X



異世界設定 議論スレ part48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ dbad-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:12.49ID:QACQVqgi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part195
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1547493385/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545583485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ef1-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 23:27:57.39ID:KPLZgtAk0
それは米国風「敵地のど真ん中にいた無関係な民間人が悪い」理論で。
「無関係な民間人を肉壁にするとか、奴らはどんだけ卑怯なんだ」理論も追加で。

(´・ω・`)知らんがな
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ a5b0-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 23:45:43.19ID:sg4h77QI0
>>915
もともとUAVの事をドローンと呼んでいたのよ
ピンポイントの小規模な地上攻撃にはコスパが良いから暫くはこのままだと思う
そのうち操縦と攻撃設定までもAI使って遠隔でやる様になるのかもしれないけど
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/24(日) 01:07:54.43ID:6NfbQbNT0
無人とは言ってもパイロットは居て、特に攻撃の瞬間は法的な問題で軍人が変わったりもするのよ
それで日常生活をしながら死刑ボタンを押して、そのまま自分の娘や赤ん坊を触るみたいなので心を病む場合がある
戦場と日常生活みたいな切り分けが難しいので、割り切れる奴じゃないとリフレインするらしい
割り切れる奴かどうかはやってみないと分からんしな意外と繊細な奴だったりするし
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ ea4f-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:25:34.70ID:hMgZ5j1X0
中世ナーロッパ(時期的には中間・平均的に)で
・都市に住む平民の平均宅地面積
・同、都市の商店の同↑
・大商会の同↑
・貴族の館、都市の領主館の↑
ってどの位なんだろう?
0927この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-l10K)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:56:56.58ID:JiBRIUZFa
ナーロッパだと賃貸なら平民が3LDKで商店だと50坪程度じゃね?
そっからはピンキリでわからん。

なお、1900年代のイギリスだと90%が賃貸で第一次世界対戦以降から持ち家が増え始めるらしい。
それまではワンルームの台所付きで風呂トイレ共用の物件が平均的だったもよう。
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d78-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 03:00:02.63ID:eMGL1KCf0
うーん、無人機でのミサイル攻撃とかって数百メールからキロ単位離れてるし、最前線の激戦期でもなければ
拠点攻撃任務なんて数日〜数週間に一回とかでしょ。必ず攻撃成功するもんでもないし。
あとは偵察とか巡回が大半。

これで病むくらいヤワな人は、どっちみち普通の歩兵や戦車兵も戦闘機乗りも全部無理じゃね?
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-BchL)
垢版 |
2019/02/24(日) 03:03:54.06ID:S0GkjYvb0
>>920
だったら、その死刑囚の部下とかによって執行させればいいんじゃないか?
死刑の方法は撲殺で。
例えばクズで外道で生きる価値のない麻原彰晃を、他のオウムの犯罪者達によって殴り殺させる、みたいな感じだ。
罪人共を密室に閉じ込めて、撲殺刑を執行するまで餌も水も与えず閉じ込めたままにする。
こうして、刑務官の手を汚さずにゴミ掃除ができる。
……そもそも面倒なことはせずに、餌も水も与えずに閉じ込めておけば、わずか3日で自動的にカタがつくんじゃないか?
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d78-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 03:04:05.53ID:eMGL1KCf0
まぁ、普通の歩兵も戦車兵も戦闘機乗りもPTSDになる人はいるので
特にUAVの遠隔オペレーターが突出してPTSDになりやすいというわけではないような気がする。

