X



【年2回】GA文庫大賞 156 【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:42:28.79ID:quTv7l2d0

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2018年05月31日 前期応募締切
 2018年08月15日 前期一次通過者の発表
 2018年08月31日 前期二次通過者の発表
 2018年09月30日 前期奨励賞発表

 2018年11月30日 後期応募締切
 2019年02月15日 後期一次通過者の発表
 2019年02月28日 後期二次通過者の発表
 2019年03月31日 後期奨励賞発表

 第11回GA文庫大賞 選考発表/2019年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/no...el/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞155【評価シート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544616832/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 4949-u55I)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:07:35.53ID:qzYibQ6L0
女装バンドなのかピンポイントだな
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ ad68-Fpn5)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:44:38.26ID:zThg49J60
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
SFラブコメ。出会いの設定がトリッキー過ぎて思わず笑ってしまいました。ツカミはOKかと。
そもそもコミュニケーションがとれるのか……という状態からラブコメまで持っていくのも、力技で押し切られた印象です。
ただサブキャラが薄い感じがしますので、その部分は要調整かと。
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-zklK)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:45:32.37ID:Ro0AG7Fp0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
パニック世界モノ。投稿作でもちらほら見ますが、ラノベに限らず小説だと結構難しい印象。ぶっ飛んだキャラの正気とか狂気とか、内面がよく描けていました。
読み味は面白いけど詰め込みすぎかな、あとコメディ寄せで全体的に緊張感がないのが設定と噛み合っていないのでは、という感。
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 7168-Fpn5)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:53.24ID:UJD6ml8I0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異世界転移一芸特化型バトルもの。会話のテンポが良くすいすい読めるのは好印象です。
主人公の突き抜けた明るさも良い感じかと。ヒロインちゃんも可愛かったです。
ただ状況の説明やバトルの描写などで分かりにくいところが多いので、そこは要改善かと。
0137この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-yGeG)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:05:19.33ID:PV/tjxzPr
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ステルスラブコメ? なんと表現したら良いか分からない独特の雰囲気です。クール主人公と不思議ちゃんの、本当に不思議なやりとりが不思議です(※日本語壊滅)。
ちょっと異能バトル風味もあって、これはあまり見ない読み味なのでほかの人の意見も気になりますね……
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-9gJO)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:12.16ID:qIGmQ4sf0
もう一月も終わろうというのにまったく掠らない今日この頃
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:18:59.62ID:7QZkPuX00
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
広義でゲーム系。設定過多でわかりにくい。また「どんな話か」ということが中盤に
ならないとわからないので、読み進めにくい面も。オリジナリティに舵を切った分、
それに振り回されてしまったような印象。
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:19:18.13ID:7QZkPuX00
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ホラー風味。冒頭から意外な展開で、先が気になる話になっていました。不気味さは
なかなかのもの。が、書きたいことに対して表現が追い付いてない印象。
ばらまいた要素の回収不足感も否めず。あと、ラスト付近で急に話の方向性が
変わってしまったので、ついていくのに少し苦労しました。 
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ef2-X2QZ)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:41:25.33ID:6pr0tuzf0
おかわりやろうなぁ
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-9gJO)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:42:00.22ID:hKgkt8zO0
カエル!ビー!バック!
0149この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-6kti)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:28:33.44ID:zzN5WBmna
なんて時間に呟いてやがる
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:31:58.26ID:7QZkPuX00
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ある種の部活もの。登場人物のキャラがしっかり立っており、コメディな会話が
楽しかったです。黒幕判明周りの展開は唐突に感じました。前フリが欲しかった
ですね。設定上ある程度は仕方ないとはいえ、脈絡なく突っ込まれる謎シーンが
多いので、もう少し意味を持たせてほしかったなあ。
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:32:17.42ID:7QZkPuX00
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
歴史ifもの。世界設定などは面白いのですが、バトルにしろ、状況にしろ、全体を
俯瞰した視線で淡々と描かれているところが惜しいかと。もっとキャラに寄せて、
キャラ視線で描写したほうが臨場感・迫力ともに出るかと思います。
扱われている題材自体は結構好きなんですけどね……
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ ed35-iFb9)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:50:43.40ID:HnlT7kZh0
歴史ifものってそんな数なさそうだけど
