X



【年2回】GA文庫大賞 156 【評価シート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:42:28.79ID:quTv7l2d0

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2018年05月31日 前期応募締切
 2018年08月15日 前期一次通過者の発表
 2018年08月31日 前期二次通過者の発表
 2018年09月30日 前期奨励賞発表

 2018年11月30日 後期応募締切
 2019年02月15日 後期一次通過者の発表
 2019年02月28日 後期二次通過者の発表
 2019年03月31日 後期奨励賞発表

 第11回GA文庫大賞 選考発表/2019年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/no...el/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞155【評価シート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544616832/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-gJOA)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:52:57.51ID:KctgwJRK0
サトシ一時のヌルさん並にバリバリ来てるな

ところでたまに出てくるSFアクションって具体的にどういうやつだ?広義的にはSAOなんかだろうか(あれはVRMMOというジャンルに当てはまってしまう気もするが)
0058この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-G7h6)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:54:45.74ID:D69mmuXuM
>>56
貴方の言うように本来VRMMOもSFに含まれてるんだけどSAOの人気からSFの1ジャンルとしてゲーム系は区別されてるように思う
SFアクションなら作中の(所謂)魔法にやや科学要素があるような感じじゃないか
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 332d-q82h)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:27:45.98ID:i9xeLERP0
ウィザーズ・ブレイン、鋼殻のレギオス、マルドゥック・スクランブル、All You Need Is Kill、IS、デート・ア・ライブ、86、フルメタル・パニック、アクセル・ワールド
辺りがSFアクションに入ったり入らなかったりしそう

