X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b8a-6UAB)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:34:27.03ID:1U4Owr3S0
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が512KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1533256517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:11:20.46ID:bYRaGc190
>>158
>異世界だったり現代だったり

(´・ω・`) それもそのままあらすじに
「異世界と現代を行き来する」とか
「現代の学校に通いながら、異世界にも冒険する」とか書けますね

たとえば『時をかける少女』みたいなタイムリープものなら
「現在と過去(未来)を行き来する」というのを
あらすじに書くのが自然だというのはいいですよね

同じような感じで世界を行き来することと
行き来することでどういうドラマが生まれるのかを書きます
現代で行方不明になった少女を異世界で捜すとかそういうの

それが読者にウケるかどうかは分からないけど
少なくとも何も書けないよりはずーっとマシです


>それをひとまとめに題名に入れようとすると
>どうしても「不思議」や「冒険」になってしまう

「この世界はクソゲーなので、オレは金髪美少女とともに異世界に旅立つ」とか
「金髪美少女が『二人で異世界を冒険する権利をやろう』と言ってきた」とか
「金髪美少女が異世界人であることを、ただひとりオレだけが知っている」とか
モノは言いようで、言葉の使い方しだいでタイトルの印象は変わってきます

まず「異世界」はなろうを代表するパワーワードなのでタイトルに入れたいです
ただしそれ単体だけだと他作と差別化できないので、「旅」とかで微調整します
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:21:09.29ID:bYRaGc190
>>162
>金髪美少女が転校してきたその日から不思議な冒険をするようになった件

(´・ω・)y-~ んー、こまかーいけど……
情報量が薄いのと、「冒険をするようになった」がやや拙い印象があります

>改題案
「金髪美少女の転校初日からふたりの冒険が始まり、俺の人生も始まった件」

原題と同字数だけど、金髪美少女との絡みを連想させるワードを入れて
読者へのアピールを原題より強めています
あと最後に「件」を入れるなら、多少ギャグっぽい言い方が自然です
0184この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:05:03.72ID:rPUOFc0Ca
>>138ですが、タイトルとあらすじをいじってみました。
目を引く内容になっていればいいのですが。


【タイトル】
唄う城と風狂住人

【あらすじ】
常識や理屈では考えられない「奇妙」な原因で居場所を失った者たちが自然と集まる巨大城。
「唄う城」と呼ばれるその城は、歌声のような音を上げ住人たちを楽しませます。
悲惨な過去を忘れて夢心地、ここが本当の居場所と信じてやまない住人たち。
そんな彼らは様々な理由で元居た居場所に再び足を踏み入れることになります。
そこで起こる「奇妙」な事件、謎。住人たちは自らが居場所を失った原因や理由と向き合います。

魔法を発見した科学者、信じていた側近に呪いを掛けられた王様、100年前の戦争で死んだはずの女騎士
龍に育てられた少女、死ぬ運命だった人間を助け地獄を追放された死神、体に兵器を埋め込まれた猫
そして影に悪魔が住み着いた青年。

いろいろな「奇妙」を乗せた城は、今日も唄を歌います。
いつか誰も住み着かない廃墟になることを願って。
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:46:33.56ID:bYRaGc190
>>184
>【タイトル】
>唄う城と風狂住人

(´・ω・`) うーん……普通ですね
ぜんぜんパワーを感じないタイトルです

「100年前の戦争で死んだはずの女騎士」
とあらすじの文をそのままタイトルにした方が強いですし

「百年前に死んだ女騎士や、竜に育てられた少女が住む城」
とただ並べて説明しただけのタイトルも原題より強いです

もちろんそれらを組み合わせて加工していけば
より強力なタイトルになっていくことでしょう


本作のキャラクターはすごい良いです
たった一行の説明でキャラが立つのは上手い設定です

でもキャラクターはみんな立っているのに
そのパワーがタイトルに少しも反映されていません
タイトルで読まれないのは、正直もったいないと思います

題にこだわりがあるのは、聞いたから分かるんですけど
「作者が書きたい」ものと
「読者が読みたい」ものは別なんです! (タイトルに限らず)
だから読者視点が必要なんです


なお、あらすじの方は(細かい校正点はありますが)
全体的にはけっこう良い感じです
なんといっても個々のキャラが立ってるから
0187この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-wd7M)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:14:00.60ID:zlU86pxca
>>183
世界観がちょいメルヘンなので「件」はやめとこうかなと思います。
後どうしても自分では良い題名が考えられなかったので改題案をそのまま題名にしました。
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-VYLp)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:30.02ID:wFl29TLn0
>>184
タイトル難しいな
唄う城だけってのもなろうでは珍しいタイプだから目にはつきそうなんだけど、余計な物をつけたら逆に埋もれそうな気がする

なんで風狂なんだろう?
ググったら仏教用語みたいだし、気が触れていることの意味なんでそぐわない気がする。それに少し硬い

考え方は同じだけど

唄う城 ──と、珍妙怪奇な住人たち──

みたいな感じで身近すぎないけど意味は一目で分かる言葉の方がいいかも
繋げちゃうと幻想的な雰囲気が薄れる気がするのでサブタイトル的に
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:07:51.11ID:lMM7n9Ux0
2日前に初心スレで晒してタイトルがまだくどくてわかりにくいと指摘を受けて
直したんですが、いきなりタイトル変えるのも不安があるので見て頂けないでしょうか?
まだ本文の改稿は追っついてない状態です
0191この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-wd7M)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:21:27.71ID:6F7AO9q/a
どうも、154で晒した者です。皆さんのおかげで題名とあらすじが良くなりました。有難うございます。わっちはこれで〆ます。
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 2994-qnoL)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:55:25.14ID:DnSQliwv0
ありがとうございます晒します。

【タイトル】
アカまみれのシロ

【あらすじ】
記憶をなくした白髪の青年が森の中で出会ったのは、命の危機の晒されたいたいけな少女だった。
何もわからず、ただ驚異的な戦闘能力を誇る青年はいつも返り血をその身に、少女と共に自分の正体を探る旅に出る。
様々な過去の断片に巻き込まれ、闘争に身を投じていくその先に待っている真実は何か。

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
未定

【指摘観点】
タイトルから内容が想像できないと思うので改善点。

【備考】
0196この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:23:06.42ID:ygTWHY0ad
いや、内容を書けとしかw
自分探し系主人公を書く作者はとにかく出し惜しみが大好きで勿体つけたがる
主人公の能力から正体、少女がどんな存在になぜ狙われているのか
オチ、クライマックス以外は全て書かないと取っ掛かりがなくて読者は読み出しようがない
ネタバレに見えて実はこれが基本形
隠していいのは隠した分だけ代わりに客寄せになるインパクトやパワーワードを盛り込める場合だけ
0202この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:45:52.73ID:ygTWHY0ad
>>199一話と言わずクライマックス直前まで全部でいいぞ
そこから売りにならない部分は削って文字と情報を圧縮したものがサマリー、すなわち粗い筋・あらすじだ
0206この名無しがすごい! (スップ Sd33-mKve)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:59:31.07ID:ygTWHY0ad
白髪主人公が返り血塗れ、しか情報がないのでいかんともしがたい
具体的情報は作者しか分からない状態
ひとまずはタグに乗せるようなパワーワードを羅列していく所からスタート
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:19:40.98ID:lMM7n9Ux0
アドバイス途中みたいですがちと出かけるかもしれないので

