【小説家になろう】上流作者の集うスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:02.10ID:aP55Wfa5
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価10000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。

前スレ
【小説家になろう】上流作者の集うスレ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546518606/
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:27:36.72ID:p8tjJ9oU
>>653
見比べてみたら別の日のレスといってることは同じだから一貫性はあるのかもしれん
ただ支離滅裂だから普通に頭があんまりよくないんだろう
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:33:06.38ID:plmPLeyC
上流っつても単にポイントがあるってだけの共通項にすぎんわけでさ
男もいれば女もいる、下は高校生から上は50代60代もいる
そんな人間達の集合体をひとつの存在と認識すんのは少し無理がある
ま、何が言いたいかって言うと酒うめー
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:38:14.09ID:YlPP5LKA
誰がなんと言おうとなろうの読者は馬鹿でしょ
これからも上手いこと利用して諭吉に変換させて頂くよ
あの人達のこと嫌いだし
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:44:27.39ID:MpW9NO3p
ちょっと、ここにいる人たちに質問が。
書籍化が決まって、ポイントは3万以上。
ただし、最近は更新しても全然ポイントが伸びず、日間300に入らない状態。
この場合、更新って続けるもの?
編集さんからは、発売日前後は更新してね、あとはお好きにって言われてる。
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:50:29.05ID:p8tjJ9oU
>>658
完結させたいなら定期更新続ければいいんでね
俺は感想来ると嬉しいし完結させたいから更新してる
売り上げ的には一巻出してしまえば宣伝更新だけしておけばそこまで変わらんのでは
次作投稿する際に叩かれないのでそういう面では精神衛生上よろしいとは思うけど、売り上げとか叩かれるとか気にせずやりたいことやるのが一番だと
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:50:47.61ID:YlPP5LKA
毎日更新する必要はないけど、数日に一度くらいのペースで定期更新はやってもいいんじゃない?
編集に筆の速さをアピールするんだと思ってさ
文字数溜まるのが速いと、それだけで安心されたりするし
何か書きたい新作があるならそちらに注力しても構わないんだけど
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 22:51:01.84ID:plmPLeyC
更新して伸びない展開で出版すると爆死する可能性高いから、出版までに無理から盛り上がる展開にすべき
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:02:36.09ID:YlPP5LKA
どういうジャンルで3万ptなのかにもよる
現地主人公で3万ならさっさと新作書きなよ……だが
異世界転生転移ならそれ重版するかもしれないから更新しとけ、になる
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:10:49.85ID:9XB/3U3I
書くペースと書き溜め量にもよるね
売れたの見てから書いて次巻遅れないなら売れそうな作品でも止めていいと思う
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:11:39.38ID:p8tjJ9oU
そういや打ち切り下限の話になったときに初版部数にもよるって話が出るじゃん
あれってどういうことなんだ?
初版部数は関係なくないか?

一巻目は赤字になったとしても二巻以降の知名度は保証されたんだから、そこで撤退したら損じゃないのか
だいたい読者ってメディアミックスとかで増えなくとも八割くらいはついてくるんだろ?
十万部刷って一万部売れたのと二万部刷って一万部売れたのだと確かに勢いは違うっていうのは理解できるんだが、次巻で八千部見込めるならとりあえず出しておけば二巻時点では黒字が見込めるじゃないか?
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:39.98ID:MpW9NO3p
みなさん、色々ありがとう! 参考にします。
筆は速くないんですよね……
書籍作業と並行なので、どうしても更新頻度は落ちてしまって、
さらにポイントが入らないのでモチベがダウンしてました。
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:42.14ID:YlPP5LKA
頑張ろう!
正直ここ数年はポイントと売上があんまり比例しなくなったんで
ポイントが入らなくなったことはそこまで気にする必要ないと思うよ
書店のお客様と編集にアピールしてるんだと考えて執筆モチベを維持しましょ
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:23.93ID:sIZI5N/y
>>665
いくつでたかじゃなくて何割でたかだから
部数が多ければ多いほど読者の目に触れる機会が増えるんだから
10万部で1万部売れた本は8千部では1000部も売れないと考えるのが商売の基本

初動15%で弱小出版社でも目を覆うレベルの失敗の世界で
10万部も流通させて1万部しか売れなかったら割とその編集の首が飛ぶレベル
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:24.02ID:ETeHVo6k
ワッチョイは反対
あれ実質コテみたいなもんだし特定されかねないようなもんいらん