他の兵科より罹患者が少なかったとしても、UAVのように人の死と遠い任務内容でもPTSDになるんだよ、ってことを
周知するためにトピックが取り上げられるってだけなんじゃないかね
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 6af8-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 03:09:39.21ID:5l+M4Zb00
元々生殺与奪は支配者の特権であって
死刑はその特権を一部委譲されるっていう名誉ある仕事だった
でも平和が長く続くと名誉だと考える人がいなくなり、差別されるようになったから
死刑の執行者、つまり処刑人を差別から守るシステムが色々と考案された
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a78-upo5)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:38:04.30ID:K/p6gEAT0
UAVオペレーターが病みやすいってのはオペレーターへの危険の有無じゃなくて
「加害を求められる環境」と「加害が否定される環境」が1日のうちに入れ替わるのと、
自分は安全な場所から加害出来る→正当防衛という心理的な逃げ道が使えない
とういうのが理由とされているので、
UAVオペレーターで病んでも最前線では病まない可能性は可能性は充分にあるのでは?
そのかわり最前線では顔の見える相手を攻撃するという負荷がかかり、また危険にさらされる期間で戦争神経症になりやすくなるが。
だいたい1か月、命の危険を感じ続けると戦争神経症になるらしい
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-zjBN)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:49:27.39ID:S0GkjYvb0
>>933
>「加害を求められる環境」と「加害が否定される環境」が1日のうちに入れ替わる
入れ替わらないように、任務期間中(最低でも一ヶ月くらい?)は専用区画に隔離しておけば?
>自分は安全な場所から加害出来る→正当防衛という心理的な逃げ道が使えない
「俺達は銃後のJap the yellow monkeyどもを女・子供・老人まで含めて一度で10万人くらいぶっころしてやったけどよぉ、それで戦争が終わったんだぜ? 奪った命より多くの命を救った英雄様だろ?」byセオドア・ヴァン・カーク
>顔の見える相手を攻撃するという負荷がかかり
モニター越しだと人間に見えないように修正する。
ゾンビやら何やらに見えるようにすれば、ゲーム感覚で撃ちまくれる。
>だいたい1か月、命の危険を感じ続けると戦争神経症になるらしい
遠隔操作だから安全。

これでUAVオペレーターを病ませずに運用できる。
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:02:34.35ID:6NfbQbNT0
>>928
ここは戦場だ。戦場から帰ってきた。という非日常と日常の認識の切り分けが難しいんだ
そして、身の危険を引き換えにすれば
という打算もしにくい
更に、咄嗟の判断だ仕方ないさ、と違って、ジッと画面を眺めてから殺るか!みたいな感じで相手の顔や周囲の顔を確かめたりするし、本来は攻撃したら離脱してじっくり見ないその後を見物する事になる
本来、感覚を麻痺させたり、納得させるファクターが欠けているので、想定外のダメージが出て、それもあって貴重な高価なパイロットを消耗しない様に育成費用が安価なゲーマーや企業の技術者に投げてる面もある
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:05:35.26ID:6NfbQbNT0
>>933
殺し殺される戦場と日常では攻撃性の認識が異なるしな
それが壊れてる奴が大量殺人鬼
日本人が平和で戦場なんか、とかも今の時代だから言うだけで、中世の戦乱期だと普通にやり取りして問題になんか思わない
0938この名無しがすごい! (ラクッペ MM6d-GKqz)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:26:53.95ID:jRo7nDhiM
中世といわずに現代でもえぐい話はいくらでもあるし
人間の本質なんて変わってない気がするけどな。

女子高生コンクリート詰め事件とか
犯人が同じ人間とは思えないわ。
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d9b-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 14:17:06.38ID:K8q0O06P0
>>911
実際その方向性で調整していきそうだよなぁ。

戦争のシミュレートだとゾンビ狩りゲームをさせられてたら、実はモノホンの戦場で遠隔兵器を使わされてたとかあり得ない話じゃ無い。
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d9b-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:07:29.59ID:K8q0O06P0
ガンダムの全天周囲モニターも画像処理をかけて動体を発見しやすくしたり、宇宙の虚空感を低減する処理が加えられてたりしてるからなー。
パイロットを戦いやすいようにUIを加工していく工夫は一般的な考えなのだろう。
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 39da-KM03)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:17:18.23ID:jhpUZTpq0
>940 >941

つ「センチュリオン急襲作戦」

ロボットアクションゲーの開発を依頼されたソフトハウスは指定の仕様のロボットを操るゲームを作成する
その後ベータテストが開始されるが 実はゲームではなく遠隔操縦する新開発の歩兵支援用ロボットを使用した都市テロだった
0951この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d78-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:23:46.13ID:eMGL1KCf0
まぁ、単なるミサイル&爆弾キャリアーとしての運用なら、UAVにオペレーターが要らなくなるのも時間の問題だと思うけどね
現時点でもタイムラグの問題があるのでその方向に開発が進んでると思うし
すでに航空機は自動操縦によるクルーズ運航については実績がある