【タイトル】
ジョブチェンジチートで奴隷少女を救いたかっただけなのに、すぐ闇堕ちしようとして言うこと聞いてくれないんだが。もうやだコイツら…

【あらすじ】
「人外ロリと変身ヒロインに、ドはまりしているお前にはこれがぴったりだ」

 神から、いつでも自由にジョブチェンジできる能力を与えられた、鈴木健一。
 思わず口走った言葉が原因で、異世界へと送られる羽目となった。

 手違いで素っ裸になる事故を起こすも、この能力の隠された力を発見する。
 この能力で健一は、奴隷の女の子を解放(脱衣)して、魔法少女のような変身ヒロインを演じさせることを思いつく。

 だが、辛い目に合ってきた少女達は、素直に感謝するわけもなく、自分を奴隷に貶めた者達に復讐するため、躊躇なくその強大な力を、振るい始める。
 更には闇の第三勢力を、でっちあげる羽目に……

 どうしてこうなった
【ジャンル】
コメディー

【指摘観点】
タイトルがコメディー寄りになっているか
現タイトルと比べるとどうか、また可能ならストーリーとの違和感はあるか
意のままにならない少女というのを逆に強調してみましたがどうでしょうか
【備考】
現タイトル:神にジョブチェンジチートを貰ったので、少女に力を与える魔法生物の真似事をしたら、どいつもこいつもすぐ闇堕ちしようとする件。やべぇ、人選間違った
初心者スレで頂いたアドバイスを自分なりにまとめてみました。
本文の改稿はまだ途中です。
タイトルはいわれなき邪竜認定〜をリスペクトしたつもりです。

返信はだいぶ後になるかと思いますがよろしくお願いします。
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 59da-Imz1)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:38:54.69ID:86+g9GYl0
>>195
自分なら書き足すかなってところをa,b,cに示す

>【あらすじ】
>記憶をなくした白髪の青年が森の中で出会ったのは、(a)命の危機に晒されたいたいけな少女だった。
>何もわからず、ただ驚異的な戦闘能力を誇る青年は(b) いつも返り血をその身に、少女と共に自分の正体を探る旅に出る。
>様々な過去の断片に巻き込まれ、闘争に身を投じていく(c)その先に待っている真実は何か。

a 魔獣に襲われ
b 魔獣を殺さなければという使命感に突き動かされ、それを屠る。それからも魔獣の気配を探しては
c 中で、青年は気づく、少女に流れる血は普通の人間のような"青い血"ではなく、魔獣と同じ"赤い血"であることに

以上、私が勝手に盛った部分は、それに相当するようなものがあるんじゃないかと思います。
主人公の行動理念と少女との因縁を仄めかしつつ何か核心をネタバラしてるようでいて読み進めなければ分からない謎が残ってる……といいな

と思わせるぐらい書いちゃっていいんでは
0213この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:54:44.72ID:NLh7eRTYa
>>185
ありがとうございます!
見直すと確かに不自然ですね。
ちょっと見直します。

【あらすじ】
常識や理屈では考えられない「奇妙」な原因で居場所を失った者たちが自然と集まる巨大城。
「唄う城」と呼ばれるその城は、歌声のような音を上げ住人たちを楽しませます。
悲惨な過去を忘れて夢心地、ここが本当の居場所と信じてやまない住人たち。
そんな彼らは、様々な理由で元居た居場所に再び足を踏み入れることに・・。
そこで起こる「奇妙」な事件、謎。拒絶された居場所に迫る危機に住人たちは何を思い行動するのでしょうか。

魔法を発見した科学者、信じていた側近に呪いを掛けられた王様、100年前の戦争で死んだはずの女騎士
龍に育てられた少女、死ぬ運命だった人間を助け地獄を追放された死神、体に兵器を埋め込まれた猫
そして影に悪魔が住み着いた青年。

いろいろな「奇妙」を乗せた城は、今日も唄を歌います。
いつか誰も住み着かない廃墟になることを願って。


こんな感じならどうでしょうか。


>>186
>>188
ありがとうございます!
タイトルがまだいまいちですかね・・。

頂いた案を参考に

「唄う城 奇妙な住人たちの閉じ籠り」
はどうでしょうか。

あと風狂は「常識外れ」という意味もあるそうで、使いました。
ただ確かに固いですね・・。
0215この名無しがすごい! (バッミングク MMab-u1su)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:31:16.19ID:dLd91V4PM
目的:多くの人に読んでもらえるようなタイトルを見つけたい

タイトル:魔王、ボディーガードになる。


あらすじ:「・・・あなた、こんなところでどうしたの?」
薄く消えていく意識の中、大怪我を負っていた魔王の少年ナーギはとある少女に助けられた。
紫色に光る髪と、悪魔に類する翼を持つ少女、アリア。
自分とは異なる世界で支配者として君臨している彼女と、魔王としての自分。
自分とは支配者としてあまりに違いすぎるアリアに、ナーギは興味を覚えた。
「お姉さまを、守ってくれるよね?」
そして、彼は決意する。自分の命を救った少女に、それ相応の恩を返すことを。
だから彼はーーーー彼女が会するであろう危険の全てを排除する。


ジャンル:ハイファンタジー


備考:文章については改稿予定。別にそこを突っ込んでくれても構いませんが。話についてはまだ一章すら書いていない。(3万字は超えてるけど)バトルはこれから書いていく予定。タイトル考え中······。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:22:45.97ID:lMM7n9Ux0
>>210
他は問題無さそうとお言葉を頂き感謝
血なまぐささを緩和するため次の文章を改稿してみました。
第三勢力も意味が分かりずらそうだったので取っ払いました。

【あらすじ】
「人外ロリと変身ヒロインに、ドはまりしているお前にはこれがぴったりだ」

 神から、いつでも自由にジョブチェンジできる能力を与えられた、鈴木健一。
 思わず口走った言葉が原因で、異世界へと送られる羽目となった。

 手違いで素っ裸になる事故を起こすも、この能力の隠された力を発見する。
 この能力で健一は、奴隷の女の子を解放(脱衣)し、魔法少女のような変身ヒロインを演じさせることを思いつく。

 だが、辛い目に合ってきた少女達は、素直に感謝するわけもなく、自分を奴隷に貶めた者達に復讐するため、躊躇なくその強大な力を、振るい始める。
 辛うじて思いとどませるが、彼女らを操る黒幕を、でっちあげる羽目に……

 どうしてこうなった



何か他に注意しておくことなどあればよろしくお願いします。
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:23:58.61ID:Am+atDzQ0
>>195
>【タイトル】
>アカまみれのシロ

つ(´・ω・) ジー えーっと、パッと見で……
「アカまみれ」はどうしても「垢まみれ」で汚い想像も浮かびます

もちろん「赤」と「白」の対比を意図しているのは分かりますが
読者に言葉の解釈の強制はできないことを踏まえて欲しいです

たとえば「血まみれの銀」とかなら、そういう誤解は避けられますね
「血まみれの銀ナイフ」とか「血まみれの銀貨」とか比喩の延長もアリです

もちろんこのタイトルを使うなら、本編でナイフや銀貨を出す前提ですけど
(「奴は血まみれの銀ナイフと呼ばれていた」とかセリフだけでもいいです)


>【あらすじ】
>様々な過去の断片に巻き込まれ、闘争に身を投じていくその先に待っている真実は何か
それっぽい決まり文句が並んでいるけど、抽象的で無内容な文です

こういう「真実は何か」とか「どうなるのか」系の締めは
ほとんど何も言ってないので、読ませるパワーはありません

序盤の展開を1個くらいネタバレしても大したことないので
具体的かつ差別化できる何かを書いた方が良いと思います

「じつは少女は青年の命を狙っていた!」とか
「青年は少女を殺す命令を受けていた!」とか
「どうなるんだろう」って読者が思える方が
展開を確認したくなるので、読ませるパワーが生まれます
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:54.86ID:Am+atDzQ0
>>208
>>217
(´・ω・`)b とくにあらすじはスッキリしましたね!

