異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bad-2CcH)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:28:30.53ID:X0Xr8WkI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part198
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1550047987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dad-2CcH)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:28:48.16ID:X0Xr8WkI0
スルー&NG推奨の荒らし死天王の皆さん

スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
錯者    ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abb-7JJl)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:06:45.07ID:X8YiSdKP0
ちょいスレチだけど皆さん知ってそうなので教えてください

異世界に転移(転生ではない)する作品有名どころは何がある? 転移から帰るお話考えてるので参考にしたいです

リゼロはあらすじだけ読んだらそもそも帰ってないし、SAOは帰ったけどまた行き来してる、FF10(無印)は主人公が消滅して終了、転生だけど転スラはご都合主義で帰って終了

「帰ったら(目的達成したら)そのタイトル自体終わってしまうのでは?」と考えると用意した設定詰め込みたくなって中だるみするし、かといって行き来可能にすると「帰れない」緊張感がなくなるし…悩んでます
0007この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-CGZz)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:41:17.37ID:Zr0mFXvQr
>>6
優しい俺が教えてやるが、ありふれた職業で世界最強が君の求めている異世界転移して元の世界に帰ってくる話だ
設定議論スレなんてものがあるにも関わらずスレチな書き込みした罰として最新話まで10回読むまで帰って来ちゃダメだぞ?
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 112c-HzEr)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:00:22.94ID:ChQTGsr10
宝くじは異世界ゲートが実家にある奴
いったり来たりしてるのはポーションではなく、胸がな、もとい金貨の方
異界渡りをする生物の一部を身体に取り込んでしまい、ローコストで異界渡りが出来る人ではない何かになってしまった怪異の類いで人を集団で様々な異世界や地球に連れ去る事が出来るヤバい奴
普通に地球に戻ったのは盾の勇者だが、世界の救済の終盤でヤバい奴が来たので、異世界精霊に感謝の印としてせめて君達だけでもと各々の地球に復活されて戻された
しかし、主人公が覚醒して更に異界で再修行して再び異世界へ密かに侵入して戦いを継続
後に地球と異世界と争いが続く宇宙に同位体を作って全ての世界で暮らした
他にも、異世界で暮らしている間は地球の時間が経過せず、全てを終えるか寿命で帰れるとかの話もあったな
帰れても帰らないなんてのもあるし、戻ってくる連中も多い
サイトは帰るチャンスを捨てた
他にも、異世界をクリアして地球に戻ってからまた別の異世界に旅立つ連中もいる
0010この名無しがすごい! (JP 0H2e-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:14:33.00ID:6FFEfLWiH
プロローグで戻ってきて再度出発するのが
二度目の異世界なのでとかニューゲームとか

自宅に異世界に対するポータルがありそもそも出入り自由なのが
金貨8万枚とかパワースポットとか宝くじ当たったら

かね
ゼロの使い魔の様に輪中戻る事が出来たが
異世界が気になってもう一度戻るって展開もあるな
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-YBIr)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:37:35.43ID:yzWGepOM0
ありふれが累計2位になったくらいの頃にキメ顔で「元の世界に帰る作品は全く存在しない」って強く言い切ったエッセイが投下されて、底辺作者の強い共感を背景に日間まで打ち上がっていたなw
レビューで「累計ランキング上位を読まずになろう全体を語った意欲作」って煽られてたw

底辺作者はなろう作品すら読んでないののよw
0013この名無しがすごい! (JP 0H2e-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:54:42.05ID:6FFEfLWiH
行軍パートで提携文の様に
「狼に率いられた羊の群れと羊に率いられた狼の群れ」の話を出す
これって結局血筋的にもしくは教育的に部門出身の貴族や国王による君主制の肯定にしかならない
普段教育訓練を受けてないなろうしゅや一般農民で出来る事では無いしな

なのに治世パートではみんなの意見をぶつけ合う合議制・民主主義をとく
民主主義をときつつやってるの事はなろうしゅのアイデアにおんぶに抱っこの
専制君主なんだよなぁ

民主主義のデメリットは決定までに時間がかかるから
話的にも中だるみするってのが大きいんだろうけど
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-5GpB)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:44:34.05ID:N6khvYBv0
>>6
はてしない物語やレイアース、のび太の夢幻三剣士辺り参考になるかもね
異世界行って一旦戻り、後半でもう一度同じ異世界に行ってまた帰る

パっと思い浮かぶのだと十二国記も色々条件付きで登場人物たちが行き来してたな
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d60-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:31:53.52ID:mT9hofI90
わかりやすすぎるテンプレ悪役にイラっとするわ
なろう主の味方をするやつはどいつもこいつも立派で性格もよく有能って設定で
敵側はどいつもこいつも性格悪く絵にかいたような嫌なやつで単にざまぁしたい
だけの設定ってのが見ててまたこのパターンかよってなる
個人的な考えだけど敵側にも魅力的なキャラがいたほうが面白いのに
なろうだとそのへんのバランスが極端すぎて飽きる
良いキャラはすべてなろう主側でなろう主を賛美しないといけない呪いなのかよ
0026この名無しがすごい! (JP 0H2e-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:00.17ID:6FFEfLWiH
幸せからはじまるマネーゲームを利用した倍倍サクセスストリーで
成金じみた親父ギャグを飛ばす話見たいかw?

なろうに限らず当たり前の状態で当たり前の事をするのって読む価値がなく
なんらかのマイナス状況やトラブルが無いと盛り上がらないんじゃね?
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abb-7JJl)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:22.36ID:X8YiSdKP0
>>6です皆さんありがとうございました!
ありふれ知らなかったのではさっきまでざっくり読んでました ラスボス戦で、召喚された経緯が判明したので勉強になりましま

他にも行ったり来たりの作品名あげていただきありがとうございます 隙を見て調べてみます
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 7963-BchL)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:19:29.25ID:fk3AREoa0
異世界の技術チート全般が萎えるが、まだ異世界って事で納得可能
これを現実世界でやられると読む気が(異世界以上に)失せる
戦国小町苦労譚とか天運が燃え尽きるはずだった信長〜の奴とか酷過ぎ

100歩譲って、現代の知識が当時の職人に理解できたとしても、実際に作るのは無理だろ
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ f165-281i)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:30.59ID:zkqmdAaO0
学生と就職をしくじった無職のおっさんは
アウトプットする機会を見失い
永遠に満たされない承認欲求に苛まれるから
なろうとこのスレが承認欲求の便所になってるのが良いこと
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ ea4f-4qoz)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:55:20.20ID:y8mRfN+00
破門宣告と異端宣告されて逆に自勢力/自軍の力技で敵の宗教側を完全屈服、或いは完全殲滅した系
(あくまで物理使用。話し合い決着なんて論外)でスカッとする作品で有名どころありますか?

「元からいたその世界のやっかい先の領主を現代チート等でテコ入れサポートする客員自軍勢力」、
(異世界転移物で表向きには自軍勢力は「遥か東方から流れてきた賢者集団」)
が敵対する勢力(その国の国教会も含む)から敵の政略攻撃の一環で

・領主に「破門宣告」(領主は誤解を解くために敵が指定している日の査問会に出ようとしている)
・自軍勢力には「異端宣告」

となった場合は早々に開戦しないとマズい?
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ 7963-BchL)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:08:43.86ID:fk3AREoa0
>>25
だって、テンプレのパクリばかりだし

それをまた真似してテンプレのパクリのパクリになってそれを…(以下無限ループ)って感じになる

そりゃ、似た作品が量産されるわな
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ef1-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:03:52.32ID:lxQuiqWh0
破門宣告出されたら軍事力でさっさと国割らんといろいろマズイかも。
逃げに逃げるという作品もたまに見るけど、筆致が高くないと面白くならない。
本国ではその縛りが強くて、遠くの戦地でようやくその構造が逆転したというとアルスラーンが思い出される。
畜生また田中芳樹だ!
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:09:05.78ID:rs6rwCI10
イラ付くというか、それその後どうなん?余計大変じゃない?
てなるのは、神様ミスのお詫び転生系かな
予定外だからとかで代わりに異世界に転生させるのは良いとして
その転生したナロ主が異世界でいろんなものの命を刈り取りまくるのは予定通りなのかなーとかね
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ ea4f-4qoz)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:36:36.07ID:y8mRfN+00
>>34
魔法無し。神の存在はこっちのリアル4文字系(つまり無し)、教会は堕落し貴族のマネ化
文明・軍事レベルは近代少し前(騎士団・弩、砲無し。
自軍勢力はチートテコ入れで領主の市民をナポ式戦列兵化&12lb砲の三兵。しかし破門・異端騒動で大半が動揺
(火薬と砲はこの世界のオスマンぽいとこに初期の物ありそう?)

備考:領主領に教会の堕落腐敗を嘆いた元・総本山?勤務の司祭が領に帰省中
   なお自軍勢力の軍事力はWW2相当。
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ fa2d-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:53:35.28ID:T9huoLnB0
>>38
なるほど、転移魔法は無駄な道中マップの生成を省略するための神の手抜きなんだな
何のイベントも起こらない通りすぎるだけの村とか生成するの面倒だもんなー
分かるわーw
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a90-5GpB)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:08:02.55ID:6kV8lhyY0
>>37
主人公様は上位世界の存在で異世界は下位世界だから魂の重さが違うんじゃね
要は事故で半身不随になった主人公にお詫びにVR世界を作ったからそこでいくらでも無双して
イイよって感じ?
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:42.00ID:yuUJ8mfI0
>>39
そんな都合のいい設定でなに考えてるの?
教会ごと空爆してしまえ。
弩も普及はしてなかっただけで結構昔からあったし、
教会の腐敗は、戦争に勝ってもいいことがあんまりなくイスラム圏の方が文化的に高かったからじゃないの?
歴史の勉強するか、完全異世界にするかきちんとかんがえんとあかんよ

教会の破門で国滅びたとか致命的って書き込みみるが実際そんな例あるのか?
カノッサの屈辱って王の儀礼的行為に教会が屈して許さざるおえない状況にしたことになってるはずだし王様無視して何度も破門されてるし。
0046この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:19:19.78ID:HeYENoy90
ちゃんと国元固めてあるなら異端認定とかどうでもいいわな
固めれてないなら異端認定とか関係なしに与えた武器で牙向いてくるだけ、つまるところ滅ぶ
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:30:51.19ID:yuUJ8mfI0
自分のしってる中世ヨーロッパは、教会無視で戦争しまくり。
でも、封建制だから裏切り多い。直系、庶子で四六時中喧嘩してたし、
領主も領主同士で小競り合い平気でやる。街もまちの鍵(まちの代表者)に王選んだり
信用できる領主えらんだりすき放題。
裏切り怖くてわざわざ進軍して行軍ストップなんてざら。
教会がなにいっても別に腹膨れるわけでも戦争やめてくれるわけでもないし、腐敗してなくても中世には
権威はあるかもしれんが空気扱いされてたな。

古いが、アルカサエル、あたらしいものだとヴルドドラケラあたりよんでみると王様って実権ないってわかると
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-n14O)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:04:23.06ID:z02KZkKS0
>>45
破門なんて言ったら、現実の中世だとトーナメントに参加した騎士連中はことごとく破門されてるよ。

教会より中小の領主や金持ってる宗教騎士団の方がやっかい。
最も教会が活躍したのは、南仏のカタリ派を十字軍派遣して潰した時じゃないかな。
0051この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-zOOe)
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:38.27ID:w9f8vm0Xa
>>44
研究者や経営者や官僚の多い一族なら頭のリソース配分で常識の一部が引き換えになっていてもおかしくないわ、そういうもんだと受け入れろ

学歴は立派なのに不相応な地位の連中はもっと酷く、学生レベルまでの勉強が出来る以外は軒並みギリ健級の低能力者か対人能力皆無かのどっちかや
アホをアホに感じるんはしゃーない
0055この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:15:52.77ID:ykG+ZTxWH
日が変わってまで皮肉が通じなかった事をアピールする性格がちょっとわかり難いかな?
0056この名無しがすごい! (ラクペッ MMab-xwrV)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:31:24.67ID:ojXff82zM
俺を認めないアイツはバカ!性格悪い!
俺は最強で優秀だから!普段は能力を隠してるだけだから!
だから俺の周りには本来なら可愛い子とか有能な人が集まるはずだから!
そういう子も優秀過ぎて周りに認められてないだけだから!
だから俺とだけは通じ合えるわけだから!!
俺が世界で一番で最強でイケメンは頭悪くて性格も悪くて俺の足元にも及ばない雑魚だから!!!!

っていう作者読者の強い思いが結晶化すると、ありふれが生まれる。
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-o9ow)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:43:17.01ID:0wBpDl6n0
んなこと言ったら、悪役令嬢系なんて
悪役令嬢は〜とか、悪役令嬢が〜とかついてるけど
転生先が悪役令嬢という設定なだけで
ほとんどの作品が、悪役令嬢要素皆無のタイトル詐欺じゃん
0061この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:14:11.22ID:ykG+ZTxWH
悪役令嬢は元はゲーム世界に入り込みで役柄が悪役令嬢
しばらくするとヒロインと王子の断罪イベントが発生するって前提があるからよくね?

その後の行動で回避しただけだし


一番のタイトル詐欺は「最弱」だろ
最弱詐欺か周りがその有用性に気づいてない主人公盛り立てる為に馬鹿にするケースだからな
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe8-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:19.18ID:YdCN+tBb0
戦争は絶対悪で何がなんでも回避しないといけないみたいな書かれ方してる
作品はいらつきはしないけどよくわからんかな
戦ったら確実に勝てて相手が舐めたことしてるのになぜ戦争を回避する必要が
あるのかよくわからん
中世レベルならむしろ領土拡大の絶好の機会なんだから勝てる相手には
理由があれば即開戦じゃねーのと疑問に思う
0064この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:22:22.61ID:USKeucKCa
誰かがなろーしゅの性格が同じって言ってだが
元陰キャだろうと元ジジイだろうと元社畜だろうと
同じような調子ノリのチーレム野郎になるのはどうかと思うんだ
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:32:30.60ID:dGpbishV0
>>63
その作品の状況次第だが
戦争を行えば少なからず損耗が発生するわけで
その隙に周りの国に攻め込まれたら元も子もないとかもあるだろうから何ともねえ
ゲームと違って戦後処理って言う面倒な後処理作業も発生するから
そこも考えて問題がないって言うのではないなら開戦しないのもあるんじゃない?
0066この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:47:37.37ID:USKeucKCa
人口問題(戦争で口減らし)
食料問題(戦争で口減らし&略奪)
民族問題(話しが通じない基地外が隣に)
宗教問題(邪教徒滅すべし)
経済問題(製造したミサイルは打たねば)
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe8-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:39:22.31ID:YdCN+tBb0
>>65
もちろん戦争を回避しないと自国がまずいみたいな明確な理由があるのは
わかるんだがそうじゃなくてただ単に戦争ダメ絶対!みたいなのがひっかかる
しかも相手が戦争覚悟であきらかに謀略をしかけてきてるのに何とか話し合いで
戦争だけは回避しなければいけないと強い大国側が配慮するのがよくわからん
まぁチーレム系のなろう主みたいに戦争大歓迎俺つええしてやんよみたいなのも
おいおいって思うけど自国の不利益になろうとも戦争だけは絶対回避で話し合い
最重要!みたいなお花畑系もうーんってなる
たぶん個人的に戦争大歓迎でも戦争絶対回避でも極端すぎるのが受け付けない
だけかも
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-ehiW)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:32.24ID:GsW7as050
憲法に戦争しませんって書いてあるから国民拉致されようが領土取られようが
小国に馬鹿にされようが遺憾の意だけで戦争できないんだよきっと
実際そういう国が本当にあるからなw
0070この名無しがすごい! (ブーイモ MM1b-VYRJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:07:21.38ID:ldCvo/XDM
>>59
金色文字使いなんとかは、ステータスもタイトルも嘘ついて驚愕
巻き込まれたという被害者っぽい立場が重要なんだね、きっと

>>64
アンチなろう作品の盾勇者やこのすばも結局いつものナローシュだからな
スタートは違っても目指すべき頂上は一つってことなんだろう
0071この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:08:12.10ID:J3hH9nNEd
>>68
ロシア中国北朝鮮
全て核保有
戦争になったら殺されるから戦争出来ないだけ
勝てるならやってるっつーの
0072この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:29:09.29ID:X8lA/N1Ua
元陰キャ「クックック…これで勇者のヤツも終わりだぜ」
メイド「勇者様、その手に持たれているのは姫様の下着では?」
勇者「ちがっ、誤解だー!」

元社畜「閣下、こちらの書類の再確認をお願いします」
閣下「うむ、お前は仕事はできるんだが、覇気が無いのが玉に傷だな」
元社畜「変わりばえのしない平凡で穏やかな日々が一番ですよ」

元ジジイ「もはやにょたい程度では愚息はゆるぎもせんか…」
ストリートチルドレン「じいじ、おなかしゅいた…」
元ジジイ「よし、ジジイ魔法学園をつくるぞ! お前さんらが1回生じゃ! わしは皆のじいじになるわい」

ちゃんとキャラごとの方向性をやなぁ…
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-iSlN)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:58:59.32ID:oP2UpdtI0
>>63
「戦争はいけないものです」って作者が刷り込まれたことをキャラにそのまま言わせてるだけだけだから安っぽく見えるんだよね
頑張って作ったようなミニチュアの一部が既製品を流用してたのを見つけてしまったような残念な気持ちに似ている
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:39:19.78ID:qcoTOOho0
中世レベルの騎士団が、ナローシュ様の組織する暗視スコープ付きアサルトライフルだとか
近代兵器の前に何回もやられてるのに律儀に全くゲリラ戦に移行しようとせず付き合ってくれる不思議
どう考えても雁首揃えて横一列に並んでロングボウを棒立ちで撃ったり、銃弾の前には木の板レベルの盾に隠れてクロスボウ撃ちながらトロトロ進んでくるバカいるわけねーだろ
ランボーや戦争映画の特殊部隊見たいに隠れたり闇夜に紛れて奇襲する戦法するに決まってんだろw
0076この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:51:24.48ID:cBop+lrLa
戦国自衛隊(1st)で、戦闘ヘリに斬り込んで皆殺しにしたあと飛び降りて
下の雑兵たちが旗とかを集めて飛び降りた斬り込み隊長?を受け止めたシーンは感動したなー
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4f-SKB1)
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:08.56ID:tSr2bTzi0
>>32
>・領主に「破門宣告」(領主は誤解を解くために敵が指定している日の査問会に出ようとしている)
そーいえば似た様な事して謀殺で火炙りで死んだフスって人いたねー?(棒
公爵令嬢でも似た様なのあったけどあれってアイリス一番ヤバかったんでは?
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4f-SKB1)
垢版 |
2019/02/28(木) 22:24:56.88ID:tSr2bTzi0
>>75
「騎士道大原則ひとーつ!、『騎士とは正々堂々ランスチャージにて敵を粉砕』するものであーる!
どこぞのハゲネズミみたいな野伏せりみたいなふるまいは唾棄すべきものである!!」w
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:20:26.65ID:TRZhVycG0
あんまり教会権威が強すぎると、神の世界に行くにはどうこうするべきであーる、みたいなのが
戦い方にも影響してくるから厄介そうな感じはする。
実在の世界じゃないけど、「僧侶は血を流してはならない」みたいな。
(なので撲殺一択である、ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜!)
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:26:27.91ID:TRZhVycG0
カノッサの屈辱の背景を知ると、あれが単なる教皇>皇帝の構図、じゃなく、
皇帝側から仕掛けた高度な情報戦宣伝戦というのがよく分かる。
実際、教皇が皇帝を赦した直後に皇帝、教会側に与した勢力ことごとく征圧したし。

それがのちにプロテスタントや、民族主義を掲げる近代国家が、
「我らの主義は必ずしもバチカンと対立するものにあらず」(なので中立なみんなはこっちについてね)
みたいな宣伝に使われたってのも興味深い。

ナポレオンの皇帝戴冠の時に、教会の連中から冠を奪って自分で冠ったって絵は、
そういう「権威を利用すれど屈せず」みたいな構図が垣間見える。絵は実際ナポレオンの宣伝戦に使われたし。
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-V2qd)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:42:34.83ID:/Qd7UJ7u0
>>75
クレシーの戦いとか
高地に陣取ったイギリス軍相手に、雨降ってろくに馬が走れないのにフランスの騎士たちが
1波で突進して全滅、2波でまた全滅、3波、4波、…ときて15波まで半日ぐらい失敗し続けて
1万以上(半分ぐらいが味方の騎士が突進時邪魔だったので殺された傭兵)戦死してから
ようやく撤退したとかいうとんでもない戦争もあるからなあ

1回ぐらいは作中でそういう展開があっても個人的にはギリOKかな

2,3回とそういう失敗繰り返し続けると流石に切るが
0088この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/01(金) 01:49:17.17ID:3shGttFDa
創作の中の貴族の根回しというか暗躍というか、実際の史実でもあんな物騒なこと常に考えてるのはほとんどないと思う
実際は偶然の重ねがけで起こったことが多そう
0090この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:29:26.51ID:Wcv5bD/zp
>>84
言っとくがあれは政治的な指揮統制の問題や
それによってロングボウに対抗できるジェノバクロスボウ隊を鎧や大盾の戦闘準備すらさせず矢も一人十数本でクロスボウ持たせて最前面に配置で
一番槍させないと後ろから刺すぞと脅されるくらい命令権がなくて勝手に突撃始めた結果だけどな

実際のところ、少なくともクロスボウ兵の戦闘準備をちゃんとしてたらロングボウ兵は無力化されてた
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff8-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:50:48.89ID:0vdO2xU10
>>90
クロスボウとロングボウが戦った場合、ロングボウが圧倒的に優位だ
これはもう連射速度がお話にならないくらい差があるんだよ

クロスボウは弾道がフラットで錬度が低くても狙いやすいが装填に時間がかかる
威力は上回るにせよ矢盾を貫けるほどのレベルではなく打ち合いになればまず勝てない

それでも傭兵ごとき消耗品、敵の矢を減らすための囮扱いだったから問題なかっただけ

後にフランス騎士も対イギリスのロングボウ対策を練っていて、突進に邪魔なクロスボウ兵を最初からどかしておいて
馬から降りて徒歩で戦うという画期的な戦術で勝利したりしてる
0094この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-gSFJ)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:04:49.85ID:6p5Df9Vba
まあ、騎士の連中が弓について全く無知とかいう論外レベルだったしな。
雨が降ったからクロスボウを痛めないように処置してたら逃げ出す準備と勘違いして騎兵で後ろから踏み潰したとかいうアホも居るし。
なお、相手は丘の上に陣取り騎兵を殲滅した模様。
0095この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:30:25.65ID:cXF5OvLtd
>>94
火縄銃もそうだったが雨対策はカバーを使う
弦を外すなんて馬鹿だ
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:59:15.47ID:EtaM0BUF0
>>94
13-14世紀当時の騎士連中は重騎兵は何よりも強く尊いので卑怯なクロスボウ禁止しようとかやってたアホどもなので、域外の長射程イギリスや退き射ちモンゴルに痛い目にあって当たり前
東欧はもう少し早くに現実を思い知ったが、フランスの地方領主連中はまだまだ時代がかってた
反則とか競技試合じゃねえぞと大体、宗教違う連中が混じってるんだから教皇に頼んでも意味ねえ
しかも、騎馬の移動の邪魔なら後ろから味方を突き殺し踏み殺すという連携も考えられぬとんちんかん
コイツらが痛い目にあってやっとフランスの針が進んだ訳だ
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:03:10.49ID:EtaM0BUF0
>>92
ロングボウは上から降らすのが得意なので、城壁の上でないクロスボウは接近を余儀なくされて辛い上に相手高地とかキツすぎるわな
騎兵が馬から降りるのは日本も採用していて、降り注ぐ大量の弓矢が糞でかい的な馬に当たる問題をクリアする必要があった
0101この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:13:28.61ID:64i3FVzNH
普通はクロスボウと弓を比較したら
風きり羽が少なく弦の威力が高いクロスボウが水平打ち