ラブコメ度や謎解き度が高いとSFラブコメとかSFミステリー・サスペンスというと
思うので、バトル・アクション要素が高いSFってことじゃないか
ロボットバトルものとかの特定を避けるためにSFアクションって書く場合もありそう
0063この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-T7+m)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:10.40ID:6f5y8zNup
転職して毎日定時だから執筆捗るわ
残業多いと時間に縛られちゃうからね
0064この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-G7h6)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:18:32.23ID:O1zSHvLiM
編集T(GA文庫編集部) ボーイ・ミーツ・モンスターガール。主人公大好きヒロインの迫りっぷりと巻き込まれ主人公の絡みがいい味を出してます。
特にヒロインの勢いは良い感じかと。物語的に中だるみしてしまったところは惜しいですが、終盤のまとめ方はGJでした。あと何気にお母さんがいいキャラし過ぎですw #GA文庫大賞
0065この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-CxA1)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:51:31.37ID:XN/7vidMd
T氏、今回初の感情的なツイートだな
0069この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:35:27.51ID:jRD37q7Va
サト(GA文庫編集者 募集中!)
@GA_SATO
学園もの。面白かった。あら、よく見る投稿者さん(原稿冒頭に著者名あっ
たので判明)。キャラ立て、設定、物語展開、どれも高水準。強いて言えば、ラストだけ、マイナス計算なのですが、圧倒的なレベルの高さの前では誤差。前から思ってたけど、どの会社で受賞するかな、次第かなと。
#GA文庫大賞
0070この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:39:57.89ID:jRD37q7Va
・学園もの
・過去にもga文庫大賞に応募経験あり
(文脈から以前も高次と思われる)
・原稿の冒頭に名前が書いてある
これに該当する人はみんなこのツイートでドキドキしてるだろうね。
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:13:29.74ID:fVL8ifw00
普通原稿の冒頭に名前書くだろ
ファンタジア大賞の応募原稿例なんかだと冒頭に名前書かないといけないことになってる
そもそもファイル名にしろ応募フォームにしろ日本語文字コードは(昔ほどでないにしろ)文字化け起こしやすいんだから
安全策でtxt形式の原稿本文内にもタイトル書いておいた方がいい
0078この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:39:13.32ID:gxZEGPkha
出版される原稿のイメージなら著者名はいらないだろうけど、投稿作品という意味なら著者名を書くのがベターなのかな。どっちがマジョリティなのかわからないけど
0080この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-Cq37)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:56:59.78ID:SnCUj+4Ra
投稿作は別紙つけるからな。
普通は下読みに作者の情報は伝えないらしいから、ペンネームも伝えない(本文には書かない)のだろう。
>>69も珍しい事みたいに書いてるし。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-VdCb)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:14:39.44ID:JNzXz/Ce0
なんだろう
前回、前々回よりも高評価なのが多い気が…気のせいか?
0083この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:53:40.79ID:gxZEGPkha
>>80
たしかにこの呟きだと著者名入りは珍しいのかも。
ということは学園モノで冒頭に著者名入れてあるga非童貞の人は割とアツい気がする。
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:44:25.49ID:5UCFpNK40
紙投稿時代は表紙に氏名タイトル経歴連絡先書いてたよな
2ページ目が梗概で3ページ目から本文だから本文冒頭に名前書いたことないや
色々な書き方があるんだな
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:57:53.27ID:wCC5Q0m20
言われてみれば、どこか他人事のような感じもする。
なにか理由があるのだろうか……。
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b89-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:55:26.02ID:/st02Bzw0
それだけ応募して高次に行ってるってことは、作品が結構な人数の目に触れているわけで
多人数が見ても本にしようという話にならないのは
やっぱりなにか技術以外での原因を抱えてるのかなーとは思う
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:51:44.36ID:wCC5Q0m20
もしかして学園モノ(範囲は広いが)を書く新人はGAではあまり求められてないのか?
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:47:15.42ID:dufoyWmI0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人格転移学園もの。ベースとなるそれぞれのキャラがしっかりしているので、入れ替わった際の
ギャップが効果的に描かれています。ただ物語的にあまり大きな事件が起こらず、全体を通して
淡々と進んでしまっているので、その辺りはちょっと物足りなく感じられました。
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:47:36.07ID:dufoyWmI0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
バトルファンタジー。トラウマ持ちのキャラ同士が心を通わせる王道展開がよくできています。
バトルの描写も読み応えあり。設定面などにはもやっとする部分。科学技術とか魔法とか、
もうちょっとうまく馴染ませた方がよいでしょう。作品世界には作品世界なりの道理があるはずなので。
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ac-GOrD)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:59:33.77ID:J0DStMKg0
刊行されている近5回の受賞作品読んできた
学園ものっていうか、ラブコメ自体ほとんどない。未来珈琲〜、君と夏と〜の二作がSF要素有りの恋愛ものかな
ただ、それ以上に驚愕したのが受賞作の爆死率……刊行39作の中で売れてるのが1作だけって……
ゴブスレやダンまちみたいなWeb発の作品じゃないと厳しそうだね
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-VdCb)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:22.85ID:JNzXz/Ce0
>>103
近5回だから第6回?くらいの新人賞から数えてるんやない?
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-cZsa)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:48:44.38ID:OJvgjvwf0
学園もの職人道化童子遂に受賞か
0107この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:10:09.29ID:0VWZgNzSa
>>104
五年間で39も受賞してるわけないだろうよ
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:19.96ID:dufoyWmI0
GA文庫公式@GA_bunko
もの作り系サークルモノ。日常シーンからの入りやキャラクターの立て方がうまく好感。
舞台となる街の雰囲気もよく伝わってきて、ええ感じ。テーマとなるもの作りについては、
そこで使われる技法やノウハウ、ブツそのものの構造などがキチンと書かれていて興味深い
ただ、イベントが起きて日常から事件パートになると筆が鈍るのはモッタイナイポイント。
テーマとしているもの作りに勝敗が絡むのだが、決着が抽象的なわりに描写に説得力がなく、
せっかくのストーリーが盛り上がらない
全体を引っ張るキャラクターのモチベーションが曖昧だったり、いつの間にか使われなく
なっているキャラクターがいるなど粗さも目立つ。日常がうまく書けているだけに、
要所での描写力が惜しいかなぁ (´・ω・`) (K村)
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:29.77ID:dufoyWmI0
GA文庫公式@GA_bunko
もの作り系サークルモノ。日常シーンからの入りやキャラクターの立て方がうまく好感。
舞台となる街の雰囲気もよく伝わってきて、ええ感じ。テーマとなるもの作りについては、
そこで使われる技法やノウハウ、ブツそのものの構造などがキチンと書かれていて興味深い
ただ、イベントが起きて日常から事件パートになると筆が鈍るのはモッタイナイポイント。
テーマとしているもの作りに勝敗が絡むのだが、決着が抽象的なわりに描写に説得力がなく、
せっかくのストーリーが盛り上がらない
全体を引っ張るキャラクターのモチベーションが曖昧だったり、いつの間にか使われなく
なっているキャラクターがいるなど粗さも目立つ。日常がうまく書けているだけに、
要所での描写力が惜しいかなぁ (´・ω・`) (K村)
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:52.96ID:dufoyWmI0
GA文庫公式@GA_bunko
勇者になり損なった少年と、死にゆく定めの女の子のバディもの。大きめの仕掛けを
ベースにしつつ、そこにキャラクターを絡めてうまくドラマを作っているなぁ、というのが
全体を通しての感想。周囲のすべてが敵で絶望的な境遇の中、それでも前に進もうとする
2人が健気でした
主人公の過去を見せるタイミングも本筋とリンクしていて好感。その過去がちょいと長いのと、
描写が甘くドラマに説得力がなかったのは残念ポイント。主人公のキャラが軽く、物語の中で
浮いていたのも気になったかなぁ。でもたいへん楽しく読ませて頂きました ( ̄▽ ̄) (K村)
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-cZsa)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:01:26.17ID:OJvgjvwf0
大賞でなくて忌避してた奴らがリニューアル見て試しに応募してるから。
前回よりレベルは高い。
0117この名無しがすごい! (スッップ Sd62-rbCv)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:20:48.20ID:MivkmnQ7d
悪い作品は下読みに回っちゃったのかもしれんね
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-KFgF)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:02:12.41ID:tlqi9j1g0
連続リニューアル。
今期は賞金増えて来期はコミカライズ
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ ed68-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:59:54.16ID:WbdTmRMd0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
女装バンドもの。ゆるふわな雰囲気が良い感じです。
ライブシーンも臨場感があって楽しく描けているかと。
ただ主人公の恋の行く末が曖昧にされてしまったのは残念なところ。
それとバンドを辞めてしまった過去のメンバーとの確執の解決があっさりすぎて、
そこもモヤモヤ感がありました
0123この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-eIGR)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:30:44.17ID:cDxLa5Mqr
つぶやきまとめ7