>タイトル
前(現題)よりスッキリしてますが、まだ多少冗長な印象は残ります

たとえば「ジョブチェンジチート」という設定にこだわってますが
「変身チートで奴隷少女を魔法少女に〜」みたいに言う方が
はるかに強いパワーワードをタイトルに含められて得なんです!

「ジョブチェンジチート」より「変身」や「魔法少女」の方が
覚えやすいので、設定の名前にはこだわらずに
意味が通る範囲で分かりやすく多少意訳しても(する方が)いいです


>あらすじ
大筋ちゃんと物語を想像できるので良い感じですが……
本編のコメディ色はあんまり伝わってないですね

少ない手数で変えるには、やや安直ですけどたとえば
「んもう、裸にしたいだけなんじゃないの!」とか
ヒロインのセリフを最後に入れると手っ取り早いです

安直でない正攻法は? たとえば「辛い目に合ってきた少女達は〜」と
詳しく説明しないで「言うことを聞かず」くらいに圧縮しちゃって
代わりにコメディっぽいエピソードをひとつ入れるとかですかね?


その結果今度はふざけすぎる印象になったりするかもしれませんが
タイトルあらすじの試行錯誤はして当たり前なので
一時的な後退を恐れずに、いろいろ試してみましょう

ただしすでに発表しているタイトルあらすじが、あまりコロコロ変わると
ブクマがはがれるリスクもあるので、ある程度裏で練っておきます
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:49.05ID:Am+atDzQ0
>>213
>「唄う城 奇妙な住人たちの閉じ籠り」

(´・ω・`) うーん……正直、あまり変わってない!

「唄う城」の設定がお気に入りなのはよく分かるんですけど
「ラノベはキャラありき」なので、キャラが十分立った場合は
『涼宮ハルヒの憂鬱』みたいにキャラを前面に出して(た方が)いいです

これがたとえば『SOS団 奇妙な部員たちの閉じ籠もり』とかなら
ピンと来ないし、もしかしたらヒットしていなかったまであるかも?


>改題案
「唄う幽霊城と百年前に死んだ女騎士」

上記のように、私の方では女騎士推しなんですが、なぜかというと……

まず「城」と「騎士」は相性が良いのでシナジーがあって
なろう民が大好きなパワーワードの「女騎士」があって
(なろうに限らず、『Fate』もセイバーが初期の成功の原動力でしょう)
しかも「百年前に死んだ(はず)」と他作と差別化できて印象的なので
かなり理想に近いタイトルになっています

もちろん設定上の都合はあるだろうから押しつけませんが
もし私だったら、つけたいタイトルに合わせて設定を多少変えますね
たとえば女騎士が序盤ですぐいなくなるなら、終盤まで残せないかとか

それくらいタイトルは、多く読まれるために重要な存在なんです
そしてタイトル自体のレトリックの問題だけでなく
キャラクターのパワーが支えているのが理想的です
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:29:59.94ID:Am+atDzQ0
>>215
>多くの人に読んでもらえるようなタイトルを見つけたい

(´・ω・`) それは、多くの人の関心に沿ったタイトルですね

>タイトル
現タイトルもシンプルだけどわりと良いかもしれません
ただもうちょい何か要素を盛る余地はありそうです


>改題案
「魔王、悪魔姫のボディーガードになる」

まず「なんで魔王がボディーガードやねん?」って
疑問が浮かびますが、そこで「姫」を出せば釣り合うわけです

あとヒロインを自然にタイトルに出せるのもお得感あります
タイトルの時点でキャラクターが立つのは最速で理想的です

「悪魔少女」「悪魔女王」とかでも別にいいですが
「悪魔姫」っていうのが結構パワーワードに思えます

「悪魔」「姫」単体でもかなりパワーあるのに
両者が悪魔合体してさらにシナジーが生まれています


>あらすじ
>「お姉さまを、守ってくれるよね?」
あっ……!? これアリアを守るんじゃないんですか?
魔王はアリアの【姉】の方を守るんですか?
アリアが支配者だけど、その姉を守る……?

そうだとしたら、読者の誤解を招きやすい
つまずきやすい複雑なあらすじになっているので
アリアの方は「悪魔少女」みたいに名前を抜いて
姉の名前を出した方が分かりやすいです

ただし姉妹の両方を守るとか
また「姉を守るけど、恋愛的には妹とくっつく」ような複雑な場合には
魔王だけ名前を出して、姉妹は均等に説明するとか
本編でのキャラのパワーバランスを考えて
それに合わせて微妙にさじ加減すると良いでしょう
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-VYLp)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:35:44.21ID:wFl29TLn0
>>213
「奇妙」だとありふれた言葉過ぎていまいち引っかからないから俺は「珍妙怪奇」という言葉を提示したんだけど…
そのあたりになるともう個人のセンス次第なのかね

ちなみに女騎士はくっころ要素がエロ系読者にウケるけどエロの匂いがしない作品でただ出してもウケないと思われる
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:29.33ID:lMM7n9Ux0
>>219
見て頂きありがとうございます

タイトルのジョブチェンジチートはよっぽど酷い事態に陥ったら変えようかと思います。
一応案として
奴隷少女に魔法少女を演じてほしかっただけなのに、すぐ闇堕ちしようとして言うこと聞いてくれないんだが。もうやだコイツら…
等を考えたのですが、少女が2連続で入ってバランスが悪い感じがしたので没にしました。

あらすじに関して指摘事項のおかげでもう一つ改稿案が浮かびました
あまり長文連打もあれなので抜粋します

だが、辛い目に合ってきた少女達は、素直に感謝するわけもなく、自分を奴隷に貶めた者達に復讐するため、躊躇なくその強大な力を、振るい始める。

だが、思うように言うことを聞いてくれない彼女達は、魔王や勇者、果ては助けた健一にまで、喧嘩を売りに行ってしまう。

あんまりコメディ色が強すぎるのも本文にシリアスやダークが混ざってるのでバランスが難しいかもです。
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Uj95)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:10:34.78ID:ST4SNdOX0
>>213
かなり良くなったと思う。でも・・・はそれじゃなくて……こっちの方を使うべきかな
俺も含めて気にする人は結構いるし

タイトルについてだけど、なろうとかのタイトルって傾向として固いだけの物だと成功しにくい。今も固い主題に固い副題を合わせてるじゃん?
それと、今の副題だと物語の前提の設定部分を語っているだけで、これから何をする物語なのかってのがわかりにくい。これだと副題を付ける利点がほとんど無いから「唄う城」だけのがいいと思う

なろうでの副題って簡易的なあらすじの面が大きいから、例えば「○○は最強を目指す」とか「○○になってやる」って物が多い
今のテイストのままなろうっぽいタイトルにするなら
唄う城と奇妙な住人 〜引きこもり達は○○を目指す〜
って感じで、主題に主役を置いて、副題にどんな事をするのかを書くのが重要。それから副題の方には出来るだけ砕けた言葉を使って主題との間にギャップを作ると目を引く事ができる
だからなろうの副題付きタイトルは「(固めの主題) 〜○○が○○だったので○○することにしました!〜」なんてのが多い

それが嫌なら中途半端な事しないで「唄う城」だけの方がカッコいいと思う
PVは増えにくいかも知れないけど、どっち付かずになるくらいなら拘りを捨てずに行こう

適当にテンプレ作品を書いて逆お気に入りを集めてからこれを書く、とかすれば短いタイトルでもPVを増やす事は不可能じゃないしね
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:14.99ID:Am+atDzQ0
>>223
>奴隷少女に魔法少女
>少女が2連続

(´・ω・)y-~ そうですね……、必ずしもボツにしなくても
「奴隷娘たちに魔法少女」などの言い換えるのもアリでは?