弓が曲斜を利用した打ち降ろしだが


しかし、モンゴル戦では小さいのに威力が高い複合弓をモンゴルが標準装備で
下位互換竜騎兵よろしく馬上で弓を打って的を絞らせない
クロスボウは1発打つと巻き取りに時間がかかるってんでモンゴル戦では意味が無いんじゃないのか
0102この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-xbfd)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:30:21.03ID:3shGttFDa
まあ中世のヨーロッパ騎士はアホばっかりだもんね 資料を読む限り
現実でも効率的かつ合理的なシステムを導入すれば長期的に安定した効果を得られるのに伝統だ苦労はしたほうがいいってほざく老害だっているわけだし
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:50:31.91ID:EtaM0BUF0
当時のクロスボウ傭兵がジェノバ兵だったのも、当時だとクロスボウに必要な鋼製品がイタリアの方が進んでいたというのがある
しかし、複雑な機構はメンテも複雑で高く、防水処理も未熟なので、雨を嫌う
>>101
そういう問題じゃない
ロングボウと馬上弓相手に不利なのは分かってるのだが、だからと言ってそれっきゃないのだから使うしかなかった
また、ロングボウは育成が大変なので、連射や射程の不利は数で補う事も出来た(金はかかるが)
ロングボウは指や腕力、狙うときの保持の大変さで適性厳しいので損害がでた時の補充もネックだった
実際にこれ以後16世紀付近まで西洋ではクロスボウにお世話になる
逆に日本では、形状はロングボウより大きくも見えるが、黄金比で下部は短く、身体を入れる撃ち方と返し射ち&弓懸保護な和弓がロングボウに近い距離を出せて連射もしやすく、
モンゴルの様に馬上でも扱い易かったので、訓練の充実と比較的体格を選ばない射法なのもあって、それまでの弩を早期に廃れさせ後々も鉄砲と射ち降らす和弓で並び立つ流れになった
(高い石垣の上の城壁や高い土塁の上の防柵の裏にいる連中に鉄砲撃っても微妙なので)
特に弓懸があり返しで威力と方向に補正が出来る射法は長時間射ち続けるのに向いてた
海外の研究者は日本の弓兵は指が変形していないのでおかしいとか言ってたが、逆にいうと指が変形するような指を酷使する射ち方は継続戦闘に非効率なだけだった
名人にもなれば長時間射ち通し続けられるのが和弓で、和弓は全身の骨で引くとも言われる
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:55:14.36ID:EtaM0BUF0
>>102
欧米はすぐに効率的と言い出すのだが、実際は単純化やおかしなこだわりなだけな話だったりする場合もあって、日本語の効率から程遠い場合もある
ミサイル積んだから自衛用の機銃降ろせみたいな
あれもとんでもない目に合わされて、今度は半世紀たっても羹に懲りて未だに機銃積むくらいノイローゼにかかった
F35ではいい加減外したかったそうだが
0111この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:11:17.74ID:64i3FVzNH
数百年後の未来人に
戦争はヤマモトヨウコみたいに電子世界での戦闘やドローンで
人が争うのは愚かで非効率とか言われても仕方ないのと同じで

現代人として過去の人は如何に非効率だったかを言うのは当たり前だろう
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:13:36.33ID:EtaM0BUF0
>>111
当時からしてもおかしな話で、欧州西部の連中は寝ぼけた事を言っていた話だぞ
異民族との戦闘経験が豊富だったイングランドと東欧、中東付近の地中海東岸方面はもっと前から弓の有用性が分かってた
0113この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:17:56.24ID:64i3FVzNH
非効率だが当時の世情を見るとおかしな事は無いだろ

日本の例なら平安時代位は不意打ちが卑怯とされ
武士同士で名乗り口上やかぶら矢で会戦の合図を出してたりするのが仕来りであるし

現代でも捕虜規定や民間に対する大量兵器の禁止など縛りプレイをする

超有能な指揮官なら捕虜にするより「うっかり」誤射した方が良い時もあるし
民間と言っても結局兵站を担う事になるからいつかは焼くか占領しなきゃならないからな
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 3761-DrI6)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:22:00.87ID:IWu4fEwi0
基本、白んぼどもは情緒不安定でアタマがおかしいからな
和弓とアーチェリーやってみたらわかるが
和弓だと城壁の上から打ち下ろしはやりにくい
アーチェリーだと矢を弓の上にのせてシュポって打てるな
だからなんだと言われればなんなんだがw
0115この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/01(金) 11:13:38.97ID:Wcv5bD/zp
>>106
アホじゃねーの
鉄製クロスボウが戦場で運用されるくらい広く普及したのなんてビザンチン帝国崩壊直後くらいの話で
一番使われてた時期はイチイかオリーブの単弓かホーンボウだけだっつの
0116この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-Avqz)
垢版 |
2019/03/01(金) 11:15:28.31ID:lK8iXfcNa
非効率な戦闘は余裕の証でもあるからいいことだ
本当に生存か絶滅かをかけたなりふり構わない本気の殺しあいは
全人類絶滅規模の脅威でも来て絶望的な状況でもないと
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-+tcs)
垢版 |
2019/03/01(金) 11:30:50.88ID:3USgUsJs0
「人形と戦うのは味気ないものだ」

「戦争から人間性が失われれば、勝利も敗北も悲惨なものとなり、
神はどちらにも祝福の手を差し伸べてはくれない」

「古き良き伝統と人間の奥深い感情が築き上げた、いたわりの歴史。
私は、戦うことが時に美しいことと考えると共に、命が尊いことを訴えて、
失われた魂に哀悼の意を表したい。
私は、人間に必要なものは絶対的な勝利ではなく、戦う姿、その姿勢と考えます。
しかし、モビルドールという心なき戦闘兵器の使用を行うロームフェラ財団の築く時代は、
後の世に恥ずべき文化となりはしないでしょうか」

以上、エレガントな閣下からのお言葉でしたw
0122この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:27:03.41ID:Wcv5bD/zp
ようは「自分はインチキみたいなチートもらってなお相手が加減してくれないと怖くて戦えません」っていう今時柔道や剣道始めた小学生だって鼻で笑うような情けない事に対して
こじつけで現実でもこんな例があった!と例にすらならないものをあげて言い訳してるだけだよな、結局

「自分は現実社会ではいじめられてたから、異世界ではどんなルールを無視した事だって許されなければいけないんだ」っていう犯罪者一歩手前のメンタルがなければこの発想にはいたらない
実際のところ、ルール無視したらジャンヌダルクみたいに味方から裏切られてとっ捕まってレイプされまくった挙句に生きたまま火炙りで制裁食らうだけっていうのに納得がいかないんだろ
0124この名無しがすごい! (ワイーワ2 FFdf-Hr0W)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:59:40.66ID:AOGmgehTF
社会からドロップアウトしたなら
なろう作家なりYouTuberなり多死多産ながらも一攫千金を狙えばいいのに
そう言う努力家も出来ない意気地なしが他者の足を引っ張る為のスレだからな
0126この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:07:22.38ID:cXF5OvLtd
>>96
ロングボウは付け外し楽だからね
0127この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/01(金) 14:27:31.35ID:cXF5OvLtd
弓矢の弦の張り方とかみんな知らないんだろうな
そして作者も知らないから描写がおかしくなる
ロングボウなんていざ戦闘始まってから、敵が突撃してくるのみてからでも弦つけて発射まで可能
もののけ姫にもそういうシーンあったよね
クロスボウや火縄銃でゼロから用意してたら1キロあってももう突撃されてる
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-Hr0W)
垢版 |
2019/03/01(金) 15:55:02.83ID:tQlCXnSw0
>>128
ここはスカドラ四天王の現実社会で満たされてなかった承認欲求を満たしてあげるスレだよ
なろう作家になりたきゃ多くの本でも読んで起承転結を学ぶのが一番の近道だからな
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8e-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 15:56:16.80ID:8RymOPIq0
今度は弓の話かまあ銃でも思うことだが整備や補給等考えているのかという作品はイラっとするな
銃なんて補給なければ死ぬ武器なのに
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:24.04ID:EtaM0BUF0
>>113
あれ創作やで
単に所属を聞いたら問答無用で射ってきただけなんで、程なくして大規模な撃ち合いになり、その後に元軍の弓矢が尽きて橋頭堡捨てて海上に戻っちゃう
0136この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:59:07.93ID:64i3FVzNH
簡単だからって話なら槍だって簡単だしな
何にしても相対的にどうかってのが重要で
弓とクロスボウを比べたら初弾発射までは弓が圧倒的に早い

元々弓が5秒に1発に比べクロスボウは20秒に1発位って違いもあるが
火縄銃はもっとだな
0140この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-LAF0)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:08.09ID:MSam5U0Xa
>>128
それはスレチのクズどもだから……
なんにせよ作者とはなんの関係もない話だけど

別にヒロインいるからハーレムが見えるからなのか
主人公が単なる舞台装置になる前触れに悲しんでるのかわかんないけど
異世界行った奴らが急に王族と結婚する展開嫌いだわ
0142この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:56:45.61ID:4SW3ziGka
バナー広告に地味な女主人公の漫画が出るんだが
フツーに美少女なイラストなんだよ
おっさん主人公の漫画も精悍な青年だし
絵師の書き分け能力の無さにイライラする
ああ、異世界おじさんはちゃんとブサ男だった
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4f-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:26:56.03ID:VOt2gcWC0
>>1301
ソース詳しく

ところで上で嗜みの破門の話出てたが
これって破門認定された本人の家族血縁とかってどうなるわけ?
政敵からしたら纏めて何とかするチャンスとかでないの?
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f59-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:03:39.03ID:fOUIxKZE0
色々蘊蓄語ってる人多いけど、ネットで見ただけの知識って人はどれだけいるんだろうな
ロングボウが〜クロスボウが〜火縄銃が〜(ドヤァ)
※なお実物は触ったこともない模様

で、ソースは?
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ f765-nvQ/)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:18:42.41ID:AeS00BAz0
つまりこのスレの住人がイラつく要素を統計してみると
・主人公が現実、もしくはその世界の倫理観に敵った行動をしてる
・主人公があまり弓矢や鉄砲を使わず剣と魔法で戦う
・主人公が奴隷とかでハーレムを作らず女性と対等に接する
・主人公の男の仲間を信用してる
・その世界の魔法使いは皆から尊敬されてる
・その世界の巨人とかドラゴンとかは人類に手に負えないくらい強大な存在である

あれ?もしかしてこれはロードオブザリングじゃね?
もしかしてここのイラつく要素だけで作品を書いた方が売れるんじゃね?
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:01:19.44ID:R5z79s5Q0
>>131
弓全盛期の平安〜南北朝時代だと矢の携行数が100〜120発だから、単純計算すると銃弾だと480発?
よくある5.56mm弾だと弾薬だけで5キロ半、これ+収納するマガジン16個で2kg超…嵩張り具合考えると確かに四倍で同じ程度か
しかも歩兵は背負ってる鞄の中にも同じぐらい弾薬入れてるらしいから、銃弾関係だけでも15kg以上持ち歩いている事になるのか

引き籠りギリ建無職や非効率単純作業ブラック企業勤務の人間が異世界転移したらまず地道なトレーニングからやらんと、銃持たせても使い物にならねーなw
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:10:52.32ID:OADbgf820
>>161
>引き籠りギリ建無職や非効率単純作業ブラック企業勤務の人間が異世界転移したらまず地道なトレーニングからやらんと、銃持たせても使い物にならねーなw

転生・転移した時点で身体能力は人外レベルに向上して、技術もスキルと言う名の自動インストールで達人以上のものになっているから平気やで?
0165この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:22:54.73ID:R5z79s5Q0
>>163
そういやここで挙がるようなのは底辺未満の超低能を接待するための異世界ばっかりだったわ・・・
武器なんて扱った事なくてもスキルで解決、工具なんか使った事なくてもスキルで作れる、料理だってスキル依存
スキルレベル(笑)とかあっても初期からMAXかお手軽モード並にすぐ上げられるとかそんなんばっかり

でも人とまともにコミュニケーション取れなくなっていそうな生活していた癖にそっちはなぜかチートもスキルも使わず治ってるという不思議
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 3761-DrI6)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:28:28.46ID:q9CBlVkM0
わざとらしく危機感のないなろーしゅがイラつく
デンジャーで理不尽な世界だとわかってるはずなのに
なんでアホ面さらして相手の攻撃うけるん?
まぎれもなく敵なら、先にころせや
0168この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-vbUW)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:55:39.56ID:b/6ZRtNed
中途半端にスリル感だそうとか俺つえーを避けようとすると主人公がアホになるんだよな
日本人なら戦争ってなったら第二次世界大戦とか戦国時代連想するだろうから戦争はやべーもんって意識あってむしろ平和ボケはしないと思う
特に異世界って全く別の世界にいってるわけだし普通は警戒心強くなる
チート持ってるなら平和ボケしてピンチですってより死にたくない一心でやりすぎちゃって現地の人もドン引きくらいがちょうどいい気がする
0169この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-K3St)
垢版 |
2019/03/02(土) 04:08:11.59ID:9q1ZZMYmd
若くして救いようが無い、と神様の御墨付きが出た連中が異世界に廃棄されてるとしか思えない連中が多いんだよな

じい様が行くな、自慰さまは逝け
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 04:15:51.12ID:OADbgf820
予定外の死亡で転生させたと言って異世界でなろ主がやたら大量にモンスターを狩るのは神様の予定通りなんかー?
こわいわー、かみさまこわいわー
実は殺したのも予定内でちょっと駆除するの面倒だからちょろそうなやつ送り込んだんじゃねーの?
じゃなきゃ予定外のなろ主の出現でその世界の方はどうなってんだよ、大迷惑じゃん?
ってなるよねー
その辺りは何も書かれないよね
0178この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:44:35.13ID:JlTV6Pwop
なろう読者や作者なんて頭も悪くて学歴もなく頭の中で考えているうんざりするほどゲスな考えを実行できる単純な腕力や暴力がないから
底辺陰キャのニートやオッサンに甘んじている存在なんであって

そんな奴らにチートと言う名の暴力を持たせて異世界に放り込むとテロ行為や性犯罪に走るのはまあ当然だよなって思うw
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff8-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:53:12.18ID:DcxMTFXI0
>>161
銃弾の消費力があがったのはお互いに高性能な銃を使って少しでも遠距離から撃つようになってからで
ドライゼ銃(後送式ライフルでマスケットとは比べ物にならない高性能)がはじえめてつかわれた戦争での消費量は一人平均七発にすぎなかった
これは個人の携行可能量より遥かに下
またそれ以前のマスケットは命中率は悪いが連射速度も遅いのでやっぱり弾がなくなる前に本人が戦死するか戦争が終わる


敵味方が全員が高性能な銃を持ってるならともかく
そうでないなら480発もいらん
0180この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:59:23.24ID:JlTV6Pwop
>>179
こっそり隠れて進む偵察兵やナローシュがなりたくて仕方がないスパイでもないくせに
最前線で戦う前提で前の世界ではろくな運動もしたことないから軽いもので弾薬も弓箭も必要最低限でいいって正気かよ
戦場のど真ん中で弾切れ起こしたらどうすんの?どうせ律儀に相手が銃捨ててナイフや剣で合わせて戦ってくれる本気で思い込んでるんだろうけ普通に距離とって弓矢を射掛けられたり銃で撃たれるだけだからな
0183この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/02(土) 07:07:09.40ID:JlTV6Pwop
>>181
むしろ戦争で成り上がりたいとか冷戦時代でさえ夢物語のこと考えてる程度の低い脳味噌してて戦うっていう行為を何だと思ってんの?
山賊ダイアリーみたいにハイキング気分で山歩いて小鳥を一方的に鉄砲で撃つようなくらいぬるいレベルだったとしたって
そんな楽なら同じように考えて戦って稼ごうって考えて強力な武器持ち込んでくる奴自分以外に山ほどあるとか考えられないの?
考えられないからそんな情けない上にありえない前提なんだろうけどさ
0184この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:16.30ID:eANr5s56d
銃撃戦してる異世界系とかマイナーなもん読んでるな
歴史系含めてもなろうじゃほぼほぼない
0187この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 08:51:48.32ID:JTFsuJbbH
>>184
さすがですわ兄様ッ!
0189この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 09:20:42.40ID:JTFsuJbbH
原作は知らんがコミック版と言うかWEB無料の金貨8万枚見てるんだが

現代傭兵をやとってジープに機銃で中世なーろっぱの騎兵を倒すのは
お金さえあれば良いとして

傭兵達って軍事基地にいるやつらなのに副業して良いのか?とか
ヒロインを確保し
この事を公開してGATE見たいに国ごと異世界に攻めに行ったほうが早くねーか?
ヒロインには8万枚所かワープさせてくれたら8億やるでも良いんだし
0193この名無しがすごい! (アークセー Sx0b-Q9lp)
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:46.07ID:SBXq7rKsx
こいつらは無茶しないだろうって信頼があるから雇ってると思うんだがなあ
よその世界無茶苦茶にしても自分が稼げればいいなんて考えてないだろうし

あとあの傭兵団はどこかの傘下にあるわけじゃないから副業も何も仕事は自分で選べるからな
0194この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:21.08ID:KY+qV0yL0
>>189
あれは傭兵団ウルフファングの本拠キャンプだよ
あと、戦場から戻って訓練や補充をしてた頃の話

今は大きな仕事がはいっていない。小さな仕事でも数をこなせば部隊の維持費の足しにはなるだろう。

傭兵団ウルフファングのホームベース。このあたりは土地代が安いため、かなりの広さがある。

「隊長さん。しばらく大きな仕事ははいってないって言ってたよね」

「ああ」

たぶん、神の話で誤解したんだろう。あの話は設立当初の話で、もう帰ってる。
0195この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:09:57.97ID:JTFsuJbbH
>>193
よその異世界で騎士団を機銃でいっそうしといて
「よその世界無茶苦茶にしても自分が稼げればいいなんて考えてないだろうし」って事はねーだろ
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:15:57.99ID:4hBVSDdP0
>>189
主人公のメインの目的は「自分の老後資金を稼ぐこと」
言いかえればつまり「異世界に行ける能力で自分だけ得をすること」。
だから国単位で侵略しに行ったりしたら、
異世界利権を独り占めできなくなる。
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:33:53.46ID:KY+qV0yL0
金貨が老後に備える事になったのは、異次元生命体が次に見に来ると言ったのがえらい老後だったからってのもある
超意識存在なので、100年後くらいを明日か来週くらいの感覚で軽く言い残したんだよなあ…
0202この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:08:40.19ID:JTFsuJbbH
>>198
独り占めせずに権利を4億位で売ったほうがリスクもないし簡単だろ?

目的は1人で老後まで暮らせる資金だから一人締めが目的ではない
一生すごす金を手に入れる事が目的なんだから
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:05:26.90ID:4hBVSDdP0
>>202

「協力し合い共有した方がトータルでは得になる」という合理的判断を、
多くの人間はしないし、ナローシュ及びなろう作者は特にそうだ。
金八に限らずけっけうなチートナローシュは、
「力を隠して他の奴らに利用されないようしなきゃ!
でもその力で自分の利益だけは確保しなきゃ!」
と右往左往してるだろ?
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:11:42.71ID:4hBVSDdP0
>>204補足
一人で転移、転生するタイプだと、その世界で協力者を得ないとならないから
多少マシだったりもするけど、集団移転系だとほぼほぼ、
「自分だけ特別なチートが!?」→「他の奴らにバレないようしなきゃ! 単独行動しなきゃ!」
がテンプレだしな。
とにかく「他人のためになんか力を使いたくない」はなろうのデフォルト。
稀に他人のために力を使うのも、さすなろやら美少女奴隷ゲットとかのため。
0206この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:16:17.36ID:JTFsuJbbH
ほんまクラス転移で商人に偽装する奴はなんで隠さなきゃだめなのか分からないし
ハーレムPT組んだあともPTメンバーには内緒なのマジでわからん
0207この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:27:58.53ID:eANr5s56d
俺が評価されてないのは実力隠してるから出して
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:57.42ID:4688WdsL0
てか異世界に来てまでやることも目的も全く見つけられないって逆にすごいよな
序盤の展開といえば何を何ゴールドで買ったとかそんなんずらずら書いてるだけ
まぁジョジョの主人公じゃあるまいし、現実でフラフラしてたニートや底辺みたいなのがいきなり異国で命をかけた死闘なんてやれるわけないってのはリアルっちゃーリアルだが
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:01:55.60ID:4hBVSDdP0
>>214
物語なりキャラクターなりのテーマがしっかりさえしてれば、
明確な目的の無い状態でも話の展開がグダることはないんだよな。
なろうの「何処から来て何処へ行くのか……」系は、まず作者自身に書きたいテーマがなくて、
そこから主人公に仮託するテーマも、せいぜいが「チート(ズルして)好き勝手したい」、
「何の責任も無い状態でひたすらゲーム(みたいな生活)したい」程度のものしかないから、
展開に詰まる。

キャラクターのテーマ見つけられないのって、一番は自分の内面を掘り下げられないから
なんだよな。
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:39:05.83ID:h226JvRG0
とゆーか「終わり」を見据えて書いて欲しい……。
その結果としてワンピース並みの超長期連載になるのはしょうがないと諦めるので。
(その場合も30〜50話ぐらいずつ一章としてまとめるとベネ)
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 3744-86oW)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:55:35.64ID:1ttwEehD0
軍人とか参謀系のなろう主がドヤ顏で孫氏の兵法持ち出してさすなろしてるのは良いんだけど、その孫氏の中で上官と部下が必要以上に仲良くしてる軍はクソ雑魚ナメクジって言ってる部分はガン無視しつつ当然それで不利になる事もないってのがイラだわ
まぁご都合主義とはそういうものと言えばそれまでなんだがじゃあ孫氏持ってくるなよと言いたい
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe6-V2qd)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:57:21.48ID:3Vb3CPe90
ゲームをクリアした後(最強)の世界感だから目的なんて在って無い様なもの
何かをコンプリートしたり、タイムアタックしたり、etc 
本人には大事かもしれないが、他人からすればどうでも良い事
そんな物語
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/03(日) 00:39:48.01ID:UKI37FWH0
とは言え孫子をガチに活用しようとすると、
規律の大事さを教えるためにわざわざ絶対真面目にやらないのが目に見えてる
後宮の娘達に軍事訓練をさせた上で「上官の指示に従わないので首はねます」 
とかになるので、再現されてもただの残酷な俺Sugee! 系イキりナローシュになる。
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/03(日) 03:27:07.40ID:UKI37FWH0
>>223
王様諫めるためなら女の首くらいなんぼでも飛ばしたれー、
つーのは、当時の価値観や社会システム的にはまあそうなるわな
(王様が軍規を舐めたままだと国が滅ぶし)、だけど、
現代人ナローシュにそれやらせたり、現代の価値観持つ読者にドヤ開陳するには
イタすぎるべ。

やっぱ現代人ナローシュにやらすなら「ブコフで買ったビジネス本に書いてあった」
レベルで引用させるくらいがベターよ。
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 3761-DrI6)
垢版 |
2019/03/03(日) 04:34:35.09ID:acDB4vzC0
儒教とか虹小説の1ジャンルに近いと思うぞ
古代に転生して妄想黒歴史小説を書いてたら
それが事実と誤認され現代では☆5の英霊に…に近いモノだと
仁だの礼だの無い時代に(現代中国にあるとは言っていない)
『こんなこといいな』『あったらいいな』と
【ないものねだり】を垂れ流したなろーしゅ小説が
時代をへてへんな権威になって神格化しただけだべ
0228この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:09:55.80ID:Jmp9Dp0+p
マイク・ホアーとかサイモン・マンみたいな学歴や軍歴からして超エリートキャリアを持った一流の傭兵が外部からアドバイザーとして指揮権移譲されたり参謀として招聘されるのはわかるが
まともな軍歴どころか何らかの基礎的な軍事訓練さえ受けたことがないような負け組の底辺のオッサンが、どうやって戦争なんかやるんだよ、しかも異世界で

軍歴がないけど特殊部隊参加ってオメガ7に一人いたけど元射撃選手とかだったぞ
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:22:09.47ID:ofEBa0f40
>>224
まあ、そこら辺理解できずにぶちかましそうな作者も異そうではあるな
当時は女性の権利が低いので寵愛してるかどうかが尺度だったりもしたしな
こんな話で規則に厚く君主を窘めたという流れになってるのだが、全然違う状況かつ人物でやったら捕まるか寝首かかれるな
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:43:55.68ID:J28WHd470
第二次世界大戦末期のイタリア内戦が舞台のイタリア映画で
弱体化したサロ共和国軍に取り入ってから散々好き放題してから連合国軍側に寝返って英雄として自己喧伝で悠々自適を夢見た
ナローシュみたいなチンピラみたいなガキの新米パルチザンの意図を見抜いたサロ共和国軍の隊長が
パルチザン処刑の任務と称して、自分の故郷の人間を親や街のみんなの前で銃殺するように命じて、さっきまで隣人だったオッサンを殺さざるを得ない状況に追い込まれてやっちゃってガタガタ震えながら後悔した後に