どうしてもっていうならワッチョイありと無しで分ければいいと思うが
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:56.50ID:p8tjJ9oU
>>668
その何割の基準を目安にする根拠がわからんというか、薄い気がするんだ
一巻目は赤字でも二巻目が出せば黒字の見込みなら出せばよくないか?
一巻目が八千部刷ってれば間違いなく全然売れてなかっただろうが、一巻買った人間の大半が買うのなら黒字見込める分だけでも売ればいいんじゃないのか?
同様のケースで続刊率が壊滅ならやめるべきだろうが、出版業界にそういうデータでもあるんだろうかと思ってな
将来性に欠けるから枠を取りたくないというのなら納得はできるが
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:50.23ID:9XB/3U3I
ケースバイケース
採算合うだけ出すこともあれば、問題が起きたときに担当者クビにして責任取らせるようなノリで打ち切りにする場合もある
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/09(土) 23:58:52.14ID:GmF4790F
>>665
実績のない人の初めての本で四六版って前提の数字で言うね
その場合、初版ってだいたい8000〜12000くらいだと思う
累計の順位がすごい上とかだったら話は別だけど、まあ平均それくらい
で、一週目でそれの五割売れれば、まず打ち切りにはならない
その手の評価は、部数もだけど割合も考慮される
8000しか刷ってなくて4000売れたら続刊するし、うまくすれば重版かかる
けど、12000で4000だと2巻は出すけど3巻はわかんないな〜とか言われるし、2
巻の部数絞られる
搾られすぎると最低限の配本もできないから、次の数字がでにくい

それと、実績ない人の作品十万なんて刷ってくれない
初版で十万刷ってもらえる作品なんて、両手で足りるんじゃない?
一巻爆死でも続刊できるとしたら、コミカライズがすごく好調とかそういう例くらい
しか聞いたことない
一巻から二巻で八割ついてきてくれるのは結構すごいと思う
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:04:12.25ID:SSAWYzSc
なんか同期(発売日が同じ新作の作者)の本の中で、俺のだけ売れ行きが悪いみたいだ
あっちより売れるだろうなと思ってた分、ガッツリ凹むわ…………
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:00.61ID:6jzaQ/C5
>>672
ああいや、十万は分かりやすいように極端にいっただけなんだ
一巻目は大赤字だけど二巻目なら黒字が見込めるって言うのが見えやすいように
結局それは作品のポテンシャル見越して、将来的に三巻くらいで赤字が見えるから打ち切りを前もって知らせておくけど、黒字で出せるところまでは出すって話でいいのか?
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:37.40ID:6jzaQ/C5
あと一巻二巻はそれくらいついて来てくれる人が結構多いと思うぞ
完全新規が入った結果かもしれないけど、特に広報入れられてない作品でも一巻、二巻のオリコン観測数値はだいたいヨコヨコになってる
たまたま観測の都合で落ち込んでも三巻見たらヨコヨコかって感じ
予約買いが増えるからだって言われたらそこまでなんだけど
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:44:44.58ID:A0i9hfSC
一巻目大赤字すぎると三巻すらいかないことあるよ
二巻まで確約されてた人が一巻しか出させてもらえなかった例とかあるじゃん
黒字で出せるとこまでってより、そこそこの数字出した作品は、三巻までチャンスあげ
るよって感じ……自分の今のとこの経験だと。
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:56:53.45ID:PNJGMiAR
オリコンの数字は大したことなかったんだが
だらだらジワ売れしてコミカライズも決まった
なのにそんな事情わかるわけもない外野には未だに売れてない作品だと思われてる
たまにそういう書き込み見かけるし

ムカつくわ
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 00:57:54.86ID:rPnLmIuT
なろう以前から、とりあえず3巻というか3冊って慣習があったみたいね
まあそれも一〜二巻でよほど爆死してなきゃの話だけど
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 01:00:00.60ID:6jzaQ/C5
それ次巻のオリコンでは数字出るんじゃね?
ちまちま買ってた読者が集中するから
そうなったら自演でマウント取っていいぞ
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 08:42:45.34ID:NPGZ01FL
なんかの間違いでも売れて欲しいよな、確かにw

新シリーズ出た時に平積みしてくれる小さい本屋さんには感謝しかないわ
大型店では最近専用コーナーあるからしばらく平積みしてくれるんだけどな

売れないと担当してくれたイラストレーターさんにも申し訳なくてなあ……
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 10:36:30.80ID:VfhCR7OJ
書籍化したあとAmazonあたりでレビューにボロボロに書かれたらやっぱ凹む?
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 10:42:22.42ID:Nrr4a6Jo
売上しか見てないわ
とんスキのアマレビュッを見ればアマレビュッなんて逆神でしかないとわかる
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 10:57:47.55ID:L9FfURHV
>>684
たとえボロボロでもレビューつくほうがマシだわ。本当に人気のない作品はレビュー数が10にすら届かないからな。好きの反対は無関心
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:08:43.74ID:cjs2iXnb
Amazonレビュー0なのに3巻まで出てるのあったな4巻目も出るらしい
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:11:28.23ID:YGDPK/6i
amaレビュー数10はかなり多い部類じゃね?
ほとんどが0か一桁だと思うけど
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:23.14ID:YGDPK/6i
発売後最初についたamaレビューがフェミニスト系の罵倒レビューで、放置しとくと売れ行きに影響しそうだったから、自演レビューをぶつけといた