>もう一つ改稿案が浮かびました
改稿後の方が軽くて良いと思います!

「貶めた」「復讐」「躊躇」などの漢字が重苦しくて
読者がコメディをイメージしづらいからです

難しい漢字を使える(読んでくれる)のは内政物とかなので
コメディなら漢字をひらがな、カタカナに開いていきましょう

とくになろうでは難しい漢字を使うよりも
軽量化する方が読まれるためには重要です


>コメディ色が強すぎるのも本文に
>シリアスやダークが混ざってるのでバランスが難しい

しかしそもそもコメディにシリアスやダークが混ざること
それ自体がなるべく避けた方が良い展開ですね

たとえばきらら系作品のヒロインで、ちょっと過去に殺人を犯して
そのことを隠して生きている……とかの設定はまず見ないでしょう

もしコメディメインだとしたら、別に辛い過去がなくても
たんにわがままで従わないとかでも、普通にアリでしょう

だから最初の時点で思いついた設定にあまりこだわらず
まあ十万字を全部書き直すとかだと心折れるでしょうが
プロットの段階なら書き直しが楽なので(次回作から)
「プロットは変更するためにあるもの」と考えましょう
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/21(月) 02:37:53.53ID:Ampczsj00
>>225
片方を娘にするという案、候補の一つとして取っておきたいと思います
あらすじも
改稿後の方が軽い感じが出てるとのことで本採用したいと思います。
丁寧にありがとうございました。〆たいと思います。
0227この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-HUDj)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:38:25.89ID:UkTdJYqTa
お願いします。

【タイトル】
恩寵の騎士アカツキは戦いたくない〜いかレた狂騒曲で優雅に踊る壊れた女神〜

【あらすじ】
 ガーデニングが趣味の中学二年生の暁幸太郎は、不運にも患った白血病で最期を迎えようとしていた。
ところが、イシュタルを名乗る女神に強大な魔力を与えられて異世界へ召喚され、恩寵の騎士アカツキとなる。

 アカツキは魔王を倒すために恩寵の騎士として召喚されたが、その魔王が前回の恩寵の騎士の子孫である普通の人間だと知り困惑する。
気が向かないアカツキはむしろ飢饉や疫病に困っている人々を助けたいと考えるが、提案をしたいなら信用と功績が必要だと諭されてドラゴン退治に赴くことになる。
しかし、相対したドラゴンに、核兵器の知識が以前の恩寵の騎士によってもたらされていると告げられ、異世界が直面する危機の深刻さに驚愕する。

 一方、恩寵の騎士アカツキを召喚したノルディノ王国の上層部は議論が紛糾していた。
前回の恩寵の騎士が残した科学知識は負の側面の強烈さにより禁書とされていた。
豊かさと引き換えに人の心を失わせると嫌悪する者、民衆の生活を向上させる手段として関心を持つ者との間に静かな葛藤が生まれ、
池に投げ込んだ小石のように波紋が広がっていく。

 多くの人々と出会う中で、本当は何と戦うべきか分からずに混沌としていく。謎の多い女神イシュタルが引き起こす混乱が否応なくアカツキ達を巻き込み、
少しずつ加速していく時間と容赦なく動く情勢はアカツキに考える間も与えず決断を迫り続ける。

 見えない絶望に蝕まれつつある世界で、新たな希望を追い求める長編ファンタジー。

【ジャンル】
異世界転移、ハイファンタジー

【キーワード】
オリジナル戦記 冒険 シリアス 魔王 勇者 西洋 近世 群像劇 内政 ネット小説大賞七感想 チート 盗賊 魔術師 剣と魔法 農業

【指摘観点】
あらすじについて、本編を読み直して何をアピールしたいか考えて内容を少し増やしました。
世界観が分かりやすいかどうか、作品のイメージが湧くか、その他気づいた点があればお願いします。

【備考】
異世界に持ち込まれて禁書になっている科学知識の水準は1950年代あたりを設定しています。
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:16:43.81ID:MlGJ3C8/0
>>227
(´・ω・`) すっかり常連さんなので、要点だけ簡潔に

・タイトルが二兎を追う感じで、騎士が女神かどっちかひとりにしたい
・とくになろうだと主人公の恩寵の騎士を立てるのが本筋
・騎士と女神の関係を書く場合は二人入れるのはアリ。でも現状はバラバラ
 たとえば「恩寵の騎士は壊れた女神に反抗する」みたいな?
・タイトルあらすじが分裂気味。女神の壊れ方をあらすじで書きたい
 「混乱」を起こすとは書いてあるけど、壊れているとまで思えない
・困ったり、迷ったり、悩んだり、ネガティブな表現が多い
・「波紋が広がっていく」のような抽象的な表現が多い
・「多くの人々と出会う中で(〜)決断を迫り続ける」の段落は
 丸々カットしても、あらすじに情報量にほとんど差が出ない
0229この名無しがすごい! (スップ Sd73-VYLp)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:18:29.74ID:P8S4xpC6d
アピールポイントを考えて長くなるのはおかしいよ
逆張りのオンパレードなので書けば書くほど読まれない
率直に言って需要がなさ過ぎるので多分タイトルあらすじをどうしたところで厳しい

一応最善策としては、召喚した女神に反抗する展開にするならそれを軸にして10行以内でまとめるのが一番いいんじゃないかと
0230この名無しがすごい! (スップ Sd73-VYLp)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:04.45ID:P8S4xpC6d
今回は顔文字の提示したタイトルがマシかな
「神に反抗する」という好まれやすい要素を端的に表してるので

「恩寵の騎士アカツキ」まで書かない方がいい。正直に言って…ダサイ
伏線であっても、書くのは本編だけでいいと思う
恩寵の騎士だけでもダサイのだが、展開とのギャップを見込めるのでこれはこれでいいか
0232この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-HUDj)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:38:58.13ID:UkTdJYqTa
>>228
タイトルだけなら

突然召喚されたアカツキ君は壊れた女神の無茶振りを華麗にこなす

ぐらいにした方がいいのでしょうか。
本編との兼ね合いがあるので今すぐ思いつかないのですが、書きながら考えてみます

>>229
単純に女神と対立する展開にならない予定なので
仰る通り需要が無さ過ぎるのが本質なのだろうと思います。

>>230
ダサいですか。第一印象が大事なのは最近分かってきました。

>>231
その辺は確かに意識しないまま30話書いちゃいましたので
この作品を完走してからよくよく考えて次回作に生かしたいと思います
0234この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-sI5F)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:43:54.61ID:72CNUctnp
特にハイファン作者にありがちだけど、タイトルあらすじにヒロインを出して失敗する人が多い

ヒロインの介護がなければ一人で立てない主人公になりたいと思う読者は少ない
主人公のための物語であってヒロインのための物語ではない
序盤からキャラをぽこぽこ登場させるのはただでさえ読者の混乱を招くのに、始まる前から主人公以外の情報を出してどうするの

ヒロインの情報をタイトルあらすじに出していいのは恋愛ジャンルだけ
ヒロインの情報をタイトルあらすじに出していいのは恋愛ジャンルだけ
大事なことだから二回言いました
納得出来ないならランキング作品のタイトルあらすじヒロイン登場率を見るように
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:13:10.08ID:MlGJ3C8/0
>>232
>突然召喚されたアカツキ君は壊れた女神の無茶振りを華麗にこなす
(´・ω・`) シリアスな内容にしては、くだけすぎかも……?