「これでもうお前は故郷に戻ることもどこに逃げることもできない裏切り者になったな!お前みたいなチンピラの考えが見抜けないほど私がバカと思ったか?
私はこう見えてもプロの軍人であり大人なんだよ、お前がいつまでこれから生きられるかはわからないが、大人を舐めるとこんな目に合うって勉強になってよかったな!」っていじめられまくるのとかあったな
最後そいつは終戦1時間前を前にして、連合国軍側についたパルチザンの女性兵士にナイフで突き殺されて死亡とかだった
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:16:24.97ID:HdxwhtFV0
>>236
肉親殺させる場合も聞いたことあるよ

前々から気になっていたんだけど完全異世界構築する能力なくて
現実世界参考にしたいってのはわかるけど
自分の都合の良い現実世界参考にしても意味ないんじゃないの

きちんとした作家さんなら完全異世界複数世界またがる話だって1冊で書ける
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbb-DWtG)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:43:43.52ID:fnK0qgDf0
>>238
ヘビーな完全異世界読む能力ある読者より、ライトなゲーム世界なら読める読者の数のほうが多いんでないの

パルスのファルシのルシがパージでコクーンを一見して読み進めるかどうかというか
0241この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:43:54.73ID:Jmp9Dp0+p
だってお前ナローシュみたいなオッサンやニートが傭兵になりたいですなんて押しかけてきて「まともな仕事に就け」と言ったって逆恨みしてくるだけだろ
クズに情けをかけたら逆恨みして恩を仇で返すのなんてわかりきってるんだから
殴って追い返すくらいが丁度いいんだろうな
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:04:21.19ID:HdxwhtFV0
そもそも、完全異世界ってそんなに難しいのか?
ナウシカクラスなら漫画全部よんで3度見ぐらいせんとわからんけど
懇切丁寧に説明しなくても上手い人は必要最低限でわかりやすい文章つくるよ。
第一、絶対王政できてて銃作れる下地あって、部族みたいのも存在しないでそんなナーロッパ世界なら
一から異世界考えたほうが誰からも文句言われないんじゃないかとおもっただけ。

自分が思う結論、作者もっと本読め。漫画でもいいから。
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:37:05.16ID:J28WHd470
よっぽどひねった設定でもない限り18世紀くらいの世界レベルに魔法とか乗っけりゃいいだけだよなw
銃はマスケット、騎兵と大砲がいて、騎兵が残ってるから騎士団もあります、貴族政も残ってます見たいな感じで
まぁ、大学出てないのは当然としても、義務教育でマトモな勉強や学校生活おくれたかどうかさせ怪しい負け組が書いたり読んだりしてるんだから求めるのは酷だけどさ
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-tPEd)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:49:10.09ID:SxoArFfJ0
そもそも数で言えば異世界そのものには何の興味もなく舞台設定でしかないからRPGベースのテンプレ借りてるだけっていう作者の方が多い
なんだよこの設定!とかこの設定でこうなるのはおかしいだろ!って舞台設定自体にこだわりがある読者がイラついたところで噛み合うわけがない

こういう読者がよし自分で書こう!とはりきったところで設定をあますところなく描きあげた上で面白い話に出来る人なんて当然一握りしかいない
設定に興味ない読者からはいらん情報が多すぎの一言だし同好の士であるはずの設定好きからも筆力ないし設定自体の練り込み不足でダメ出しされるのがオチ

私自身は設定に凝ったのが好きだからこそハンパもんが手ぇ出すなとも思うんだけどネット小説ってのは素人作者でも数いりゃ当たりもいる…かもしれないところだからバンバン書けと言うべきなんだろうか
クズの山掘って宝石見っけるような情熱はないが
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:41:16.34ID:UKI37FWH0
>>236
反乱軍に拉致されて少年兵似させられ、後にアメリカ亡命してボクシングチャンピオンになったカシムも、
「拉致された少年兵同士で殺し合いをさせられた」と言ってたね。
罪悪感を植え込むことで、より支配力を得ようとする。

その反乱軍が今は本国の政権とってるってんだから恐ろしい。
0248この名無しがすごい! (ワンミングク MM7f-v3Fp)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:35:37.93ID:w5o7/ZkFM
現実世界との共通点を考えようか
・主な労働力は人力である
・人は死んだら、労働力は失われる
・領主は税収(人命・労働力)の確保に尽力する
・領主は領民の安全を担保するために税収を得る
・土地の個人所有という概念がないので、山野・遺跡の資源は領地の共有財産である

これだけを踏まえても、個人主義で安全(人命)に対する配慮が大きく欠損している冒険者なんて職業だ
成立するとマジで考えるのあれば脳味噌ファンタジーですよ
安全が担保された地域での便利屋は成立するだろけど、命の危険がある地域で労働力を無駄に消費する職業は存在できないよ
0249この名無しがすごい! (スップ Sdbf-m7Iy)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:47:34.30ID:1p5IkSpwd
殺気を飛ばして失禁させるというチートを持っているのに
チンピラ相手にしか使わずじまいな展開。
ナローシュ定番スキルの中でもかなり便利だしもっと活用してほしい。
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:37:43.52ID:ofEBa0f40
>>238
難癖をつけたいのは伝わったが
わざわざ嘘をついてまでドヤろうとしてる書き込みや作家がいるから突っ込まれてるだけだ
現実が全く関係ない異世界オンリー話ならそんな突っ込みは受けない
まあ、そういう違いすらわからない人なのだろうけど
俺が現実世界を参考に望んでるみたいなあべこべな事を言ってしまう辺り、責任転嫁したい願望なのか、まるで話を理解できてないのか
どちらにしてもあまりにも酷い
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:04.39ID:HdxwhtFV0
>>254
いや、肉親殺しの話だけ、レス指定で
完全異世界云々は別にあなたにレスしたわけじゃないよ。
行開けたし。
すくなくともなろうの水につかった時点でもう同類だとおもってるよ。
ゲーム世界云々やりたいならリプレイでも書けばいいのにとかは思ってる
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:05:56.69ID:ofEBa0f40
>>247
心の拠り所やメンタルを砕く&そんな命令でも聞くようにする手管だとか
糞だよなほんと
しかし、この程度の数ある有名な話を調べずにありえない!みたいな事を言い出してた人は創作には向いてなさそうだな
周囲から孤立させるのは詐欺師や悪党の常套手段だとかで、依存度が高まる
あと、こういう連中は先々のことまで考えてないしな…
元々縛り首か、よくても長期お縄になる様な連中なんだし、復讐?やってみろやそれより先にお前が弾除け、役に立たないなら始末する代わりはいくらでもいるみたいな粗暴な考え
元々利用するために集めたんだし参加者の安易な打算より上をいく糞野郎は居るわけだ
ボコ・ハラムとか、おおよそ普通の人には付いていけない考えで動いてる
アイツら村や学校を襲撃しては生徒を連れ去るのに味をしめてやがるからな…
危険だからとか良識がとか、底の底まで堕ちていった連中には関係ない
むしろ最初は御大層な事を言ってた連中の末路がポル・ポトやボコ・ハラム
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ ff22-yTKp)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:16:47.15ID:HdxwhtFV0
>>260
あまりに露骨な個人的な中傷、誹謗は禁止でしょ。

思い込みの激しいところと自分が正しいとおもったこと曲げないところ
自分もその傾向あるし、この話は自分の中では終わったことにする。
あんまり他人に迷惑かけたくないので。
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:16:59.43ID:ofEBa0f40
>>250
現実世界をたびたび持ち出す作家の話なのに、異世界の話と現実を結びつけるな!ムカつく!みたいな人が荒れてるだけなんじゃないの
単発でおかしな理論をドヤっては総すかん食らってID切り替えて現実を言うな!とやる厚顔無恥な人がいついてるからな…
ドヤらなきゃ突っ込まれてないんだよ何度も言われてるが
作中で「この世界は中世ヨーロッパと同じだ」といきなり言い出すのと、「ヨーロッパっぽい雰囲気を感じるけど異世界だし、そもそも俺ヨーロッパ行ったことねえや」
みたいな話は全然中身が違うってのを理解できないタイプらしい
こんなのファンタジーでないとあり得ないのだからどんな状況でも許される現実的な突っ込みは不要みたいなのを言い張り続けてるバカがいる

提示してる条件も考えが足らなすぎて笑える
中世や古代の領主が領民の安全の為に税収を得るとか…それこそファンタジー
こういう部分がまさに突っ込まれるんだというのも考えられないのだろう
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:21:01.24ID:ofEBa0f40
>>261
結局、直指定して難癖をつけてた訳だな
作家に対する遠回しな嫌味の可能性を一応考えてない聞いてみたが
自分で露骨な誹謗中傷禁止とかバリアはっといて言いたい放題
前々から気になってたんだけど、大方、おかしな知識でドヤって突っ込まれて突っ込むなとキレてるとかなんだろうけどさ
君の話は天に唾を吐いてるみたいな矛盾の塊だよ
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:13.30ID:QSrh21fv0
異世界大航海時代モノはないんじゃろか。
自分がスコップできてないんじゃろか。
まあ海賊モノはマンガの方で「世界一」が未だに連載続いてるからのう。

大航海時代でも新大陸があるわけでもないのに、船員ことごとく大航海時代みたいな
カトラス&マスケット実装というのは謎ではある。
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:06:35.62ID:J28WHd470
「現実の話をするなあああ!!」って発狂する頭ナローシュのオッサンとか見てて思うが
作品の話をするなっていうのなら、じゃあこっちの話すれば、なろう作家が儲かってるのに嫉妬してるんだろ!とか決めつけること多いじゃん、そんで、〇万部売れただの印税は〇千万入ってるんだとかいうじゃん
でもさ、いきなり雑所得で数百万とか1000万入ったら、引かれる税金半端じゃないことになって、生活破綻起こす危険性あるんじゃね?
自己顕示欲だけはハリウッドスター並、被害者意識はマリーアントワネット並のなろう作家が、預金通常に振り込まれた額も、ありえないくらい税金引かれて怒りをぶちまけていることも、誰も見たことがないんだわ

ホントに儲かってるとすれば、出版社が98パーセントくらい中抜きしてるとかかな?
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:31:16.51ID:pYjvfts+0
異世界大航海時代的なもの書く以前に外洋の船物自体が難しい
ちょっと詳しくやろうとすると造船操船海図に星図海流天候
きちんと調べて且つ世界設定してから書かないと成立させられない
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdb-+tcs)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:22.24ID:Z/2+4JWu0
とりあえず、イラつく要素を合成して創った非実在作品・作者等にイラつくのはやめて、
落ち着いて楽しく駄作にイラつこうや
今日のなろう日間ランキングも地雷が結構埋まってるね、名前を出してイラつけるネタがそこにあるよ!
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-H4wS)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:46:22.59ID:Ekk8b5kz0
異世界というか、寝たきりになって自分にとことん都合の良い夢を見続ける病気になった主人公が現実に戻るために頑張るカリギュラってアニメあるよ
主人公が理屈っぽい雑学好きというかここの住民みたいなヤベー奴だけど
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 01:48:51.02ID:mpsunR1K0
>>270
船の構造や航海の知識が不足しているならその辺をそこそこにして冒険をメインにすればいい
どうしても海洋の話にしたいならそれこそファンタジー要素やSF要素をぶち込んで誤魔化せばいい

まあWeb小説だと舞台整えても途中から幼稚なチート能力やクッソ気色悪い主人公補正使いだして、航海というより肉オナホ探しの旅に変質していくのが恒例のパターンだけど
0277この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:22:27.72ID:TEdORXA2H
単なる大航海時代なら別に異世界である必要性が無いからな
異世界であるなら異人種か魔法あたりが欲しいところだが
海戦で水中から船底に穴開けれる様な魚人に勝てる要素は無いし
魔砲で風をコントロールできりゃ帆戦操舵技法とか意味も無い
大砲の代わりに魔法ガンガン撃てるしな
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/04(月) 11:10:45.61ID:G5tNFUlH0
元々地球に獣人がいても魔法があってもいいんだが
地球じゃ調べるのが面倒だから異世界
という事にしたのにその異世界を考えるのすら面倒くさいから現実を言いまくる
という形で座礁してイラつかれてるんだよな…
あと、表現的に不味いフレーズを平気で使って逆ギレとか
断定調とか、ドヤるとか繰り返すから突っ込みどころだらけに
見栄を張ってるのか、ボカすのを嫌がるんだよな何故か
0279この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ep+u)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:47:42.04ID:QabvSHBCp
>>278
別に見栄とかじゃ無くてだな
ちょっと想像力があるか無くても自分で書いてみればわかると思うんだが完全に架空の異世界を作るのはほぼ無理だ
言語を一から作ればいちいち翻訳する必要があるし食材にしても豚や牛といった物や穀物を完全に架空のものにするのは骨が折れるだけで意味があまりない
時間や距離の単位なんかはその最たるもの
山田風太郎方式で十分
0286この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:00:04.69ID:TEdORXA2H
>>285
QCT次第じゃね?

Q・・・品質・性能=どの位の安全度でどの位の量を運べるのか
C・・・コストがどれくらいかかるか
T・・・どの位時間がかかるのか

飛竜であれば速さと安全度はピカイチだか輸送量とコストがかかるって言うなら海上運搬はなくならない
今でも飛行機はあれどタンカーで鉄鉱石や石油、ガスを運ぶよね

飛行船が実用化されている世界観なら
スチームパンクをミックスした空賊に舞台を変えれば話は書けるんじゃないかな
0288この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:14:21.15ID:TEdORXA2H
シャルルの法則自体は単純な法則で
空気を暖めると体積が膨張するって古代から再現可能な出来事だからな

あとは上空でも温めるエネルギー源を魔術よりなら飛空石やマナ
スチームパンクなら石炭等でまかなえば実現自体は可能となる
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:34:08.73ID:x3CYECHK0
>>288
熱気球でさえ実用化されたのは18世紀なんやで
取り敢えず中世ヨーロッパ風()の異世界で気球や飛行船を飛ばす為には
気嚢の素材となるゴムがあることが大前提になると思われ
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-NQz0)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:45:51.71ID:qWxVGQx+0
別に時代感が古代でも中世でも近代でも現代でも
ファンタジーやっちゃいかん決まりなんてないねん
てか今でも、現代ファンタジー多かろうヒット作含めて
0291この名無しがすごい! (スップ Sd3f-ep+u)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:51:15.16ID:afMtK+8Cd
飛行船は技術的には単純
問題は資源がなかった
0293この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:55:16.18ID:TEdORXA2H
>>289
記録されたものと実現は別だからな
気球がないとありえないようなピーリー・レイースの地図やナスカの地上絵みたいな物や
火と水を使ったからくりで空を飛ぶといわれたヴィマナと呼ばれる伝記もあるし

諸葛孔明は有名な気象予報士で赤壁の戦いで風が吹くのを当てたという説があるが
それと同じく地上で火を炊いて上昇気流で凧を揚げて相手を退却させるって手法を取っている
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:00:24.57ID:G5tNFUlH0
>>284
実際はテロとか、強盗とか、弾圧とか、侵攻とか実際は互角かどうか関係ないんだよな
金持ち喧嘩せずもトランプや高須には関係ないし
>>287
魔石による謎飛行船だったりするし
空中モンスターとか、空中に浮いてる島や城とかも多いしね
どっちかというとナチス科学的というよりはラピュタ的な
0296この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-nBFR)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:40:38.43ID:eNWq6DVKr
飛行船も、魔力による空島や飛行船と、それを模して技術力で無理くり飛ばしてる科学的飛行船が並立してたりすると胸熱
神秘に技術で楔を打ち込んでいくの好き
0297この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-nBFR)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:40:56.46ID:eNWq6DVKr
飛行船も、魔力による空島や飛行船と、それを模して技術力で無理くり飛ばしてる科学的飛行船が並立してたりすると胸熱
神秘に技術で楔を打ち込んでいくの好き
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:39:58.28ID:GSHNx0C00
結局のところ、中世レベルにまで相手や世界のレベルを下げたうえで
自分だけは現代の物品持ち込んで無双したいってだけのみなんだから、だから何言ったって「そんな細かいこと気にする方がおかしい」みたいなこと言うんだよ
そんで、そんな情けない弱い者いじめしたいだけなら、M16自動小銃も日本刀も、ましてやパソコンやスマホみたいなもんさえマトモに構造さえ理解できないんだから、さらにおかしくなるわけで
身体は40や50のオッサンでも脳味噌は4歳児くらいと考えておけば、仮面ライダーの変身ベルトでも女神様から貰っとけば?って話だわな
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Szxv)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:47:15.08ID:D5yjevdU0
>>303
最後の2行のまとめが意味不明、どう話を自分の中で繋げたん?
バラエティで最近多い日本すごい!みたいな感受性は多少なりともあるってことじゃないの、需要があるって事は
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:11:15.14ID:74gVstTj0
ピリ・レイスの地図は当時知られてる地図の陸地をまっすぐ伸ばしたら偶然現実のと似た形になったって話のような。

なおとある東の国は、布同士を貼り合わせるのに、ゴムや接着剤じゃなく、イモをすり潰して固めたものを使ったなんて話もあるな。
まあコンニャクなんだけども。
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:12:42.13ID:74gVstTj0
ただオカルトネタもひたすらぶち込むとスプリガンのように突き抜けた面白さが釀し出されるものもある。
オカルトだからダメとか現実離れしてるからダメとか、そういうのは損する考え方よ。
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:16:34.09ID:GSHNx0C00
PT追放物は、ニートや底辺に限って、自分をいじめた存在や、自分を酷い境遇に留め置いた社会ではなく
自分の面倒を見てくれている近しい存在に憎悪と殺意を向けるっていうまんまな原理原則ばかりだよな、しかも大体オッサン
普通に考えたら、雑用しかできない愛想の悪い使えないオッサンを最後まで見捨てず捨扶持与えてくれてたパーティメンバーが聖人すぎるだろ
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f59-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:05.95ID:CLckJcVw0
異世界転生で現代知識を一切使わない→異世界転生の意味ある?
異世界転生で現代知識無双する→〇〇作戦は〜〇〇の技術は〜気に入らない!!

しょうがないね
0315この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:37:05.63ID:mpsunR1K0
>>308
・ジョブやスキル大正義の世界でFF11の最盛期エースが英雄に見えるほどの役立たず能力なのになぜか勇者に寄生して同行(自殺願望?)
・これら↑に加えて能力の低さではなく勝手な行動で周囲の脚引っ張ってキレられても反省しない(能力と立場弁えろカス)
・主人公の性格は無駄に傲慢か卑屈で(黄色い救急車呼べってほどの)鈍感
・ご都合主義的に追放後にクッソ痛い名前のスキルやジョブに突如覚醒(追放される前に本気出せゴミ)
なんてのが流行り始めの頃の追放ものテンプレだったな
今じゃ主人公へのツッコミを回避するためか主人公の超絶スキルを周囲の人物が超絶曲解して追放とか意味わかんねー事が主流になってる
主人公の頭の弱さを守るために主人公周辺だけだったギリ健RP勢を異世界全域に広げるという、革新的手法だな
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:40:39.47ID:G5tNFUlH0
そもそもなんでPTに入ってたの?と突っ込みたくなる作品もあるよな
ファッション追放モノは普通にツエーするのに無理矢理要素突っ込んだだけなので、その話必要だった?みたいなのもある
他にもどう考えても色々と有能なのになんで外すのに強い文句出てねえんだよ後々になって妙に騒ぐ癖に
とかもある
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:43:12.35ID:G5tNFUlH0
性能すらわからない上に転生者基本セットの収納&鑑定さんが超貴重でなんで追放許したの?のとんすきとか
あれ追放の流れが完全に蛇足だったな
王様からの逃亡ものにでもするべきだった
0318この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0b-ELuy)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:33:06.16ID:gkczqCkap
今週最後のウシジマくんで
俺がいじめられてるのは家族と社会のせいだ!家族と社会に復讐しても勝てるわけがないしいじめっ子にも叶うわけがない…世話してくれたのはきっと内心見下してたからだ!風俗嬢やってる汚らしい姉ちゃんに復讐してやる!とかいって殺人配信した陰キャキャラいたけど
パーティ追放ものの主人公ってあんな感じだよなw
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:39:33.17ID:hYzKx7MA0
よくナローシュとかが「サポート系や兵站や後方支援全部取り仕切ってる奴をいじめて追放とかPTがバカ」みたいなこと言うけど
それ単に他のパーティ全員が戦闘もこなせて分担すればサポートも一応できて支援しあえるゼネラリストだからいらねえってだけじゃねえの?って思わないところが凄いよな
警察や軍隊みたいに何万人もいる組織ならいざ知らず、せいぜい5〜6人そこらのチームで正面戦闘できませんなんて能無しの役立たずなんているわけないだろ、しかも警察や自衛隊ですら飯焚きのオッサンや
免許センターのオッサンでさえ銃撃てて戦闘の基礎くらいなら全員できるからな
0326この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-nBFR)
垢版 |
2019/03/05(火) 02:42:53.81ID:1su9B+MDr
そもそもパーティメンバーがまともな思考してたら、まともな主人公は追放されない
追放されるなら主人公がまともではない

全員が最善を尽くしてストーリーを進めていくまともな作品を作るための前提条件として既に破綻してるんよね
0328この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/05(火) 03:36:45.97ID:yxaGq0if0
追放される理由はもっとディープなものに設定した方がまあ説得力は出る。
それこそ愛憎渦巻くどろどろの嫉妬やら恨みやらでも良いし、実は主人公の父親がパーティーリーダーの仇で、
その復讐のために魔物の巣くう危険な土地で置き去りにする予定だったとか、まあ何でも。
けどディープな理由で追放される展開だと、そこにドラマが生まれちゃうだろ?
ドラマが生まれると、後々そのドラマを回収しないとならなくなるだろ?

だーかーらー、
「後々回収しなきゃならないドラマなんて面倒だし描けない! 安易な理由でサクっと追放させよう!」
と、考えるわけだ。なろうのポイント乞食どもはな!
「追放」というキーワードでポイントさえ稼げれば良いんだからな!
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-NQz0)
垢版 |
2019/03/05(火) 03:51:14.08ID:xBDkAkZR0
西遊記だと三蔵を襲おうと人間に化けて近づいた妖精を悟空が殺したら
人間を殺したと三蔵が勘違いしてロクに話も聞かずに勢いで追放(破門)するエピソードあったな
誤解だのカッとしてついだの、そんなんでもいいと思うけどな
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ 372d-oi6G)
垢版 |
2019/03/05(火) 04:10:54.73ID:Ut/ygNUK0
追放って行動は明確な上下関係がないと難しいんだよ。だけど冒険者って基本同格だし根本的に追放とは相性が悪い。
音楽性の違い、じゃないけどPTで話し合ってからの解散/離脱 のが現実的だろうけどそうなると娯楽小説としての面白みに欠ける。
0331この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-zOOe)
垢版 |
2019/03/05(火) 08:01:20.92ID:uhU4IBVEa
>>327
就職活動で百社受けても全部ダメだったとか騒いでる連中とかも一緒だな
数字に出さない部分で根本的に間違っているから同類でも一部のずば抜けたセンスがある奴や実績がある奴以外は必要とされないっつーか避けられる
0334この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 09:52:54.30ID:7Kj+q03JH
そもそも冒険者であればクエストの内容に合わせて
スライム狩りなら物理が聞かないので魔導師を探すし
アンデットならターンアンデットを覚えている僧侶
山賊、オーク、ゴブリンの知的生物なら罠に斥候、シーフ、集団戦に前衛とカスタマイズするので

基本固定で追放なんて考え方があるんだろうか?

