X



【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fb3-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:06:25.01ID:L/hQoJ7p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

小説家になろうで連載されている馬場翁先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
・テンプレは>>2まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535958263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-4o2T)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:06:21.14ID:+z6Nan2y0
育った環境とか見てきた景色によるんじゃない?
俺は海のそばは砂浜や平原だと思うから切り立った山に穴が開いたような洞窟は考えなかったけど
そういう景色も世界にはいっぱいあるだろうと理解はしてる
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f42-eZp9)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:12:19.52ID:2xK9Ljls0
巨大な洞窟なら入り口なんて膨大な数あるんだからなんでもいい
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f23-fjHO)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:16:37.38ID:ZypRFVPv0
地下に空洞があって、その上の地面が陥没して穴が空いてる、
みたいなのはわりとあるよ
去年くらいにも、その穴に落ちた人の救出劇みたいなニュースなかったっけ
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ f702-bklC)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:17:56.08ID:kw2QCc4N0
シンクホールって現象だね前触れも無く突然地面が陥没する、アレは怖い
エルロー入り口はカールズバッド洞窟やソンドン洞みたいなのを想像してた
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 5763-UbqP)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:55:11.21ID:Tl0T83VK0
竜と蜘蛛は進化すると相当に強くなって知性を持つのに、蜂、蛙、蛇、トカゲ、猿とかは上位種もそこまで強くならず、知的にもならない(猿でも猿知恵程度)
D、手抜きしすぎやろ
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:24:48.85ID:Bee9h1/n0
>>769
別に作中に蜂や蛙や蛇や蜥蜴や猿の全進化種が解説付きで登場したわけでもないのに、蜘蛛子視点の開示された情報だけで何を判断してるんだお前は?
ちなみに書籍には地龍に匹敵する強さの蛇も普通に出てきてる
ついでに、竜は神の眷属、蜘蛛は世界最強の神獣の眷属だ
この2種が別格なのは何も不思議じゃない
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-/9eZ)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:33:31.65ID:g5NF8Q5A0
漫画更新されてたのか
洞窟の穴は違和感あったな、周りに何もないのに洞窟の蓋?だけあるのがな
せめて小さい丘に穴空いてるくらいなら違和感なかった
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ f702-bklC)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:41:24.33ID:HT13DmI10
天寿全うして死んでるとは限らない気がするが
システム開始直後は混乱で早死にしてそう
書籍6巻のダスティン61世の挿絵
Dustin XXXXXXIになってるがローマ数字ならDustin LXIじゃねーの?
0783この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:09.98ID:b2TnM8gca
ダスティンの節制は「おお、魂節約しとるやんけ」って思ったのに「勤勉って別に勤勉関係なくない?分身してるだけやん」ってウェブ読んだときは思ったけど、書籍で大罪・美徳のスキルは初代保持者の性格は影響として発動するって説明あって納得した

それにしても深淵魔法ってあれ裏効果エグすぎですよ
0785この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-PrjX)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:27:42.45ID:Bi+U1eWFd
>>783
勤勉は分身というか、他人に寄生して全てを奪い取るスキルだもんな
初代はどんだけ性格悪かったんだ、と思ったが、よく考えると初代ってポティマスか?
色々納得だわ
0790この名無しがすごい! (スップ Sd3f-xbfd)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:10:10.34ID:MrCR2a9Kd
深淵魔法は魔導の極み持ってても扱うのが難しい
何千年も生きてステータスやスキルがほぼカンストしてるやつじゃないと無理と思う
ポの分身は分身体の肉体に依存するしダスティンは人族だしGは龍族だけどほぼ権限のない管理者だし
捧げる系のスキルがいくつかあったからそれ使えば行ける気がする
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:02.56ID:FB/NCd8j0
深淵魔法で人間を数百人星にぶっこんでも大した事ないやろうけど、
もし仮にDあたりぶっこめたら余裕で再生するんですかね?
それとも、燃費悪すぎてDぶっこんでも再生できないんかね?
0794この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:43:00.23ID:ZlxKdpxDa
>>793
神化と混同してない?蜘蛛子がスキル補助なしで深淵魔法使ったって描写はなかったと思うけど
魔術構築に苦労したのは神化でシステムサポートが得られなくなったからっていうんならわかるけど

