X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/06(日) 17:55:43.48ID:fG857rDi
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part193

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545879538/
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 10:58:12.26ID:64vcwOpn
王族への復讐で挨拶がわりに王国衰退させたり崩壊させたりする展開。
なんて主人公と直接関わってない一般人が最もダメージを受けるやり方を!それも、「復讐の第一段階達成。あ、国民一杯餓死したよ」って感じでもののついでみたいに!
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 11:08:41.88ID:TFm9OtDa
スマホ持ってる俺たちはスマホ作れるはずやろ!とか、スマホ分解すれば作り方わかるやろ!とか言っちゃうのかな
技術力があれば作れるだろ!と言われればそうかもしれんが、その技術力がある、って事は既に作ってるはずなんだよな、そういうのは
まあ電子部品含みで言うのは卑怯かもしれんが、銃にしたって下地になる思想体系を持たない技術者がどんだけ器用だったとしても、同じものを再現するには何度も試行錯誤は必要だと思うけどなぁ
少なくとも、一晩で「ほれ、出来たぞい!」をやれらるより、一月かかって「試作品が完成したぞい!」つって見本よりもちとずんぐりむっくりした一丁が完成する方が説得力はある
大昔のマスケットみたいに複雑な機構や加工のいらない銃ならあり得るけど
あと、火薬はどうすんだって話よね
主人公が製法知ってました?そうですか
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 11:34:07.45ID:etJb39k9
例えば剣と魔法のファンタジーの世界の熟練鍛冶職人のドワーフに現代銃を一丁見本に渡して、こういうものを作ってくれって依頼したとして、
銃の類はそれまで全く扱ったことがない職人が短期間でささっと見本よりも出来のいい銃を作り上げてきたら、それはもはや天才どころの騒ぎじゃないよな
そんなのがごろごろいるのがなろう世界なわけだが、そんな凄まじいチート職人の扱いが軽いことが多いのが解せぬ
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:57.05ID:k8iKJZLI
近現代の銃の実物をポンッと渡して一晩で仕上げてくるような作品を何個か教えてくれ

極端なこと多くに通じるみたいなを言ってるだけの低能にしか見えないから
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 12:43:36.08ID:cEpvCdFy
一晩はないな
だが一週間や一ヶ月はかかっても、ノーヒントで作り上げてきてりテイクもほとんどない
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 13:12:14.01ID:jJO6Jmju
そのドワーフは80年代にフィリピンの密造銃工場で働いてたおっさんの転生者なんじゃね?
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 13:58:37.03ID:etJb39k9
短期間てのは一晩でってことじゃないぞ
幾ら見本があっても武器といったら刀剣類しかつくったことないような鍛冶屋に現代銃をつくらせようとしたら、数ヶ月でも短いからな
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:03:43.75ID:A0mPryUS
なにを根拠に「数ヶ月」とか勝手に定めてるんだろう

頭おかしすぎでしょw
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:29:31.33ID:Gjsife7B
>>612
技術的に可能だから、なんの失敗もなくできるというのはおかしいな
技術者が設計して工場で作られたものが完成品として売り出してる中でもリコールされるものもあるし
それこそ何の技術もないニートとかが、ざっくりしたと意識だけで完成品を作れるわけないよ
お前の意見が見当違いも甚だしいね
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:31:58.81ID:CzVrhWud
>>628
金属加工
特に精度求められるのにチョロっとでも関わった事ある奴なら
今まで作った事のない機構含んだ製品を
現物写しで部品加工して
きちんと動作する様に組み立てて作れってのが
そんくらいの難物だってわかるからなぁ
いわんや加工機械やネジの規格も定まってない世界でだろ?
数ヶ月でも短いってのは常識的な意見だと思う
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:38:27.56ID:++m4QQoN
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