無論所見PTは安心して背後を預けれないので何度か簡単なクエストで顔なじみにし
同じジョブであれば優先的になどはあるだろうが
0335この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-DrI6)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:46.28ID:CCw3eBsCa
@読者は致命的なアホなので、アホの子にも理解できるように1から100まで懇切丁寧に説明しなければならない
A物語としての味付け、エッセンスとして
『みなまでゆうな』とした方がいいケースもある
ところが@の場合なのに説明をはぶきAのケースなのにいつまでもグチグチネチネチ文字数を増やすやからの
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-Hr0W)
垢版 |
2019/03/05(火) 15:54:54.11ID:KFPs+HU30
なろう系は一般人に「所詮ジャンクフードみたいなもん」と見下されてるけど
このスレの住人は「なろう系は銃とマヨネーズを出さないからダメになった!」とか見当違いな事ばっかり主張してる
だからお前らは一般人からなろう作家や毒者と一緒くたに
「世間知らずのヒキオタ」だとバカにされてんだよ
0339この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 16:02:05.97ID:FSB3BsWoa
銃、マヨネーズ、タルタル、醤油、味噌、お米
連作障害じゃがいも
上下水設備作成
ウオッシュレット作成
リバーシ、将棋

あたりはうんざりやな

wiki知識くらいしかないんじゃね?ってくらいの知識で蒸気機関作成とか
蒸気機関すっとばして現代並みのエンジン作成とかさくっと作ったりするが
その前に旋盤とかボール盤とフライス盤か作るべきなのに、多分知らないんやろな
0341この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 16:59:49.06ID:7Kj+q03JH
ドワーフに銃を作らせるなろう話でミスリルの金床とハンマーがありゃ
硬い金属も加工できるって言われて

それでライフリング付きの自動排出ライフル作った時にじゃ
鉄の筒に4条ライフリング作るハンマーって何よっては思った
0342この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f88-+tcs)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:10:01.29ID:gnDHDUZS0
さっき見つけたなろう小説、レベルが重視される世界ってのはまあ良いとして、
レベルを判定する装置が3桁までしか表示されなかったので1000レベル強までレベルを上げた主人公は低レベルと判定云々って馬鹿じゃね?
なんでそこでオーバーフローじゃなくて下三桁だけ表示される仕様なのさ
そんなあほ仕様装置を絶対視してありがたがってるのにイラッ
0344この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:21:34.17ID:7Kj+q03JH
printf("####,nLv);

で3桁しか表示されないからオーバーフローと表示は別な印象
そこは魔術や計測器次第だけど
想定外のレンジだと負荷で破損しないようにブレーカー的上限設ける時もあるし
0346この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-LAF0)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:29:30.49ID:1aI+RxOva
オーバーフローは機械の制限、表示型落ちはUI仕様の不具合
999まで測れて1000で判定できなくなるって
魔法ってそんなシステマチックなん?
と逆なら逆でイライラしそう

そのレベル判定はどうやるのか、とか
判定した数字の表示はどういう仕組みなのか、とか
明らかにおかしい結果に思うところはないのか、とか
色々と思うところはある
0348この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:37:42.18ID:7Kj+q03JH
>>345
それは違うぞw

年表示2桁が問題で3桁だと問題ない
>>345
三桁表示で十分だぞ二桁がまずいんだ

理由は閏年の関係で4年に1度の閏年は有名だが
100年に1度は4で割り切れるけど閏年では無い
でさらに400年に1度は100で割り切れるけど閏年

ってロジックがあって3桁目が必要になる
2000年だけクリティカルにこのロジックがひっかかってた

年数のカウントは1900年から秒数でカウントしていてこちらは2000年問題ではなく32ビットOS切り替え時に解決してる
だからBIOS電池を抜いたら時計は1900年になる
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f88-UkSK)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:02:57.46ID:gnDHDUZS0
3桁まで表示される計測器があったとして、1010なら、計測上限を超えているってことがわかるんじゃなくて、なんだ10かってなってしまうのがクソじゃないかって話なんだけどな
0353この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-gSFJ)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:41:34.12ID:MwnRSFlca
>>350
その仕様を掻い潜ってクライアントの使いやすいようにするのが仕事だろ。
その結果保守も機能拡張も更新も出来ない悪夢のシステムになるけどな。

計器とか魔法とか色々改良するってのが割りとあるけど元の魔法システムが改変できないようになってたりしないもんかね?
あるいは判別不可能ななぜか動くコードまみれで何一つわからん状態とか。

素直に魔法を改良しすぎな気がする。
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:59:36.61ID:AF1fb2o/0
レベル1000越えの作品のあれは最初はまだ分かるんだよ
本来4桁行くことはまずありえないので3桁まで表示と言う部分はね
問題はそれのあとに明らかに実力以上の事をやっているのにそれを無視して
ずっとレベル低いままとみられている所なんだよな
まあ逃げ道としては平民が貴族より上であってはみたいな下らんプライドを守る為って言う部分はあるかもしれん
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ d73c-nBFR)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:49:38.34ID:c/PanDFn0
 私は思わず頭を抱えたくなるのをぐっと抑えて店主の行動を見る。
 彼は数えているのだ、金貨を一枚、一枚丁寧に。それはありがたい事ではあるが非効率だ。

 「すまない。少し手伝わせて貰うよ」

 袋に手を突っ込んでマヨネーズを取り出す。それを棚の上に塗りたくった。
 そしてその行為を十回繰り返す。これでマヨネーズが十セット出来て百枚の金貨が揃った。

 「んあ、これで百枚になったって言うのかよ?」
 「ああ、数えてくれても構わない」
 「どれどれ…………本当だ百枚になってやがる!!」
0368この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-S16s)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:28:46.35ID:xvQM3cIor
>オーバーフローの可能性を疑わない
その程度の白痴なら現実にゴロゴロしてるし、あの作品の場合は上級貴族の良心担当してる公爵子様が気付けばそれで十分でしょ
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:01:26.34ID:GFUC2rnp0
オーバーフローとか2000年問題のあの辺とかは、メモリ節約やとにかく速度を求められた時代の猛者が
年号は二桁三桁で充分なんやと設計しっぱなしで、また別の場所に移って似たようなシステムを作っちまうことだな。
だからどこがどう足りてないとかそういうのを誰も把握してない。
80年代から動いてるシステムなんざ、設計者本人が既に鬼籍入りとかフツーにあるだろうし。
(しかも過労死じゃなく普通に老衰ケース)
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:04:42.04ID:GFUC2rnp0
物理はいいから、せめて法則だけは決めておいてくれ、とは思う。
ゲームっぽいものでも構わないから。
「もしかして、その法則すら『何となく』のノリで頭に置いてるだけで、メモ書き箇条書きすらしてないのか?」というのが散見されるので……。
0371この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-H4wS)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:58:31.33ID:iB5AUDika
>>336
キンキンは見下してるとは思わないけどな
「ボクが隠れておやつ食べたんじゃないよ!あっくんが食べたけどあっくんはバカだから覚えてないんだよ」みたいな嘘に嘘を重ねて最低になるパターン
0374この名無しがすごい! (JP 0H4f-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:45:03.03ID:qJt+gKTaH
なんで鈍感系主人公を馬鹿みたいに書きたがるんだろうな

件のキンキンキンなろうしゅは天職を得れず努力でスキルを獲得したという体験が有るはずなのに
『他人の出来ない』に対して『なんでこんな簡単な事も出来ないんだ』と心に思うだけで
何のアドバイスもしないんだよな

失敗や努力した経験がありゃ普通は相手の気持ちに立てるはずだが
0382この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-S16s)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:05:32.06ID:dtHxnJwVr
>>370
ゴブスレが許されちゃってる以上、それよりゆるい作風なら本来もっと許されていいわけでな

今はハードだったりダークだったりを売りにしている作品の方が、作品内法則の一貫性に関してはガバい
そしてそろそろゴブスレチルドレンの量産が始まる
なろうでは無いだろうけどね
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f53-+tcs)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:18:44.13ID:1tb4+MAP0
>>382
ゴブスレとかニンスレとかがガバガバでゆるゆるのダークファンタジーにしか見えない層がほんとにガバガバでゆるゆるな粗悪なコピー品を量産するんだろうな……
ゴブスレはTRPG的ゲーム世界の話だってことをわかってない人もいるようだしな
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:37:52.22ID:2xj+5K+30
ゴブスレがなんで大目に見られたのかを分かってない人がズルいとかあんなんでいいんだとかやってるのは滑稽かな
ゴブスレが女を食い散らかしたり、またやっちゃいました?とか言い出したり、もうゴブスレ一人でいいんじゃね?状態だったり、鼻唄混じりにゴブリンの死体の山を簡単に作ったりしてたらあんな風には評価はされてないからな…
展開的、策略的に強引な面も目立つが、ゴブリンレイプやお色気シーンは挟みながらもゴブスレ自体はストイックで通してたり、精神的な障害を背負ってああなってるのが理解されてたり、
たかがゴブリンであっても人手も物資もあらゆる手段を尽くすとか、一方的なイジメでなくちゃんと殺しあいになってたり、ゴブリン禍が背後の大きな流れと繋がってる等で量産作品以下みたいなテンプレとはかなり違いがあるからね
マンチキンだけすればいいとか勘違いも良いとこだぞ
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:52:06.75ID:GDfrtpTd0
ゴブスレも何だかんだで難はあるし
「なろうとは違う」みたいな賞賛はアホかと思うが
そもそもがTRPGネタでの2次創作で
それなりに頭使ってるフシが見受けられるから
まだマシって事なんだよなぁ
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ 37da-JAd8)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:57:22.21ID:0LsxkPGD0
オーバーフローして下三桁はなろうの俺TUEEE物に
 魔力鑑定したら計測限界超えて機械が壊れた→規則上ゼロ扱いで魔法学院の最下位クラス行き
 鑑定したら対数表示で1.0E3→「よくわからんが1.03だな」で1扱い
 ステータス表示魔法で出るステータス表示がバグってる→騎士団志願者を瞬殺できるけどレベルが10以上じゃないからどんなモンスター倒そうが最下級冒険者な
が既にあるからその亜種って事でしょ
理不尽だけど規則だから仕方ないんよ→実力見せつけSUGEEE 規則が間違ってた系
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:19:16.99ID:rmGiqKDa0
前から気になってんだけど、ここでしつこく「和マンチ! 和マンチ!」連呼してる人、
その言葉、その概念通じるの、ものっすごーーーーい狭い層だけ、って自覚ある?
「ゴブスレは和マンチだと気付かないなんて愚かな奴らよ!」ってドヤッてるけど、
世間のほとんどの人は「マン……チ? 何すかそれ……?」でしかないからね。
特定ジャンルのマイナーな用語であんまドヤられても、「知らんがな」としか言われんよ。
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:34:36.39ID:GDfrtpTd0
>>391
もっとわかりやすく言えば
あれTRPGの困ったちゃんの権化なんだ
やったら卓崩壊まである
「問題児の問題行動テンプレ」をネタにしたあるあるネタで
元々がニッチ向けだったんだよ
そんなんを書籍化、アニメ化するのはどうなんだってのはあるが
ドヤるとかじゃなくそういうものを
「こんなのでいいんだ」ってなろうテンプレとして
クローンするのは大馬鹿って話だろ
0393この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-S16s)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:57:45.60ID:dtHxnJwVr
>>383
TRPGは改変しない限り英雄の戦いが基準になってるんだから、それをモブが直面する日常的なケースだと定義してしまうこと自体がガバの元だとしか
改変したTRPGだと主張するならそれを示す必要があるわけでね

>>384
少なくとも放映までは公式が「(なろうなどの)ライトファンタジーとは違います」って形の売り方をしていたぞw

>>385
「ゴブスレ以外の登場人物がゴブリンを侮る」という白痴結界を発動してなければその主張にも一理あるんだけどな
作中で「計画通り」なゴブリン討伐をしているのが銀であるゴブスレ絡み(アニメ二話ラストは改変、原作は全滅死亡)だけだから、ゴブリンがどれだけ劣等な種族なのかが分からない
作中描写ではメチャクチャ壊滅率が高いのに誰もゴブリンを怖れない
ゴブリンの設定はゴブスレの心臓のはずなのにこんなにガバい、「61に乗るモブ連邦兵がザクを最弱のMSと侮ってバカにする」ぐらい滑稽
なろう作品で同じことをやったら間違いなく嘲笑の嵐だろう

>なぜ大目に見られたか
なろうをサンドバッグや踏み台にして本格ダークファンタジー気取ってたからだろ
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 372d-oi6G)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:21.61ID:OtVwiR0t0
ゴブスレの作者さんの前作は戦国時代蹴鞠物 というくらい捻くれてるから。
ゴブスレは 一般受けする為に 女の子出さなきゃ、主人公は強くなきゃ、ってのを精一杯捻くった結果だと思う。
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:22:59.85ID:2xj+5K+30
>>387
難があるのは最初から書いてあるし、バランスと雰囲気の賜物であってマンチキンだのの部分だけどうこうやっても同じにはならんぞ
ってお話だぞ
忍殺やゴブスレはうまく雰囲気を醸成したことで無理矢理さを突破したんだよ
あと、主人公がかなりガチ苦戦もするし、作中でかなりなじられたり嫌味を言われたりもする
そこらでかなり隔たりがある訳だな雰囲気作る気がないとか、主人公を批判させないとか、緊張感も糞もない強さとか、主に主人公が女を食い散らかすとかの作品でマンチキンだけ居れても前からある容赦ない系なろう作品にしかならん
0398この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:37:01.95ID:2xj+5K+30
>>393
あの世界は他作品よりも色々なモンスターに苦戦する連中が多い
ゴブリンよりもヤバいのが多いってだけだし、単体や少数が弱いだけで群れはそこまで弱い訳でもない
また、天上の戯れでワームドラゴンとかの大物の討伐にかかりきりなので、被害前提で下級冒険者が消耗品として突っ込まれてる
ひとつやふたつの弱めのPTが壊滅しても勢力が弱まったゴブリンの巣が三つ目のPTくらいで討伐される。現状はそれを甘受せざるを得ないと上が考えてると描かれてる
あと、あれはニンジャスレイヤーのノリでファンタジーをやった上に弱い方とされるモンスターをメインターゲットにゴブリン殺すべしをやり、なおかつ守れなかった人々の生活を守る為と逆をやった話で、なろうを踏み台とかサンドバッグどうこうとか、被害妄想が酷いかな
いつまでも俺またやっちゃいました?やってて置いていかれただけだろう
なろう作でも伸びた連中は苦戦系だったそこまで最初から神性能じゃなかったり怒られてたりするし
0400この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-lNML)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:00:49.98ID:rmGiqKDa0
>>392
いや、だからさ。
「TRPGの困った行動」であることと、「創作表現においてダメな展開、描写、設定などなど」は
全然別の尺度だろ?
小説、創作表現として書かれてるんだから、「これは創作表現上ダメなところ」てのを批判するのは良いが、
「これはTRPGではダメなプレイだから、小説でそれを描くなんてダメ」とか言われても、
普通の読者は「そんなん知らんがな」でしかないよ、て話。
ま、イラスレだからそこにイラつくのは自由だけど、それの内輪の理屈は、そんなに世間には通じないからさ。
0404この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f53-+tcs)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:19:38.12ID:1tb4+MAP0
>>393
TRPGのPCな、つくったばっかりだと、冒険に成功したら英雄になれる可能性があるだけのただの雑魚だぞ
それを、改変しない限り英雄の戦いが基準になってるなんて言っちゃうあたり、わかってないなあとしか

>61に乗るモブ連邦兵が(イカリャク
ゴブリンな、単体では弱いが群れを成すと恐ろしいってちゃんと描写されてるだろ
単体の弱さゆえに侮られてるってこともな
ガンダムに例えるなら、ザクに乗る新兵がボールを最弱と侮って馬鹿にした挙句、ボールの群れにぼこぼこにされるような感じだぞ


で、作品の内容的に、どの辺がなろうをサンドバックや踏み台にしてたの?
本格ダークファンタジーってのも営業側で使ってただけのどうでも良い煽り文句みたいだしなあ
0405この名無しがすごい! (ドコグロ MMcb-Z62A)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:43:45.69ID:c2wXWO8RM
>>402
なら別に書く側も?読む側もTRPGだとかマンチだなんだも気にしなくていいんじゃないの
なのに屁理屈だのなんだの言い出すのが変って話なのでは?
なんか信者スレみたいな事言ってそうだけど
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-vpiD)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:57:45.06ID:2xj+5K+30
あと、ゴブスレは自分の時は来てくれなかったから、自分は行こう
という思いも出てる作品なので、色々おかしな主人公だけど読者に比較的温かく見守られているという面もある
なろう以下な作品はそういう根底もないかズレてんだよな…
売れ線見てたら主人公にテーマがあるのが分かるんだが
リゼロ→助けてくれたあの娘を守りきれなかった、次こそ助けたいと誓った
ダンまち→煌めく彼女の立つ場所に追いつきたいと願った
転スラ→友と眷族、食った者達の思いを継ぎコミュニティを育て自分を呼んだ奴へ迫る
オバロ→ギルメンの足跡を求めて&自分が異常でないかを確認し続ける
このすば→自分が居たい場所を初めて見つけた
ゴブスレ→日常に近い驚異から助けてくれる存在に自分がなる
忍殺→忍者殺すべし

なろう量産→なんか転生したので貰ったスキルで無双してたらハーレム出来ました
ふわふわし過ぎぃ!
0407この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-nBFR)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:59:39.92ID:4m87Bg67r
>>405
すまんが何が言いたいのかまったく分からん
ゴブスレはTRPGのマンチプレイのリプレイみたいな変化球だって話をしてるだけだぞ
属性の話をさであって良悪の話なんぞしとらん
どういう角度から読んだら信者だとかいう方向に行くんだ
0408この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-LAF0)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:26:44.16ID:VTMytQWva
作者の作品外の自己表現ある作品はイライラ
ゴブスレもまとめで作者コメント飛ばしてみる分には良かったけど
アニメを原作者と、とか漫画だか小説になります広告もウザかった
0411この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-nBFR)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:06:29.39ID:4m87Bg67r
>>409
>>383からのレスだぞ
変化球を変化球と理解できず正統派だと勘違いしたフォロワーが劣化ゴブスレ作り始めたら嫌だなーって話をしてるだけなんだが
別に一般読者は消費するだけなんだからどう読もうが構わんだろ
0415この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-S16s)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:56:08.83ID:GZ8BF5ASr
>>398
>あの世界は〜描かれてる
それ腋が垂れ流してる言い繕いと同じじゃん
三回どころか千回やろうが討伐とか絶対無理(相手黒字なんだぞ?)だし竜骨船だのkm単位のホブが通れる広さのトンネルだの順調にエスカレートしてるぞ
客観的に見て明らかにヤバイ奴らなのに主人公周りしか気付かないってのはなろうあるあるだろ
それで「最近のラノベとは違う、本格ダークファンタジー」で一目置かれる作風なんだぜ?
公募系受賞者中心に絶対量産されるわw

>なろうを踏み台とかサンドバッグどうこうとか、被害妄想が酷いかな
年単位の期間イキっておいて、今更何言ってんだとしか言いようが無いな

>なろう作でも伸びた連中は苦戦系だったそこまで最初から神性能じゃなかったり怒られてたりするし
そこまで知らないのがまとめサイト層の多数で、そこに釣り針垂らしたのがゴブスレだろw

>>404
>英雄の戦い
英雄「の戦い」な
TRPGの標準的な公式シナリオはあくまで「物語の主人公が遭遇するレアケース」を想定しているんだよ

>ガンダムに例えるなら、ザクに乗る新兵がボールを最弱と侮って馬鹿にした挙句、ボールの群れにぼこぼこにされるような感じだぞ
でもガンダムにそんな考え方をする奴は居ないじゃん
集団の力こそが全てで、ガンダム一機やアムロ一人で人の生き死にが変わってたまるかってハッキリ言われるのがガンダムじゃん
だから白痴結界なんだよ

>どの辺がなろうをサンドバックや踏み台にしてたの?
>本格ダークファンタジーってのも営業側で使ってただけのどうでも良い煽り文句みたいだしなあ
それでアニメ化まで来た作品に対して今更手の平返しってのはないわ
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:15.91ID:tVVd8tiR0
ゴブスレは一発ネタとして1巻だけで終わらせているなら綺麗にまとまっているんだけど
売れてしまって続きを書くことになったためにどんどんその辺りを適当にぼかしていた部分があらわになって
ボロが出てきているって言うのが自分の中の感想かな
似たようなもので「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」も一発ネタで一巻で終わらせておけばおかったんだけど
これまた続くごとにそのネタを引っ張るために周りがおかしくなっていっているなと読んでいて思った
こう言うのはスパっと切れれば良いのだけど売れるからで編集側が引き延ばす悪いところでもあるなと思う
0418この名無しがすごい! (ワッチョイ 5734-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:26:23.87ID:iOnz4+KC0
ゴブスレは無理矢理ヒロインキャラいっぱい周りにくっつけさせるのが致命的にダメなんだろうなとは思う
あれが本当にフジキド・ケンジ見たいにほぼ単独で行動してるとかなら普通のアウトロー系主人公なんだし
実際フジキドがナンシーと一緒に行動していた時期なんて単行本で言えば1冊もないくらいだもの
0425この名無しがすごい! (ワッチョイ 37da-JAd8)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:35:30.52ID:0LsxkPGD0
>412
リゼロの作者は集英社スーパーダッシュ文庫で「反逆者(トリズナー)」を二冊出してた商業ライトノベル作家「弥生翔太」
そしてリゼロ自体も出版前はなろうのランキングでは順位は高くなかった
商業ライトノベル作家が書いた話を読んだ商業ライチノベル編集者が売れると見込んで商業ライトノベルとして出した
話を読んだ場所が新人賞や持ち込みではなくなろうだっただけ

「昔のなろうの代表」としてリゼロをだすのは不適切な気がする
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:36:21.33ID:GFUC2rnp0
「そもそもどこで終わらせるとか主人公は最後にどうなるとか考えてないやろ」的な部分からして……。
物語を畳むのは書くよりも難しいんだよなあ。
プロでさえしばしばエタりに陥る罠。
アルスラーンのように「最初は傑作だったが最後で台無しだった」ってのもある。
0431この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:17.94ID:GFUC2rnp0
ガープスはTRPGの「罠」なので。
数値を出せばシステム剽窃(無断引用)と言われる。
システムを隠せばどこのガープスだか分からない。
桃を出されてもその中からわざわざ種だけほじって食おうとは思わんやろ。
0435この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f53-+tcs)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:56:49.14ID:1tb4+MAP0
ガープスはめんどくさいから……
それにしても、このスレでTRPG云々言われて各自が想定するゲームはなんなんだろうな
お互いに全く毛色の違うシステムを想定してるんじゃないかってくらいの噛み合わなさを感じる瞬間があるから
0437この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:05:58.85ID:JifykMUv0
>>436
どこら辺がなんだね
読者を散々低レベルだのなんだのやっといて評価された作家がなんで評価されたのかの話になるとなろうを踏み台にした!とかサンドバッグにしたからとか
それ、本気で売れた理由だとか思ってるの?どういう理屈なんだよ頭おかしいんじゃない?
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:09:42.78ID:JifykMUv0
大体、ちゃんと主人公にテーマとか考えたり、いろいろと試行錯誤してる認められた系のなろう作家と量産なろう以下系を同じ扱いにもしてないからね?
なろう内部でも月とすっぽん
なのになろうだ変わらない!とか言い張ってるのがいるだけ
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:46.88ID:JifykMUv0
また突っ込まれて苦しくなったら都合よく自分達だけ抜いたテンプレを利用して逃亡か
これがやりたくて管理人気取りしてまでテンプレ弄ってるんだろうけどさ
そんなに突っ込まれるのが嫌ならアホな事を書き込まなきゃいいのに
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f8-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:40:07.38ID:4htgg3ox0
なろう小説っていまやそういうジャンルとして確立してるから
たぶん100年後ぐらいになったら「なろう文化」みたいな感じで文化史に残るだろうな
その特徴は異世界転生、チート、ハーレムでありその読者たちはピンチを嫌った
その背景にはヒキキモリ、ニートといった読者の増加があった、みたいなw
0445この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-yXb9)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:17:13.18ID:JqDBONiea
景気が良いときはやれ旅行だのレジャーだのいい服いい車ってもう少し金かかる娯楽が流行るから
アイドルなんてライブやらグッズやらってのを買おうとしなければテレビの録画とか兎に角安価である程度の娯楽にはなるし本なんてブックオフとかで古いの買う分には1冊108円とかで済む
0446この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:04:23.86ID:C+FP4sixH
いい服いい車って娯楽部類なのか?
服は生活三大要素で車は人によっては必須だしな

これを娯楽って言う奴は普段娯楽だからって切り捨てようと思っても
切り捨てれる部分では無いからなぁ
0447この名無しがすごい! (ラクペッ MMdf-9sLK)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:11:49.25ID:veKN38HPM
>>442
社会の最底辺層の娯楽として存在したこのなろう文化の特徴として、過剰なまでの主人公に過保護な設定が目立ち、敵役は無能で愚かに書かれやすいというものがある。
これには読者層に配慮し過ぎた結果という側面と、作者もまたそのような最底辺層出身であるために似たような趣向での作劇を好むという側面が存在する。
0448この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc7-l96j)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:22:28.92ID:xz7VA8y7p
多分全然ニュアンスが違うな、バブル期のイメージと現在を比べてみたいな感じじゃない?
車が必需なのはそうだけど景気が良ければ今のように燃費燃費言わない、クーペやスポ車がもっと売れている、要は趣味性の高い高級車が売れる
服に関してもユニクロだのこんなに売れない、ブランド物は10倍くらい金額差ある
0451この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:32:21.82ID:C+FP4sixH
>>449
生きるの定義次第ではあるが
生物が生きる理由の1つが子孫の繁栄であれば
そのツガイを求める手法として衣服や車も要るだろう

結局ブランド服なども自己満足だけでなく見せる対象とその見せる目的がある訳で
それは趣味だけでは収まらないと思うんだよな
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:23.36ID:iJPcgikH0
異世界系に限ったことじゃないけど
感想欄を閉じてる作品はハズレが多い印象がある