0159この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-zklK)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:53:04.63ID:Ret0To2ma
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
異能もの。設定が詰めてあり、世界に入り込むことができました。目標クリア条件の提示、タイムリミットによる緊迫感の演出など、読者を引っ張る工夫がされているのも○。
終盤の大仕掛けには完全に騙されました。説得力もあるし、うまい。やられた。序盤が説明多めでもたついたのは残念。
0160この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-zklK)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:54:22.43ID:Ret0To2ma
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
構成面が非常にテクニカルな異世界転生っぽいもの。たしかに構成の効果で面白く読めました。ただ世界設定のツクリが強引で、全体的に浅い。
文章描写の多少がややちぐはぐで、不要な描写と、描写不足に感じられる重要な要素が気になったり。
0164この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-iFb9)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:57:10.55ID:7nDle4zwa
ぬるさんが褒めてるの割とレアだな
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 7168-Fpn5)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:53:24.17ID:PzVho5K60
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
スポーツもの。文章が自然で、試合中の心理描写なども安定していました。基礎レベルが高い印象。
ただ、物語の軸となるべき特殊設定を扱いきれていないように感じました。
話から浮いてしまっていたような…。本格的に話が動き出すタイミングもちょっと遅すぎる感あり。構成要検討ですね。
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:40:08.95ID:DKJAAQHn0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ディストピア的世界観での神殺しの物語。主人公をはじめとしたキャラはしっかり
作り込まれていて好印象です。バトル描写も臨場感があって良い感じ。
ただラストバトルへ至るまでの敵の動きに不可解な点があるのと、最後に主人公が
勝利するための魔法の発現が唐突だったのはマイナスかと。
0171この名無しがすごい! (スッップ Sd62-rbCv)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:59:38.61ID:UFeoDhb1d
呟きから楽しさが伝わってくるかどうか見ればいいんじゃね
T氏が呟いたダンまちのはマジで楽しげだった
0172この名無しがすごい! (スッップ Sd62-rbCv)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:03:10.57ID:UFeoDhb1d
悪い
ちゃんと見てなくて答えがズレてたわ。忘れてくれ
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ 7168-Fpn5)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:47:24.20ID:PzVho5K60
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
異能系SF。キャラ○。主人公と相棒が魅力的。とくに、主義一貫していてブレない主人公がよかったです。
バトルは地味。最後の敵は強いのですが、格と役者不足。いろいろと設定が甘く、話ももう少し捻りが欲しかったです。
でも、エンタメ感あって楽しめました。イラストがつくと映えそう。
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ ed35-iFb9)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:53:37.12ID:LsjY3O980
ラストの文が好印象なやつはとりあえず一次通過しそう
0180この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-zklK)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:00:03.73ID:sTuS36hwa
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
突飛な感じの魔法少女モノ。魔法少女、投稿作でよく見るけど商業では結構難しい印象。コメディに勢いがあって面白かった。ヒロインも個性があったと思います。もうちょっと可愛げがあるとギャップが立ってなお良いかな。
展開の都合の良さとか大人の頼りなさとか気になる点はありますが。
0183この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-iFb9)
垢版 |
2019/01/29(火) 06:33:15.98ID:is/wdolFa
というか考えてみればあと二週間くらいすれば一次通過発表なんだな
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 4268-Fpn5)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:05:08.20ID:308s2klw0
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ファンタジーコメディ。よくこの設定で長編書こうと思ったなあ...。いや、おもしろかったですけども! 
読みながら終始にやにやしてました。くっそこんなネタで…。やべーやつしかいないのですが、とくに姫がやばい。
こいつはやばい。おもしろいけど、姫のせいでいろいろ道のりが険しい。
0187この名無しがすごい! (スップ Sdc2-X2QZ)
垢版 |
2019/01/30(水) 08:38:18.17ID:cPtB8Ou3d
これは高評価…なのか?
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:52:19.47ID:HEerfR7/0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
異能バトル。目新しさはないものの、こういう王道のパワーは嫌いじゃないです。
山場を作ったあとにもう一つ意外な展開があって構成がよい。キャラも対立しながら
仲を深めていくのもよく描けています。主人公の物分かりがよすぎてモチベーションに
共感や納得感が持てなかった感もあり。
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:52:38.98ID:HEerfR7/0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ラブコメバトルもの連作形式。ヒロインちゃんの突き抜けた強さが面白く、物語の中でも
有効に使われているのは好印象です。主人公とのイチャコラも良い塩梅かと。
ただ各話のオチが弱く、「え? ここで終わり?」感があったのは惜しいと思いました。
0196この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-iFb9)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:15:58.34ID:7tAuNRt3a
こうやってみるとやっぱ評価されるって難しいんだなって感じる
0198この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-eIGR)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:40:07.78ID:ATGNIWCir
つぶやきまとめ8