このスレってこういう奴ばっかだよね
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:41:05.38ID:CzVrhWud
まぁそれじゃ面白くないし
ドワーフさんディスっても仕方ないから
現地職人が凄いテクで再現しました系は
ある程度許容するけどさ
概念伝えたら完成品出てくるようなご都合以外はw
特に魔石系のエナジーアイテム出まくる奴で
魔力なくても起動できるような世界観だと論外
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:43:34.12ID:WGTCrfT4
昔から自分の中の常識を絶対だと思い込んでトンチンカンな難癖をつけるスレですので
特にガイジ同士のにわか知識合戦になるともう目も当てられない
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 14:53:17.59ID:zO7fqjRP
と、こんな感じでいらつくこと書き込むと妙な反論したり、話の内容には触れる知識もないくせに
話してるやつらをバカにして悦に入るガイジがすみついてるからな
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 15:05:05.11ID:CzVrhWud
銃に関しては
日本の鍛冶屋がどんだけかけて
火縄銃作れる様になったかって辺りで
実例あるじゃねぇか
諸説あるけど短い方で4ヶ月程だろ
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 15:30:02.06ID:SI/3rD//
>624

『どうしても破滅したくない悪役令嬢が現代兵器を手にした結果がこれです』の「悪役令嬢さんの家に家庭教師さんが来ます」

実物見本で一晩どころか

> 私は想像する。何度も見た図面。グアムの射撃場で撃ちまくった記憶。伯父さんに見せ貰った無可動実銃の中身。
>
>「これは……」
>
> すると、困惑するヴォルフ先生の声が響いた。
>
>「わあっ! できた! ポンプアクションショットガン!」


>「おい。嬢ちゃん」
>
> と、私が無邪気に喜んでいると、おっさんの声がした。下の方から。
>
>「え、誰?」
>「誰、じゃないだろ。お前さんがこれ作るのに手を貸してやった土の精霊ノームだよ」
>
> 現れたのはとんがり帽子をかぶり、立派なお鬚を生やした小人さんだった。
>
>「おおっ! 精霊が姿を見せるとは珍しいですね。普通は彼らから姿を見せることなどないのですが。アストリッド様が作ったこれと何か関係しているんでしょうか?」
>
> はわっ! まさか、私の現代兵器技術の再現を見破られた! この小人さんはこの世界の秩序を保つために私を抹殺しに!?
>
>「これ、構造みりゃ何をする道具かはすぐに分かる。俺たち精霊は人間より物知りだ。だが、お前さんときたら不完全なものを俺に作らせやがった。だから、完璧な形に仕上げておいてやったぞ。感謝するんじゃな」
>
>「なるほど。不完全だったのか……」
>
> 流石に記憶だけじゃ完璧に作るのは無理なのか。残念。
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 20:09:02.88ID:etJb39k9
>>637
実物だけあってもノウハウその他がなければ簡単にパパっと作れるものじゃないって話に、
世界の奇跡担当であるところの精霊さんによるなんだかすごいチートパワーでつくってもらった話をもってこられてもなあ
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:25:42.74ID:LGeqLedb
知識チートで試行錯誤する流れ作らないのは、単にその作者がその流れで面白い展開作れないからやで。
問題は、そういう作者は「試行錯誤なしで即座に再現できる」流れにしてもたいていつまらん、ということだ。
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:28:23.62ID:LGeqLedb
目標に向かって試行錯誤する流れなんて、ドラマ的にこんなに「簡単に面白くできる要素」はそうはない。
そんなに美味しいネタがあるのに使わないのは「それ無しでより面白く出来る作者」にのみ許された手法よ。
下手くそは何書いても下手くそだけどな!
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:14.50ID:3PVTfzWU
試行錯誤の「行」と「誤」を徹底的に省くからなあ。
その辺のが一番面白いのに。
野球でもサッカーでも何々チームが勝ちましたーだけで沸くかっちゅー話やな。
結果しか追い求めない「オイソガ氏」ならそういうのを求めるんだろうけども。
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 01:21:18.63ID:8RDI0I7N
>>646
サッカーでひたすら試合した、勝った、を繰り返している並行世界の日本(色々歴史が違うっぽい)を舞台にした話があったなー
書籍化までされてるってことはそれで面白いって思ってる人がいるんだろうねー
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 09:10:09.04ID:I8JVpz/S
精神論と迷信に凝り固まった老害をバッタバッタと斬り捨てるのを連発してると
本当は主題のスポーツとかどうでもいいんだろとか思っちゃう
転生勇者の野球魂とか勇者の活躍はこれからだ!の後継作って感想しか出てこないぞ
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 14:15:23.78ID:ITAIWABZ
人間が面白いんであって試行錯誤が面白いわけじゃねーしな
そりゃ自分の試行錯誤は面白い面はあるが他人の試行錯誤とかどうでもいいわ
そのジャンルに相応の知識を持っていてちゃんと論理が立っててキャラに知性がちゃんと存在して妥当な結果に収まるならいいが
wiki読んだだけの半可通がイキってるだけで謎の結論とか不快感しか残らん
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:47.39ID:prMWZWR1
試行錯誤する人間が面白いって言うのは言われてみれば確かに
何を考えてこれをやってみて、違ったから違いを分析して、みたいな共感過程やね
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 15:40:33.43ID:m+snPOdH
>>621
変なところで民主主義引きずってる可能性、国民の代表だろとか
くそうぜぇよなそういう展開
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 17:53:22.32ID:yVsDwaUb
>>643
試行錯誤を描写する必要はないと思うけど
単純に数か月とか数年たって完成したよってことにすればいいだけだし
まあ、そんなに時間をかけたらおっさんやおばさんになって絵面が悪くなるからヤダってなるかもしれないが
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 18:22:14.51ID:ci7eGCyl
単純に数か月とか数年たって完成したって書けばいいや