毒者でも現れたのかな、と思ってたら
感想欄に消されずに残ってる最後の書き込みの次の更新辺りで
派手にガバってて、あぁ、と察せられるし

最初から閉じてる作品の場合は過去作で突っ込まれてて
突っ込み防止に最初から閉じてるという感じ
0454この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:58:11.88ID:jFMjB6GDp
>>447
これみて思うが
ナローシュってリア充やエリートに対抗するためには正攻法では無理って自覚そのものはあるから、反則や裏技(裏社会)的なものを志向したがるんだよな
でもアウトレイジの北野武のインタビューとか最近完結したヤミ金ウシジマくんとかでいってたけど
「実際のところ真面目に悪いことやって生計立ててる連中なんてもうお前ら普通に働けよってくらいしんどいことを勤勉にやってる」とか真逆のこと言ってんだよなw
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:07:34.14ID:dVNfkiW90
>>456
リア充エリートも、アウトローエリートも、
結局はどちらもその道のやるべきことを地道に勤勉にやってる、てことでしょ。
違うのは合法か非合法かだけ。
何も成し遂げてない奴が裏技で一発逆転、なんてのじゃない。
0459この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:28:57.19ID:jFMjB6GDp
>>458
めちゃくちゃに突っかかってくるあたりよっぽど図星だったんだろうなw
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:42:02.52ID:JifykMUv0
>>442
自己投稿方式の浸透程度で全般的なのをまとめて扱うだけじゃないかな
流れ的には超大成功したSOAの2002年からの自分のサイト公開のが早いしね
なろう以前からもう自己投稿作家発掘のムーブメントは始まってた
0469この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:15:49.99ID:jFMjB6GDp
>>465
つかなんで勤勉であればナローシュの異世界でやりたいやりたい犯罪行為の世界だろうが
なりたくてなりたくて仕方がないリア充エリートの世界であろうが少なくともある程度堅実で効果的とわかってるのに発狂するのかわからん
そこまで努力が嫌いってもう病気だろw
0473この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-Gulk)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:14:48.21ID:NwWzxMRsa
増やされても面倒になるだけだからな。
もうここに書き込みをしないで欲しい。
毎日同じことを壊れたラジオのごとく垂れ流されても困る。

イラつきでも何でもない只の罵倒だし。
0475この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:29.67ID:DV07980Ia
なろーしゅが幼児でSランクとかザラななろうだが
ヒマ潰しに女向けよんでたら
名家の次期当主の16歳で自治っぽい生徒会長で家では家業をバリバリこなす男と
その男と肩を並べるなろーじぇんぬとか盛り過ぎててワロタ
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:32.95ID:HChFwfyg0
>454
>ナローシュってリア充やエリートに対抗するためには正攻法では無理って自覚そのものはあるから、反則や裏技(裏社会)的なものを志向したがるんだよな

具体的にタイトル上げて
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ af34-Q6aG)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:48.12ID:gNl0tZE30
そもそも勤勉でさえ憎いって
なろう異世界なんてファミコンRPGベースのゲーム世界やシステムなんだから水と油で相性悪いんじゃねえの?
口笛でメタルスライムよんではやぶさ切りでレベル上げなんて勤勉で忍耐がないとできなかった行為だろ今にして思えば
0481この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:40.70ID:ezo5FzxIp
自分が努力しない言い訳考えるのと図星突かれて聞いてないアピールしながら発狂する才能だけはチート級だなw
今まで何か物事を集中して一つでも成し遂げたことがあるのか?そんな思春期の子供でもあるわと答えるものが答えられない奴が異世界で活躍できるわけがないだろうw
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Nrua)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:39:59.22ID:faL5Vo230
聖水投げてレベル上げくらいの努力?はなろーしゅでもけっこうやってる
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:04.85ID:dVNfkiW90
100年くらいスライム倒してて最強、とかは、あの作品に関してはまあギャグ設定だから目くじらたてる気にはならない。
(なろうで読み続けたいとも思わないが)

ヤベェのはそういう「ま、ギャグ設定ならありかな」位の「努力」を、マジなドヤ顔で出してくる連中。
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:22.02ID:aeCUntsW0
「なし遂げる」は「納得」と一セットだからねえ。
納得で一旦ぶった切らないと、他人には誰得な苦行を続けてるように見える。
その「納得」のレベルをどこに置いてるかで自省のレベルも違う。

概して自己評価が低すぎる人間ほど「納得」と「自省」のレベルも高すぎて、どんなにやってもルサンチマンしか持てない。
あるいは他人の作品を剽窃しやすい(自分の求めるものが自分では作れないので)。

自己評価が高すぎるのもアレではあるけど。
0487この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:56:36.09ID:aeCUntsW0
パロディコメディってハイコンテクスト(いろんな要素が高密度に入り交じってるコンテンツ)なので、
その辺のインプットが甘い人間は、ギャグをマジネタで出してくるから危険だな。
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Nrua)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:14:35.55ID:faL5Vo230
聖水投げてレベル上げくらいの努力?を俺は本当にがんばった!苦労した!褒め称えろ!とマジ顔でやるくらいまで突き抜けちゃうと書いてる方の意図はさておき結果的に結局ギャグになりそうな…
0491この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:03.17ID:UnIUfO2OM
神がポンコツな訳でもないのにチョロい
大した設定の深みもなく神に下剋上出来ちゃう
ぶっちゃけ描写と設定の構築難易度に対して作者の技量が足りないだけだと
思うが…それが許されるのはポンコツ神だけだからと言う気がする
ゲームに対してキャラクターデータからハッキングかけると思えば相当なポンコツでなければご都合が目に付くって分かると思う
0492この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:47.40ID:UnIUfO2OM
あと、正直教えて欲しいんだけど、善人云々入ってるのを見ると、大体大して特別善良でないのどうして?と言う感じ
善良さだけでないけど、「だからこうなりました」が根拠として弱いのは多いと思う
精神がタフって言われてるけど物語始まるとヘッポコとかもそうだけど
特に言い訳がましい理由(つまり、ネタとかチートなだけよりも、本来むくわれるべき形に報われただけと言う方向)である程説得力がないせいで逆にウザいって言うことが多い
スライム倒してはアレは努力ではなく単なる因果だから言い訳とは思わんが…
敢えて言うなら同年齢の魔族系はどうなんやってツッコミはあるけど
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:39.12ID:2dzBtgO10
>>484
300年やで
あれは元ネタがあって、魔方陣ぐるぐるのファンタジー北島。小さい頃、家が貧しくて武器が買えず、城の周りでザコ敵だけを倒し続けて15年。ついにレベル99になったという伝説のおやじ。
0496この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:06:19.58ID:pLZRhcf0M
オタク向けにオナニーしたらレベルアップでしかし俺はエロゲとオナニーを辞めないくらい吹っ切れたのがあっても良いな
ハーレムは要らんが
エロゲを買いに行こうと思ったらドラゴンに邪魔されて、少し戦闘力が足りないからバイブル使ってオナニーしてレベル上げるとか
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/08(金) 08:48:40.74ID:aoX30Ei70
>>495
あの作品の程度的には
ぐるぐるネタと知的障害児を組み合わせたコピペの方が近い気がするわ

池沼の子供の家に遊びに行ったら
延々と城の周りでスライムと戦ってて
先に進む事を教えようとしたら発狂されて
この子にとってこのゲームはスライムを殴り続けるだけの
ゲームなんだろうな、と締めくくられるやつ
0501この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:51:38.15ID:pLZRhcf0M
これは最初の街のイベントを全部コンプしたいと思う子供の気持ちが分からない毒親ですわ
子供作るのは辞めておいた方が良いよ
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 8333-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:30:43.03ID:L/NvAI9n0
特別
モテモテ(性別問わず
蹂躙
0503この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-1Faa)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:42.33ID:GrYAuke6a
転スラといえばリムルが魔王になった際は強制的に配下ごと眠らされたのに
ギィとかミリムとかが魔王になった時の状況だと彼らは眠ってないみたいなんだけど

何でなんだろう?
0506この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:44.07ID:KBwV4Qq8H
セーブポイントはデメリットなきゃそりゃセーブするが
セーブポイントから復帰して経験点が引き継がれてるのが気になるな

普通は完全リセットしてやり直すか
経験点やお金のロスト等何らかのデメリットを生じるものじゃねーのか
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3c-vbE3)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:38:40.55ID:INoR1jho0
続けて死ぬと血の遺志(通貨兼経験値)をロストするブラッドボーンの最初のボスの撃破トロフィーの取得率45%だぞ
世の中にはそういう仕様が耐えられない心弱き者が55%もおるんじゃ
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:59:47.87ID:2dzBtgO10
>>506
では、ダンジョン攻略をするので装備を全部置いていってください(ニッコリ)
経験値では計れない強さを手に入れましょう(ニッコリ)
あの宿屋の主人は多少の経験値低下くらい死ぬ前にレベル上げれば大丈夫でしょとか思っていそう
0511この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:11.10ID:KBwV4Qq8H
>>509
セーブポイントってその時の状態をセーブ、ロードするから
生き返る代わりに中で稼いだ経験値データも上書きされるはずなんだけどな

これが復帰ポイントを上書きってだけなら分かるがなんでセーブポイントって付けたんだろ
0513この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:23.52ID:2dzBtgO10
まあ、あれだ。
ドラクエの復活地点登録方式なんだろうな
ロードすれば昔の状態にも戻せるが、全滅した状態で教会でなにかを失いながらも継続して復活する事も出来る教会みたいな
0519この名無しがすごい! (スププ Sd32-EIVc)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:40.05ID:U0Euayued
フツーに考えるとスライムしか倒して来なかったのに
それ以上に強いのがモヤモヤくるのよな
お箸を毎日持ち上げるトレーニングしたってカンストするだろそんな世界
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:11.84ID:IGcM/D3L0
>>519
何となくだけど
マイクラのトラップタワーみたいなの作れれば
ほっといてるだけでも強くなれそう
そうでなくとも王族や魔王クラスだと
一撃でぶち殺せるレベルの
上限ちょい下くらいの魔物を捧げものとして
毎日何匹か殺すのを日課にするだけで
強大な力を更にインフレさせられる世界
…そんなん誰か仕組み作りますやん
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-9sLK)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:23:45.94ID:E29YuGc50
あれは武道の基礎を持った人間が、その道の先で行った行為だからなぁ
それとスライムをただ借り続けるのとはなんか違う気が
剣豪が流派を極めた末に自信を磨き抜くのと、剣持った普通の人が小動物をひたすら殺し続けて同じ境地に達するかは疑問
0524この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:30:54.07ID:KBwV4Qq8H
ドラクエの世界のレベル99って
レベル30の精々3倍程度ありゃいいんだよな

レベル99 1人とレベル33の3人でバランスが取れちゃう性能
補助魔法とか強いとかHPの伸びステータスの上限が低いってのがあるが

FFの世界だとHPの桁が文字通り変わるし
MMOのリネ初期だとレベル50以降は経験値が2倍になっていき
300年以上カンストにかかるからな
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:32:10.16ID:IGcM/D3L0
>>523
それよ
経験値ってのがいわゆるJRPG式に
貯まれば無条件で強くなるなら
それは資源だから国が管理しそうなモンなんだよね
曰く王国内での許可なきレベリング御法度とかそういう感じ
そうでなくFF2みたいな方式なら
スライム幾ら狩っても雑魚は雑魚のまま
一部ステータスのみ肥大した奇形にしかなれん
その辺が結構もやもやしたままなの多い
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:46.96ID:2dzBtgO10
>>522
まあ、謎の経験値と言う名の魂力吸引でもやってんのかね
ドラゴンとスライムの等価値倍率とか計算してたし
後はお決まりの主人公系討伐ボーナス上乗せみたいなのがあった気が
他の連中が同じ数を倒してもボーナスないからダメみたいな説明だった
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:39:30.25ID:jzAmkNu10
だいたいゲーム系の世界って上限がないじゃん。本当ならいくら強くなっても
コンクリートは砕けないし、タンカーが持ち上がったりし、皮膚が刃物を弾いたりしないわけだが、
どこまでも強く・堅く、それでいて外観は変化がない、とかのトンデモワールドで
300年の所だけ突っ込んでも今更って感じもする
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:03:51.48ID:IGcM/D3L0
>>528
そういう世界観ならそれはそれでいいんだよ
何百年も雑魚狩りしてたら際限なく強くなれるのはそりゃ結構
問題は他人はそれやらないって辺りかな
特に初心者の森的な場所なんて
貴族や軍隊からみたら垂涎の的なんだけど
そういう管理もしてないのが殆ど
その世界の住人がステータスって物を認識してて
かつ狩りでレベリングできる事知ってるなら
誰か気付かなきゃおかしいんだけどね
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:24.33ID:jzAmkNu10
>>530
いやいやいやいや、 スライムがどうこうじゃなくて
「300年間、歳食わないで、倒し続ける」のがキモなんだろ?それ読んだことないけどさ。なら、そのへんの住人に出来るわけ無いじゃん
その前提をすっ飛ばして、そのへんの貴族や軍隊が真似するはず、って言うツッコミがズレてんじゃね

まぁ別にその話への批判自体はどうでもいいけど、論理だけ言うならそういう話
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:50:36.24ID:aoX30Ei70
なんかだんだんと話がずれてない?

ドラクエのレベル的なシステムを皆が理解してる世界で
超雑魚でほぼ無限に湧き出してくる資源を
主人公以外が利用しないのはおかしいって話じゃなかったっけ?

300年云々は不老不死だから出来た事だけど
それ以外の要素は他の人でもできるんだから〜、と
0536この名無しがすごい! (JP 0H0f-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 17:56:34.42ID:X9RJHrcRH
>>530
流石になろうでもそういう初心者ダンジョンとかは学園やら王室やらが確保してるのが普通だぞ?
じゃなきゃその手前に超難易度の場所とかあって気づかれてないようなパターンだ
0537この名無しがすごい! (スッップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:07:40.36ID:8fU3fJV1d
>>536
そうかぁ?
八男とか典型例だけど
俺以外は何やかんやで有効活用出来ないってのが
ほとんどだと思うぞ?
あとダンジョン確保の理由が訓練じゃなくて
レベリングによる強兵ってのも
あんま見た事ないな
要するに他者が同じ事するシステム作ったら
破綻するか埋没する優位性しか見たことないし
それを他者が採用しない理由が
「弱いから」「その事に気付かない」以外あんま見ないんだよね
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:15:45.82ID:jzAmkNu10
>>535
いや別にズレてない。俺が話してたのは>>519辺りの話だから。もっと源流。そっちはそっちの話になってただけだな

てか「スライムが無限にあるなら資源になってないとおかしい」なんて理屈もおかしいと思うけど。
無尽蔵にあれば何でも資源になるわけじゃないだろお・・
大量に獲れちゃう海の邪魔者エチゼンクラゲだって利用法を模索したけど結局、めぼしい案は見つからなかったし
エネルギーになると解ってて、なお、実験レベルでしかないエネルギーは星の数ほどある
0539この名無しがすごい! (スッップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:28:51.02ID:8fU3fJV1d
>>538
そこで出てくんのが経験値って資源なんよ
誰でも一定値溜めれば強くなる
強くなくても雑魚を数倒せば溜まる
そんな資源あるのに
貴族も軍もギルドも活用せずに
ナローシュのレベル見て「さすなろ!」
アホと違うかw
コレってスライムじゃ割に合わないなら
もっと効率的な方向に進むし
それが出来ないなら
何故資源足り得ないかの説明が必要になるだけなんだよね
ただ経験値とレベル制採用した作品で
そんなのロクに見たことないがw
0540この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:36:22.02ID:pLZRhcf0M
まあ、作品の方向性の違いな気はするな
言い出せばどんな作品も雑な設定やらって見つかる事が多いしね
一般サイコパス氏なんかの書評なんか見ると分かるが、
キャラが総合的にどの程度不快を覚えやすいかとかの方が読者としては大きくて、
その辺で言うとマシな部類ってだけやろ
わいもどっちかと言うときらら枠で見とるしね
小説はおもろないって言われてるのは分かる気がするけど
数ランク落とした隣の吸血鬼さんとかあの辺として読めば、きらら属性のわいとしては読める範囲
アズサがもうちょっとウザいときついと思うが、別に聖人ぶるわけでもなければガチでマウント系のドヤ顔する訳でもなく、変に周囲のキャラがやたらめったら主人公擁護する事もないからな
個人的にハーレム要因がメンヘラでもないのにやたら主人公擁護するんだけど、その擁護が軽い奴は無理
特にイキリ系擁護だと思うきつい
ご主人様を馬鹿にしたアイツに痛い目見させてやります系はアホキャラ以外にやらせんで欲しい
アホキャラ度数を完全依存でもないのに、そこだけやたら上下させると代弁で擁護させて、困ったなぁしてる様にしか見えない
0542この名無しがすごい! (スッップ Sd32-V64R)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:48:18.37ID:8fU3fJV1d
>>541
最初に辿り着く村の周りだとかな
村人入り放題狩り放題なのなw
経験値制はネトゲ転移系なら
面白いかは別としてわりかしまともな意識持ってるんだが
ナロタジー転生、転移でレベル、経験値制だと大概目も当てられんな
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 4684-1CkI)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:08:05.76ID:93GcbxgI0
最近、TRPGにもなろうファンタジー小説しか読んだことがない連中が来るらしい。
初期レベルでは弱すぎて、俺TUEEEEが全く出来ないと不満たらたらでゲームを崩壊させるとか。
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:19:35.91ID:2dzBtgO10
というか、無料でみれるんだからプロローグや一話くらいみておこうよ話続けるなら
アイツは二十代で過労死したのを哀れまれてお願いを聞いてもらって永遠に17歳の不老不死と、のんびりした数百年は驚異がなさそうなスライムくらいしか出ない高原に空き家が手にはいるサービスを用意してもらった奴
他に望まなかったのでレベル1でステータスALL一桁台の雑魚だった(おまけの魔女知識特典はあったが)
働かされるのは勘弁なので300年ずっと引きこもっていて、農業と日銭稼ぎの通りすがりのスライム一匹大体200円の魔石回収を日20-30匹で続けてた話
別にスライムを狙って殺したいとか、他を避けてたとかそういうのじゃない
加護が続く限りスライムしか出なかったし、近隣の村と森以外にいかなかっただけだよ
まあ、それらに全く問題がない訳ではないが、なんか変な話が混じってきたので確認までに
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ 1601-IDpv)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:30:34.45ID:WHBUtePq0
>>520
あれは念能力という精神性によって能力も影響受けるという世界だから

>>544
それは単発シナリオで解散となると、
成長する楽しみさえないからなぁ
最初からある程度の強さが欲しいというのはしょうがないのでは?
TRPGの初期レベルって一人前にもなったかどうかの状態ってのもよくあるし
0549この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:56.02ID:pLZRhcf0M
そもそもJRPGは上手くいくのがデフォルトだからな…
総合的なレベルでの失敗が嫌悪される
農業的にはそれが向いてるのかもしれんがな…
最初から失敗前提だと真面目にやる気がなくなるしね
0550この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:02:32.10ID:2dzBtgO10
そういう批判を受けて負け確イベントを用意したらプロプレイヤーに突破されて逆ギレ台詞でゲーム止まったり、バグって謎世界になったり…
他にも石像にされたり奴隷にされたりもあったね
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 1601-IDpv)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:04:48.41ID:WHBUtePq0
>>545
働くのが嫌でさらに農作業の片手間でのスライム退治なの?
なら、数さえ確保できるのなら3年ぐらい積極的にスライム倒すだけで1割程度の強さは得られるってならないだろうか?
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 20:32:19.14ID:2dzBtgO10
>>551
まあ、みっちりやればそうなるね
あと、途中でボーナス特典を得てるからブーストかかってるのでもうちょっとがんばる必要もあるが
それと、恩恵で特別にこういうエリアに降ろして貰えた話だから、他の地域だともっと他のモンスターに襲われそうだな
この主人公もひそかに角うさぎとかもたまに倒してたが、他の地域はもっと危険
後は、経験値テーブルの勾配かランク制限なんかがある作品だとキツイね
この世界はそこらが緩い世界だったから300年でカンストしたが、勾配が激しい設定だと途中から成長鈍化が激しかったり、制限式だと成長が止まる
0554この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:05:07.80ID:pLZRhcf0M
そもそもJRPGの形式ってユーザーの需要の方が大きいから、
製作者サイドがするべき事はないんだよね
それに海外のFPSみたいに煽れば良いかと言うとあちらも危険なマナーの問題が出て来るしね
消費形式の問題でしかないから、JRPGの仕様そのものが悪い訳ではないから、製作者は敢えて言うなら視点を散らすのと試行錯誤をゲーム化する事を意識すれば十分過ぎるくらい
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:18:24.16ID:2dzBtgO10
最近じわじわと海外でもJRPGが広まりつつあって時代も変わったなあと思った
でも、細い奴がマッチョに勝つのは海外作品やハリウッドでも普通だから勝手に擦り付けんで欲しかった
一部のステロイドムキムキキャラ系だよなそんなムキムキなら勝つみたいな展開
0556この名無しがすごい! (ラクッペ MM97-4HOW)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:19:30.00ID:pLZRhcf0M
この場合の試行錯誤をゲーム化すると言うのは、報酬による周回プレー要素を減らすって事ね
あんまり高難易度化とかをするとMMOもだけど、結局過度に成功を要請する形になるから誘導的になってギスるけど、元々社会に蔓延る倫理が幸福と存在価値を成功の多さと言うパワーで測る形な方が重大な原因だからね
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:22:27.05ID:2dzBtgO10
ゲームの場合は時間とかライト層受け入れとか、旧作経験者対策とかまあ考える方向がちょっと変わってくるしな
文字作品だとマゾ設定に放り込んでも読者が苦労する訳ではないので、そこまで難しくないけど
まあ、グロ描写とかで好みは別れるだろうが
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:23:26.79ID:yjyHbSZ00
「強くてニューゲーム」も昔の話かなー。
FF6だとやられたらその直前のセーブポイントから「経験値を保持したままで」
(ドラクエのようにそこまでの経験値が消えたりはしない)
つまりは失敗すればするほどどんどん強くなる。
むろん「特定のコマンドや操作ができずに、こりずに何度もやられまくってそのうち圧倒的に強く」というのもあるのだけど(経験者)。
時系列的にFF6(94年)のが評判良かったのでクロノ・トリガー(95年)で「強くてニューゲーム」を導入したのかなって。
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:01.13ID:yjyHbSZ00
仲間が次々と裏切って主人公を苦しめる上に、ジェンがジェンなオチだったっけか(一応ネタバレ防止)。
重陽キャラが一番必要な時期に抜けちまうドラクエ7より酷ぇや!
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:38:39.41ID:aoX30Ei70
ダークキングダムってなんだっけ?
オー
ってやつだっっけ?