アニメ化作で言うとたとえば『政宗くん』や『上野さん』は
ラブコメだから「くん」「さん」付けで親しみやすくしています

あるいは『俺妹』『はがない』もラブコメだから
説明調タイトルでおかしさを出しています

でも本作は、あらすじで「飢饉」「疫病」「核兵器」と
非常に深刻な要素を出しているので、それとの兼ね合いで
タイトルではくだけないで、真面目タイトルでいいです
0236この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-HUDj)
垢版 |
2019/01/22(火) 03:49:03.22ID:ZFkzCssOa
>>235
特に用もないのに王女の気紛れで召喚されたアカツキは
異世界の女神イシュタルにからかわれながら王都クレテイユで店を開く
『恩寵の騎士 アカツキなんでも事務所』の看板を掲げて
さまざまな依頼を華麗に解決していく……

現実逃避は大概にして地道に書いていこうと思います
マジレスありがとうございます
0240この名無しがすごい! (アークセー Sxf1-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:38:32.61ID:BC9LvLzzx
【タイトル】
最強召喚士の魔王転生 〜最強だけどホラー系クリーチャーしか召喚できないせいで迫害されたので魔王になって人間に後悔させてやります〜
【あらすじ】
怖くてキモくてグローい召喚獣しか召喚できない女召喚士クゥリィは、
勇者パーティから「キモい」という理由で追放され、挙げ句の果てに実家に討伐隊まで差し向けられてしまう。
炎の中で転生の儀式を成功させた彼女が生まれ直したのは、
魔王の家系だった。転生前から二十年経ち、魔王はとっくに倒され、勇者を王とする新しい国が人間界に興っていたが、
彼らは獣人や魔族など亜人種を迫害していた……。
魔王の一族の身体を得たことで禁術召喚までできるようになった最強召喚士クゥリィは思う!
もう人間なんてクソ食らえ!!こうなったら私が人間を支配して楽園を作ってやる!!もう魔王でもいい!!
最強召喚獣よ!!我が元に還れ!!
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
オリジナル戦記  R15 残酷な描写あり 冒険 召喚士 魔法 戦争 魔王 主人公最強 召喚獣はもっと強い
【指摘観点】
日間更新を3ヶ月維持したとしてランキングどこまで行けるだろうか
【備考】
ボツネタです
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ e5a7-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:04.88ID:woBFXcHX0
切り口を一生懸命変えようとしてるのは評価したいが、結局魔女が恨みを晴らすだけの話だな
あんまじめっとした話でランキングに登れる気はしないなあ
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-DUbI)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:52:51.78ID:s7SHHvcc0
>>240
(´・ω・`) 全体的になろうセンスあって良い感じです!

>タイトル
「最強召喚士の魔王転生 〜醜い魔物を召喚したら迫害されたので魔王になって人間に復讐します〜」

ただタイトルはちょっと冗長気味……上で字数約3分の2に削れますね
上のタイトルは削る見本というだけで、削った分別の要素を入れるとか
叩き台にしていろいろ試行錯誤してください


>あらすじ
話がちゃんと想像できますし、勢いがあっていいです
晒しの中ではかなり良いあらすじです
ただ微妙に気になった点をいくつか挙げます

>「怖くてキモくてグローい召喚獣」
見た目が「キモい」からっていうのがやや安直です
「魔女狩り」みたいに召喚自体が禁忌でも良さそう
そこら辺はまあ設定や書き方にも関連してきますが

あと具体的な召喚獣を一体くらい挙げてもいいかも
「首がオークやミノタウロスのキメラ」とか
オリキャラで説明が面倒くさいなら不要ですけど


>私が人間を支配して楽園を作ってやる
魔王側の時点でダークヒーロー物でしょうか?
追放/復讐系と言ってもじつは、暗い復讐は好まれません

それでも主人公に共感できるかどうかは
迫害とこの「楽園」に掛かってそうです

ただ一方でこれをベラベラ説明すると
「魔王だけど良い人」みたいになって
ダークさと迫力を欠きそうな気もして難しい


ところで女主人公で戦記で魔王って、そこそこ珍しい設定ですね
もし男性向けの前提だとしたら百合とかならいいけど
復讐もので女主人公だと共感させづらい部分も出てくるかも

「もう人間なんてクソ食らえ!!」っていうのが
すでにかなり男っぽいセリフなんです

まあ『攻殻』(の素子)や『ブラックラグーン』とか
男勝りな女キャラもいるので、もちろん書き方しだいですけど


もうひとつは女主人公だとハーレムで困るのがあります
ないとダメって訳じゃないですけど、あると有利
もし私だったら百合ハーレムにしちゃいますかね

少なくともランキングを気にするのなら
3ヶ月だからどうとか予測するよりも
読者へのウリを意識すると良い結果が出ると思います

勇者/人間側の視点やカッコイイ召喚獣や
男主人公のハーレムをあえて捨てるのなら
代わりに何が読みたい要素になるのかを考えたい
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d94-GAQg)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:40.44ID:Uc1tzn8t0
>>240
【タイトル】
コメディ調なのに迫害とか後悔とかあって中途半端な印象
コメディ色を出したいのであればもっとキャッチーなタイトルがいいと思う
復讐メインならいっそ清々しいまでの中二タイトルの方が分かりやすくてそれが好きな読者が集まりやすい気がする

【あらすじ】
やはりコメディ調なのにダークな文面が中途半端。
家族もろとも殺されて転生先の家族も殺され、それで目標が楽園作りっていうのがコメディ好きもダーク好きも遠のいていきそう

【キーワード】
召喚獣はもっと強い をキーワード検索かけてみたけど皆無だった。オリジナルキーワードほど無意味なものなくね?

【指摘観点】
3ヶ月毎日更新はそれだけで読者つきそう。
一話4000字として36万字か。読みやすかったら週間トップまでいきそう。

【備考】
36万字書いてボツにする勇気はすごい。
0245240 (アークセー Sxf1-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:32:10.28ID:BC9LvLzzx
>>243
好意的評価ありがとうございます
やはり暗さが問題のようですね
明るいなら明るいで突き抜けなきゃいけないようです
勉強になります

>>244
基本的にコンセプトが半端ってことだよね
あとボツにしたのは5万字弱の時点でだね
0246この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:57.69ID:bR/KPi9Rr
>>240
ここでも何回か指摘されてるけど追放ものは復讐ものと混ぜちゃいかんよ

追放ものとしてはキモいクリチーャーとかの発想はギャグ要素としてはいいと思うから、魔王に転生する要素削って考え直したらどうだろうか?
例えば勇者PTには追放されたけどゲテモノ好きの第一王子に気に入られるなり、獣人国で大活躍するなりさせて合間にキモクリチーャーギャグって感じがあらすじから見えたらメッチャ読みたい
書籍化いけるレベルだぞ
捨てるならそのネタもらうは
0247240 (アークセー Sxf1-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:23:34.33ID:BC9LvLzzx
>>246
追放モノと復讐モノって相性悪いんだー
それは知らなかった
なろうの勉強が足りないな