数か月、数年の努力、失敗談などを調べてみよう、物語に組み込んでみよう

うまく書けるなら後者のほうがいい、だらだらつまんねん文章になるなら前者でいい
でも物書きとしちゃ後者であったほうが優秀だとは思う
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/13(水) 21:35:26.79ID:Szt0edEL
あとは小さい頃から丹念に開発/栽培してきたのが、「無数の試行錯誤の上」、
物語として語られ始める頃にどんどん成果が出てきたら、でもいい。
0から始めていきなり100に跳ぶような真似をするから呆れられる。
「設定上は既に90まで来てました」で100に跳んできてたならそれほど設定は破綻せん。
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 00:40:12.43ID:G8h9KIeQ
職人「火薬はある、銃っぽい構造も作れる。
ただどうしても接合部の強度が足りなくていつも暴発で失敗してた」

なろう主「ほい、これネジいうんやで」

職人「完成した!」
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 01:01:26.00ID:d8MeglPf
ナロタジー神器のドワーフ様と、魔石さえあれば
作れない武器なんてないんやで?
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 01:08:46.36ID:8Yz3NBNT
成形硬度調整自由自在のマジカル3Dプリンタ持ってるしな
アイデアがないだけで技術はオーバーテクノロジーレベル
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 10:56:53.85ID:RX5/bU75
しかし、銃が完成しても先は長い。
銃が武器として強い事を証明し弓等から切り替える様に説得・宣伝に成功して初めて
「これは銃と言ってな魔法よりずっと強力なんだとよ」となり銃の時代が訪れるのだ。
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:19.42ID:VhVIALzx
戦争で圧倒的勝利をおさめて価値を示せば一発
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 12:24:06.91ID:8Yz3NBNT
魔法に比べて威力クソ雑魚な癖に補給は無限じゃないとか欠陥武器過ぎるからな
銃如きが活躍できる設定にすると魔物強すぎで銃が出現するまでの人類の生存が危ない
一般人でもゴブリンを倒せるようになる便利な護身術とか一般人狙いの犯罪者向けぐらいが関の山であろう
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 12:37:03.43ID:p2xiiXHf
「これは銃と言ってとても画期的な・・・」
ガツン!
「おいおいちょっと壁ぶっ叩いただけで壊れたぞ、使いもんにならねえな」

(ダメだこいつら何とかしないと・・・)
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 12:39:39.46ID:0NYKg/Lp
>>659
魔法がある程度の社会認知されている世界に全く別次元の科学チートを広めるってのは、
現実世界に異世界から異世界人ナローシュが転生転移してきて、誰でも使える魔法を広めるようなもんだよね
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 13:02:55.83ID:+Cz5u59g
銃と言っても特別強力なのでもなきゃ数揃ってる弓の雨のがキッツいんで
主に轟音と不可思議でショック状態にするのと、連射しやすく初心者にも扱いやすいヘビークロスボウ(とりあえず発射のタイミングは号令に合わせて狙わせず並べて水平に射たせるだけでも良い)
というのがあった訳なんだが
魔法世界って元々轟音轟くし、不思議な玉飛び交ってるから魔力を消費しないくらいかもなメリット
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 16:40:45.96ID:GjxG38yx
>>652
試行錯誤の流れを物語に組み込むことと、
試行錯誤している場面を描写することは
別の話だぞ。

この手の話の時に「○○シーン(努力、葛藤etc...)なんかいらん」
的なこと安易に言うヤツは、たいていこの二つの区別が出来てない。
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 18:51:40.27ID:gg589GaM
>>664
弓矢とかいうのなら、
そういう飛び道具があるうえでの魔法がある世界なら、
対飛び道具用の魔法ぐらいあるだろうに、
何故かそういうことはなく銃が一方的に勝つとか不思議すぎる

たまに魔法で体を強化したから飛び道具はきかないぐらいのはあったりするけど、
その世界に強力な魔法の使い手がいるのに、
体をちょっと固くした程度で飛び道具には無敵ってなんで思うんだってなった
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 18:58:15.69ID:LizfXDNR
対弓矢用の防御魔法で仮に矢逸らしの魔法と言うのがあったとして
これまではそれで防げていたのは矢の速度的に風なりを生み出していた魔法だったとして
それに対して弾速の速い銃弾は防ぎきれずに
「まさか!矢逸らしの魔法が通じないだと!?」
とか言うて回なら分からんでもないんだけどな
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:02:04.61ID:+Cz5u59g
>>667
銃弾も風の影響は受けるし、粘性に意外と弱い
ケプラーや水なんかがあると急激に弱まる問題がある
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:02:50.31ID:gLPUARSN
初見だと銃が飛び道具だということもわからんだろうし
発射された時点で反応できる速度でもないし
銃という物が認識されるまでは魔法どうこう以前の問題になりそう
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:27:31.03ID:gg589GaM
>>669
魔法がある世界なのだから、
相手が腕を動かし轟音の後で人が倒れたなら、
飛び道具系の新魔法は十分考慮されると思うけど

>>671
銃は正面戦闘じゃなく暗殺とかで使われるようになるかもね
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:13.99ID:+Cz5u59g
>>671
この段階はシングルアクションやらなんやらがあるので有名な連中は大体1800年代生まれなんだよな
中世技術を越えてるのと、威力の問題が残る
後は既に抜いてる連中や無詠唱相手だな
ホルスター勝負にしてたから強かったのであって、普通に撃ち合いしてしまうと有利が減る
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 19:51:22.38ID:gLPUARSN
>>672
その情報を持ち帰れればいいけど
銃っていうか新兵器の情報を相手にほいほい渡す愚か者もすいないだろうし
可能ならそれを飛び道具or新魔法と認識したやつ全部全滅させるやろなあ
いずれはばれるだろうし、それで対応されもするだろうけどな
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:44.77ID:LizfXDNR
試行錯誤の話、ちょっと読んだこれぐらいで良いんだよ、と思う

 店を見回すと、味噌があるぞ!
 びっくりだよ! なんであんだよ!
「わちが広めたの」
 いやいやいやいや、まてまてまてまて。
「麹こうじとかどうしたんだよ!」
「大変だったよ、何十枚も皿に煮た麦盛ってあちこちに置いて、数年もカビを探して、麹菌見つけて、育てて」
「……よくやるなあ……」
「納得できるものができるまで五年かかったね。大豆は似たものがあっても米が無いから麦味噌なんだけど、
ご近所の奥さん連中にも教えてね、当主様も領の特産品にしようって言って、今は専門の農家さんがいるぐらい。大豆も今は農家さんが手広く栽培してる」
「お前凄いわ」
「ふふん」
 いや実際たいしたもんだわ。ご家庭で味噌を自分で作る人はいっぱいいるけど、麹は普通買ってくるもんな。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:01:10.50ID:LizfXDNR
 都子が陶器に入った味噌買ってきた。
「舐めてみて」
 舐める……。なんだこりゃ。
「……いや、味噌っぽいんだけど味噌と違うというか、でも味噌だなあ。いやでもこれは……」
「贅沢言わない。そこまで再現できないのはしょうがないって」
「塩気が足りない」
「塩、こっちでは貴重品なの! 高いの! そうそう贅沢に使えないの!」
 はあそうですか。すいません生意気言って。
「本物の味噌ができるのは何十年も先かもしれないね……できれば醤油も作りたいんだけど、そっちはやり方がさっぱりわからなくて研究中」
 うーん、それでも都子、お前はよくやってるよ……。


