X



二次創作されたり、考察スレが伸びる様な作品が書きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/08(火) 12:03:02.86ID:obELwzH2
累計下位に掠るくらいptあるが、ツイッターや5chで全く話題にされてない
俺も専スレできるくらいにはなりたい
どういう作品書いたら二次創作されたり考察スレが伸びたりするかな?

俺が思うのは一番に「魅力的なキャラクターが複数いること」だと思うんだ
だと思うんだ

細かい要素を考えれば「IFの想像が掻き立てられるストーリー」、「応用のできる舞台世界」もあると思うんだが、
まず読者がキャラに愛着を持ててないとそのキャラがどうなるのかもどうでもよくて、IFのストーリーの想像も掻き立てられないし、舞台世界も魅力的には見えてこないと思うんだ

だからまず「魅力的なキャラクタ―を複数出す」ことを念頭に置いて考えたいんだが、
そのためにはどうすればいいんだろうか
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:14.41ID:7Fwy2/SY
>>1
オバロかシャンフロ書け

ちなみに二次創作云々は明らかに見当違いも甚だしい
アンテナと言うかセンスを感じない>>1には無理
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:31.86ID:26nihx/0
まあ、読者からよく登場人物が好きと言われる俺が真面目にアドバイスするなら、最初から魅力的なキャラを作ろうとするのではなく自分がそいつに頼ってしまうぐらい使い勝手のいいキャラを作って困ったときにはそいつに話を回してもらってれば勝手に人気キャラになる
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:49.74ID:obELwzH2
>>3
その二作を書くためにはどうしたらいいんだ

二次創作見当違いか?
二次創作ってほとんどがキャラのファン小説だぞ

>>4
なるほど
でもイメージはできるけどなんとなく具体例が浮かばんな
売れてる人気作でいうとどのキャラだ?
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/09(水) 16:37:19.61ID:37uMldUq
あげ
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 18:03:17.68ID:QjTZ61NP
age
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 13:41:38.82ID:LNrSr4jt
どう物語頑張ればいいんだろうって
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/24(木) 01:41:03.66ID:vCdxS8hD
あげ
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:31:54.02ID:yIjgVG6Z
>>1
> 俺が思うのは一番に「魅力的なキャラクターが複数いること」だと思うんだ
僕もそう思う。
けど逆に考えると「魅力的で無いキャラクターとはどのようなキャラか?(アンチパターン)」という視点も大事だと思う。
加えて言えば、「どのような読者層を想定するか?」という前提も欠かせ無い。
キャラメイキングに困っているなら既存の作品を読み漁って、その中から気に入ったキャラクターの輪郭を自分なりに再解釈したり再構築して自分だけのキャラクターとして確立すればいいと思う。
あらゆる角度から見て厳密な意味でのオリジナルもありえるかもしれないけど、既存のテンプレートから強調したい部分を吟味して自己定義するのも創作だと思う。
あとは作者の心性が十分に浸透している作品は読んでいて楽しい。
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 17:46:15.33ID:yIjgVG6Z
普及学的にアプローチするなら最初期はこてこてのマニア向けに濃厚な作品を書くのが正解なんだよね。
そこで獲得した比較的少数の熱狂的なファンをベースにさらなるファンを獲得し、そこからまたそのファンをベースに(以下略)
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:24.29ID:yIjgVG6Z
一口に「魅力的なキャラ」と言っても、何をどこまで魅力的と感じるかは個人差があるから、最後まで頼りになるのは作家自身の好みじゃないかな。
作家の趣味嗜好や人生観、世界観、飢餓感覚が高純度で浸透している物語は面白い。
言語的技巧の問題はそのあとでいいと思う。
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 21:03:33.45ID:yIjgVG6Z
あとは幅広いジャンルの本をたくさん読んで教養を深めることだね。
ジャンルに偏りがある作家が書いた作品は何となく分かるし、最初から選択肢が少なければ選べる方向性もその分だけ限られる。
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/31(木) 21:57:10.67ID:yIjgVG6Z
短く、簡潔で、作品の本質を表し、愛着を持ち易い表題も大事だと思う。
呼び易い表題は話題に出し易い。
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/02(土) 11:09:51.43ID:1olrqAuH
>>1
いきなり魅力的なキャラクターをたくさん出そうとすると失敗するよ
まずは1人だけでも魅力的なキャラクターを作る
そのまま話が進んできた頃に読者の反響が良かったキャラクターを掘り下げて魅力をテコ入れして
その後の出番を増やすなりするくらいで良いんじゃないかな?

いきなり魅力的なキャラクターを沢山読者に理解してもらおうって作者の一番駄目な例だけど
ながーいキャラクター紹介を延々とされてストーリーが進まないまま読者に飽きられてしまうパターンだけにはならないように気を付けて
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/04(月) 15:35:52.54ID:9aq2ynpk
ネタだし大好きだから、協力するぞ。
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/04(月) 18:14:27.50ID:Qg0cI8OK
二次創作メインで活動してる者だけど
自分が二次創作したくなる基準で言えば、まずはキャラなのは間違いない
けれど、そのキャラの背景となる世界観やストーリーを相当好きにならないと描こうとは思えないので結局全部大事

あとは二次創作したくなる時は好きなキャラの「原作で描写されない部分」が気になってモチベが湧くものなので、
原作で隙なく全部描写される、もしくは描けないほど謎すぎるぐらい極端だと原作読めばいいやってなってしまう

ハタから見ただけで描写外の部分がありありと想像できるぐらいキャラと話が生きてるのが最低条件だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況