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
異世界転移。不幸な境遇にめげないヒロインに感情移入できる、超絶前向きで
明るい活劇。登場人物には応援したくなる背景があると理想的なんだけど、
この作品にはちゃんとそれがありますね。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
地方舞台の現代青春ラブコメ、萌えよりも恋愛小説のような雰囲気。展開は
地味ながら筆致が確かで、キャラクターに現実味が感じられ、共感しやすい
物語になっていました。主人公の鈍感力が高いな、とは思うものの。
あとせっかく出ているサブヒロインの存在が希薄なのが惜しい。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
SFアクションもの。全体的にシリアスでハードな展開多し。独特な世界観は面白いですが説明過多で読みにくくなっているのはマイナス。
その分キャラの掘り下げが手薄になっているのも悪手かと。ヒロインちゃんは良かったですが、もっと主人公を共感できるキャラにした方が良いかと思います。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ややSF的な話。ミステリ的なギミックもあり面白いツクリ。このシーン口絵にしたいなと演出的な面を思ってしまったり。
物語展開は想定の範囲内ですが、読ませる地力はありました。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ふつうのファンタジー。キャラは魅力的ですが、目的も黒幕も背景もふつー。文章力あるし、各シーンの描写は上手い。
キャラを立たせる演出も機能している。でも全体が「聞いたことある話」で終わってしまっている。もすこし尖った要素欲しかったかもですね。

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ) @GA_Yoten
ファンタジー。作品のメインテーマになってる技能が斬新なんだけど、地味すぎて派手さに欠けちゃうのは残念。
主人公は別格でオンリーワンの特殊性を持ってるのに、それが最終盤まで開花しないのももったいない。温存しないでもっと早くから劇中でバンバン活用したほうがいいですよ!

