葉で想いの丈を吐き出す方が刺さる場合もある
場面に応じて何を優先した表現をするのがベターなのか考えて書くといいんじゃないか
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 5344-KbKU)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:54:13.50ID:/W7C3kco0
りゅうおうのおしごと!の文章は軽くて読みやすい感じだけど、肝心な場面で感動を煽るような文・セリフを入れるのが絶妙だよなぁ、と。
そういう工夫が必要なんだろうね。
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:58.51ID:UmMcqc6O0
自分にとって面白いとは何か、その理由はなぜかを突き詰めていくと
キャラの感情をどう動かして読者の感情をどう揺さぶるかが重要だった
この分野ではハリウッドがいちばん進んでいると思うんで、
創作に行き詰まってる人はネット等で調べるのもいいかも

好奇心を刺激したりするのも感情を動かすことだし、結構深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています