X



【オーバーロード】丸山くがね404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc9-ikoj)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:44:28.21ID:Th6z4/S70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、
剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が放送されました。
2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;;cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546335307/

オーバーロード総合 Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1548664258/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね403
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1547943400/

◆新刊情報
2018-04-27 オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税) ISBN-13: 978-4047349476
2018-05-27 【電子書籍板】オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税)
◆刊行情報
2017-09-30 オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上 1080円 (本体1000円+税) ISBN-13: 978-4047348455
2017-12-01 【電子書籍板】オーバーロード 1-6 1080円
2017-12-15 【電子書籍板】オーバーロード 7-12 1080円
◆コミックス
2018-04-26 オーバーロード (9) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041063903
2018-07-26 オーバーロード (10) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041071687
2018-02-10 オーバーロード 不死者のOh! (2) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041063866
2018-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (3) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041071700
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:44:47.89ID:ekno9DZA0
ファイター1Lvは何かしらのクラスの前提のためなのか
製作者の何となくな趣味だったのか、ウォー・ウィザードはどうなんだろうな?
ただのウィザードの上位or亜種の一つなのか
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:58:46.21ID:uzQQs79m0
ウォーウィザードは攻撃魔法メインのクラスかなー元ネタ的にはたぶん
アーマードメイジは重装備したまま魔法使えるようになるクラスだろうから魔法戦士職って言えるよね
魔法戦士っぽい見た目だけどステはほとんど魔法使いだし、魔法戦士職で持ってるのはアーマードだけかなと思う
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-7oto)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:06:11.37ID:S+60dzvr0
VRアニメかあ
ポリゴンボディは顔(カメラ視点)を埋めるとハリボテだとバレちゃう現象を解決して欲しい。

希望としては
レメディオスをチカラで陵辱したり、時間停止して冒険者組合で受付さんを犯したり、アルベドに押し倒され捕縛されながら跨がられたりしたいな。
ポーション壊してブリタに詰め寄られたり、シャルティアに追われて塩味って言われてヤツメウナギに食い散らかされたり、ニグンに向かって武技を使いながら特攻したりするやつも悪くないな。
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-7oto)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:49:24.77ID:S+60dzvr0
>>778
暖房ギンギンにかけて、コタツでアイスを食べる感覚でむさぼるのです!ユリねえ〜!
あ、ルプーは死を許されるまで30分かかるよ!ソリュシャンはもっとかかるよ!

>>777
1期の受付さんでオナシャス!
0783この名無しがすごい! (ブーイモ MM9f-IOr/)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:47:12.60ID:OX+FrNIOM
リッチの強さがようわからん。
リザードマン相手で無双してたが
冒険者だとミスリルクラスで討伐出来る。
六腕の一員で六腕はそれぞれアダマンクラス以下オリハルコンクラスらしいし。
結局リッチは強いのか弱いのか。
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ df9f-Qe+R)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:00:25.04ID:+N0uVY900
>>783
エルダーリッチ、デイバーなどの種類のだと単体でオリハルコンクラス
それに対向するにはミスリルクラスのやつ複数が必要
そしてミスリルクラスってのは異世界基準で滅多にいない所謂一流
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ dfba-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:11:03.66ID:YPmd+c9K0
強さはレベルだけじゃなくて、遭遇場所、装備の質、事前準備、PT構成と相性とか色々影響受けるからね
クレマンティーヌとガーランが戦ったらクレマンが勝つ
ガガーランはスケリトルドラゴンに勝てる
かじっちゃんと合流した時点での鈍器準備してないクレマンとスケリトルドラゴンが戦ったら決着がつかない
鈍器持ってくればクレマンが勝つとか
ナーベラルレベル高いし強いよね?
雷特化だから対策練られると思った以上に弱いよってのも同じ部類の話だろうし
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:18:06.39ID:+ZH3Eb9A0
>>783
・ミスリル級の強さがおおよそLv17・8〜21(冒険者の場合それのPT)
・通常エルダーリッチがモンスターとしてのレベルが22(オリ級相当)
なので1体ならミスリル冒険者パーティが戦えば勝利できる範囲

対してリザードマン編のあれは
・一般兵のレベル不明、ザリュース20、ゼンベル18、クルシュ17、ロロロLv不明
・アインズ産で1.5倍ぐらい(4巻巻末)強化されてるエルダーリッチ
なのでまっとうに戦えばコキュートスの言う通り勝ち目が殆ど無い戦力差

六腕のあ不死王は自己鍛錬が行われているので
レベルが2〜3上昇してると考えると素のレベル22なのでオリ上位〜アダマン下位相当
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ df07-PQN9)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:39:14.13ID:HIqMXxcW0
ンフィー「男として勝てないなあ」
エンリ「でも私が好きなのはンフィーよ」

現時点でアインズ様の敗北が描かれてるのはここだけかな
死ぬ死ぬ詐欺を除くと
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:47.45ID:gzqpuxUp0
>ちなみに1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0として考えてます。ただ、武器や魔法支援等によって変動するんですが。
らしい
0808この名無しがすごい! (ラクペッ MM13-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:11.22ID:o+YlB1EUM
>>804
イビルアイも(おそらく)不可抗力とはいえ、自分のために人死にいっぱいで
あまりアインズ様のこと強くいえない立場
アンデッド仲間ともいえるし、しかもあこがれの英雄の中身
これはワンチャンあるに違いない!

なお、現実は非情である
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-7oto)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:41.73ID:S+60dzvr0
>>808
喧嘩腰だけど理論的に話す
というのがいいよね。
ないだろうけど場を設けさえすれば、
戦争とは何か、とか、アインザックにしたなぜ人間だけ助けるか、とかで質問していけば柔らかくなる。
0814この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:30:55.99ID:omT49NcSa
>>809
王様を敵視している相手と二人っきりって、捕まって処刑確定後とか後の祭り状態だろうな
アインズ様がイビルアイの扱いを面倒と思ってるのが厳しい

ラナー様からの報告で、イビルアイが吸血姫(レア)とか、200年前の情報を持っている(レア)、本人は隠してるつもりだけどモモンが大好き(アインズ様は気付いていないだろ)とかが出てきた時もワンチャン

…但しアインズ様は報告書をあまり読まない模様w
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f1f-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:50:47.04ID:nVI8N8j40
魔法戦士が微妙な風潮に一石を投じたい
そらゲームでは自由にPT組めるし初見の敵に負けてもロード出来るから良いけど
死んだら終わりとかPTの都合とか考えたら魔法戦士って詰みが減らせる良い職業じゃない?
ウィザードリィの侍も村正のイメージが強いけどすぐ死ぬ魔法使いの代わりに魔法使えて役に立った場面も多いでしょ?
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ df3c-e9tv)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:59:50.94ID:PGNPWS390
ウィザードリィはビショップから全裸忍者になるのがさいつよになるので……
転職しない縛りでも侍はクリアまでのマスターレベルまでを考えると魔法は微妙

リアル(?)を考えると、魔族が使えて肉弾戦もできるから融通がきいて便利ではあるだろうけど
役割分担が出来る軍人とかなら専業戦士/攻撃魔法使いが
少数でいろいろやらなきゃいけないフリーランス傭兵や冒険者は魔法剣士が
それぞれ好まれそうな気がするね
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ df3c-e9tv)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:04:58.56ID:PGNPWS390
魔族が使えてってなんやろな
魔法が使えて、な

まあでもオバロの転移後異世界は作中現実だからともかく
ゲームとしてのユグドラシルは固定PT組んだりもするだろうし、やっぱり専業のほうが強みをもてそう
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:05:13.03ID:7c06fXLa0
>>820
それはそう経験点が関係なく
クラスレベルキャップはあれど、トータルレベルキャップが無いなら
マルチクラスの方が強いのは当然
しかし世の中そんなに甘くなく
ユグドラシルはトータルレベルキャップがあるため剣と魔法どちらも収めるとなると
片方のみに集中した場合の半分の力しかない
おのずと低レベルでの「詰み」は起きなくなるが
トータルレベルでの強さでは半分プラスアルファの力しかないため逆に「詰んでいる」

逆に言えばそうじゃないならみんな専門職系じゃなくマルチクラスの魔法戦士盗賊斥候神官になっている
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa4-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:06:15.37ID:s/7jsE490
>>817
最初の40万しかじゃなくて、最初に発表されたMAX40万まで到達したから
新たに40万以降からの第二弾が始まっただけだよ
大体1段階目でいきなり40万って中途半端な数字はおかしいだろ
40万って普通に人気ソシャゲクラスの事前登録数だし

あの表作った人もそういう勘違いされるとは思わなかったんだろうな
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:07:11.40ID:zMBXVNI/0
いっつも失敗ビルド言われるイビルアイとかね
合計200年以上の時間をソロぼっちで生きてきたんだろうから魔法職を選んだのは決して間違ってない
レベルの割に弱いのは確かだろうけど、特化職はパーティ組んでこそだししゃーないね
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Du1s)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:36:26.86ID:ramHkx1B0
>>820
ファンタジー世界の一般論としての話だけど
ソロで冒険するなら有力なクラスではある

人間の強さってスペックの強さではなく汎用性や対応力の強さだから引き出しが多いのは良いこと
単純な話、物理攻撃が効かない魔法生命体が出てきたら生粋の戦士職はお手上げだが魔法戦士なら剣に魔力を与えられる
弱いけど大量に出てくる敵群を眠らせたり範囲攻撃で蹴散らしたりも出来るし

あと灯りや移動や脱出の魔法が魔法使いに設定されてることも多いから
ソロ冒険者なら適職なんじゃないかな
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f1f-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:49:40.79ID:nVI8N8j40
>>832
ああなるほどね それなら納得
>>834
それだと物理耐性持ちに詰む

ナーベがアーマードメイジ持ってるから派生とか亜種とかあると仮定するとそんな悲惨なものにはならんとおもうんだけどな
PTでも戦士か魔法使いが状態異常とか死んだ時とかにスイッチとかカバーとか出来るしハズレ職とは思えないんだけどなあ
ゲームとして考えたら弱いってのはわかる
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9b-5lWN)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:58:33.73ID:qC4yFtNS0
結局のところ、身体を鍛えつつ魔力を高めるようなクラスがありゃそうなるのだろう。

坊さんは功徳を積むために肉体修練をするからってのを表現してるわけで。
学者的な魔術師とアスリートな戦士では相当遠回りになるって事だろうよ。
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ ff1f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:03:04.79ID:JOkT5b9J0
ガチガチの前衛特化型ってMPの消費先に困りそう
そして消費できたとしても元の量が少なすぎるから結局使い勝手悪いし
消費無しで凄いことやられると魔法職の立場がないからやっぱ凄い地味になりそう
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Du1s)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:29:25.69ID:ramHkx1B0
>>838
モンク、クレリック=修行僧
マジックキャスター=学者

こういうイメージから派生しているんだろうな
D&Dで魔法職は金属の鎧が着れないとか武器を持てないとかがルール化されて
さらにその方向性が決定付けられた

現代なら肉体も鍛える学者っていうイメージもそれほどおかしくは無いんだけどな
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9b-5lWN)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:44:06.33ID:qC4yFtNS0
>>841
肉体を鍛えたら頭が良くなると言う図式にならないとそうもなるまい。
肉体を鍛えることと知識を高めることが別な以上はシナジーはおこらんだろう。

筋肉が増えれば増えるほど魔力量の高まる異業種とか楽しそうだけれども。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe4-LUOg)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:22.27ID:V1QPWnLx0
>>827
だって失敗って言ってるのくがねだし。
どこが失敗?と思うけど作者は失敗だと思ってる。
0854この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:01.55ID:omT49NcSa
>>820
例に出してるwizardryの侍だと、本来はメリットよりデメリットの方が大きいぞ

・前衛が魔法使う機会は言うほど多くない
魔法使う暇があれば一匹ずつ倒した方が有利なことが多い
・成長が遅いからレベル差で戦士よりHPや攻撃回数が少ない
一回一回は小さな差でもそれがずっと続くから全体では洒落にならない差になる
・優秀な専用装備なんて手に入る前にクリアできる

まあユグドラシルは皆がレベル上限まで成長できて当たり前だからな
仮に成長の遅くしても、言うほどデメリットにならん
そりゃあ、魔法戦士を強く設定するわけないよな

ドS運営なら、逆に素人が好む魔法戦士をなり易いけど弱いことでバランス取ってる方がそれっぽい
0855この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:45:09.17ID:omT49NcSa
>>852
つまり絶対アインズ様主義のネイアこそヒロインに相応しいなw

アルベドとかいう、アインズ様の私物(ベッド)を勝手に使ったり、アインズ様の陰口叩いたり(あいんずうーるごうん下らない)するゴリラは論外
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb4-gqGs)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:57:43.91ID:1eR8WxhS0
>>820
>>852
ウィザードリィの侍はAD&D1stのレンジャーがベースになっているから、
D&D3rd系の影響が大きいオバロで例に出すのはちょっと違わくない?
とか思ったが、魔法戦士でまっさきに出てくる例がそれならまあしかたないてゆうか
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fba-ctsh)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:23:10.25ID:Kn3AOOtR0
D&Dでの信仰系呪文は「領域」(神の担当する属性)からパワーを引き出す才能と技術が重要で、個別の神への信仰心はそこまで重要じゃないって公式でも書かれてたからなあ
信仰心あれば神が補助してれるので、信仰心は無駄ではないが、神からの加護は本人の意思とは無関係で与えられることもある
サンプルキャラクターには「神は上手い事やって成り上がった先達であり、その手腕を学びたいから入信した」ってキャラクターまで居るし
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Du1s)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:20:15.61ID:ramHkx1B0
>>857
それだとアインズ様がある神官に協力して貰って行いたかった実験を裏付ける結果になるね
信仰対象をそっくり入れ替えても信仰系魔法詠唱者の能力は変わらないことになる
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ dfcb-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:34:27.13ID:4+mvK9g00
>>783
参考の一つとして、フォーサイトは討伐に成功してるな
ユグドラシルの無印リッチはモンスターレベル22でこれをそっくり
異世界に当てはめるならオリハルの最上位になるかアダマンの
ドンケツになるかぐらい?

強いか弱いかで言うと異世界では強い、ただし手に負えなくて
絶望するって程ではない、くらいじゃね
0866この名無しがすごい! (スププ Sd9f-Y+C1)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:43:31.36ID:JpNbZQ06d
読み返してて気になったんだけれどあの世界の傭兵団って何やってるんだろう
帝国との戦争で傭兵団の情報とか一切無いけどブレインのいた傭兵団は戦争に参加したことあるみたいだし
かといって国内で小競り合いが起きたら大問題になるだろうからどこで戦争してるんだ傭兵団
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況