ボツから復活させる気分になったからだめでーす(笑)
0248この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:11:19.04ID:bR/KPi9Rr
>>247
前スレ740前後で話してる内容とかも見てくるといいよ
復讐ってカタルシスを出すのが実は難しい、はよ復讐しろやってなるけど復讐したら物語が終わってしまうしそもそも復讐したいとか思ってる主人公の内面はジメジメしてるからぶっちゃけ読みたくない
追放ものは実力はあるのに不当に貶められるけどすぐ別の場所で再評価されてチヤホヤされるのがポイント(書き起こしてしまうとどうしようもなく情けないけどマジ
あそこではダメだったけど他の場所でも頑張るか!って主人公を前向きな感じにしやすいし、復讐を胸に秘めてるのに親切心を出すみたいな自己矛盾に陥らずにすむし、女の子主人公やスローライフ要素との相性も悪くないぞ

さあ真の仲間でもアラフォー賢者でもスライム300年でも読みまくって分析して早く面白いのを書いてくれ
ハリーハリーハリー!
0252この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:32:28.66ID:bR/KPi9Rr
>>240
ちと内容に寄りすぎたのであらすじタイトルの話するね
読む側としてあらすじとタイトルでしてほしいのはこの作品のウリはどこですよ!ってとこを明確に教えてほしいのと主人公と物語の進む方向性を明確に教えてほしいの二点。そしてそれがわかりやすい(読む前に想像しやすい)こと。
それらがなろうウケよく味付けされていればなおよし(作者がそれを望む場合だけど)。

あらすじのウリ(読みたくなる要素)を整理したとき、キモいクリーチャーを召喚できて最強な魔王主人公が世界征服する!ってことになるのかな?
これだと具体的に想像できる部分がギリギリ、キモいクリーチャーしかないのです。禁術が使える?ふーん。
最強の魔王はありふれているし、世界征服するって別にそれだけでは楽しい要素はゼロ。政治家に楽園を作りますって言われたらどんな楽園だよ?って思うよね?読者もそうです。

なので不要な部分をバッサリカットして、かつ足りてない要素の説明がいります。
コメディ路線ならキモいクリーチャーを召喚することでどんなドタバタが起きるのかを説明するとか。女の子魔王要素が推したかったならもっとあらすじでアピールする。
戦記もの路線なら例えば「主人公が」「どう」「どんな世界を」征服するかなどの説明。副官で暗躍?内政チート?軍隊を派手に蹴散らす?征服したらハーレム作るの?獣人の有能な仲間が一杯いるの?何にも説明されてないので期待が高まらないのです。

といいつつも、コメディ要素と復讐のダーク要素が両方中途半端に見えてしまう方向性がよくないのは既に指摘されてる通りです。どちらかメインにしたほうがいいでしょうね。

タイトルあらすじを作り直したら、読者にアピールする何の要素が説明できたか隣に箇条書きで書いてみるといいですよ。
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:35:30.48ID:/XMgenM80
投稿前の晒しになります

【タイトル】
理想の乙女と魔法じかけのペン 〜 描けば実体化する女の子たちと、世界大戦真っ只中の近代異世界を巨大戦艦で好きに無双しようぜ!

【あらすじ】
女性不信に陥っていた同人絵描きの冴木春直(32)は、ある日、異世界の無人島へ転移する。そこで見つけた魔法のペンは、描いた物を実体化できる不思議なアイテムだった。

彼は理想の女性を描き、実体化させて使い魔として配下にする。

魔法のペンは七種類あるらしく、実体化できる使い魔は一種類につき一体だけ。彼女たちは属性ごとに魔法を設定できた。

三つのペンを見つけて実体化させたが、残りの四本は見つからずじまい。

ところが島を探索するうちに発見したのは、兵装が全て取り除かれた巨大な戦艦だった。

魔力で動くその船を操り、春直は海洋世界へと出航する。しかし、そこは世界大戦真っ只中の戦場だった。さらに各地に散らばった兵装が原因で魔物が突如として出現する有様。

戦艦の謎を解き、各地に封印された兵装を見つけ、残りの魔法ペンを回収し、女性不信を治すべく春直は、実体化した使い魔たちを本当の人間にするために世界を冒険する。

さらに、情報提供の為に手を組んだ謎の少女の依頼を受け、巨大戦艦の圧倒的火力と使い魔のチート級魔法で全戦争行為への武力介入を開始した。



【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】異世界転移 他は考え中

【指摘観点】
タイトル・あらすじにわかりにくい言葉はないか? また、くどすぎる説明はないか?
読者を呼び込めるか? 物語に期待が持てるか? 
戦争状態のネタばらしが逆に読者を避ける状態にならないか?


【備考】
物語の情報補足として
その世界の国々は1940年代くらいの技術力を持つ。
戦争状態は第二次世界大戦にやや似ているが、まったく同じではない。
魔法はもともと存在しない世界。見つけた戦艦は別世界から来たもの。
情報提供者の少女は、どの国にも属さない。このため主人公は全勢力を敵に回す。
主人公たち以外にも魔法を使える勢力も登場するが、それは後半以降(上記の少女とはまた別)
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ e5a7-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:42:28.68ID:u0g2CSwQ0
正直かなり読みたくなる題材
これは頑張って欲しい
しかし戦艦とドリムノート、もとい魔法ペンの相性が悪そうなのが問題だな
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:52:07.75ID:/XMgenM80
>>257
戦艦と相性悪いですか……。
ペンの方はいろいろ制約付けて属性しばりあったり、無機物は一日で消えてしまう設定があります。
生体は魔力注入可能で、それで消失までの期間を延ばせるってことですね。

実はノクターンで書こうと思ってたものなので、お察しくださいw
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-DUbI)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:48.22ID:XHixFt7R0
>>256
>読者を呼び込めるか? 物語に期待が持てるか?

(´・ω・`) 「実体化」とか、発想は良いですよ?

ただ……「魔法のペン」と「巨大戦艦」のネタは
別々の作品に分けることを推奨します!


たとえば『プリキュア』とか魔法少女ものと
『ガンダム』とか兵器(ロボット)ものを混ぜたら
おかしいことはすぐに分かると思うんです

読者だった時にはネタを混ぜない方が良い作品を
何かしら一度は見たことがあるかと思います
とくに嫌いなネタを混ぜられると嫌でしょう

しかし自分が作者になって自由に書けるために
おそらく両方のネタが好きだから
混ぜることのデメリットが見えにくいのです


混ぜることで相乗効果があるネタもありますが
一般的に魔法と近代兵器は相性が良くないです

その理由を簡単に言うと、どっちがどれくらい強いのか
説得力を持たせてバトルを描くのが難しいからでしょう

それらは想像以上にご都合になりやすい設定です
というか「チート級魔法」の時点でご都合っぽい

かりに魔法と兵器の力関係を緻密に設定したところで
今度は設定過剰で読者が覚えきれない恐れが出てきます


ただ、それらを混ぜたものが一切ない、という訳でもないです
近年のアニメで近い発想は『イゼッタ』や『GATE』とか……?

魔法と兵器のバランスを取るのがかなり難しいけど
そこを頑張って上手く調整すれば成立するのかも?