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
家族もの、という感じですかね。主人公の等身大の生活感、キャラクターの青春が上手く書けている。ヒロインキャラも魅力的に立っていて良いですね。面白かった。

サト(GA文庫編集者 募集中!)
異世界召喚もの。差別化の要素は含めてますね。コメディパートとシリアスパートが少しちぐはぐ。主人公は好感が持てて、物語も熱く楽しく読めました。作品を構成する背景ネタの組み込み方は秀逸。

編集T(GA文庫編集部) ボーイ・ミーツ・モンスターガール。主人公大好きヒロインの迫りっぷりと巻き込まれ主人公の絡みがいい味を出してます。
特にヒロインの勢いは良い感じかと。物語的に中だるみしてしまったところは惜しいですが、終盤のまとめ方はGJでした。あと何気にお母さんがいいキャラし過ぎですw

サト(GA文庫編集者 募集中!)
@GA_SATO
学園もの。面白かった。あら、よく見る投稿者さん(原稿冒頭に著者名あっ
たので判明)。キャラ立て、設定、物語展開、どれも高水準。強いて言えば、ラストだけ、マイナス計算なのですが、圧倒的なレベルの高さの前では誤差。前から思ってたけど、どの会社で受賞するかな、次第かなと。
0124この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-eIGR)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:51.67ID:cDxLa5Mqr
つぶやきまとめ8

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人格転移学園もの。ベースとなるそれぞれのキャラがしっかりしているので、入れ替わった際の
ギャップが効果的に描かれています。ただ物語的にあまり大きな事件が起こらず、全体を通して
淡々と進んでしまっているので、その辺りはちょっと物足りなく感じられました。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
バトルファンタジー。トラウマ持ちのキャラ同士が心を通わせる王道展開がよくできています。
バトルの描写も読み応えあり。設定面などにはもやっとする部分。科学技術とか魔法とか、
もうちょっとうまく馴染ませた方がよいでしょう。作品世界には作品世界なりの道理があるはずなので。

GA文庫公式@GA_bunko
もの作り系サークルモノ。日常シーンからの入りやキャラクターの立て方がうまく好感。
舞台となる街の雰囲気もよく伝わってきて、ええ感じ。テーマとなるもの作りについては、
そこで使われる技法やノウハウ、ブツそのものの構造などがキチンと書かれていて興味深い
ただ、イベントが起きて日常から事件パートになると筆が鈍るのはモッタイナイポイント。
テーマとしているもの作りに勝敗が絡むのだが、決着が抽象的なわりに描写に説得力がなく、
せっかくのストーリーが盛り上がらない
全体を引っ張るキャラクターのモチベーションが曖昧だったり、いつの間にか使われなく
なっているキャラクターがいるなど粗さも目立つ。日常がうまく書けているだけに、
要所での描写力が惜しいかなぁ (´・ω・`) (K村)