誤爆やターゲット誤認の被害が出ないように人間が付いてる義務は無くならないとは思うけど
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-fRWo)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:32:04.90ID:0OQBw/Sv0
この手の話で必ず出てくる「PTSDなんて嘘だよ/特別に弱い奴だけだよ」を強弁したがる奴って、
単純に想像力欠如、またはサイコパスの気があるのか、
「PTSDを軽視できる強靭な精神を持ったオレ」アピールしたい中二か、
てなところなんだろうな。
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d78-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:37:56.39ID:eMGL1KCf0
対立意見があるとそうやって、サイコパスだの想像力欠如だのの人格攻撃にすぐシフトする
幼稚な奴が中二だろうに。

お前みたいのの議論や会話を「相手を言い負かすこと」「俺の知識を皆に感心させる場」だと
勘違いしてる幼稚園児がいると場が荒れるんだよ
0956この名無しがすごい! (スップ Sdea-Y1hu)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:20.96ID:g6uOfna3d
戦争でptsdは15パーセントくらい
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ead-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:19:56.04ID:ZNPyWAUP0
ガンダムの宇宙は地上と変わらんから音がするよ
つか宇宙戦なんてのは現実に即してやるとお互いに秒速10k越えの正面交差以外ありえなくて
戦闘時間1秒もないって事になる上に、どっちかが加減速したら交差する軌道にすら乗らずにすれ違うからな
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-LfkL)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:28:15.30ID:GbCdhM8D0
タイトル思い出せないんだけどラノベ原作のアニメで
士官学校の演習船が航海中に母星が陥落しちゃってテレビ局をスポンサーにして戦闘続けるってのでテレビ局が敵船の爆発シーンで効果音付けて放送してるのに主役が文句言ってるてのがあったな
なんだっけ?
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ b67c-BchL)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:45:34.66ID:Y5dxuJXP0
>>934
>賎業になる前の死刑は普通に皆で楽しむ娯楽やろ

下手すると「鋸挽き」みたいな「民衆参加型娯楽」な面を持つものもあるな

以下Wikiより

>復讐刑としての意味合いも強く、縛り付けた罪人の首に浅く傷をつけ、
>その血をつけた鋸を近くに置いて、被害者親族や通行人に一回か二回ずつ挽かせ、
>ゆっくりと死なせる刑罰であり、江戸時代より以前には実際に首を鋸で挽かせていた。

北九州監禁殺人事件の男のほうの主犯が鋸引きに処されたら全国から人が集まりそう
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-LfkL)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:56:52.67ID:GbCdhM8D0
>>960
それですね!もう14年も前か…
今ならテレビ局じゃなく自前で番組製作して各視聴者に直接配信してクラウドファンディングって話になるかも?
0964この名無しがすごい! (ワッチョイ 661e-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:30:54.96ID:gm7Vhhwb0
>>958
>つか宇宙戦なんてのは現実に即してやるとお互いに秒速10k越えの正面交差以外ありえなくて
宇宙とはいえ船舶である以上はどこかの目的地で停止することを前提に移動するんだから、
減速に苦労するようなスピードは出さないしそもそも出せないだろ
出力的な問題じゃなくて、そんなことしたら本来停泊したい目的地を超高速で通り過ぎるという問題で

例えば、宇宙空間で敵基地攻撃に向かった艦艇は接近しながら減速をしなければならない
さもなければ敵基地を1秒もない間に通り過ぎてしまい、まともに攻撃できないどころか占領すら不可能だから
攻撃側はそうやってめちゃくちゃ減速しながら基地に接近するし、防御側は基地との相対速度ゼロの状態から加速を始めて迎撃する
もちろん、防御側も過剰な加速はできない。そんなことしたら攻撃部隊を1秒も以下略で取り逃すから

