X



【一国一城】三度笠 総合スレ12【銀河中心点】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 36f2-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:54:06.83ID:gRub6YWk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうおよびカクヨムで活動中の三度笠の総合スレです。
雑談、考察等自由にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
立てる時は本文1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペしてから立ててください。

男なら一国一城の主を目指さなきゃね
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9511bs/

銀河中心点
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154963628

前スレ
【一国一城】三度笠 総合スレ11【銀河中心点】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545617424/

作中Google検索
https://www.google.co.jp/search?q=site:ncode.syosetu%2Ecom/n9511bs
ロンベルト王国地勢図(地名・国境入り)
https://i.imgur.com/emmpMNf.png
西ダート地方地図
https://i.imgur.com/mbebRos.png
転生箇所
https://i.imgur.com/f4flz79.png
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-fF9v)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:34:49.05ID:cv4yzHNw0
なんでこんなに進行しないのか?
0145この名無しがすごい! (ブーイモ MMbf-ux5Y)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:46:30.94ID:FnFTxIsAM
>>140
爺さん、むしろ子どものほうを電車で気にしてたんだよね

幕間 野村
>日本時代の話や身の上話もした。電車の中で向かいに座っていたらしいことも判明した。尤も、これは私が気にかけていた男の子が彼の息子らしいことからの推測に過ぎないのだが
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 97d4-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:24:20.71ID:oo8x/sSZ0
確かにわざわざ鑑定魔法デッチアゲてまで仲間に隠すのはよく分からなかった
鑑定が有用すぎてヤバいというなら魔法で再現できるのもまずい気がするし
0153この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:57:05.12ID:O+CCraIda
アルはグリードの名に恥じない強欲さがあるのいいね

ほぼ無制限に発動できる鑑定はむしろお互いのために知らせないほうがいいと思う。自分の心身の状態をノーモーションで把握されるんだし
パーソナルデータをいつのまにか把握されるって知ったらストレス凄くなりそう

心配なのはネルが固有魔法の鑑定に気づいてしまいそうな可能性がね
アルと初対面した時 目を光らせない状態での視線そらしに気づいてたし何かがきっかけで固有魔法が鑑定だって気づくかもしれん
0156この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:07:52.45ID:O+CCraIda
冒険者業で戦闘経験を積んだネルならナイフ一本携帯してアルのそばにいるといけそう

固有技能の3秒加速はインターバルほとんどなくて使えるみたいだし、最初の3秒で後ろに回り込んで、次の3秒でナイフを出して、その次の3秒で喉を搔き切る
0159この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-UbqP)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:30:57.65ID:Ee0tBXow0
付かなくても良い嘘を付いてるからそれで窮地に陥る展開が来ると思ってたけど
いまさらないだろうし天稟とかいう微妙技能を最初から言ってりゃいいのにね
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:36:43.44ID:nDE2i9cW0
ここで言われてるのはたいてい後知恵
鑑定なんて固有技能を持っていたとしてお前ら言うのか?
敵対する者に鑑定(技能やら全部わかる)持ちがいるなんて情報が判明したら真っ先に狙う
俺は嫁にすら言わないで墓場まで持ってくわ
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f63-0ain)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:05:15.34ID:AsMegPdb0
ラルファに俺の技能は鑑定だから固有技能の使い方分かるよ、
と言ってたら反応たいして変わらなさそう

デレオノーラ…はどうでもいいか

ベルに鑑定で見たけどこいつはヨースケじゃないよ、と言ったら
探すのに便利だから普通に受け入れそう

昔のマリーとクローはどうだろ、クローはなんか僻みそうだけどw
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ 17ad-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:45:40.01ID:ABmw+yBK0
まぁ、【鑑定】でステータスの説明を読んだと説明したほうが理解は得られやすかったかもね。
主人公が隠したのは、断りなくステータスオープンすることが失礼なことを理解したうえで
【鑑定】がそれ以上の情報をノーリスクで得られることに対して他人がどう思うかを考えたからだよね。
0164この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:01:54.12ID:O+CCraIda
主人公の性格の悪さを考えれば他人の心境を考慮した事より自分の優位性を確立させたいからっての方が強い気がする。でも自分の固有技能は知られたくないけど他人の情報は把握しておきたいって感じ
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:18:28.63ID:YNZiKgOc0
>>156
アルはのどを切られたくらいじゃ死なないだろ
バルディッシュで頭かち割られたらわかんないけど
0179この名無しがすごい! (スップ Sd52-c8k2)
垢版 |
2019/03/07(木) 02:38:59.63ID:TooCrEdUd
アルがクラーケンに使った氷の巨大槍って長さ数百mあるんだっけ
凍結範囲攻撃なら高さは足首程度までにして薄く広く伸ばせば数千人を無力化できそう
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:12.26ID:gQqAdCuh0
>>177