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人格転移学園もの。ベースとなるそれぞれのキャラがしっかりしているので、入れ替わった際のギャップが効果的に描かれています。
ただ物語的にあまり大きな事件が起こらず、全体を通して淡々と進んでしまっているので、その辺りはちょっと物足りなく感じられました。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
バトルファンタジー。トラウマ持ちのキャラ同士が心を通わせる王道展開がよくできています。
バトルの描写も読み応えあり。設定面などにはもやっとする部分。科学技術とか魔法とか、もうちょっとうまく馴染ませた方がよいでしょう。作品世界には作品世界なりの道理があるはずなので。

GA文庫公式@GA_bunko
もの作り系サークルモノ。日常シーンからの入りやキャラクターの立て方がうまく好感。
舞台となる街の雰囲気もよく伝わってきて、ええ感じ。テーマとなるもの作りについては、そこで使われる技法やノウハウ、ブツそのものの構造などがキチンと書かれていて興味深い
ただ、イベントが起きて日常から事件パートになると筆が鈍るのはモッタイナイポイント。
テーマとしているもの作りに勝敗が絡むのだが、決着が抽象的なわりに描写に説得力がなく、せっかくのストーリーが盛り上がらない
全体を引っ張るキャラクターのモチベーションが曖昧だったり、いつの間にか使われなくなっているキャラクターがいるなど粗さも目立つ。日常がうまく書けているだけに、
要所での描写力が惜しいかなぁ (´・ω・`) (K村)

GA文庫公式@GA_bunko
勇者になり損なった少年と、死にゆく定めの女の子のバディもの。大きめの仕掛けをベースにしつつ、そこにキャラクターを絡めてうまくドラマを作っているなぁ、というのが全体を通しての感想。
周囲のすべてが敵で絶望的な境遇の中、それでも前に進もうとする2人が健気でした
主人公の過去を見せるタイミングも本筋とリンクしていて好感。
その過去がちょいと長いのと、描写が甘くドラマに説得力がなかったのは残念ポイント。主人公のキャラが軽く、物語の中で浮いていたのも気になったかなぁ。
でもたいへん楽しく読ませて頂きました ( ̄▽ ̄) (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
女装バンドもの。ゆるふわな雰囲気が良い感じです。
ライブシーンも臨場感があって楽しく描けているかと。
ただ主人公の恋の行く末が曖昧にされてしまったのは残念なところ。
それとバンドを辞めてしまった過去のメンバーとの確執の解決があっさりすぎて、そこもモヤモヤ感がありました