結果、どちらも宇宙スケールでいうと物凄い低速で接近せざるを得なくなり、撃ち合う時間がたっぷり確保されることになる
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ 661e-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:42:13.38ID:gm7Vhhwb0
もちろん巡航中の艦隊を攻撃する場合も同じことが言える
一撃離脱でちょっとでもダメージを与えればいいのでない限り、1秒も経過せずにすれ違う超高速正面接敵を選ぶわけがない
相手にちゃんとした被害を与えて撃退したいなら、相手と相対速度を合わせて戦う選択をするだろうな
そのために推進剤とか燃料をかなり消費することになるだろうが、軍艦なんだからそんなもんは必要経費だ
0971この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:22:35.70ID:6NfbQbNT0
宇宙レベルのオペレーションではめっちゃ速い条件で動きまくるデブリや大小天体物の未来位置をあらゆるデータ集積で想定して行動するので、その程度の速度は問題ではないし、正面以外で狙えない訳でもないよ
また、並走すれば見かけ上の速度も緩やかになるので、そうやってランデブーをしている
ガンダムでも、その予測をつけにくくするのが生死を分けると説明されてる
予測しやすい攻撃だとかは単純機動の偏差で撃ってきてるか、典型的な回避パターンを当てにした予測射撃だからだとかなんとかやってたな
また、ランダム回避をしている近距離交戦時はそこまで相対速度が速いとも限らない
お互いのコースの問題や目的によるからね
コロニーや小惑星基地を防衛してるのに超速度で離れたらアカンし、真正面からしか接敵がない訳でもない追いかけてきたり、側面から寄ってきたりもあるんだし発見位置や意図にもよる
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ 39da-KM03)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:09.30ID:jhpUZTpq0
>964

星界の戦記で「敵の惑星軌道上の工廠」を破壊する作戦で
何時間もかけて思いっきり加速して速度を上げ 工廠とすれ違いながら砲撃をする戦いがあったな

逆に言えばそんな戦いでもなければ相対速度はそんなに高くない
平面空間同士の場合は時空融合した時点では相対速度ゼロ
平面空間から通常空間に出る場合も出現した時点では待ち伏せていた敵と相対速度ゼロから始まる戦い

>973
核融合の点火方法が違う水爆 外から見れば単なる水爆

通常の水爆は原爆の熱と圧力で重水素とか核融合を起こす物質を高温高圧にして核融合を起こす

レーザー水爆は三重水素とか核融合を起こす物質を金属のカプセルに入れ
周りからレーザーを撃ちこむことで金属カプセルが蒸発するときの熱と圧力で核融合を起こす
0977この名無しがすごい! (ワッチョイ 661e-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:31.01ID:gm7Vhhwb0
超高速での正面交差以外ありえないってのは、それこそ非現実的だわな

>>973 >>975
現実でいうレーザー水爆と同じなら、レーザーで起爆する水爆のことだな
普通の水爆は原爆を爆発させたエネルギーで核融合を起こすけど、
そのかわりに内蔵された超高出力レーザー発振器を使うことで放射能汚染を低減するっていう奴
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ 661e-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:52:49.00ID:gm7Vhhwb0
厳密には「現実にも研究されている技術」であってまだ完成してないな
核融合炉みたいなもんで、実在はしてないという点では架空だけど、現実に考えられてるという点では架空じゃない
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:29.31ID:qo03FBLy0
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35038939.html
ドローンのPTSD問題はアメリカのニュースや退役軍人や医師の話でも有名なんだが、なんでないとか言っちゃうんだろうか…
状況が奇妙なので逆に変な流れになっちゃうのよね
そうでなくてもパイロットと同じストレスも指摘されてるのに無影響は無理
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4f-lQmI)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:21:15.05ID:MahyjGS00
ターゲットの顔をアップで確認した上で攻撃して死体確認までをずっとアップで確認するのが特にきついらしい
人が死ぬまでをアップで見続けたらそりゃきついでしょ
cnnかwsjか何かで読んだ
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a90-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 12:47:48.64ID:f+3na8KH0
ドローンとか銃でPTSDだと魔法だとどうなっちゃうんだろう
アレ、イメージが大事なんでしょ
火魔法とか相手を火達磨にする明確なイメージと強い意志が無いと発動しないとなると
攻撃魔法師はみんなやばい奴しかいないんじゃね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 23分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況