>メテオスォーム※(全属性Lv9、消費MP4500)
>Meteor swarm
>直径10mほどの隕石状の謎物体を作り出し、目標にぶつける。超やばい。

ミラ師匠のMPは300未満だから、仮に知っていたとしても実演はできまい。
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ a314-3PTc)
垢版 |
2019/03/08(金) 03:57:45.05ID:ngf2LCC80
でもぶつけるだから、宇宙から落とすとは違ってファイヤーボール的なのを想像しちゃう
文字通り宇宙空間からのメテオなら1つの都市簡単に堕とせるんだろうけどもw
50m前後の隕石になると大気圏で燃え尽きちゃうみたいだし更に微妙に
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ f292-ekDA)
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:00.62ID:wB2Xakdw0
隕石じゃなくて隕石状の謎物質だから…
てか肉眼で見える的にぶつけたら術者も死ぬな
やっぱ神用のシムアース魔法か

隕石連打で地形変えたりいらない種族滅ぼしたりするよね
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 127c-09z4)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:39.44ID:RRD9zORa0
神主殺し
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:44:57.73ID:kB40wzFt0
芋タール(第百六十四話 勧誘)になると……

1 肉体が不老不死になり、魔力が少なくとも数倍になる。
2 魔力の回復速度も非常に高まる。
3 魔術の事前行使(ストック)が出来るようになる。
4 【固有技能】に近い能力を新たに一つ授かる。

5 レベルアップや加齢に伴うような肉体の成長は(減衰も)とまる。

リルスの魔術(リポート)を主人公が消せなかったことを考えると、最低でも1万前後のMPを亜神は持ってるんだろうな。
レベルアップが出来なくなるということは、定命者⇒不定命者⇒亜神⇒低級神のステップアップ時にしかステータス変化しないのかな?
リルスがエルフだった頃に持っていたMPは、せいぜいミヅチ〜ミルーくらいだろうから、2段階の進化で10倍以上になったのか。
0203この名無しがすごい! (ゲロゲロ 12fa-V4pZ)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:05:17.17ID:O2w3QHCa0
>>202
>1 肉体が不老不死になり、魔力が少なくとも数倍になる。
この部分だが、「少なくとも」というのがひっかかる
普通は10倍以上、多い人は何百倍とかでもおかしくないと思うんだが
どうだろう?
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 77ad-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:01:34.93ID:kB40wzFt0
>>203

主人公が非常識な数値だから、上級神もそういう表現をしたのではなかろうか。
今、主人公はLvl40だっけ?
この調子でレベル上げしていっても、MP倍にはならないよね。
0207この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:39:29.90ID:t2F+KUa8p
>>206
作者が参考にしているというAD&DにはNPC用のルールとしては存在するが、プレイヤー用のルールはない
そのかわり、プレイヤーの種族とクラスの組み合わせによってレベルの制限もない
(人間は一部のそもそもレベル上限があるクラスを除く大抵のクラスでレベル制限はない)
0212この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-RO8h)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:28:36.07ID://GBbkq0a
あまり関係なくて申し訳ないが、先日荷馬車に乗ってきた(インド北東部の超田舎で)。
前スレで一頭当たり積載量一トンとの書き込みがあったけれど、
未舗装かつ普通の馬だと大人6名プラス荷車、つまり500キロ位が限界だった。
ミード村の村長さんは納税大変なんだな。
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-BAw6)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:56.13ID:jLbyoK1p0
>>212
http://www.kuranomachi.com/basha/
舗装道路にゴムタイヤとは言え2階建てで馬車自体の重量はかなりあるうえ10人以上乗っているようにしか見えない
https://www.kyobasha.jp/
舗装路も走るんだろうが、未舗装路もこれだけの人数が乗って走っている
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E5%86%99%E7%9C%9F/solvang-%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8/860611684
二頭建てならバスより少し小さくらいでも大丈夫そう
https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/3d006b686490cc5e7679b251de2d7dd3.jpg
これも二頭建て舗装路面だが2トンや3トンどころではなさそう
http://img-cdn.jg.jugem.jp/8db/404535/20100210_559670.jpg
明治時代の写真らしい。一頭建て、未舗装、昔の構造の馬車で1トン以上の荷物に見える
0214この名無しがすごい! (ゲロゲロ 12fa-V4pZ)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:13:36.70ID:/rPKZR4o0
Wikipedia:荷馬車より
>旧日本陸軍では終戦まで機械化が進まず、補給や大砲の牽引に多くの馬を使用した。陸軍では明治36年(1903年)に軍用荷馬車の規格を統一し、三六式輜重車として制式化した。これは馬一頭で引くもので、荷物の積載量1.5トン、速度4.5kmと、人間の歩く速度なみであった。