あそこまで徹底してるとまあそれはそれで
一万近く出して買った当時の自分は納得行かなかったが今ならまあ
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:41:56.78ID:g/beCAaO0
>>496
なろう系だと「ナローシュとセックスすると女の方がレベルアップするからナローシュはモテモテ」
みたいな、エロゲ、エロ漫画でしか通用しないネタをドヤ顔開陳されるぞ!
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ 12dd-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:08:22.96ID:PsS7WabR0
>>572
まさしく、思いついても(面白くないから)誰もやろうとは思わないアイデアだな
なお、主人公じゃなくて、敵対転生者に対して似たようなことをするのは既にある模様
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:15:32.89ID:kOp30fse0
ただ、いくらでも復活するなら追放するか封じ込めればいいのと、何度も殺す何度も殺すのもジョジョでやってるんであんまりインパクトないかも
腸を食い尽くすのは意味なかった模様
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:49:27.64ID:YhIwIH3D0
>>583
改造やチートコード使ってません!
からの
俺だけ知ってる情報ありますが
経験や知識活かして効率的に立ち回るのは当然ですよねw
高レベルギルメンから装備貰ったり
パーティ組んでもらってるのは
チートではないですよw
ってのがねぇw
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:32:48.34ID:AgIvv+3h0
主人公達以外も行える事なら一応不正ではない
ただ実際は神の見えざる手
(主人公補正とかいうレベルじゃねーぞって位のご都合主義)
で主人公達しかそれをできない状況が作られるから
やっぱりチート(不正、インチキ)なんだよね
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:16:28.16ID:m/9mk8kG0
>>588
冴えカノで詩羽先輩派はまだしも英梨々はぼっこぼこに叩かれたのを思うと、
需要としては結局そう言う事なんだろうな感がある…ノイジーマイノリティかもしれんが
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 1622-IDpv)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:25:56.33ID:cbNKYVON0
異世界系というよりNAISEIの話だけど
新しい技術革新して短期的にお金を回収するってことはだれかが絶対損してるっていうことを指摘した作品ってある?
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:58.30ID:kOp30fse0
女王様もやりすぎだからと権利の一部を停止したり解放する様に求めて同意を受けて安堵してた
まあ、それまで高価だったり安価で作れたり、かき集めた素材とかが全部パーだからな
白粉なんかも販売停止処分で鉛も相場下落だろう
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:48:58.26ID:/K6d8Xq90
内政で多いけど時間感覚が狂ってる小説多いよな

最近読んだのだと学園のツレを強化したいみたいな理由で精神と時の部屋入って数百年かけて強化薬作ったあとで
数日学校休んだ程度のノリで日常に復帰してて引いたわ

ほんで数話あとの地の文でおっとアラサーの地が出ちゃったぜ、みたいなこと言ってんの
いやお前アラサーどころか数百歳やろっつー
0594この名無しがすごい! (オッペケ Src7-uGjM)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:03:12.44ID:rqFfNJAlr
>>590
モノによるよ
経済はゼロサムゲームって考えは視点がミクロ過ぎる

まあ、新興事業者に殴り掛かって来る旧弊な奴はミクロと言う思考が抜けるとフルボッコだろうけど
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ b2ab-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:09:34.94ID:B5zaIwIx0
俺がお前たちから入会金を受け取るだろ?
お前たちが別の人間を紹介したら入会金の一部を受けとれるんだ
自分が紹介した奴らも他の人間を紹介してきてどんどん入会金の一部が入ってくる

みんなが幸せになるシステムだよ
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ a32d-FdxJ)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:13:21.56ID:IAtJqvC+0
そんなネズミ講発症の地にいたけど、地元民にはガッツリ儲かった人が多かったみたい

つまり転生先で地方領主なら、地元発症のネズミ講で地元を富ませ隣領は疲弊させる事も可能
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:20:06.58ID:kOp30fse0
喫茶店でもそうだったが
圧倒的に旨い上に安くて更に量産までしてくる店とか出来たらそりゃ恨まれる
元々大した経済じゃないのに革新的な製品でみんな飛び付くとかも、同等系だけじゃなく、資金がその製品群に吸われる訳で、スマホに需要を奪われた業界どころじゃない買い控えに直面する
そういうのを考えてる作品だと対策をするか報復を受けるか怒られます
何も考えてない作家は何もなし
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:30:44.84ID:m/9mk8kG0
ミクロって言うか、「金」に基準が置かれ過ぎって話じゃないかな?
あと、ミクロでは損をすると言うのも確かだけど、技術革新による需要の変化を押しとどめるって言うのは、
ある程度は寧ろ今までが既得権益だったで終わっちゃうからね

ただ、流動性や生活環境に対する公正さはある程度必要で、
この辺は技術の進歩速度が速くなるほど上手い制度にしないと「ついていけない」人が増えて、
多く持つ人が権力(財力・資本も権力)を持たない人を使い潰す(コストを押し付ける)事になる事も多いから、
その辺だけ注意かな
日本なんかは今の状態はその辺分かり易いけど、まぁ、卵が先か鶏が先かみたいな所もあるんで(解雇による転職にかかるコストが非常に高い問題)、
何処かタイミング見て生活保障の一時的な強化と解雇規制の緩和・起業関係の緩和を同時にしてみてもいいかもしれんけど…

ただ、その辺は中世の感覚なら中世や江戸の政治を見て、経済に対する諸々の感覚の変遷は把握した方が良いと思う
創作においては「正確な経済認識」も良いけど「どういう経済認識があったか」と言う方がネタになる
まぁ、それに世の中一番大切なのは「常識の破壊・再構築」の方だからね…
最初からこれが正しい経済認識って言うのを知ると言うより、経済の歴史を知るのは「根本」を知るには役に立つと思う
「所有って全部制度だよね。感覚で言うなら認識論だし」と言っても結構「???」って人が多かったりするからね…
社会学ガチ勢は「正当な所有とは何か(現代の所有制度は正当か・瑕疵や不足・付帯事項は何か)」から問い始めるって言う
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:41:24.70ID:kOp30fse0
よく重税領主が批判されるが、それ以上に批判されるのが溜め込んで出さないケチケチ領主だったりするのもそのせい
重税取られるのは気に入らないが、ちゃんと買うものを買っていれば資金が還流して市場を回る訳だな
金を巻き上げる上に地元に落とさないどころか全く使わないとかだとマジで庶民の怒りが有頂天に向かう
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:52:07.46ID:m/9mk8kG0
中世とかあの辺の方がミクロなレベルでの生活影響に対する反応って強いよね
クズじゃなくても生活掛かってる場合はやっぱ鬱屈した感情は向けられるだろうしね…
周りへの「分配」と言うのは大事って言う
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ d2b6-0pIP)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:24:55.25ID:C+Cmxehj0
ブロントさんも長文さんも似たようなもの……

長文さん何度も指摘されてるけど、議論スレに行ったら?
誰かのレスにアンカー打って雑談する流れが多すぎる。
多少の雑談ならともかく……
マジで、連投もウザいです。
そんなに深い考察を披露して語りたいなら、ここではスレ違いになりますよ。
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:55.74ID:kOp30fse0
ブロントって事前にかいてある相手に遅れて突撃して自爆していく会話ろくにしてない連中は面白いな
とにかく叩きたかった&底が浅い&自分で言ってることに矛盾しまくりのダブスタを晒すという分かりやすさ
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:55:43.02ID:iywVXDhK0
>590
悪役令嬢婚約破棄物の短編で見たことがあるな

王子の婚約者で悪役令嬢になるはずがNAISEIに目覚めてNOUGYOUを改革しSYOUBAIを成功させて領地を富ませたら婚約破棄される話

NOUGYOUで主人公の領地だけ大豊作になったから農作物の値が下がり他の農業を主体とした貴族が破産
SYOUBAIで主人公の商会だけが大儲けして他の商会が破産
小貴族が自領を富ませる程度なら問題にならないが大貴族にして王族の婚約者になる身でありながら
国全体を見ずに自領に富を集め多くの領地を苦境に追い込んだとして両親は爵位降格 主人公は婚約破棄の上蟄居
0618この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:59:50.43ID:kOp30fse0
>>615
小規模なら良いんだが手広くやると経済センスや政治センス必要になってくるよな
流入で住民が増えたとかも他が減った話だったりするし
一番の問題は、何故か主人公を襲おうとする白痴連中が多いけど、本来はアメリカみたいに取引先をいびるんだよね
これが一番効果的かつ旨味があるんで
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:05:31.90ID:kOp30fse0
>>616
それを成し遂げた追放令嬢ものもあったな
こっちは記憶を取り戻すのが破局直前で間に合わず、学園を去って故郷の領地で代官として蟄居生活して内政爆発
政争と隣国の謀略とやりあって兄王と結ばれ実家も自治領へ昇格
もっとも、この主人公は宰相と大将軍が身内という、遠慮してるだけであんたの血族もう王国の実権握ってますよね?みたいな所もあったが
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-IDpv)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:18:19.28ID:ldFZTs280
あとありがちなのが、多少経済学かじった奴が信用経済と貨幣経済を振り回すパターン。
まぁそのあたりガン無視の糞共よりかは百倍マシなんだけどね
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:45:31.29ID:kOp30fse0
>>621
最近は学んだのか、ギルマスに呼ばれて乱獲を叱られる主人公も徐々に増えてきたな
始末におえない危険な奴とか、犠牲が出る懸念が大きい奴ならともかく、肉用とか、初心者向けのうさぎや薬草を片っ端から根こそぎとか迷惑この上ない
薬草でも全滅しない様に気を付けるとかね
生態系や継続性、分担互助的な配慮大事
逆にうさぎを誰も退治しない所なのでうさぎ狩りまくってるのもいた
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 1288-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:46:01.68ID:PlzsW2IP0
とあるなろう小説(ジャンル:ハイファンタジー) のあらすじ(抜粋)
「※本作は下記のような要素を含んでいます(中略)
 エッセンス程度ですが経営学や金融工学の勉強ができる要素」
エッセンス程度って言っちゃうところに不安を感じつつ読んでみたら、やっぱりあらすじ詐欺だったのにイラッ
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:09:56.95ID:IVO0D9Le0
ハーレムチート野郎アンチ物では挙げられることがあるな

「ポーションの材料が足りないんだから根まで使うべきだろ」とか言って
街の周りの草原の薬草を根まで採り尽くして枯渇させるとか
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:24:12.61ID:JeRhCPJs0
エッセンス(それ系統の入門書を一冊二冊読んだ程度)
あの辺は本格モノをがっつり読んで(その上で専門性の強い数式とかにギブアップする分には何の問題もなし)、
さらに「自分ならどうする」「どうやって作品に落とし込む」ぐらい思索重ねないとエッセンスにはならんよ。
エッセンスとは書いたものから匂い立つものなので。
どうも「何となくそれ風を感じさせる(エセ)もの」と混同されがちな部分はあるな。
それよりも自分の理解してるジャンルで物語を進める方が億倍マシ。
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:26:17.10ID:JeRhCPJs0
経営学のエッセンスって、どうもカワンゴやホリエモンとかあの辺のを参考にしてそうな部分は結構ある。
あんたら追放されたでしょ! ってな部分には目をつぶる。
0632この名無しがすごい! (ガラプー KK6e-hzj3)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:08:04.85ID:8VrU6ws4K
ゴルゴ13、勇午、沈黙の艦隊、ブラックジャック等の世界情勢を拝見にした小説が無いな。

スキル、不死、アイテム無しで世界を相手に交渉、工業、医療、商売で

各国を纏める、不戦を結ばせる等を書かないのか
0634この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:54:58.35ID:Zwker8+Xa
まあ、実際になんかやるとプロの商人やら
巨大資本からカウンター食らったり
経済かじったちんぴらヤクザに乗っ取られる
ホリエモンは潰されたし
イキがってる朝鮮ハゲはアメリカの奴隷
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-ssv3)
垢版 |
2019/03/10(日) 03:36:40.74ID:g6U9I9TD0
>世界情勢
ローファンのアレを異世界にまで広げたいのか、あんたたちは!

>>629
逆だろ
入門書を読んで物事の順序を頭に叩き込んでれば、断片だけを抜き出そうなんて考えない

お前さんのような考えの作者が手っ取り早くマウント取りたいがために、細かい知識の抜き出しをやるんだよ
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 1622-IDpv)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:42:47.01ID:YCiqOBn60
>>637

あれ、おれもきらい。
ワンアウトの30m走、以上に早い陸上選手連れてくる話は面白かった。
対策は、わざと怪我させて選手を故障させるだったのが逆によかった。

女子マネのあれは、ご都合主義的すぎる。

世の中、総合的能力が人が必ず勝つわけじゃないからね。
知識と経験で全てうまくいくなら競馬、競輪、相場まで収支プラスになる。
そんな都合のいいことないって
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 1622-IDpv)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:52:21.95ID:YCiqOBn60
>>590の話は、村社会で報復にでる人がいる作品はないことはないけど
基本的になにも考えてない。
農業とかだと生態系破壊レベルまでしてる。(じゃがいも)
という話?

で、あまりになにも考えてないの丸わかりだから少しかじったようなように見せてる作品が増えてる
という、印象をうけた。

なろうで、その手の本よんで失敗するなら、小説あきらめて軍靴のバルツァとか、仁とかそこら辺読んだほうがしっかりしてそうだな。
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ a32d-FdxJ)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:14:27.42ID:uPTOJszJ0
>>637
そもそも積み上げてきた物が違うのにね。リトルリーグから硬式やってるような連中にただの野球好きが相手になる訳ないじゃん。私立の強豪校は授業短縮で野球の練習するのに

でも トーナメントで、微妙な力量差なら運ゲーで勝てる野球という特性からメイクドラマで感動しる人が多いのは仕方ないかな
0644この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:07:30.12ID:AE1DS8vxa
野球は10回対戦して2勝8敗するとした場合、圧倒的に8勝する方が強いけど
トーナメントみたいな一発勝負では残りの2回がその時に来れば勝ちあがってしまう

そこまでもってくのも大変だけど、そういうスポーツなのでドラマ性もでる

まあ、素人が本読んだ程度でへたくそ連中をそこまでもっていける
名指導者みたいなもんになれることはまずない

ニートが異世界転移して、中世ヨーロッパレベルの技術力のなかで
wiki読みましたくらいの知識で日本技術無双できるなんてことは
まずありえないのと同じくらいのものだな
0650この名無しがすごい! (ラクペッ MMdf-9sLK)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:48.90ID:7fXudN6LM
>>642
風が強く吹いている、もわしあんま好きじゃない
努力したんだからいい勝負出来るはず!ってのがまずおかしい
他の一流大学はもっと努力をしてる。それもずっと前から。
それもさらに才能ある人間の集まりで上を取ってる人達がいる。
スポーツ舐めんなと言いたくなる。
これが箱根駅伝じゃなくて東京マラソン完走目指そうぜならまだ良かったんだが。

まあ、荒唐無稽な少年漫画的な作品と思えば許せなくはないけども。
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a7-gi2a)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:03:28.01ID:Z3BA8klK0
>>642
野球特化の強豪校とかマジで野球で学校生活回ってるもんなぁ。
でもそれ以外のスポーツも強い学校だと他の生徒からは密かに県大会あたりで敗退願われたりしてるから、負けたほうの側の生徒からは感謝されているんじゃないか?
なんてねw
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:14:53.49ID:IVO0D9Le0
都立高校が地方大会で優勝したから甲子園に行けるかと思ったら
野球部の元部員が強豪校の依頼でわざと不祥事起こして甲子園辞退させられた

って事件から始まるライトノベルがあった気がした

三十年前の「都立高校独立国」だったわ
0655この名無しがすごい! (アウアウイー Sa07-pV2Z)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:36.38ID:WJ4h5bBEa
すいません探してます。どこで聞けば良いのかわからずとりあえずここで聞きます。
聞くところあればそのスレと、初めは弱いのにダンダン強くなっていくやつで強くなる度にステータス表示するやつです。知ってるのは、モンスターがあふれたのでとスキルボードで強くなろう、ドラたま、転スラ、etcです。 よろしくお願いします
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ee6-k7ao)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:53:10.58ID:hrYNvRtn0
ファンタジー要素がゲームシステムの事になってるから
VRMMO系で検索かけてもナンチャッテふんたじーだよ
逆にゲームならではの出来ない事が一切ないのがなろうのVRMMO小説でもある
高度なAI(←これで終わり
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 3259-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:27:25.38ID:Cy0rpHL80
>>656
最後の高度なAIが一番嫌いだな

二次創作の漫画で、VRシミュレーターで人間そっくりな高度なAIのNPCだと思われていたキャラクター達が、
実は戦争の機械に残された人間の魂で、シミュレーターもそれを不憫に思った技術者が彼女たちの遊び場として作ったものだった
というのには語られた時には不覚にも泣いたが

NPC全員が人間そっくりの対応ができるAIだっていうのじゃなくて、
あるNPCだけが試験的に導入された高度なAIによる操作だった、とかだったら盛り上がるのに
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:38:43.80ID:IVO0D9Le0
>658
「R.G.O!」も
女子高生主人公が初めてのVRMMOで偶然高度なAIと仲良くなって
オンリーワンのクエストをクリアしオンリーワンの呪文を手に入れる話だったな
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 22f3-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:17:01.40ID:m3H60RzR0
包囲殲滅陣の完成であった。

□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■ 669■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□
0673この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:44.62ID:uuU/FWSJH
Try & Errorを繰り返す人間に対して
高度なAIは反復思考が協力するぎるから
高度なAIを持ったNPCは蘇生できないとかペナルティ無いと成り立たない気がするな

ログホラとかでもNPCに対する蘇生は難度高い訳だし

無条件で蘇生できるなら死を恐れ無い鉄砲玉でしかない
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:24:05.01ID:7vxfeTGq0
多少ゲーム系の用語が出てもいいけど
異世界魔法使いがバフとか言ってんのはなんかイラッとくるな

だいたいこれの語源となったバッファって緩衝材とか、間に挟むモノって意味で
強化とかそんな意味1ミクロンもないし。
海外のゲーマーでもこんな言葉使ってねえ
0677この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:03:17.74ID:uuU/FWSJH
海外と意味合いが違う

元々HPに下駄を載せる緩衝材(バッファ)がバフで
死なない為に「HPに下駄を履かせる」「ダメージ吸収のバリアをつける」「防御力値を上げ計算結果を変える」
が緩衝効果のあるバフで
その逆に「攻撃力値を上げ計算結果を変える」「割合ダメージを追加する」『防御力値を下げ計算結果を変える』が
緩衝材を突き破るデバフ
本来攻撃手段の補助がデバフだが日本では『』みたいに弱体効果がデバフと呼ばれてる
0678この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:09:21.44ID:TaumeOyKa
「くそっ! あのトレイン野郎、タゲをなすりつけて行きやがった!」
これをネトゲ用語を使わずに表すと
「くそっ! あの意図的にモンスターを大量に引き連れ他の探索者を妨害するクソ野郎が、モンスターの敵対心を俺たちになすりつけて逃げやがった!」
なげえ…つまりそういう事だセタンタ
0679この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:15:08.35ID:uuU/FWSJH
「くそっ! あの野郎、モンスターをなすりつけて行きやがった!」

でええやん
ダンジョン型探査だとなろうでもよくあるスチエーションだぞ

ダンマチやSAOですらある
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:08:08.61ID:7vxfeTGq0
>>679
そうそう
むしろそこゲーム用語使う必要ある?っての多い
SAOみたいにVR MMO系の世界観とか、ゲームが実体化したのならなんも問題ない
独自の異世界でゲーム用語バンバン使われると雑な世界観にマジ萎え

ニンジャスレイヤーみたいに勘違いを盛大に助長して表現として突き抜けちゃうならそれはそれでアリだけどw
0681この名無しがすごい! (オッペケ Src7-vbE3)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:13:06.44ID:gffSMP5Gr
>>677
いや、もう向こうでも能力向上がバフで弱化がデバフになってるだろ、と
元はともかく、そこから派生した意味合いが変化するのはよくあるし
例の映画以降エイリアンを元の意味合いで使うことがなくなったようなもんだ
0683この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:26:25.15ID:7vxfeTGq0
>>681
そういう話じゃない。別にその単語自体が悪いという話じゃない
(mmoゲームの中とか一般の会話の中で使うのが悪いとか言う話じゃない)

ただ今んとこ日本のMMO限定の言葉で、日本でも一般に定着しているとも言いがたい単語を
異世界人が「現地の言葉のように」使ってるのが萎えるって話
どうみてもMMOにしかみえん。
ヤバいとかマジくらいに定着してれば別にいいけど
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ eb65-kBQR)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:51:20.12ID:lmlDQe4X0
お前らステータスやレベルやスキルは大好きなのに
バフやデバフは駄目って基準は分からん
どっちもゲームのシステムだから
出せばリアリティが無くなるのは当然だと思うが
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:10:01.19ID:7vxfeTGq0
>691に同意。

ゲーム派生の世界でもないのに
何の説明もなくステータスウインドウが開く世界なんて、普通はホゲ〜〜( ゚Д゚) だろ
そこに目をつぶれば面白いって場合は、目くじら立てないだけで、積極的に肯定する気は全くないよ

システムとかにしても蜘蛛ですがとか、SAOなどを読んできてる事にまるまる依存してるのが多いし、
その作品単体で成立出来るだけの説明がまるで足りてない作品も多い
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 83f8-M+v2)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:20:00.33ID:kNX/qlxA0
謎の翻訳機能さんが主人公に伝わるように表現してくれているんだぞ
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ 3259-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:29:45.89ID:z4Sn7fBJ0
昔ネトゲのスレで、
時間経過でダメージを与える状態異常をスリップって言ったら、
DoTだぞプークスクス
された俺にはこの話題は効く

同じ意味合いの用語でも、ゲームによって使われる単語が違ったりする文化があるから開始時期によっては辛い
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:46:32.61ID:Bap7Rk6w0
TRAINはラテン語で「引っ張るもの」
長い尻尾を引きずる ドレスの裾を引きずる

偉い人がお供の群れを引きまわす

列をつくる 連なる

となり 連なった馬車である幌馬車隊WAGON TRAINを略してTRAINと呼ぶようになり 鉄道の列車もTRAINとなった

モンスターの「群れを引きまわす」TRAINは列車のTRAINより語源に近い
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ eb7d-gvA1)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:11:49.95ID:Ba2EXNGN0
>703
トレインは「列車」です。
非電化区間に住んでる人を差別するのは止めてください。
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:14.50ID:FIj21uul0
以前「ゲームっぽい異世界に転移転生しましたっていう話でタンク職って言葉が出てくることに違和感感じないとしたらゲーム廃人の領域に片足突っ込んでると思う」って書き込んだら袋叩きにあったんだが…
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:18:39.10ID:gBGA0q2V0
ゲーム世界ならともかく、ゲームっぽいけどきちんと人が生きている文明文化が未発達の世界としてだとタンク職って言うのは違和感感じない方がおかしいな
もちろんそこまでにその世界でタンクとはと言う説明的な事がなされている場合は除く
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:31:37.31ID:Q42MGJSN0
>>700
元の語原に近いかどうかなんて関係ないべ。
書いてる方も読んでる方もネトゲ用語として認識して、そういうものとして使ってるんだから。
で、「ゲーム異世界でもないしない作品で露骨なネトゲ用語使われてもなー」と言われてる。
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ b2ab-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:36:52.37ID:SOUMO1wl0
なろう主「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
ヒロイン「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
奴隷ちゃん「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
ドラゴン少女「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
なろう主「VTF」 ヒロイン「VTF」 奴隷ちゃん「範サブ」
ドラゴン少女「VTFケー」
なろう主「ケー」
ヒロイン「レディー」
奴隷ちゃん「ケー」
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:36:54.78ID:FIj21uul0
私はなろう民としては希少種だっていう自覚はあるけどゲーマーじゃないので…
ゲームそのものだったとしてもゲーマーがタンク職というものの存在に違和感感じないということに違和感を感じるギャグとしか思えない

ギャグっぽい作風ならいいのよ「おかしーでしょ!?!なんであの人たちこっちのこと無視してあっちの方ばっか攻撃すんの?!?」とか猫耳猫のマキのセリフだったとしてもぜんぜん違和感ないけど
シリアスな話書いてるつもりなのにタンク職って言葉を抵抗なく使える作者が本当にいるっていうのはそれこそギャグだとしか…
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:48:24.92ID:FIj21uul0
>>716
タンク並にHP持ってるからという説と戦車を盾に歩兵が侵攻する戦術が由来という説とがあると聞いた
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:51:55.48ID:FIj21uul0
>>716
>>717はタンク職の語源ですすんません
戦車という意味のタンクの由来は一応おっしゃる通りらしいけど最初期の戦車のボディが水槽をひっくり返したようだったからって話もあるらしいです
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:11:10.06ID:XkBD4uzY0
>>719
用語よりもタンク職という存在がギャグだと思うんですよ
フツーに前衛で体張ってるタンク職もいるようですがそれなら盾持ち壁役でいいんでギャグだと思うのはヘイト管理とかいう謎理論で殴られ屋やってるやつですね
殴られないようにひたすら逃げ回る回避盾とかいう小分類?もあるそうですがその用語矛盾してるだろうと…ボコッと殴ってウオオオオッ!とか叫んで逃げ回るとか絵面想像すると殴られ屋以上にギャグだろうと思うんですが…
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:18:36.71ID:6awAp/290
ヘイト管理ってまずは防御力低くて攻撃力高い奴とか回復魔法使う奴を最優先で狙うだろランチェスター的に考えてをゲームシステムで再現した物なんだが
それをシステム的に頑丈な盾持ってて足が遅くて攻撃力も低い奴(普通無視するだろそいつ)に攻撃を集中させるとして、モンスターが思考できる世界でそれが通じると普通に洗脳だよなっていう
0723この名無しがすごい! (オッペケ Src7-dTi6)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:19:14.64ID:Fv1S6r9mr
トレイン自体がゲームの仕様なんだから本来はダメだろ
MMO没落期には「巣を守って動かない」などかなり有効な対策がされたゲームもあったし、VR時代に引き摺るのも変だ
0725この名無しがすごい! (オッペケ Src7-dTi6)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:30.24ID:Fv1S6r9mr
>タンク職
アニメしか知らんけどログ・ホライズンのタンクは「自分にしか攻撃出来なくする魔力の鎖」みたいなの出してたよね
ああいう感じの分かりやすい嘘があればね
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:37:42.89ID:qUkDF3EQ0
VR MMOとかのまだ現存しないシステムだからピンとこない奴もいるんだろうけど、現代の人間が