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
SFラブコメ。出会いの設定がトリッキー過ぎて思わず笑ってしまいました。ツカミはOKかと。
そもそもコミュニケーションがとれるのか……という状態からラブコメまで持っていくのも、力技で押し切られた印象です。
ただサブキャラが薄い感じがしますので、その部分は要調整かと。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
パニック世界モノ。投稿作でもちらほら見ますが、ラノベに限らず小説だと結構難しい印象。ぶっ飛んだキャラの正気とか狂気とか、内面がよく描けていました。
読み味は面白いけど詰め込みすぎかな、あとコメディ寄せで全体的に緊張感がないのが設定と噛み合っていないのでは、という感。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異世界転移一芸特化型バトルもの。会話のテンポが良くすいすい読めるのは好印象です。
主人公の突き抜けた明るさも良い感じかと。ヒロインちゃんも可愛かったです。
ただ状況の説明やバトルの描写などで分かりにくいところが多いので、そこは要改善かと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ステルスラブコメ? なんと表現したら良いか分からない独特の雰囲気です。クール主人公と不思議ちゃんの、本当に不思議なやりとりが不思議です(※日本語壊滅)。
ちょっと異能バトル風味もあって、これはあまり見ない読み味なのでほかの人の意見も気になりますね……

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
広義でゲーム系。設定過多でわかりにくい。また「どんな話か」ということが中盤にならないとわからないので、読み進めにくい面も。
オリジナリティに舵を切った分、それに振り回されてしまったような印象。
0199この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-eIGR)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:42:17.01ID:ATGNIWCir
つぶやきまとめ9

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ホラー風味。冒頭から意外な展開で、先が気になる話になっていました。不気味さは
なかなかのもの。が、書きたいことに対して表現が追い付いてない印象。
ばらまいた要素の回収不足感も否めず。あと、ラスト付近で急に話の方向性が
変わってしまったので、ついていくのに少し苦労しました。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ある種の部活もの。登場人物のキャラがしっかり立っており、コメディな会話が
楽しかったです。黒幕判明周りの展開は唐突に感じました。前フリが欲しかった
ですね。設定上ある程度は仕方ないとはいえ、脈絡なく突っ込まれる謎シーンが
多いので、もう少し意味を持たせてほしかったなあ。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
歴史ifもの。世界設定などは面白いのですが、バトルにしろ、状況にしろ、全体を
俯瞰した視線で淡々と描かれているところが惜しいかと。もっとキャラに寄せて、
キャラ視線で描写したほうが臨場感・迫力ともに出るかと思います。
扱われている題材自体は結構好きなんですけどね……