今やいくつもポジティブなレビューがついてるけど、一番「役に立った」評価なのが自演レビューってのが虚しい……
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:54.85ID:YN8g1sIm
>>691
そこは相撲大好き閣下ばりに高笑いして
愚民どもめ!この傑作を前にまともなレビューも書けんのか!(書いてくれてありがとう)とか言うところ
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 14:35:32.52ID:PNJGMiAR
去年重版がかかった作品群のアマレビュ見て来たけど普通に一桁ばっかで
こんなんアテにならんわ

そして陶都やはぐるまどらいぶには好意的なレビューが二桁ついてるという
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 14:39:04.96ID:7RRIcPNS
なんとなの思い込みは当てにならないぞ
何事も実際に調べてみないと分からない
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:20:25.13ID:SE25bBX8
重版かけたって2桁のレビューなんてもらったことないよ
無言で買ってくれるフォロワーなんだって思ってる!

リアリスト魔王のレビュー面白かった
レビュー書いた人、文才あるんじゃね
>>698、教えてくれてありがとう
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:37.46ID:PNJGMiAR
でもそう考えると購買層の行動パターンってのが結構謎になってくる
熱心になろうを読んでるわけではないようだし
アマゾンのレビューも参考にしてないみたいだし
ひたすら書店の立ち読みで判断して買ってる人達なのか
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 16:40:44.44ID:7RRIcPNS
普通にレーベルの広告とかラノベ新着情報から探してるんじゃね
あとは表紙とタイトル
小説の良し悪しを立ち読みで判断できるほどじっくり読むとは思えないし
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 19:29:35.42ID:1p2Z9Mqt
その作品を好きな人が書籍も買う、いわゆるお布施ってのは確かにあるけど
ネットで読んだからいいやって思う人がいるのも確かだ。
これを、なろう民は金出さないと責めるのはお門違いだと思っている。

作品を出版社の目に留まるまで押し上げてくれたんだと感謝するようにしてるよ。
綺麗ごとかもしれんけど俺の心が前向きになるからね
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:10:07.24ID:BJpVffvz
というか5パーセントも買ってくれる時点ですげえと思う
他の広告媒体や無料作品に比べたらありえないくらい高い
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:19:07.42ID:YGDPK/6i
うちのWeb読者には感謝しかない
一人で二冊とか買ってくれた人が結構いる

感想欄と活報でのコミュニケーションがここに来てここまでミラクルを起こすとは……
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:21:32.52ID:UUSuIObY
印税入ったんでPCと椅子を新調しました!作業効率が20%は上がりました!
焼肉でスタミナもつけました!
これからどしどし投稿しますので楽しみにしてくださいね!

こんなTwitt投稿すれば買って応援する気になるのでは
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:28:49.27ID:A+elhE/Y
書き出し祭り的なの開催されないかな
お気に入りとか知名度とか関係なしの純粋な面白さとか文章力で争いたい

作者名とか全部伏せて、決められたお題とかジャンルでの短編を持ち寄って競う短編祭的なの僕が開いたら誰か参加してくれる?
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:33:52.57ID:SE25bBX8
>>708
〆切に追われてない時期だったら参加するよ〜
書き出し上手じゃないんで、修行によさそう
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:28.59ID:A+elhE/Y
>>709
問題は、自分が書籍化すらしてない雑魚作家すぎて書き手の募集は出来ても読み手が集まらない事なんだよねぇ
書き出し祭りやってる青雲を駆けるの人は知名度高いから読み手も書き手も集まったけど、自分が主催だとカクヨムの自主企画レベルになってしまう
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 20:53:18.48ID:P+AuoQy3
新作打ち上げる時いつも迷うんだけど
1話アップして誘導かけてランキング上がってから2日目連投か、1日目から誘導&連投だとどっちがいいの?
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:38.04ID:Zyul7Xf4
発売前にエゴサして話題にもなってない作品って基本爆死するよね
俺もそうだった
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:17:49.20ID:HiCyPcH0
爆死ってどのレベルで言われるんだろう
2000部あたりがラインになる感じ?
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:25:08.17ID:HhEIhos3
>>711
俺なら両方
二日間で14話くらい投稿するね
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:55.55ID:P+AuoQy3
>>715
マジかよ……
それやるなら書き溜めておかないとなぁ
でも一番ポイント伸びそうだな