GA文庫公式@GA_bunko
勇者になり損なった少年と、死にゆく定めの女の子のバディもの。大きめの仕掛けを
ベースにしつつ、そこにキャラクターを絡めてうまくドラマを作っているなぁ、というのが
全体を通しての感想。周囲のすべてが敵で絶望的な境遇の中、それでも前に進もうとする
2人が健気でした
主人公の過去を見せるタイミングも本筋とリンクしていて好感。その過去がちょいと長いのと、
描写が甘くドラマに説得力がなかったのは残念ポイント。主人公のキャラが軽く、物語の中で
浮いていたのも気になったかなぁ。でもたいへん楽しく読ませて頂きました ( ̄▽ ̄) (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
女装バンドもの。ゆるふわな雰囲気が良い感じです。
ライブシーンも臨場感があって楽しく描けているかと。
ただ主人公の恋の行く末が曖昧にされてしまったのは残念なところ。
それとバンドを辞めてしまった過去のメンバーとの確執の解決があっさりすぎて、
そこもモヤモヤ感がありました
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 4949-u55I)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:07:35.53ID:qzYibQ6L0
女装バンドなのかピンポイントだな
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ ad68-Fpn5)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:44:38.26ID:zThg49J60
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
SFラブコメ。出会いの設定がトリッキー過ぎて思わず笑ってしまいました。ツカミはOKかと。
そもそもコミュニケーションがとれるのか……という状態からラブコメまで持っていくのも、力技で押し切られた印象です。
ただサブキャラが薄い感じがしますので、その部分は要調整かと。
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-zklK)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:45:32.37ID:Ro0AG7Fp0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
パニック世界モノ。投稿作でもちらほら見ますが、ラノベに限らず小説だと結構難しい印象。ぶっ飛んだキャラの正気とか狂気とか、内面がよく描けていました。
読み味は面白いけど詰め込みすぎかな、あとコメディ寄せで全体的に緊張感がないのが設定と噛み合っていないのでは、という感。
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 7168-Fpn5)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:53.24ID:UJD6ml8I0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異世界転移一芸特化型バトルもの。会話のテンポが良くすいすい読めるのは好印象です。
主人公の突き抜けた明るさも良い感じかと。ヒロインちゃんも可愛かったです。
ただ状況の説明やバトルの描写などで分かりにくいところが多いので、そこは要改善かと。
0137この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-yGeG)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:05:19.33ID:PV/tjxzPr
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ステルスラブコメ? なんと表現したら良いか分からない独特の雰囲気です。クール主人公と不思議ちゃんの、本当に不思議なやりとりが不思議です(※日本語壊滅)。
ちょっと異能バトル風味もあって、これはあまり見ない読み味なのでほかの人の意見も気になりますね……
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-9gJO)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:12.16ID:qIGmQ4sf0
もう一月も終わろうというのにまったく掠らない今日この頃
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:18:59.62ID:7QZkPuX00
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
広義でゲーム系。設定過多でわかりにくい。また「どんな話か」ということが中盤に
ならないとわからないので、読み進めにくい面も。オリジナリティに舵を切った分、
それに振り回されてしまったような印象。
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:19:18.13ID:7QZkPuX00
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ホラー風味。冒頭から意外な展開で、先が気になる話になっていました。不気味さは
なかなかのもの。が、書きたいことに対して表現が追い付いてない印象。
ばらまいた要素の回収不足感も否めず。あと、ラスト付近で急に話の方向性が
変わってしまったので、ついていくのに少し苦労しました。 
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ef2-X2QZ)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:41:25.33ID:6pr0tuzf0
おかわりやろうなぁ
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-9gJO)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:42:00.22ID:hKgkt8zO0
カエル!ビー!バック!
0149この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-6kti)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:28:33.44ID:zzN5WBmna
なんて時間に呟いてやがる
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:31:58.26ID:7QZkPuX00
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ある種の部活もの。登場人物のキャラがしっかり立っており、コメディな会話が
楽しかったです。黒幕判明周りの展開は唐突に感じました。前フリが欲しかった
ですね。設定上ある程度は仕方ないとはいえ、脈絡なく突っ込まれる謎シーンが
多いので、もう少し意味を持たせてほしかったなあ。
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-ylUV)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:32:17.42ID:7QZkPuX00
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
歴史ifもの。世界設定などは面白いのですが、バトルにしろ、状況にしろ、全体を
俯瞰した視線で淡々と描かれているところが惜しいかと。もっとキャラに寄せて、
キャラ視線で描写したほうが臨場感・迫力ともに出るかと思います。
扱われている題材自体は結構好きなんですけどね……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況