なおまだ完全に再現はできていない模様
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:07:24.00ID:ywX9CvwF
>>669
昔の転移系SFであったな。ジャングルの王者とか火星の人の作品な。
現代文明の主人公に対して物量作戦で勝った敵が、戦闘中に活躍した銃を見て、これは一体何かと議論してた。
捕らわれた主人公が魔法の武器だと解説すると、相手はその辺の棒っきれを差し出して「これにその魔法をかけろ」と言い出す。
仕方がないので、「特別な葦の棒にしかかけられない」と言って誤魔化してた。
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:53:16.63ID:zMpyrnDx
不老不死で転生知識あるなら、ハーレム作るよりまずは「この世界にはなく、自分のいた世界にはあった何かの再現」だよなあ、と。
女? 助手になら雇ってやる!
(なお男も充分採用される模様)
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/14(木) 23:54:18.93ID:zMpyrnDx
「なるほど、音が鳴ると相手が勝手に斃れてくれる魔法か」
「そういうんではなくて」
みたいなやり取りの作品もあったなあ。
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:56.63ID:wVi6xILK
異世界に召喚された勇者三人と転生した天才魔法使いが魔王を倒した後味噌と醤油をつくる話があったな
地球で言えばフランスのような国で

大豆が手に入らない→この国で一番ポピュラーなソラマメでも味噌や醤油作れるじゃん
麹室が必要だ→結界魔法で断熱する結界をつくって麹室を造ろう
温度計が必要だ→密閉容器と麦わらで温度計をつくり 体温で温めてから印をつけて体温より高いか低いか判るようにしよう
麹菌が手に入らない
 いろんな場所で豆を煮てさらして菌を探そう
 召喚者三人のが煮た豆を噛んで口の中にいるかもしれない麹菌を取り出そう
 転生魔法使いが この世界にいるかもしれない麹菌を召喚しよう
とかやってたな

味噌と醤油を使った食事会開くのに60話かけてたが
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 01:20:46.99ID:wVi6xILK
>「なるほど、音が鳴ると相手が勝手に斃れてくれる魔法か」

食前絶後にあったな
「聴くと筋肉が勝手に動いて吹っ飛ぶ」声をを聴かせる聴覚魔術
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 01:55:15.61ID:3O4huWhv
最近は、転生や転移した元一般人が
最初から、味噌と醤油の作り方を知ってる時点で
ブラバ案件だわ
フツーは、そんなの知らんわと
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 02:32:05.57ID:1URsxbFu
下関や福山の食品工業科を出ても、現代社会を前提とした発酵食品なんて普通ゼロから作れんわな
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 10:51:03.51ID:1URsxbFu
醸すのは構わないが、なるべく害の少ない菌種を採用して下され

あと資源・衛生問題ガン無視で水洗トイレ作りたがるのは止めて頂きたい
コンタミしない程度に流路を分けた上下水道が既に存在してれば仕方ないけど
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 15:40:45.51ID:YKGI4Qgk
>>685
麹菌一つでも簡単には開発出来ないわ 酒だか醤油だか忘れたが麹菌欲しさに 
日本の工場見学させてもらった時に大きく息を吸って
帰ってから鼻糞に付いている菌を回収して、、な話があるからな 
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:12:40.55ID:D5w1p73T
異世界だけど麹あるっぽいから、何かよく解らんが取り敢えず味噌作ったお