ありがとう
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:15.65ID:PNJGMiAR
しばらくは一億年ボタンが日間一位に居座ってそうだから
トップ取りに行くのは無理そうだな
俺も大人しく書き貯めるわ
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:07:46.55ID:m7nDr/j0
なんか色々言われてるけどあのタイトルのインパクトは大きいな
元ネタがあるにしても良い題材見つけたなって思う
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:29:53.72ID:P+AuoQy3
どうって言われてもな
書籍でヒットしてるわけじゃないからなんとも
ポイント取りに関しては凄いと思うが
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:20.07ID:PNJGMiAR
書籍化作家がタイトル大喜利に勝利したならあのくらい伸びるのはありえるっしょ
投稿直後に誘導もしてたみたいだし
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 22:58:19.50ID:jclYiLY8
誰がやってるのかは知らんが、tueee見れば新規垢でポイント増しまくりでおかしい事になってるのは事実だな
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 23:31:52.31ID:P+AuoQy3
>>725
認めないと言うより焼け石に水で意味がないから
一億年ボタン並みにポイント稼ごうと思ったら何千アカウント管理しないといけないの?って話で
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/10(日) 23:47:39.65ID:PNJGMiAR
あんまりなろうの読者に期待してないからね
複垢や不正のせいで本来伸びるべき作品が上がってこない、と思い込んでる人はある意味純粋っつーか
なろうに評価されるべき作品などない、目の肥えた読者もいない
インスタント小説を量産して当たりを引くまでリセマラするだけの場所
誰かがポイント爆上げしてても、あいつは当たりくじ引いたんだな、と思うだけ
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 00:33:08.54ID:tkZ5POPv
俺は40個しか複垢持ってないからセーフ
しかも日間打ち上げる時は一切複垢使わないし
日間5位以内になった時にランキング入り期間を伸ばすためにポイント入れるだけ
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 00:35:18.46ID:5oV0Vq/m
レビュー一発で上流入りしたので、複垢なんて考える必要もなかったわ。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 07:11:37.07ID:5oV0Vq/m
この間暇つぶしとか言っていたが、ここまで連日やるって、それ暇つぶしとは言わねぇだろ。
単に事実を捻じ曲げたくて必死なだけだわ。
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:19.70ID:16/pAeVe
感想欄で主人公にもっと苦戦・苦労してほしいとか、面倒事に巻き込まれてほしいとか
ちょくちょく書かれるんだが勘弁してほしい

編集部からストレスは厳禁、あってもサクッと、無双して爽快感のある勝利をって
言われてるんだ。それに大規模な陰謀とか矛盾なく考えるの大変だし
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:21.74ID:DAbE/ThG
俺tueeeでぱっと浮かぶのは

孫、失格紋、劣等眼の系列だなぁ
あと孤児院とか
古いところで、ありふれか

追放系はちょっと違う?
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 12:10:49.64ID:5oV0Vq/m
web版のことにまで編集がアレコレ口出してくるのか?
俺、そういう担当と仕事したことないな。
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:33.63ID:WvcnoduS
自分とこもwebに関しては自由だな
矛盾がなければ、書籍にするときもわりと好き放題やらせてもらってる
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:30.82ID:Gbbfkan8
KADOKAWA系の一つだけど
打ち切りラインというか重版かからないとほぼ打ち切りだと言われ
その重版ラインは初版の7割売れたらってことだった
担当やレーベルにもよるんだろうけど俺はそう聞いたよ
1万刷って貰えたけどもちろん打ち切りだった
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:24.43ID:DAbE/ThG
>>745
それ最近の話?
かなり厳しくない?

あと大判と文庫で違いあるのかね
文庫の重版は、初動5割消化が目安、って話を某社で聞いたけど
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:55.58ID:Gbbfkan8
>>746
去年の話
あと大判
重版も続巻も出来なかったが初版1万部だったんで収入はあった
あったけどやっぱり続巻させたかったな
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:33.20ID:AqhORAAN
>>749
大判1万刷って7000売れなきゃダメって……
5000や6000も売れれば有望株じゃないのかって気が
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/11(月) 23:06:46.52ID:DAbE/ThG
>>749
去年か
最近だなぁ

重版の期限はやっぱ発売から三ヶ月なのかな?
それ過ぎると書店が返本できなくなるよね
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/12(火) 00:16:39.85ID:0UKPgSs2
カドカワ系って印税10%だから大判10,000部も刷ってもらったら印税130万円でウハウハなんじゃね?
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/12(火) 00:17:53.62ID:pGlPZB7Z
大判7000って余程じゃないと無理だろ
KADOKAWA系だけど7割売れなんて厳しくなかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況