『 俺は、知らない所で目覚めた。「あースマホがあればなぁ」と考えた。
すると、空中にスマホが現れたので、俺はそれを使い始め、すぐに
スマホに「身体強化」と書かれているアプリを見つけた。
「なるほど、これで身体機能が強化出来るのか」と・・・』

・・・ってトントン拍子に行くようなもん。やらせ仕様のモニタリングかよ!
さらに、その 「異世界なのに日本語で使えるスマホ」 を誰が作成しプログラムし、その現象を起こしているのか
と言う最大の謎はどこまでもスルー。
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-Tws8)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:40:45.60ID:XkBD4uzY0
>>726
前者はスポーツ用語としてしか知りません
後者はまったく意味を知りません
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:42:16.71ID:LGeqLedb0
>>721
同じゲームネタでも、ドラゴンズドグマか何かでは、
盾を武器で叩いて大きな音を立てることで、敵の注意を引きつける、
というスキルがあって、あれはなかなか上手い説明のつけかただな、と思った。

ナロタジーの非ゲーム異世界なのにゲーム仕様のやつは、
その辺の「ゲーム的なネタの物語への落とし込み方」が下手、というか
そもそもすりあわせる気すらないのが多すぎる。
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:50:53.43ID:qUkDF3EQ0
>>732
>ナロタジーの非ゲーム異世界なのにゲーム仕様のやつは、その辺の「ゲーム的なネタの物語への落とし込み方」が下手、というか
>そもそもすりあわせる気すらないのが多すぎる。

まさにそれ
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:50:59.45ID:4Gs1EDZF0
敵を自分に引き付けるのに何が必要かと考えたら
周りに攻撃を流さないためのフットワークを含めた立ち回りと
自分を無視して他を攻撃しようとした時に
それを防ぐための強力な一撃を持ってると敵に意識させることが
最低限必要なんじゃないかな
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 77f7-Xamk)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:09:02.86ID:0RWZ7h/h0
タンクって聞くと仕切り役させられ奴隷のように連れ回された記憶が蘇ってきて辛い
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a7-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:12:56.59ID:bmyD4A1f0
本来盾役とか成立しにくいARPGのソウルシリーズだと装備者が狙われやすくなるようになる装備があったな
つってもあのゲームは防御型ビルドにしても特化させるとまともに行動できないし、実用レベルに収めると他ゲーほど重装甲の恩恵無いんだけどね…
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ b7f8-wswO)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:24:49.22ID:pOq/cUrg0
仲間と出会う場面で「後世、○○の開祖として語り継がれるがそれは別の話」みたいな語りが入るとホント残念な気持ちになる。そんなのはエピローグでやればいいのに、今から読者の展開予想を狭めてどうするんだと。カッコイい語り考えちゃった!とか思ってるんだろうか。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-9sLK)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:21.22ID:TFm9OtDa0
>>739
それ凄くわかる
どうでも良いし、別の話とかビリーワイルダーのパクりかよ寒いんだよお前の作品は巨匠のネタパクれるほどの出来でもねえだろうがクソが
って色々と吹き出しそうになって読むの止めたくなる
つか、それを書くことによって今後どんな展開が来ても「あーでも後世アレコレこうなるんですよね(鼻ほじ)」ってなって緊張感もクソもなくなる事を作者は理解してやってんのかね
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ c67c-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:51.49ID:tvvRpmye0
>>734
>敵を自分に引き付けるのに何が必要かと考えたら

鎧に山ほど鈴つけてチリンチリン鳴らしながら戦えばいい、って鈴鳴り武者こと仙石秀久が言ってたとか

そんな簡単なことで敵が引き付けられらって逸話もあるぐらいだし、
人間相手のタンク職って案外実現できるよう気がしないではない
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-9sLK)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:33:32.16ID:TFm9OtDa0
自分がリーダーだ、周りより偉い立場の人間だ、って錯覚させりゃいい
豪華で目立つ鎧でも着れば人間相手ならかかってきてくれるよ
手柄目当てで

そういうのでなく、被護衛対象がいるとかなら、リーチの長い獲物を使ってチクチク牽制しつつ、敵と護衛対象の間に割り込んで文字通り壁になるしかねーわ
0746この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:55:37.60ID:LGeqLedb0
>>742
そもそも元から狙われる大将首なら、鈴つけて「おらー、ここに大将首居るぞー!」
アピールするだけで十分、てのと、乱戦状態だと不意に涼やかな鈴の音がチリンチリンチリーンと
鳴ってるだけでも、「何だ!?」と意識が引きつけられて、その隙に他の奴らに殺される、
ての出十分効果的、てことなんじゃないのかしらん。

てか実際の戦前提で言えば、HPなんて都合の良いものはないから一撃でも良いの食らえば
死ぬか戦闘不能になるわけで、単に「やたら目立って敵の注目を浴びる」だけで役目としては
かなりデカいんでない? 
要は相手に隙を作れば良いんだし。
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ b7f8-wswO)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:16:51.11ID:pOq/cUrg0
>>740
そんな作品読んだこともない層が使ってるんだろうなぁ。
能力の凄さを表現するのが下手です、って言っているようなもの。ミスリード誘うために使っていたら感心するけどまだ出会えていないし。
同様に第一話でエピローグ前後の風景描写するのも駄作が多い。せめて仲間の描写とか控えてくれよと。
第一章の途中や終わりを書くのは掴みとしていいけど、多用する作者は好みじゃない。
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-l96j)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:21:31.66ID:VfO7MQ3q0
モンスターをハイエナ5匹と戦ってると考えれば、後ろの女子供狙ってるのを前衛が前に出てめっちゃ注意引いて煽ってる奴がタンク職みたいなもんじゃね
タンク職あるゲームした事無いけど気にならんけどな
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 7778-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:32:55.33ID:/acIPEuo0
確かにネタバレは受け付けないが、それも時代の流れかなって思う時がある

長ったらしいあらすじタイトルじゃないと浮上しないのも、最初から話の内容がわからないと見向きもされないからだし
YOUTUBEのタイトルの時点でオチ言ったりサムネバレしてるのも、そうしないと人を集められないからなんだろうと

今はネットがあるから、ネタバレが当たり前になっている風潮
おっさんの感性じゃ理解しにくいけど、知った上で物語を見るってのがもうスタンダードになってるのではと

いちいち引っ張んじゃねえよ、さっさと説明しろよって観念が浸透しちゃってる
娯楽も増えてなんでもかんでも時間も割けない、それを省き選別する為にネタバレをお互いに受容してる
0751この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-6u4n)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:38:54.25ID:21EuDm1La
なんか強化魔法自体そもそも小説アニメで映えない気がした
身体能力強化する魔法は割と見るけど防御力アップとか攻撃力アップとかみたいに限定的な強化は
ステータスある前提でしか描写できんわ
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:49:37.84ID:qUkDF3EQ0
狼とかハイエナのように群れで狩りをする動物だと、
相手が複数いる場合、もっとも弱いところから狙うとかが常道だからね。
ライオンとかも基本群れから落ちこぼれる奴を狙うし

名誉とかどうでもいい、今日食う飯を得るのが目的ですから。ヘイト集めるなんて戦法通用しません
農兵相手の戦で、大将首が雑兵の注意を引きつけるようにゃいかんよ

魔獣とかが動物並みの知能と考えるならタンク戦法とか通用しないと思うよ
0754この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:38:21.25ID:mc75MOIUH
>>752
強化魔法を使えるなろうだと
オバロみたいに重ねがけになるからな

筋力向上!俊敏性向上!体力向上!

戦闘前に強化魔法かけまくるのは判るが
もういっそ1個の魔法にまとめろよと

利便性の進化で魔法が詠唱や呪文を定型化したもんだったら
そういう進化するもんじゃないか?
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 83f8-M+v2)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:53:17.04ID:hgS6Z4F30
そもそもゲーム内ですら、幾つか例として挙げられているように何らかのスキル等で自分にタゲ集めるってのが普通だからなぁ
ゲーム世界に入る話の方がその辺きちんと書かれている事が多い
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ c22d-FdxJ)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:58:50.42ID:FjY4+3KQ0
>>754
オバロは元がゲームだし それこそゲームバランスの都合なんでは?フルバフが1ターンだと都合が悪い。

転生後のリアル世界ではアインズ様が嬉々として呪文開発しているかもしれん
0760この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:31:06.81ID:mc75MOIUH
>>756
ドルアーガーの塔やログホラだとスキルで敵の注意を集めるって言う技だな
大抵注視を集める雄たけびって意味でハウルやアンカーハウルって名前がつくな

アンカーハウルは某有名なテーブルトークRPGで出てくるタンク職のアビリティで
大盾を地面に立てて敵視を集める
大盾だから回り込んで後ろの奴を攻撃出来ないってアビだが

大盾地面に固定したら動き取れないよね(アンカーだし)
回り込めばよくね?
とか思ってはいけない
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:00:25.92ID:qUkDF3EQ0
まぁ敵のターゲットを集めるスキルなんてのも、いかにもゲームプレイを楽しくするためのシステムだよね
100歩譲って、ダンジョンとかの一本道限定に特化した戦法なら、タンク戦法が蔓延してる異世界があってもいいけど

あと、武器の「スロット」までくると、ゲームシステムからアイディアを取り入れないといけないルールでもあるのか?
と言いたくなる
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-8qyZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:07:12.23ID:YJA8nHRU0
つーか冒険者なんて死んだり辞めたり解散したりで組む相手はそれなりに流動的だろうに
パーティをバランス良く組んで初めて機能する「タンク職」はありえない気がする
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ af34-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:20:05.70ID:1BsPSi+M0
>>763
「ジャッカルの日」って昔の映画で主人公がフリーランスの殺し屋なんだが
フリーランスだからか、作中では狙撃から格闘から銃の設計から車の調達や
情報収集の諜報活動から、ナンパや料理に至るまで、何でも一人でそこそこ一通りのことができて生活や仕事を成り立たせている描写がある
ナローシュはステータスオールカンストのゼネラリスト願望があるのに、なぜか異様に職業や何かの専門の存在であることに拘るから変なことになる
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:24:47.89ID:qUkDF3EQ0
いや、何でも天才、何やってもトントン拍子で上手く行くって言う頭空っぽななろうも一杯あるよ。大成してないだけで。
そこはある程度分野に集中特化した方が話がとっちらからないからだろう
あとどうしても手を広げすぎると情報も薄っぺらくなる
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-9sLK)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:30:28.89ID:TFm9OtDa0
ありふれみたいにもうお前が一人いれば良いんじゃないかな?って作品も多くないか
あまりにも御都合主義が強すぎて俺は受け付けない部分あるけど、幼児性万能感がまだわずかに残ってる若年層にはこれが良くウケるんだ
自分が何でも出来て、周りも何でもしてくれて当然で、俺のいう事を聞かない敵は小憎らしいから無残に殺すのが気持ちいいんだ〜!ってやつ
0768この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:31:24.61ID:nYVQUvHzp
今まで嫌なことから逃げ続けて努力をしなくて、もはや努力をどうすればいいのかさえ理解や想像ができないおっさんみたいな歳になった負け組の底辺みたいなのが書いたり読んだりしてるってことを考えれば
何者かになりたいからクラスとかスキルに異常に執着するんだろ
何か一つでも物事に集中して何かを成したことがないからなんでも手を広げようとする
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ b763-bNSj)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:46.95ID:wuYO9ca/0
ゲームであるなら全員のリソースはほぼ等しいからパーティー組んで分業・専業化が進む
異世界であるなら強力ななろーしゅが一人で済ませるか、そうできるような仕組みを組む
どっちもありうるとしか言いようがない
0771この名無しがすごい! (ワッチョイ 9261-QZ4z)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:03.18ID:pc4c2V7e0
バリバリ仕事をこなし高額納税のワテクシSUGEEE!
社会に、会社に必要とされていると勘違いして気づけばアラフィフババア
生物としての賞味期限はとっくにすぎて、会社でもいらないロートル扱い
発散の場はWebでのオナニー小説とイラつくスレでのおっさん叩き
そんな追い詰められた女作者の無制限愛され作品やワテクシ出来る意識高い女作品がとても痛々しい
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:50.45ID:qUkDF3EQ0
分業化と専業化は実際の社会でも普通にあるからね。

それに、何やってもできるキャラってのは最終的に、キャラの行動動機に事欠くようになってくる。
何やっても出来るんだから、誰も要らない、自分さえいれば目的は達成出来る、つまり必要なイベントが派生しにくい。
ゲーム的に言うならクエストが無意味になってくる。

脇のキャラを立てるためにも、ある程度役割を分業化した方が話が面白くなる。
でないと、こいつら何のために同行してるの?いらないじゃんってなってくる
0773この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:44.16ID:mc75MOIUH
タンクは4ManCell以上

3ManCellの場合▼の陣形で進み前方2名が左右を策敵120度
後方1名がバックアタック警戒+支援となる

▲の場合は前方1名がタンクと言うか正面受け持ちになるが
策敵が1名だけになる上に接敵確立が低い後方に2名配置するのが無駄だからな
唯一のメリットがあるとすると前方1名が斥候だった場合
前2名に比べてトラップに引っかかった時の被害が少ない

4ManCell以上になると前衛が3名となり左/中央/右になるので中央が壁役となる
戦場ではほぼ無いが室内での突入戦だとバリスティックシールドで壁役が突入するな
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-8qyZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:17:44.47ID:YJA8nHRU0
>>769
いやゲームじゃないファンタジー世界でタンク職は無いだろって話なんだが・・・

つか一人だとパフォーマンスがガタ落ちするなんて
出先で仲間とはぐれただけで死ぬじゃん冒険者なのに
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:24:18.27ID:4Gs1EDZF0
ラノベの古典といってもいいスレイヤーズでも
主人公のリナは魔法だけでなくそこそこ剣も使えるし
万が一魔法が使えない時にトラブルに巻き込まれても
ある程度何とかできるくらいの細々とした各種技能はあったよなあ
0778この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-Gulk)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:47:35.58ID:B+wwG3+xa
ベテランリーダーが新人冒険者を募って10人から30人くらいでパーティーを組んでダンジョンのそこそこ深いところに放置。
そして生き残ったのを採用。
ベテランリーダーは転移の巻物で即座に帰ってるので手助けはなし。

どこかで読んだがなんだったか忘れた。
やる夫スレだった気がする。
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:05:05.81ID:qUkDF3EQ0
まあ、タンク職に限らず
自己流でクエストクリアするだけで勝手に強くなるとかないわな
生き残ってるうちに一人前になるとしても、マグロの子供が成魚になれる確率くらいになりそう

徒弟制度とか、講習会とか無いとちょっと無理ゲーっぽい
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ 9261-w4zw)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:40:28.90ID:pc4c2V7e0
冒険者ギルドの役割は
浮浪者と犯罪者予備軍の間引き

受付嬢「流石なろーしゅ様です。そんななろーしゅ様にうってつけのクエストが、絶死絶命のダンジョンに」
受付嬢「浮浪児のアナタたちにも出来る簡単な依頼があるの。沼の真ん中の小島に薬草が」
0783この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:25:32.98ID:mc75MOIUH
>>777
タンク職って言いようで
結局重装備(フルプレートメイル)みたいなのが居たら愚鈍だし
ゆっくり距離詰めながら防御不可の重量メイスやトゥーハンドで殴るし

軽装備(レザー)みたいなのだったら弓とかナイフで重装備を敵と挟みつつ攻撃するんじゃねーのかな

冒険の度合い次第だけど森林とか沼地でならレザーかポイント的にメタルで
ダンジョンの奥地や要塞にボス魔族やドラゴンが待ち構えてるならフルプレイト有になるんちゃうかな
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:36:32.63ID:GUez8C4r0
タンク系は敵のターゲットを操れたり、ガチガチに固めれば大型の一撃に耐えれる頑丈さとか耐えるスキルがあるとかで向いてるかどうか
序盤は防御を犠牲にして狩りが出来たり、序盤の敵程度は倒せる倍率技を持ってたりもする
ソロスタイルが強い作風かPT前提の作風かで依存度が早目に出るか変わる
ゴブスレはソロもやる系統なので割と戦える連中だが、ライブダンジョンとかだとタンク系は厳しい境遇だったな。
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:54:47.16ID:VEpyTOdd0
>>767
流石に若年を馬鹿にしすぎじゃろ…
いや、まぁ、自分が鈍くさくて感性ずれてるから真のイケメンとか系以外だと友人らしい友人がいなかったのもあるだろうが…
それにそう言う話をしだすと団塊世代辺りの「出世!高額所得!レジャー!女!」みたいな層で成功し続けてる層の方がヤバいよ
挫折経験らしい挫折経験してないから実際には脆い奴っていくらでも居るしね
過去の栄光にしがみ付き続ける(その事に疑問もない)とか
まぁ、失敗し続けて鬱屈したまま周りを恨み続けてる奴も同じではあるが…
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:10:18.28ID:qUkDF3EQ0
遠距離攻撃型の後衛を守る前衛ってのは少しは成立するだろうけど、
今まで色んな人が言ってるように、ゲームみたいに一人にヘイトなんて集まるわけ無いからねぇ

前衛・後衛の元である、陣形の概念ってのは敵が前に居る、平野を前提にしてるので
数人のパーティで、しかも森や岩場等の複雑な天然地形、
上方からも攻撃される360度 立体戦闘では、前衛だけ防御力固めて後衛を守るってのは通用しない

全員がある程度高い防御力か、高い回避能力が無いと成立しないんだよね、少人数パーティは。

「多人数で集まって死角をつぶす」のは有効だけど、これは現代の部隊のように
全員が遠距離攻撃出来ないと意味ないしな
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-0/cB)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:32:53.96ID:hDevG+rE0
>>786
それフルプレートの中でもトーナメント用な。ランス突撃に耐えられるように超頑丈で、代わりにくっそ重い
戦場で使われるフルプレートはちゃんと身体に合わせて作れば人によってはバク転できるし、コケても普通に立ち上がれるよ。まぁくっそ重いから体力の消耗は激しいけど。

ヘイト管理に関してだけど、音や光で相手の気を逸らしつつ後衛への攻撃に割り込んで止める類の盾役前衛とか、やりようはいくらでもある。敵が魔獣で魔力に反応するなら、常に魔力反応を垂れ流すランタンを持たせるとかでもいいし。
基本的に「ゲームの設定を違和感なく三次元世界に落とし込む」のが致命的に下手なのがなろう民ってだけで、自由な創作でできない事なんて殆どないよ。
いやなろう民の設定構成の下手さは反吐が出るし、そういうのにイラつくのはめっちゃ分かるけどね?死ねば?とすら思う
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-0/cB)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:35:32.90ID:hDevG+rE0
ただ長々と書いててあれだけど、誰かが既に書いてる「狼みたいな群体相手にタンクとか無理だろ」ってのは分かる
だからそのために後衛でも群体相手なら戦えるだけの近接戦闘能力が必要とか、そういうのは考えて欲しい
「ウルフやゴブリンの気を引いて後衛に行かないように〜」みたいなナローシュは死すべし慈悲はない
0796この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:54:55.12ID:mc75MOIUH
>>786
フルプレートはダンジョンや要塞にボスが待ち構えている時って書いてるだろ

早い話ボス部屋位まで調査を行い攻略をするSAOスタイルに近い
ドラゴンだったら巣を調べ戻ってきたときに罠を張るとか

もちろんフルプレート1人なんて事は無いだろうな
3〜4人でファランクスの様に縦陣引いてドラゴンを後方に寄せ付けないようにしたり
ブレス対策をして炎を防ぎ

後ろに控えた後衛が魔法ぶっぱなすとかが普通じゃないのかね
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:04:40.66ID:qUkDF3EQ0
>>795
まぁね。まぁ付与とかあれこれやってる作品が多いので、それならギリギリ
「モンハンみたいに巨大なボス系モンスターを倒すためだけに特化するとかならタンク職もアリ」ってだけ

魔法ありでも、よっぽどすごい魔法がないと森・洞窟の多対立体戦闘じゃ無意味ってのは変わらんな
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:26:09.16ID:LGeqLedb0
>>753
そこが「ゲーム異世界でもないのに、ゲーム同様のシステムで動いてる世界」かそうでない世界かの差になるのよな。

ゲームの諸々のシステムは、本来は現実に行われる様々な行動や戦術を、ゲームという形に落とし込む為に作られるもの。
それを物語にそのまま持ち込んだら不自然になるのは当たり前なのに、根本の発想が「ゲーム世界を再現する」
ところにあるから不自然に思わない。
いやだからゲーム世界を再現したいなら、ゲーム世界に移転するとかの話にすりゃええやんけ、と。
0799この名無しがすごい! (オッペケ Src7-vbE3)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:30:24.80ID:wKUf4nK1r
>>796
要塞とかダンジョンの奥地まで重装で進んで体力消費して、あきらかに雑魚より強力な強敵を相手に戦闘中バランスを崩すこともなく戦えるのか
すごいな

>>798
それよな
別にゲーム世界ならシステムがゲームでも気にならんし
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ af34-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:40:29.67ID:1BsPSi+M0
第二次世界大戦のアメリカの戦争映画でも
飯炊きの兄ちゃんやサンドイッチ食いながら軍用輸送トラック運転してるオッサンや、
お金計算して書類とにらめっこしてる経理の眼鏡のヒョロガリのあんちゃんでさえ、肩にM3グリースガンかM1カービンかけて
腰にはM3戦闘ナイフ一振りさしてただろw
軍隊でさえそれなのに、フリーランスの冒険者稼業で専業特化とかバカじゃねえのか?って話だよなw
0801この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:47:12.03ID:mc75MOIUH
戦力の均一化になるのは銃が均一化できて
一斉射撃による線制圧、面制圧するのに有利なだけで

少数で冒険するんだったらそりゃ専属化するだろうよ

それじゃなくてもファンタジーで言う魔法や技能なんて言うのは才覚や血統に左右されやすく
均一化できない事の方が多いんだからよ
0802この名無しがすごい! (オッペケ Src7-vbE3)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:50:11.84ID:wKUf4nK1r
少数で冒険するならなおのこと専業になんてならんだろ
ある程度なんでもこなせんと、誰か一人欠けただけで機能不全になる
専業化はむしろ大規模動員が可能な軍隊だとかの集団
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ af34-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:52:39.10ID:1BsPSi+M0
>>801
世の中のそういうフリーランスの専門家って「大体のことは一通り訓練を受けててできる上で、自分は専門に特化してる」だけだからね
ナローシュが大好きな中世ヨーロッパの騎士だって、狩猟とかで普通にクロスボウとか弓矢とか使ってるから使えるのが当たり前で
それより馬のって槍で突いた方が強いし確実だから、それやってるだけだからね、そういうところ勘違いするから、雑用しかできないオッサンの分際で追放されて逆恨みとかいうのが流行るんだろうな
0804この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:04:18.84ID:nYVQUvHzp
冒険者のましてや最前線でダンジョンに突っ込んだり傭兵として前に出る仕事で
俺は裏方のサポートのプロだから戦闘はお前らがやれとか勉強意欲さえ見せないような役立たずで能無しの愛想の悪い中年とか追放されて当然だろ
荷物持ちや経理や料理なら専門で愛想が良くて若い美少女でも雇えばいいんだからなw

ナローシュは働いてお金をもらうと言うことに対する観念が異常に希薄な奴が多いからそういう風になるんだ
パーティだってギルドだってボランティアや福祉でやってる授産所じゃねーんだよ
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:05:34.71ID:qUkDF3EQ0
>798
そうなんだよね。更に言うと、ゲームシステムは「プレーヤーに楽しくプレイして貰うため」
というのが目的なので、リアルな戦術・戦略の再現は二の次だし。

「娯楽として作られた ごっこ戦闘システム」を、物語としてのシリアスな戦闘に
持ち込んだら滑稽になるのは当然で、どうしてもやりたいなら素直にゲーム世界か、
ゲーム世界を再現したGM的存在を設定するしかないんや
0806この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:06:41.93ID:EtXMW9qVa
ゲームだと完全分業体制が正しいからなー
なぜかヘイトを一手に集めるタンク
物理攻撃極フリ紙装甲アタッカー
ひたすらベホマラーなヒーラー
必要なのは魔攻のみ魔法砲台
罠外すだけのおっさん
鑑定するだけのじじい
お前なんでいるの遊び人
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f8-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:08:40.94ID:S3ewirMp0
そもそもリアルな戦闘がみたいなら歴史ものとかアクションものとか読むべきものはいくらでもあって
異世界に求めるのはゲームバランスなので強すぎるシステムだと崩壊する
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f8-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:11:34.11ID:S3ewirMp0
>>803
スポーツハンティングには美学がある