もし私だったら難しいから、別々に分けちゃいますけどね
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:26:43.42ID:/XMgenM80
>>259
アドバイスありがとうございます

なるほど、プリキュアにガンダムはたしかにおかしいですね。

恥ずかしながら、実は15万字くらい書き溜めてしまってますw

まあ、兵装外されてるんで序盤はただのちょっと頑丈な大きな船として扱っていますので、
移動手段としてはギリで……いやダメかw

昔っから混ぜるのが好きで、ネタとしてはちょっと外したかな。
実は前作も大外しして爆死しています。懲りない奴ってことですね。

中盤からの全戦争行為への武力介入はまだ書いてないので、ここは修正可能かもしれない。
完全中立を貫いて素直に魔物相手に無双する展開も検討中。
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-jw0R)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:45:23.92ID:GBa9IJHD0
>>256
さらに〜以降の文章はいらないと思うんだけどどうだろう
例えばこれからの目的として〇〇国の王女と手を組んで世界と戦う!とかなら分かるけど、今作の場合は「使い魔を人間に戻す」っていう大きな目的があるんだから、そこであらすじ自体は終わっていいと思う
簡潔に「情報提供のために手を組んだ」で説明されちゃうといまいち主人公が戦争に介入する理由に納得できないし、長々説明書いても微妙だしね
チート魔法が存在するなら情報戦とかも無敵だろうに、なんで人の手が必要なんだ?といのが納得
できない理由かな(物探しにしても)
さらに以降の文章がなくてもなんとなく戦艦で戦うんだろうなーってのは想像できると思うし
0262259 (ワッチョイ 4102-DUbI)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:56.30ID:XHixFt7R0
>>260
>15万字くらい書き溜めて
じゃあ次回作以降の話ですね

ただアイディアをメモっておいて
それらを分離したり結合したりして
少しずつ育てていって作品に仕上げると
ムダやアラが出にくいです


>魔物相手に無双する展開
それは良いかもしれません

人間同士の戦争より魔物相手
もしくは味方側に大義名分があると
設定の整合性に対する読者の見方は甘くなります

だから大多数の読者には細かい兵器の設定より
ヘイトコントロールの方が有効だったりします


今期アニメで言うと『盾の勇者』は
1話目でわざと主人公を理不尽な目に合わせて
かつ盾装備の不利感を演出してますね
後の(チート)展開を甘く見させる戦略です

だから実践的には「チート」と「ご都合」では
同じようでも意味が微妙に違ってたりします
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:59:29.63ID:/XMgenM80
>>261
そうですね「さらに〜」のあとは余計ですね。

これを取り除いて、もう少し内容を詰めると300字以内に収まりそうかなぁ。

ありがとうございます。切る方向で検討しますね。
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:00.35ID:/XMgenM80
>>262
混ぜたら危険というご意見は次回作以降に役立てたいですね。

物語の方向性も魔物相手をメインにしながら、人間相手との戦いは慎重に描いていこうと思います。
ちょっと修正が難航しそうですが、一から作るよりはたやすいのでなんとかなる……いえ、なんとかしていきましょう。

わかりやすい例えをしていただきありがとうございます。
0265この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:43:34.59ID:v6cfTX7Yr
>>256
うーん、書き手さんが好きなものがいっぱい含まれてるんだろうなあ、ということはわかるのですが、物語のウリを説明するのを通り越して設定と物語を全部ぶちまけてる感じになっちゃってる印象があります。
個別に指摘していくと長すぎるので、ちょっと申し訳ないですが自分の視点で読みたくなる要素だけで、シンプルを意識しながら再構成してみました。


【タイトル】
理想の乙女と魔法のペン 〜なんでも実体化できるならチートくさい巨大戦艦でも最かわの女の子でもOKですか?〜

【あらすじ】
冴木春直はある日、異世界への転移に巻き込まれてしまう。そこで見つけた魔法のペンは、描いた物を実体化できる不思議なアイテムだった。

凝り性の同人絵描きだった彼は理想の女性を描き、使い魔として実体化させることに成功する。
喜んだ春直は、使い魔たちを本当の人間にする方法を見つけるため、魔法のペンと近代兵器&使い魔のチート力で異世界のに生まれた魔物と魔法の謎を探る旅に出る!


――
理想の女の子を実体化させて一緒に旅する・巨大戦艦の力こそパワー、で無双する 無双するのは(もらった力ですが)主人公の力、という要素です。説明されても期待が高まらない感じのする単語はすべてカットしました。それは本文でやれば十分。
イセスマとか、実はあれ中盤からロボット出てきたりして作者さんやりたい放題なんですが、あらすじにも1巻表紙にもそんなものはみあたりません。読者さんつかんでから戦争に介入しても十分だと思います。
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:56:16.06ID:/XMgenM80
>>265
あらすじが、すごくすっきりしてびっくりw

読みやすくなって分かりやすいっていうのは、やはりなろうでは基本ですね。
ありがとうございます。これをベースに変更していきますね。

ただ、そのサブタイだと戦艦も実体化したみたいなタイトル詐欺になるので、
そこらへんはちょっと検討させて頂きますね。

でもまあ、これくらいシンプルな方がいいのかな。
0267この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:00:52.32ID:v6cfTX7Yr
内容的には
>>261
さんの指摘事項とほぼ似てますね…
主人公に共感できる性格か設定を(女性不振とかのネガい単語以外で)示したいので、凝り性の同人絵描きってしてます。
本当は、作り出した女の子とキッキャウフフするというイテテ要素をさりげなくフォローする単語を探したんですが、物語の中身を知ってるわけではないので思い付きませんでした。何かあればいいですね。
0268この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-dKVI)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:22.39ID:v6cfTX7Yr
>>266
そうですね。タイトルは近代兵器でもいいとは思いますが、巨大戦艦にもこだわりはありそうなんで入れてみました。確かに近代兵器って書くよりはパワーある単語なんで、中身と相談していい感じに処理してあげてください。
0270この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-6Yk+)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:18:10.19ID:Z8ThxEO2a
>>256
各地に封印された兵装を見つける、ってのが目的の一つにあるけど
魔法のペンって>>258にあるように使い魔だけじゃなくて無機物出せるんだよね?
なんか属性ごとの兵装作って無双するイメージだったんだけど(大砲から火の玉出るとか)主力がチート少女たちな印象が強い
属性付き兵装とかかっこいいなーって思ったけどそういうのはない感じ?
少女だけが活躍すると戦艦好きの人達にとっては物足りないなーというか、このあらすじからは戦艦が活躍するイメージが湧かないな
一応戦艦の圧倒的火力とは書いてあるんやけどね
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:04:48.07ID:00Ogk2Aa0
>>270
魔法ペンで無機物を作る場合は、主人公の武器ってのが多いです。
序盤から中盤の活躍は使い魔と主人公の武器及び知略がメイン。

戦艦に関しては、中盤以降で大艦隊相手とか、後半でゴジラ級の魔物がわらわら出てきて
使い魔で対応できなくなった時に圧倒的火力で活躍することになるでしょう。

設定としては、使い魔が火器管制を行うと、その属性の攻撃が弾頭に反映されるってのを考えてました。

各地に散らばった兵装は、そこから魔物が湧き出るよっていうマクガフィンに近いかなぁ。
けど、それらがないと後半大怪獣相手に無双できないっていう。

だけど、イセスマの話を聞いて、圧倒的火力は後半だからあらすじに反映させなくてもいいかなと思い始めています。

むしろ序盤は圧倒的防御力だったw
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa8-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:16.77ID:PVDhr+SM0
あー確かにイセスマに似てるかも
一回読んでみるといい
作者視点で読むと結構参考になるよあれ