>>792
教えてD先生か何かに書いてあったような気がするけど、魂ぶっ込みしなくてもDなら余裕で星の再生が可能だったと思う する意思がないだけで
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ b706-Ayp+)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:21:42.26ID:YIFZrZa30
どの辺りでwebか書籍かどちらか忘れたけど深淵魔法ってスキルの補助とかのシステムの内側に居ないと基本使えないレベルの難度らしい
神化した蜘蛛子も使えなくなってるとか
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:37:51.09ID:/KV0aoz00
>>795
言われたらも何も、魔道の極みは普通にシステム内の補助スキルだぞ
Dが新しく作ったチートスキルではあるけど、効果自体は既存のシステムの外にあるものではない
蜘蛛子が深淵魔法の制御に失敗したのは、単純に蜘蛛子自身の実力不足
つまりシステム最上位の補助だけあっても使えない難易度の魔法ってことだ
0798この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:44:40.54ID:ZlxKdpxDa
糸を出す、肉体強化をする

これだけでも魔術の才能がある(byギュリ)白は2年近くかかってるもんな
純粋な神であるギュリの見立てでは100年はかかるってあったし

逆にいえばDの魂のゴミクズ程度の欠片があれば2年程度で済んでしまうというべきか、それでも2年もかかると言うべきか

そして魔術構築妨害結界であろうと魔術を行使しシステムなんて巨大魔術を簡単に作ってしまうあたりまじで邪神
Dなら鼻くそほじりながらでも宇宙を壊せそう
0818この名無しがすごい! (スップ Sd3f-xbfd)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:37:22.54ID:lF+nOPIQd
あ、倫理的側面もあるか

じゃあ全員で帰宅して全員でピクニック再開って流れにはどうしてならんのやろ
テレポなら一度行った場所には行けるから問題ないのに
0824この名無しがすごい! (エムゾネ FFbf-xbfd)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:09:39.09ID:MhgESJ0rF
アリエルは叡智の認識速度を突破するほどのスピードで移動できるけど、蜘蛛子の魔王遭遇時点での叡智の範囲はどれくらいなんだろうね。
仮に半径2.5kmとして、叡智の効果を人間の視認能力の限界時差である0.1秒で事象を捉え把握できるという仮設定で計算したらアリエルの本気走りが時速9万km以上という一時間以内で地球一周を成し遂げる化け物なんだけど
作中の惑星が地球よりも大きくないとアリエルの移動時差が成り立たないと思う
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9f-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:59.78ID:wPALeD720
城に帰る時はいいとして、大規模転移で洞窟に入ったら爺のMP使い切ってしまうからな
最大戦力がMP切れのまま探索するわけにいかないだろ
0832この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 03:50:15.05ID:K0HDME2wa
>>831
吸血っ子は生まれて1年半くらいで蜘蛛子と遭遇
半年かけてサリエーラ首都
1年かけてUFO
2年かけて魔の山脈まで
確か1年が410日ぐらいだったと思うから5歳ちょいぐらいな気がする
そして10巻だとあっという間に1年過ぎてるし6歳ぐらいと把握してます
0839この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-c8k2)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:03:33.43ID:K0HDME2wa
10巻の時点で人魔大戦まで9年くらいあるよ
6歳に見えないのはイラストレーターの画力の問題
鬼くんは鬼人という種族に進化した時点で見た目は高校生のそれと一緒
蜘蛛子がアラクネ化した時と同じパティーン
0841この名無しがすごい! (スフッ Sd32-gpu2)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:55.12ID:aCn4BTxzd
>>837
何がどう見当外れなのかよく分からんが、
9巻表紙の吸血っ子何歳?→9巻時点では5歳くらいのはず→いや、これはどう見てももっと年上だろう
という一連の会話の流れは理解できてる?

ともあれ、見た目的にはS編登場時よりも多少幼く見えるな
イラストレータへの発注ミスでなければ、学園在籍時くらいのイメージか?
0847この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-c8k2)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:36:24.94ID:X8SFLupFa
アラバとかめっちゃCGだったしマジで手抜きしないでほしい
長期的利益を出すなら最初に損を出しても投資すべきで、しょっぼいCGじゃなくてすごい手描きにすべき
どうせなら蜘蛛子だけカカシデザインにすればよかったのに
0848この名無しがすごい! (JP 0Hce-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:28:48.68ID:bUiUjQmSH
自分が金を出す立場だったら蜘蛛子だけで延々と話回さなきゃいけないものに
過度なリソースを割くのはリスク高すぎて無理だわ
0852この名無しがすごい! (オッペケ Src7-4fOL)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:42:16.88ID:FTbqvoclr
必ず夢見がちな人が現れるが最初から2クールとは
SAOお兄様転スラと大いに期待されていたものか
リゼロGATEと偉い人がゴリ押ししたくなるものだけだからね
0854この名無しがすごい! (スフッ Sd32-gpu2)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:41:19.95ID:Z0i/XJKXd
とはいえ、これ1クールってかなり無理があるよな
蜘蛛編だけならアラバ戦までで何とか収まるかもしれんが、禁忌とか管理者とか意味不明のままだし
S編がある以上5巻相当部分まではやらざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況