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
異能もの。設定が詰めてあり、世界に入り込むことができました。目標クリア条件の提示、タイムリミットによる緊迫感の演出など、読者を引っ張る工夫がされているのも○。
終盤の大仕掛けには完全に騙されました。説得力もあるし、うまい。やられた。序盤が説明多めでもたついたのは残念。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
構成面が非常にテクニカルな異世界転生っぽいもの。たしかに構成の効果で面白く読めました。ただ世界設定のツクリが強引で、全体的に浅い。
文章描写の多少がややちぐはぐで、不要な描写と、描写不足に感じられる重要な要素が気になったり。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
スポーツもの。文章が自然で、試合中の心理描写なども安定していました。基礎レベルが高い印象。
ただ、物語の軸となるべき特殊設定を扱いきれていないように感じました。
話から浮いてしまっていたような…。本格的に話が動き出すタイミングもちょっと遅すぎる感あり。構成要検討ですね。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ディストピア的世界観での神殺しの物語。主人公をはじめとしたキャラはしっかり
作り込まれていて好印象です。バトル描写も臨場感があって良い感じ。
ただラストバトルへ至るまでの敵の動きに不可解な点があるのと、最後に主人公が
勝利するための魔法の発現が唐突だったのはマイナスかと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
異能系SF。キャラ○。主人公と相棒が魅力的。とくに、主義一貫していてブレない主人公がよかったです。
バトルは地味。最後の敵は強いのですが、格と役者不足。いろいろと設定が甘く、話ももう少し捻りが欲しかったです。
でも、エンタメ感あって楽しめました。イラストがつくと映えそう。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
突飛な感じの魔法少女モノ。魔法少女、投稿作でよく見るけど商業では結構難しい印象。コメディに勢いがあって面白かった。ヒロインも個性があったと思います。もうちょっと可愛げがあるとギャップが立ってなお良いかな。
展開の都合の良さとか大人の頼りなさとか気になる点はありますが。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ファンタジーコメディ。よくこの設定で長編書こうと思ったなあ...。いや、おもしろかったですけども! 
読みながら終始にやにやしてました。くっそこんなネタで…。やべーやつしかいないのですが、とくに姫がやばい。
こいつはやばい。おもしろいけど、姫のせいでいろいろ道のりが険しい。
0201この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-9gJO)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:39:00.99ID:YJomlGo8a
大半の投稿者を焼き払う戦術核が投下された模様
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 4689-beQY)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:54.69ID:K8tVhryp0
バトルもので、似た作品がいくつも思い出せる、
そういうジャンルだからパクってOKと書き手側が思ってしまいそうなのってなんだろう
RPGパロディ?VRMMO?
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:32.39ID:HEerfR7/0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
バトルもの。よく似た作品がいくつか想起される、アニメ化レベルのものが。
それがちょっと気になりました。魅力的なキャラ、気になる謎、ラストの盛り上がりと
全体の出来は良かったし、「ここを私ならこう提案する」と思ってしまうレベルには好きです。
剽窃、盗作、パクり、オマージュ等々、人によって感覚が違うので、運用レベルでは
定義論は意味がないと思います。ただ「あの作品の劣化版」と思われるのは不利ですし
「概要レベルで話して、他の有名作が想起される、差別化ポイント0」というのも
好みが分かれると思います。
「ユーザーは似たような作品を好む」ということはありますし、人気作には、
後追い作品が出ること自体は否定しませんが、どこでラインを引くかは
決めておいた方がいいです。そしてそこを似せる方向に踏み込むなら、
それを拒絶する人も増えるリスクもあるバランスにて。
前にも呟きましたが「完全なオリジナルの物語」というのは基本、ないと思っております。
ですが「どんだけパクっても、そういうジャンルだからOK」というイージーな話ではないかなと。
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ df68-mif0)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:01:57.05ID:5uSoBlZw0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
不思議ヒロインとのボーイ・ミーツ・ガール現代青春モノ。ヒロインとの心の交流と人格が非常に丁寧に描かれていて好感。
地味ながらキャラクターも立っています。終盤までなかなか明かされない秘密を唐突とみるか演出とみるか。
全体として個人的には好みだけど、商業的な難しさはある。
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ df68-mif0)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:03:09.81ID:5uSoBlZw0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジーもの。舞台は違えど当社にも似た作品ありますね。いくつかの縦軸を上手く制御して編んでいる印象。
キャラの感情導線もやや重めながらも綺麗にラストまで持っていく流れになっている。
ラストもすっきりして、いいですね。
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa9-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:47:29.87ID:ldvs/biL0
>>209
売れてる作品ならその通りだと思う。後追い作品を出したいならお抱えの作家にでも書かせればいいわけだし。
売れてない作品でかつその作品よりも優れていると判断されれば必ずしもマイナスとは限らないんじゃないかな。
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:25:15.89ID:oVJ9e87M0
>>209
>>204で似た作品について深く言及した本人が、今回は普通に褒めてるんだからそこは問題にならないと思う
0213この名無しがすごい! (スププ Sd9f-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:31:42.62ID:BbyCiITcd
>>211
お抱えの作家なんて毎年増え続けて腐るほどいる。その中で生き残るために編集者の言いなりになる作家は多い。というか普通に考えて、この時代、売れてないのに編集者からの仕事依頼を断ってたら生き残りきついやろ。それとも、自分の書きたい話しか書く気ない人?
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa9-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:37:43.14ID:ldvs/biL0
>>211
作家需要に対して供給は足りてるだろうから、編集者から声かけがあれば喜んでやる人はいると思うんだけどなぁ
0215この名無しがすごい! (ラクッペ MMf3-Y+C1)
垢版 |
2019/01/31(木) 03:56:11.69ID:DpvtPuiBM
>>213
後追いはお抱えのやつに書かせればいいとか、作家をバカにしてるし、後追いが悪いという話でもないから言ったんだが?
書きたい話しか書く気ない人はどうみても俺じゃなくて210だろ
レス間違えてんだろ