馬車としての性能は当然現代より劣り、インド北東部の>>212が乗ったものよりも低いだろうが、オースのものよりは優れていると思われる
また、舗装路でもないのは当たり前だろうと思う
0216212 (アウアウエー Saaa-RO8h)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:30:22.74ID:NaebsTiqa
自分が乗ったのはhttp://www.travelerscafe.jpn.org/india/image027.htmみたいなタイプ。
体高は140cm位だったから明治期のより小さいのかね。
板バネ式のサスペンションが付いてても、身体が浮く程の振動だったわ。
あと、馬の品種改良の歴史も調べると面白い。
オースの世界では品種改良の概念も薄そうだし、馬、麦、豆の新品種の開発で天下取れないかな。
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 1263-TlVd)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:36:07.99ID:CJyg1yDO0
現代の馬車はオース標準のとは軸受け精度が段違いでしょ
車輪の精度に車体強度と重量、それに馬具も違うと思う

あと載せるのが人か荷物かでも違ってくると思う
人はいざとなれば降ろして歩かせられるから荷物より積み込める
>>213最後の積荷も綿花とかの嵩張る物かもしれんし、
都市内とかで搬送距離が短ければ最大積載量も増える
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ a314-3PTc)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:39:23.16ID:uteoGBa90
ちんこだし最高じゃねぇか・・・
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-BAw6)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:00:05.68ID:jLbyoK1p0
>>225
日本みたいに米を使ってない本物のビールやエールは常温で飲んだほうが味もよく分かるしうまいから
一度エビスとか麦とホップだけで作ったビールで常温と冷やしたの飲み比べてみるとよく分かると思うよ
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ f292-ekDA)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:04:09.58ID:Dybhe5O20
確かに強いけど3倍程度だと「時間系」とは呼びたくない気持ちもある
どっちかというと赤い彗星とか界王拳とかじゃね

人間の目の時間分解能は50ms程度だというから
20倍速位あれば能力ゴリ押しだけで「剣を抜いてないのに切られてる」みたいなのが再現出来そうだけど
レベル400なら殴ったほうが強そう

鍛えて伸ばせるのは5〜6倍までだろうけど
そのくらいなら攻撃に使うより
最後の逃げ足に使うのが一番賢い気もする

>>225
キンキンで飲むのはアジアとか暑い地域の文化だからなあ
ヨーロッパでは今でも常温志向強い
あと酔うと魔法使えない
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-BAw6)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:31:07.81ID:jLbyoK1p0
時計さん、フィオが言うように乱戦中とかにいきなり使われたらアルでもやばいな
トリガーで回復っつっても一度じゃ治せないだろうし、連続で切り裂かれ続けたらアルも倒せないかこれ
0234この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-ekDA)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:23:25.42ID:ZOzPXDQ2d
乱戦にならんでしょまず
アルがやる気なら範囲魔法で一発だし

ドラゴンと戦闘中に裏切られて背中取られて
タイムロード数回連続使用でバックスタブ2〜3発食らう、みたいな感じ?
そこまでされたらもうタイムロード関係なく死ぬと思うけど
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 37ad-sGcq)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:22:28.95ID:d8GTKo870
せっかく加速してるのに、加速の恩恵を受けられない武器使うのもったいなくね?
質量×速度で破壊力が増すんだし筋肉鍛えて物理で殴るほうが強くなる固有技能だと思う
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 1263-3PTc)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:37:08.42ID:x8Z4EzVQ0
アルの場合、乱戦中にケガしても鉄の壁で籠って治癒するとか、
単純に空気出して間を開けるとか鉄皮防御で耐えつつ治癒とか、
とにかく魔術の引き出しが多すぎるからなぁ

ドラゴン戦中に裏切って、って暗殺目的ならいいけど
アル殺した後に自分もドラゴンに食われる確率高すぎる気がするw
それに青竜程度なら最初からアルいてたら乱戦になるかどうか微妙じゃない?
アルも風魔法で高機動してるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況