謎の変死事件

数十年後、肝臓を悪くし亡くなる人が激増

コウジカビ属を甘く見てると時間差でヤられる。
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:23:09.66ID:fkO+PGwK
今までいろんな頭いい人たちが一生懸命研究、研鑽してきたものを
wiki知識とかなんなくのイメージで異世界でなんのトラブルもなく
ぽこじゃか作れるという事は実際ないだろうね
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:27:20.31ID:x4w07tTS
アフラトキシンは大豆にも発生するって言うからなあ。
大量に摂取してしまうと肝炎とか肝がんとか起こるそうで。
米穀類に発生するカドミウムとかに無頓着でイタイイタイ病とかの工業病発生させそう。
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:28:48.54ID:x4w07tTS
異世界ただやすーとか異世界かもすぞーとかは結構ありだとは思うんだけども、原作マンガの時点で
浮世離れしてたからなー菌とかウイルスを扱うのはまだちと無理だろうなー。
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:33:58.51ID:RP2lO2MP
>>683
>「聴くと筋肉が勝手に動いて吹っ飛ぶ」声をを聴かせる聴覚魔術
そもそも「食前絶後」の世界設定事態が、
「味わうと身体機能が勝手に害される」とか「味わうと身体機能が勝手に強化される」味を味あわせる魔術での戦いだからな。
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:14.59ID:Na7LaIdr
>>690
頭いい人、根気のある人、技術に優れた人や運の良い人
これらに加え、実例の蓄積も大きい
広範囲・長期間・実際に飲食した人数たるや如何ほどか

主人公が一代で追いつくには血も凍る人体実験が山のように必要
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 11:33:40.83ID:XvJky09m
チート原住民「チートも持ってない雑魚が100年研究してようが我らの1ヶ月にも及びませぬな」

利害を超越したスポンサーのおかげで予算も生活も考えずに専念できるとか
最終形を知ってるがゆえに余計な試行をせずに済むとかも条件としては半端ないしな
逆に最終形を知ってるがゆえにハズレの先にあったもっと上を取り逃がすとかもありそうだが
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 13:55:31.53ID:F+ABRlLW
転生、転移物で、現代物作り出した時の反応

それ系チート持ち→まあ、分かる
その道のプロだった→試行錯誤しながらというなら分かる
一般人だった→全て1からなのに、生産、製造舐めすぎ
ドワーフや精霊などに丸投げ→(゚Д゚) バカジャネーノ?

こんな感じだな
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:14.40ID:dHM961ny
機械ものなら少なくとも全部ばらして再度組み立てた事があるとか
せめて段ボールとかで実際に動く模型作るの趣味だったとか
それくらい構造理解してないと最終形を知ってるとはいえないしなあ

車に乗ってた=エンジンの最終形を知ってるということでもないし
蒸気機関の構造を知ってるからとかいって作ってもまず間違いなく爆発事故などで
自慢の職人ごとふっとぶことが発生するだろう
金属なんかはミスリルやらオリハルコンやらでいける!とか言いきればいけるのかもしれんが
そういうのが手に入らないようだと金属の問題もあるし、ボルト、ナットなどの作成も地味に困る

漠然と最終形態知ってる、wikiで見て知識と知ってるとかレベルじゃ不可能だね
工業高校生とかでもきつい
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 17:24:18.75ID:BLp3tTCc
>>684
一応小学校で味噌作ったことはある
ちゃんとした麹と焼酎があればまず失敗しない
ただ問題はその麹が無いことなんだよな……
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 19:37:11.92ID:f3RizB6S
>>696
>ドワーフや精霊などに丸投げ
逆に精霊とかがいる世界のせいで、
現代技術が阻害されるとかってほとんど見ないよなぁ
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 21:54:01.25ID:yi3y73N6
>>697
自作の異世界モノだと、
図鑑とかで大まかな構造を知ってる+現地で滅亡した古代機械文明の遺品を発掘、でエンジンの再現をやった。
問題はガソリンもバッテリーも無いんで無用の長物と化してる上に、多分耐久性とか精密性に問題があるだろうと指摘している。
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 22:06:02.45ID:03q7zyfz
>>700
自作でやったよっていうだけで終わるなら話が膨らまないから、
せめて、やった結果感想などでどういう反響があったかまで晒すとか、
その作品をネタに話をできるように作品タイトルやURLを晒すとか、
話を膨らませられるような材料をなにか提供してくれよ
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:06.62ID:XvJky09m
原住民マウントだけが目的になってるのがダサいわ
理論と現地技術との融合もなく応用にすら考えが向かわずただ只管教える側も教わる側も白痴なだけというね
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:03:19.42ID:yi3y73N6
>やった結果感想などでどういう反響があったか
感想? 反響? ド底辺の書き手がそったら高級なモンもらえるわけねーでねーか。現実は厳しいんだで。
>その作品をネタに話をできるように作品タイトルやURLを晒す
5chで晒すなんて、そったら恐ろしい事をできるわけなかんべ。