>>214
ああ、いるだろうね
でも、お抱えの作家でなければならないわけじゃない
投稿者でもいいわけだが?
0216この名無しがすごい! (スププ Sd9f-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 04:32:22.70ID:BbyCiITcd
>>215
お抱えに書かせればいいとかは言い方の問題だろ。
作家に向いてる話を振るのも編集者の仕事。
あと、同じ内容で話を書かせるなら、すでにデビューしてる作家の方がいいに決まってる。技術的にはそっちの方が上だから。つぶやきからもわかると思うけど、後追いは難しい。投稿者でもいいわけがない。
確かに新人賞でも後追いの作品を取ることもあるが、基本的に求められてるのはそこじゃない。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa9-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 04:36:41.20ID:ldvs/biL0
>>215
別にバカにはしてないけど。
自分がもしデビューしたらそうすると思うし、同じような考えの人は現役の作家さんの中にもいると思っただけ。
0219この名無しがすごい! (ラクッペ MMf3-Y+C1)
垢版 |
2019/01/31(木) 04:59:30.80ID:DpvtPuiBM
>>216
問題だから言ったんだが
手のひらクルックルだな、お前w
俺を、書きたい話しか書く気ない人認定しておいて、お前が書きたい話しか書く気ない人なんだろうが
ブーメラン刺さってんぞw

>>217
バカにしてないなら、210のような発言しないんだよなあ
まあ、してないってそこまで言うならわかったが
0220この名無しがすごい! (スププ Sd9f-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:31:49.51ID:BbyCiITcd
>>219
言葉の問題を気にしてたの?
211のレス見る限り、本当に分かってないだけかと思ってた。それならいい。
書きたい人認定はしてない。ただの疑問形。そういうこだわりがあるのかを聞いただけ。被害者意識強すぎ。
あと、俺は一言も書きたくないなんて言ってないぞ。どこを見てそう思ったんだ?
0221この名無しがすごい! (ラクッペ MMf3-Y+C1)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:48:27.59ID:DpvtPuiBM
>>220
本当にわかってないとか、お前は何を言ってんだ、大丈夫か
畳み掛けるように持論を述べた後、いきなり自分の書きたい話を書く気がない人なのか、なんて言ったら認定してると思われても仕方ないやろ?
被害者意識じゃなくて君の書き方が問題なんだが
書きたくないのであれば、投稿者でもいい発言に対して同意するわけだが、手のひらクルクルでわからなくった?
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-2/ub)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:59:53.18ID:NDa9CZ6C0
後追い作品なんて、技術のある作家が、才能の枯れた後に書けばいいのさ。
技術の足りない新人が書くもんじゃないと思うね。
0223この名無しがすごい! (スププ Sd9f-9n+R)
垢版 |
2019/01/31(木) 06:04:55.17ID:BbyCiITcd
>>221
文章の解釈は人によって違う。その中で、あの文章を読んで認定されてると思うのは被害者意識があるからでは?
あと、俺が投稿者でもいい発言に同意しないのは、技術のある作家が書いた方がいいと思うし新人賞に求められているものだとは思わないから。これは飽くまで持論だから気にくわないならそれでもいい。
ただ、こっちの主張は一度も変えたつもりはない。
クルクルしてるのはそっちの解釈。
0224この名無しがすごい! (ラクッペ MMf3-Y+C1)
垢版 |
2019/01/31(木) 06:22:23.01ID:DpvtPuiBM
>>223
認定でなければわざわざ
それとも〜なんて言わないね、別にこの一部はいらんし、その前後の文章と噛み合ってない
作家の話から、俺への一方的な話になってる
てか、被害者意識ってなんだよw
主張を変えたてもりはないなら、なんで自分の書きたい話しか書く気ない人、なんて言ったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況