序盤は対人戦メインで国の要職に就くヒロイン助けて国を興す足がかりにして
中盤で国家間の仲裁しながら異界の怪獣を相手するため、巨大ロボが格納してある隠された拠点を探し
後半で巨大ロボ自作して各ヒロインの特化機体作ったり、巨大ロボのまま魔法使ったりして怪獣送ってきた黒幕と世界規模バトル

まあそこから先も結構続いてるんですけどね
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:46:47.09ID:00Ogk2Aa0
>>272
イセスマはアニメ観て興味失った口なので、一度原作の方を読んでみようかな。

ご説明ありがとうございます。それを見る限りは、結構王道のストーリーですよね。

自分も巨大ロボ作りたいけど、それやったらマクロス……
いや、巨大ロボで魔法といったらデモンベインだなぁw ナイツマはおいといて
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:25:23.20ID:00Ogk2Aa0
256です。
レスをくれた皆様に感謝です。

タイトルの前半以外はほぼ改訂かなぁ……。

意見も出尽くしたようなので、これにて締めで構いません。

近いうちに修正して投稿したいと思います。

爆死したら、笑って下さい。
それでも改訂前よりマシだと思えるかは初動しだいですかね。



というわけで、次の方どうぞ
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-Skvs)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:47:01.08ID:GZU2ciJt0
【タイトル】約束された高校生活〜今度は成功させてバラ色のモテモテ人生を歩みたい〜

【あらすじ】

 遠藤 巧(エンドウ タクミ)が意味も分からずに飛ばされた世界……それは数年前まで通っていた高校だったのだ。確かに高校1年生、入学直後の光景に戻っていた。

 タイムスリップをした状態だが、以前とは違っている場面も多かった。仲の良い幼馴染や悪友の存在……それから成績優秀、スポーツ万能な上に二枚目な自らのステータス。

 今までのモテない人生のステータスからは考えにくい恵まれようでタイムスリップを果たしていたのだ。

 これはまさに自分が妄想していた光景、それが実現したのだ!……巧は心に誓う。この世界で、今度こそ必ず楽しい高校生活を実現させてみせると。もう、いじめられ続け、彼女はおろか、女友達すらできなかった灰色の高校生活

 とはおさらばだ。彼の新たなるライフが始まりを告げた。

【ジャンル】
恋愛(ローファンタジーかも)

【タグ】
恋愛 ハーレムなど

【指摘観点】
話の進みとしては、1年から高校生活続けて行って、モテなかった主人公が体育祭や文化祭でも
活躍するって話です。異世界主人公最強を現代の高校でやる感じ
主人公自身は一度、前の記憶で失敗の経験があるのでビビりながら行うみたいな。

あらすじなどから読んでもらえるかどうかを知りたいです
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:28:17.01ID:2asKRYPi0
>>276
(´・ω・`) 「モテモテ人生」はパワーがあるワードですね!
そんな人生みんな歩みたいから(笑)、興味を惹くワードです
ド直球なワードだけど、なろうのタイトルは直球の方が好まれます

>タイトル
「約束された」「成功させて」 ← 何を? 目的(語)は?
「恋の成就が約束された」「告白を成功させて」とか?

「タイムスリップで今度はモテモテ人生を歩みたい」とか
シンプルに言っても、情報量にそんな大差ない気がします

そこをあえて要素を追加したいなら、是非はともかくとして
「向こうから告白してくる」とか「女の子選びたい放題」とか
恋愛系の魅力的なワードがいくらでもあると思うんですよね?


>あらすじ
>あらすじなどから読んでもらえるかどうか
ここで分かりやすい基準を示しましょう!

たとえば「最初からモテる話」と比較して
そっちの方が単純で良いなら読まれないし
こっちに付加価値があると思われれば読まれます

前世の記憶を引っ張り出して、おっかなびっくり
恋の道を歩むことが魅力的かどうか、正直分かりません

>異世界主人公最強を現代の高校でやる感じ
ただ転生チーレムに近いから、潜在的需要はあるはずで
説得力が出るようにどう書くか、書き方しだいでしょう


>成績優秀、スポーツ万能な上に二枚目な自らのステータス
一見魅力的に映る設定かもしれませんが、しかしどうでしょう?

ステータスに変化無くまったく同じ条件で
二度目は知識と言動の差で惚れられる方が
タイムスリップを最大限に活かしてますね

>彼の新たなるライフが始まりを告げた
決まり文句ですが、具体的には何も情報がありません

実践的な手法として「はじめの一歩」を踏み出す場面を
最後に書くと、読者も本文に進みやすくなります

たとえば「一緒に下校する約束を女生徒と交わしたので、
まずそこでの会話が最初の勝負だ」みたいなことです
こうして具体的に書くと、情景を想像できるから
読者も最初の一歩(一ページ)を踏み出しやすい
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-Skvs)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:49:44.28ID:GZU2ciJt0
>>277
なるほど、細かく指摘していただきありがとうございます
あらすじの最後のところに一番最初の話を書くって感じですね
そうすれば1話目の最初を想像しやすいと

主人公が最初からチート持ちかどうかは考えます
チートにはしますけど、過去の記憶を経験として事前に鍛錬したりで
チート能力持つ方がいいですかね

題名は「モテまくりが約束された高校生活」とか具体性持たせないとダメですね
もう少し練ってみます
0279277 (ワッチョイ df02-Du1s)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:29:49.89ID:sXUDo6QD0
>>278
>主人公が最初からチート持ちかどうかは考えます
(´・ω・`) 恋愛物でチートをどう使うかは難しい問題ですが
簡単に言うと「ラブコメ」に持ち込むのが分かりやすい手法です

たとえば「MPを消費して、彼女の心の声を聞ける」スキルとか
アイディアしだいでいくらでもチートは出せるでしょう

ただ、どのようなものであれスキルを駆使すればするほど
「催眠」とかに近づき、相手を操り人形にするような感じが出て
本来望む恋愛ではない、というデメリットも出るかもしれません

もし戦闘で生き残るのが目的なら、手段は問わないでしょうが
恋愛の場合は承認欲求が目的なので、手段も問うんです


じゃあどうすればいいのかというと
主人公(またはヒロイン)の狙いは喜劇的に失敗するけど
「雨降って地固まる」のがラブコメのひとつのパターンです

具体的には? たとえば、前述の彼女の心の声を聞くスキルで
「たくさん食べたい」と察して、食べ放題に誘うものの断られて
その後ダイエットをしてることに気づき、一緒に走るだとか
「ムチムチボディもいいよ」と言うとか、何かそういう展開です

つまり、いくらチート能力持ちでも、恋愛の過程を完全に省略せず
必ず相手を理解する過程を残すのが、ラブコメにするコツです

現に今期アニメの『かぐや様』も、「頭脳戦」と言いつつ
結局ラブコメに感じるので、それが無難な線だと思います
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-Skvs)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:43:34.47ID:v+bE/RNT0
>>278
チート持ちというのは、能力的なチートではなくですね
現実な範囲での筋力とかお洒落の能力とか
いじめられっ子だった主人公からすればチート能力に該当するものです

過去にタイムスリップしてる時点でチート能力ではありますけど
あくまでリア充が揃えている力で、比較的現実的に恋愛描こうかなと

ダカーポ2の学園の関係性が好きですので、あの辺りを参考に出来ればと考えてました

事前に筋トレと予習しまくって能力高めた状態でスタートみたいなノリはどうでしょうか
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-Skvs)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:04:06.31ID:v+bE/RNT0
>>279
ラブコメに持ち込む手法は勉強させていただきます。
チート使う場合は勿論、
チート使わない場合でも、いきなり恋愛にならずに、多少は過程を描いた方が
良いということですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況