なろーしゅ「この世界、現代は魔法文明だけど古代には機械文明があったでしょ? 実際古代遺跡にはロボットの番人とかいるし」
仲間「うん」
なろーしゅ「魔法文明はよくわからないけど、機械文明なら何とか発掘して利用できるかもしれないよ」
探検→発掘→解析→再現
仲間「一応再現できたけど、耐久性だの精度だので問題があると思う」
なろーしゅ「いいんだよ形さえ整えられれば。どうせガソリンもバッテリー液もないからエンジンは使えないし、電気製品がないから発電機も無意味だ」
博士「古代文明を再現できるなんて、さすなろ! 是非とも研究者として働いて下さい」
こんな感じな。
他にも科学を利用した魔法の応用技とかを開発して過ごす。
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:14:50.09ID:BLp3tTCc
>>701
流石に要求がきつすぎるわ
他人に頼むそういう貴方が何かネタ出してくれないの?

>>704
それはわかってるけど醤油は兎も角味噌は言われてる程難しくねーよとだけは伝えたかったっす……手前味噌っていうくらいですから
ただそれするのに必要な麹とかの前提条件はまず揃わないよね? っていうのなら全面的に賛成です
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:18:28.00ID:g/Q7aNEw
言い出しっぺなので企画っぽいこと振りますが、生物系薬学系が専門なんで作品に生かしたいとかあればあと30分の間のレスにはできる限り答えます
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:25:23.21ID:pnlKtiBG
>>696
チートとその道のプロでも
原器や基準どうしてるんだっての多すぎ
旋盤やフライス盤作り出すのはいいんだけど
お前らどうやって寸法や精度出してんだよと突っ込みたくなるな
ゼロ合わせやゲージはどうやってんだっつー話でさ
鎧や武具ならいいけど
近代的な精密部品作り出したらどうしようもない
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:26:53.01ID:BLp3tTCc
>>707
合成された異性のホルモンをTS薬とするならもう既に開発されています
ただし飲んですぐ美少女になるような都合のいい薬はありません
ナノマテリアルとか光学迷彩的な技術は最近進んでるのでリアルでも見た目だけは美少女に見せかけられるようになる日は来るかもしれませんね
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/16(土) 23:50:51.31ID:3LNw4fMC
せめて時間圧縮する謎の装置とか並行世界の自分に頼むとか、
試行錯誤を圧縮するのはいろいろアイデアの捻りどころではあるんだがな。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 00:31:55.74ID:Z+F6AMSx
>>706
俗にいう赤かび(水回りの赤いやつ)て不完全酵母らしいけど
イースト菌代わりに使ったらどうなるんだろ?
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 08:56:11.67ID:nzMADydh
タモリくらいの知識量、コミュ能力がナーロッパで知識無双する最低ラインじゃなかろうか
一点特化型ならその分野のみでもいけるかもしれないけど、あれもこれもとなると
タモリ倶楽部で雑学、工学、科学、食事等いろんな分野で
毎回ゲストに呼ばれるくらいの知識量はほしい
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 11:37:08.36ID:A1Prv4rg
基礎ができてなければ応用はできないよな
料理が上手い奴は上手い野菜も作れるってわけじゃないのと同じで
銃の分解整備ができるからといって素材からパーツ作成できるわけじゃない

なのに構造や組成知ってれば作れると思ってる作者多すぎ
基礎理論が無ければ1から何も作れないのは韓国の産業見たら判るのに
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 11:39:26.96ID:dn3ZtewQ
パワーパックとか説明されても性能通り作れないし、バレルも穴がズレるので職人芸で仕上げてるからねえ
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 13:02:03.46ID:Ee8RmtZj
>>711
いわゆる天然酵母というやつになるでしょう、現代でも使われています
ただ赤カビそのものを使うのは全くおススメしません
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 13:03:20.21ID:Ee8RmtZj
>>712
数学知識を広める、低速濾過を広める、学名を普及させる、テクニカルライティングを広めるetc....
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2019/03/17(日) 14:42:58.27ID:zT1vllGr
全てドワーフが悪いんや…
いつから奴らはあんな万能になったんだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況