例えば剣で仕留めるのは弓や槍より価値が高いとみなされていたから
スピアソードみたいに槍風の剣が作られたりした

近代でも連発銃でしとめるより一発で仕留めるほうが公正とみなされて
ダブルバレルショットガンが貴族向けとして好まれて
最新のセミオートショットガンなかよりも値段が高かったって記録がある
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:28:16.85ID:qUkDF3EQ0
>>810
ダンジョンでしか戦闘しない世界観ならそれでもいいけどね
まぁ、最近の作品のダンジョンは「これ地下世界じゃね?」ってくらい広いのも多いので一概に言えんけど
0814この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:28.48ID:nYVQUvHzp
>>812
砂ぼうずってアニメで普通にだだっ広い核戦争前の地下都市で銃撃戦してた時は
普通に防衛線を土嚢積み上げて作って戦ってたな
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ 1278-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:16:47.37ID:etJb39k90
盾役を複数並べて壁をつくって後衛を守る→わかる
敵の数だけ盾役を用意して貼り付けて後衛に敵が行かないようにする→わかる
障害物に邪魔されてるわけでもないのに複数の敵がたった一人の壁役に集中して誰も後衛のほうに行こうとしない→いったいどんな手品を使ってるんだ?
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ 3259-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:12.37ID:NxTGZN1X0
>>775
ゲームを舞台にしたのではなく、
そういう世界で旅をする魔道士だから魔法しか使えない魔道士は致命的なんだろうな
通常付けたり消したりを任意にできないライティングを、
剣の先に灯して鞘にいれれば一時的に消すこともできるなんて応用技も使ったりするのも一人旅には必要なんだろうな
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:27:31.08ID:wvmu4zf30
>>820
ダメ減じゃなく回避にと言うなら分かるが
攻撃極振りでノーガード的な事を言っているんじゃないのかな?
まあゲームじゃ明ければ巨体のモンスター相手とか質量差で負けて受け止めても吹き飛ばされるとか考えたら
回避優先となって装甲は急所をカバーする程度とかはわかる
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e82-Nhyw)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:23.61ID:CC9WfTdb0
古の剣豪だとか賢者が未来に転生したら時代遅れの剣術だとか知識をひけらかすバカか、発展した未来の技術や知識に夢中になるかの二択だと思うんだがなぜか古い知識や技術で無双するってのが果てしなくイラ要素だわ
人類はその間何してたのかぜひ教えてほしい
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:52:11.71ID:GUez8C4r0
剣や槍や弓術には失伝が結構あるんで常に新しい方が良いわけではない
ただの殴り合いならジャブによるアウトボクシングの発明は大きい
ただ、時間をかけていいという条件なので状況が許さないとダメだが
古代でもラピュタとか古代カラテ、石仮面辺りの超文明相手になるとむしろアッチが未来というか
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ c2a5-FvDc)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:03:32.82ID:J1rvwtAf0
>>822
古代ギリシアやアラビアやインドなんかで歴史に名を遺すような天才連中が現代に現れたら勝ってるはずの知識量でもあっさり理解されそうだし、
そもそも頭脳や知力そのもので勝ってる自信はないからでしょ? 二千年経ってもこの程度かって言われるかもしれないじゃん。
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:11:22.82ID:VEpyTOdd0
まぁ、その辺って言い始めると色々難しいよね<知識の蓄積や理解と
江戸時代はなんか農民が趣味で現代の大学数学レベルのを解いてるのが結構いたと聞いて戦慄してる…
娯楽が多様にないせいかもしれんが…
勉強自体は本当は自分の意志でやれば楽しい物だしね…
本質は雑学と変わらんから
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ 3259-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:13:49.55ID:NxTGZN1X0
戦艦大和はでかい!頑丈!主砲が当たれば現代艦なんて一発で木っ端みじん!その主砲も現代では製造不可能!だから現代艦よりすごい!!

と言ってる奴に近い物を感じる
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:18:17.18ID:qUkDF3EQ0
>>822
それは当然では?技術ってのはイコール人だから、
技術のピークはその技術を実際に使っていて職人の数が多かった時代が一番競争も激しく高度だったわけ。

いい例が陶芸で、現代では再現出来ない焼き物の種類は100やそこらじゃ効かない。
陶芸は他のものと違って1000年経っても壊れなければほとんど劣化しないので失われた技術が分かりやすい。
これは武術や武芸などでも当然そう。これらは失われると「存在した」事すら証明出来ないから
想像以上の技術が失われてるはず
0830この名無しがすごい! (ガラプー KK6e-hzj3)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:20:01.18ID:/S5ao2CKK
異世界物で心眼、神眼、魔眼、邪眼の類の影響か?、
今上映中コードギアスには
今回は死に戻りのギアスが有るが、
何もギアスに死に戻り付属しなくても良かったのでは無いか?
最後の映像では、全く新しい設定のギアスが在るような映像だった
異世界物の映像を受けたのかな?
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ 3259-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:10:06.36ID:NxTGZN1X0
>>831
昔と今の剣術、弓術、大砲とミサイル
どれもすごいものだけど、時代によって求められるものが違うだろ

目にもとまらぬ百発百中の早撃ちガンマンが現代にやってきても、
確かにすごい!すげえ!・・・うんってなる

まあ>>822宛てのつもりだったけどアンカー付けなかったのがあれなんだけど
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:20:48.80ID:LGeqLedb0
現代に宮本武蔵が蘇って無双する→なんか過ごそうだし面白そう(面白いかは不問)

過去のナローシュが蘇って無双する→なんかショボそうだしつまらなさそう。


問題な「過去の失われた技術や知識が現代(未来)で通用するか?」ではなく、
「過去から来た偉人にそれだけの説得力があるか?」にあるんではないかね?

要するになろうのそれ系がショボいのは、第一に「ナローシュに魅力と説得力がない」。
第二に「失われた技術等々の背景設定に魅力と説得力がない」から。
だいたい失われた先史技術持ち込んだところで、やることはいつものテンプレナローシュの、
イキり! ザマァ! チーレム! しかないんだしっかくもん。
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 3302-YfJb)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:08.59ID:4Gs1EDZF0
現代に蘇った恐竜の時代?の人類も剣豪も二代目の偉大な相撲取りも
全部他と比較しようがないつまらなさという悪い意味の奇跡のような出来なので…
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ c22d-FdxJ)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:13.37ID:FjY4+3KQ0
仮に、ハリポタのように隠れた魔法使いがいて、過去の方が優れた魔法技術があったとしても、魔法の代わりに発達した科学が現代にはある。
でもなろうの古代転生系は 代わりに八達した何か がないから胡散臭い
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ee6-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:29.67ID:PV10lsXh0
仲間内で最初に犠牲になる人が「タンク」だよ、役割なんか関係ない
前衛だろうが後衛だろうが関係無くヘイト集めて死んでくれた
この結果のみが事実を表す

逆に言うと、「お前タンクな」は死の宣告です
奇跡的に生き残っても、死ぬまで「タンク」です
「タンク」とか出てきたら、お笑い小説で間違いありません
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-EIVc)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:16.30ID:sehtIEyU0
ビデオゲームでもないのに
脈絡なく右翼左翼に並んでタンク職の単語が出た時の心境考えろよ
せめて、中央だの盾だの守備だの他に言いようがあったろうに……
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:59.44ID:GUez8C4r0
タンク役だから弱いって訳じゃないよライブダンジョンとかが際立っててアレなだけで
範囲スキル持ってたり、一定時間強くなるとか、すり抜けとか、カウンターとかそういうの持ってる系統は強キャラだったりもする
敵のヘイトを固定したり耐える系統のスキルがあるかであって、それしかないのは作品によるだけ
逆を言うとただ頑丈でもそれだけな奴はタンク系ではない
まあ、戦車みたいな奴ではあるだろうが
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:34.01ID:GUez8C4r0
>>842
職業スキル的にはタンクだけど、取捨選択&中身がタンク失格の典型例なんだよね…
防御上がってるのは良いけど他に振ってないからタゲに当てられないし、リンク増やしまくるし、勝手にどっか行っちゃうし、固定できずにタゲ飛ばすし…
ただ、特定のレイドの時はタンクになれるというか彼女しかタンクが務まらないそんな際物キャラ
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:01:55.02ID:Szt0edEL0
タンク職(戦車相当)
強烈無比な攻撃を至近距離からうろちょろ動き回りながら射ちます。

ちなみに戦車と自走砲の違いは、

戦車=至近距離からどーん!
自走砲=遠くからどーん!

の違いと聞いた。だから戦車は頑丈に作ってあるし、小回りが利くように履帯を履いている。
10式戦車の紹介動画見たけど高速スラロームしながら水平連射しまくっててこれが技術の粋なのかと驚いた。
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:03:40.41ID:Szt0edEL0
ロイさんもタンク職を「戦車職」と解釈して、一人で斬り込めば違和感なかったんや。
「一人二人で包囲殲滅陣」ならギャグ越えてノリで行けたし、あれがアカンかったんは、
下手に瑕疵を糊塗しようとしたところにあったんじゃないかと。
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:21:32.40ID:gxPs/0JC0
>>845
戦車はある程度の火砲を防げる防護を持ち、敵戦車もしくは歩兵を蹂躙する武装と、ある程度の方向対応力と、地形走破性で戦線を強硬突破できるみたいなもん
自走砲は車や馬で引っ張るとか、押すとかしてたのを車載化等で自力で移動可能にした火砲で戦車より広範囲な対象を言う
ぶっちゃけ、トヨタのピックアップに75mmとか積んでも自走砲
なので戦車の方が射程が長いとかいう事もあるし、装甲を施した自走砲なんかもある
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 37ad-1xFd)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:00:35.73ID:lltxfoiZ0
>>744
なんでエオルゼアやってんのにアタッカーをDPSって呼ぶんだろうな?
あいつらツールでDPS計ったことないんかな
エオルゼアってDPSゲー(アタッカーゲーという意味ではない)だろうに
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ c67c-k7ao)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:36:34.87ID:M8gaAwM/0
>>761
>旧版のソードワールドにも敵の注目を集める呪歌とかあったな
>発想としてはけっこう昔からあったのかも

音楽で動物や人間をよせ集めたり操ったりするのはギリシャ神話のオルフェウスとか
ハーメルンの笛吹きとか実際の神話、伝承でもチラホラ散見するからね

魔法や呪いが当たり前にある世界ならタンク職みたいな真似もできなくはないだろうな
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ b7f8-wswO)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:44:12.83ID:evh/skgr0
戦時のアドレナリンに作用する魅了の亜種みたいなもんかもしれん。
件のSWでも、気になってしまい無視して通り過ぎることができなくなる、みたいな解説をしてた覚えがある。
なおさら脳筋イメージのタンクに使えなさそう。
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 37ad-1xFd)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:42:07.82ID:lltxfoiZ0
筋肉隆々の鎧着たおっさんが、冒険終わると酒場で歌の練習とか、現実感がいい感じに剥がれて異世界風味出ない?
それより可愛い女の子の方がいい? ソンナー
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f8-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:13:54.59ID:VKmIthmZ0
タンクって言葉があるからには戦車があってそれが出来るまでは塹壕戦してたんだろうけど
なろうで塹壕でググってもほとんど作品がない
異世界系以外を含めてもね

塹壕戦やらずにいきなりタンクが投入されてる世界?
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tU8h)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:44:14.86ID:n2/8aqy+0
「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」の登場キャラは
「敵に対して悪口を言い注意を引きつける」というまさしくTAUNT(あざけり ひやかし ののしり)を使いこなしてたな
0868この名無しがすごい! (ガラプー KK6e-hzj3)
垢版 |
2019/03/13(水) 06:55:15.15ID:GZjgcFQVK
異世界物小説家でアニメ化した作者を
文豪ストレイドッグスに出してくれないかな
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:28:10.45ID:ZdgzHxTr0
翻訳さんが意訳ではなく直訳していたら、異世界人は
「え?貯水職?わたしが?なんで戦闘中に水溜めるの?」て、頭の上に「?」が大量発生するわけだな
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 83f8-M+v2)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:17:52.19ID:Kbu/SFEs0
「その荷物は俺がアイテムボックスに預かっておくよ」
「水なら俺が魔法で生み出せるから」

好きな方を選んでいいぞ
0875この名無しがすごい! (スフッ Sd32-Xamk)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:18:54.39ID:TCOXf/aGd
>>853
タンク「DPSさん達、DPS足りてないですね。もっとDPS出さないと後半の練習にならないんでDPS出してください」
DPS「なんで私達のDPSがわかるんですか?ツールは禁止されてますよ?大体私たちのDPSに文句言ってるけどタンクさん棒立ちしてる時ありません?それにヒラさんも攻撃して貢献してくださいよ」
ヒーラー「ギミックで被弾してるDPSさんの回復してたらDPSなんてだせませんよ^^」
タンク「wwwwww」
エオルゼアを元にするとこんな会話ばかりになりそうだね!
0876この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:21:54.47ID:/NnI1iIvp
そもそも肉盾役なんているか?
世界中の警察系特殊部隊みたいにキャスターの付いた分厚い置き盾型のライオットシールドコロコロ押しながら進めばいいだけだろw

基地外みたいにミリタリーだのリアリティだの言ってんのにタンク職なんて病的なマゾみたいな存在いて当たり前って方がおかしいだろ
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-0/cB)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:27:46.31ID:veju5UwP0
>>871
パンツァーは原義が装甲だから何の問題もないな!
ドイツ語の戦車ってパンツァーカンプァーゲン(直訳で装甲自動車)だったのにいつの間にかパンツァー単体で戦車という意味になるの面白きかな

まぁ素直に盾役とか攻撃役で良くね?ってなるけど
タンク、ダメージディーラーと来て遊撃手!とかなると「ああ、作者は馬鹿なんだな」ってなる
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-0/cB)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:31:29.90ID:veju5UwP0
>>876
割と昔から肉壁役は戦術に組み込まれてる
むしろ肉壁役にされた時に逃げないようにするために、軍規やら戦列歩兵やらが発達したわけで
まぁ赤軍よろしく「逃亡兵は粛清」でもいいけど
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:31:55.88ID:gxPs/0JC0
元々は発射や再装填に時間がかかるとか、脆弱な連中の所に敵が殺到しない様に押し留めるみたいなもんだし
二度目のキャスターPTやゴブスレのワーム戦がそんな感じだったな
他にも注目を稼いで不意討ちさせるとか、敵の足を一旦停めて狙いやすくするとか
そういう工夫をしてないと単調な戦闘になってなんでこいつ存在してんの?みたいな空気になる
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 4714-0/cB)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:40:03.10ID:veju5UwP0
盾役のお仕事

・ヘイト集め(後衛に攻撃が行かないように&味方強攻撃のアシスト)
・敵強攻撃のインターセプト乃至ガード(同上)
・戦線の固定(敵があっちこっち行かないように&足止めで味方の攻撃を当てやすくする)
・イザという時は肉壁に

取り敢えずこのお仕事が成し遂げられるならば、その手法は問わない。説得力もセットでな。
0883この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:40:58.88ID:oEjFn6X6H
貯水池や木製のバケツはあるだろうが
密閉性が高いプラスティックやコンクリが無いなーろっぱで
貯水槽(タンク)自体あるかどうか

普通は雨水貯めるための池か井戸だろうしなぁ
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-l96j)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:47:18.49ID:DLDE/Soq0
>>830
異能力物は続けてくとだいたいインフレしちゃうだけじゃない?
JOJOとかワンピとかブリーチみたいなもん
だいたい主人公はシンプルな強技てパターン多いけどルルーシュはチート能力で最初からなろう寄りだとおも
0886この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:49:22.00ID:oEjFn6X6H
ワンピ、ブリーチはインフレだけど
JoJoは3部以降は能力の使い方や相性の方が重要で
そこまでインフレはしてないんじゃないかな
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:52:57.52ID:prMWZWR10
言い出したら敬語変換が日本語と同じって時点で単体完結の意識言語翻訳なのほぼ間違いないんだよね…<TANK翻訳
てか考えて見れば不思議な話じゃなくて、その言語を使う集団を切り取ってその中での平均イメージに変換して、
更に受け手側の言語集団の平均イメージに、なんて言うのは理工学的に考えたらそれこそ「アホやな」って話よ
労力かかる割にエラーが増えるだけ、更に齟齬もやたら多いだけで何にも利点がない
じゃあ純イメージ共有でええやんと思うかもしれんが、イメージ共有は精神に与える影響が大きすぎてどこかで他者化した視点で伝えないと自他の境界が危ういんよ
で、面倒なんで個人の発しようとしてる概念を相手の言語意識にして、と言う辺りが楽と言うのはある程度ある
少なくとも現代の人間の性質的に非言語イメージの方がパーソナリティに直撃しやすいのもあるしね
もうちょっとイメージ寄りでも平気じゃない?とかの意見はあるだろうとは思ってるし、雑な設定なのは否定しないが、
言語翻訳が「個人間の概念翻訳ではない」よりは利にも理にもかなってる
まぁ、でも一番は「作者も読者もあんまり考えずに読める為の雑設定」ではあるだろうけどね
結局は言語文化の違いを無視しても相手の言語を習得しましたが一番無難だろうしね

意識翻訳の割には勘違いとか言語的コミュニケーションミスが多いとかあるのは確かだしね
難聴とかは言い訳用意するならイメージ翻訳だからこそ羞恥心(要するに伝える事への抵抗)などがあるとノイズが多いとかその辺かな?
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:25.09ID:prMWZWR10
ああ、すまん。先に言われてもない反論に対して道塞ぐ形って焦点散らかって分かり難いんやな…
少なくとも論文とかとして順序立てて項目分けしないと長くなりすぎて読み難いのか…
最初の4行で一段落ついてるんでそこまででいい感じ
「言語翻訳」と聞いて「言語文化同士の翻訳」と扱いだけど、実際はその方が描写もシステムも分かり難いよって事
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:14:11.76ID:8AcHprrI0
ゲーム世界でないなら
タンクなんて表現使うべきじゃないし
単に壁役とか盾役って表現でいいってだけの話だわな
グラディエーターみたいに大楯ぶん回して戦う奴がいていいけど
そいつは明らかに「タンク」とは別種の存在だし
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:37:18.96ID:ZdgzHxTr0
> ゲーム世界でないならタンクなんて表現使うべきじゃないし

俺も色々言ったけどこれに尽きるな
ゲーム世界じゃないならMO用語は避けた方がリアリティがある
10代からMMOにどっぷり浸かってる人にとってはMMO用語は日常単語なんだろうけどねぇ
0899この名無しがすごい! (ラクペッ MMdf-9sLK)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:25:31.58ID:NY/8NV6CM
まあ、定期的に主人公が全部こなせるから周りの連中は適当にピンチになってなろーしゅが怒って本気出す見せ場作ってね的な作品が出てくる
それまで適当にドォパンドォパンしてりゃいい簡単なお仕事よ
0903この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:11:23.87ID:/NnI1iIvp
>>884
小説版で努力するしないで悩める奴は幸せだ、努力すれば必ず手に入るという確信があるのだからとか
他のレジスタンスを鼻で笑ってたけどあんなもん言われたらナローシュ発狂もんだろうなw
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 9261-w4zw)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:23:13.27ID:X3ynivzF0
男向け女向け両方にあるパターンなんだが
「俺は自由に生きる」とか言いながら
なんで不自由職で拘束時間が長く薄給な
『騎士』とかになってるん?
なあお前マゾなの? 魂レベルの社畜なの?
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-gIbx)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:50.65ID:1g+sWiuN0
>>903
最近じゃ渇望してようやくこの手に掴んだものが実は大したことがないと知り、何も知らずに追いかけていた
頃の方が幸せだった。人生って何だろうと哲学的な悩みをしていた少年ジャンプの主人公も居たなw
0906この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:45.65ID:oEjFn6X6H
自由に生きると拘束される職業ってのは両立できる物だが?

騎士になりたいって思いがあるなら
それになるのは自由に生きた結果だぞ
0907この名無しがすごい! (ブーイモ MM32-m2SJ)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:31:16.76ID:axe/UKYGM
>>895
それはどこか失えば即崩壊なタイトロープ
壁役(攻撃、補助、斥候を二つ以上兼ねる)、攻撃役(壁、補助、斥候を二つ以上兼ねる)、補助役、斥候役(以下略)
でバランスがいいパーティー
ダイの大冒険もこんなもんだった
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:35:29.52ID:B3ueEOsk0
>>895
そら世界観によるとしか言えん
ガチガチにリアルに固めてたら
6人パーティで2〜3パーティとサポート要員集めないと
ダンジョンアタックも厳しいとかあるかもしれんし
由緒正しい剣と魔法でも
指輪物語の戦3魔1斥1非戦闘員2なんてバランスもクソもないからな
まぁレゴラスとホビット達を何にカウントするかとか
馳夫はロードじゃね?とかの突っ込みどころもあるとは思うが
0909この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:46:30.37ID:oEjFn6X6H
PTなんて必要なメンバーをそろえる必要があるんだから
非戦闘員が居るなんて普通にあるだろうよ

RPGでもあるが遺跡の調査ってなると
古代語を理解できる非戦闘員の学者を護衛しながらいけない代わりに
斥候でも難しい古代装置の罠や扉の鍵を学者が処理する事もあるだろう

死者が出る迷宮であれば刃物を使わない殺傷行為が出来ない僧侶を
PTに入れて精霊や死霊を鎮める事もあんじゃね?

特殊な専門行為しか出来ないのをつれていく訳はねーって事は
クエスト次第だろ
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:59:38.87ID:ZdgzHxTr0
>>909
そんな特殊クエストによる、常勤メンバー以外を連れていく場合のバランスは誰も言及してないし、
ちゃんと必要性やリスクを作中で説明した上で
ならそんなところに誰も文句言わないだろ・・
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ a38f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:59:57.20ID:prMWZWR10
>>892
あるぇ〜…?

>>903
ルルーシュのセリフかな?報われる(手に入る)前提だって言うのはどうなんやろ…
努力との割合をどう言う物として見るかとかも関わりそうだけど…
むしろ報われない前提なら結果主義なら尚更やらなくね?

>>905
興味があります
まぁ、そもそも努力自体結果の為にする物と言うよりは、自分の満足の為にする物だしな…
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 1249-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:08:02.04ID:xbrJdqKn0
そこでイラつくなろう展開が、
パーティに不足している特殊技能職として入れられたはずの主人公が、戦闘中は戦力として役に立たないから追放!(もともと求められていた役割は充分に成果を出している)
という謎展開
で、代わりに入れられた同種の技能職が戦闘でも役に立つ奴ってふれこみなんだが、問題の特殊技能がパーティが受けるクエストでは十分な水準ではなくてしくじるという(一応平均以上の実力はある)
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:17:29.42ID:B3ueEOsk0
>>909
言いたいのはそこじゃなくて
そもそもゲーム的な“バランス”なんて
ゲーム世界転移以外は考える必要ないってこった
あくまでも世界観や物語との整合性さえあればいい
だから非ゲーム異世界の住人が
「タンク職」なんて言い出したら萎えるし
この世界観でそのクラス成立する?って余計な疑問にも繋がっちゃう
ぶっちゃけバランスもクソもない
オール戦士パーティでもいいんだよ
流石にソレは見せ場描きづらいから難しいだろうけどさw
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:34:13.28ID:ZdgzHxTr0
>>913
そうだね。そもそもリアルに考えるなら、
求人を出したからって希望通りの人材が都合良くホイホイそろうなんて事はまず無い
とりあえず頭数そろえたら、同じような奴ばっかりになったとかもあるだろう

就職する側も、「入れてくれるなら苦手なことでもやります」って奴もいれば
「大事にしてくれないなら、俺は余所へ行くよ?」って自分の腕に自信ある奴もいるだろうし
そもそもゲームじゃねーないならクラスとかジョブなんて制限は全く無いわけで
やれる奴がやりゃあ良いってのはあるしね
0916この名無しがすごい! (アウウィフ FFc3-w4zw)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:45.40ID:NuF65LSGF
NINJA「あ? 俺はシーフとして雇われたんだが、タンクをやれだと?」
NINJA「お前アタマ大丈夫か? 本気か? いいんだな?」
NINJA「刮目せよ、クロスアウト(脱衣)!」

あの全裸最硬設定とは何だったんだろうなぁ…
0917この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:53:40.64ID:oEjFn6X6H
>>913
班行軍でも役割分担は基本と言うか
とっさの遭遇戦で役割を決めておかないとスムーズに戦闘にはいれない

フォーマンセル以上で行動する時
ポイントマン・・・斥候役、班10m程度先1人で行動し罠、索敵、進入ルートの確保、ターゲット(最初に狙う奴)をする。軽装
アサルト・・・重装備で戦闘時前で相手を足止め、制圧する。この足止めが盾役となる。重装備、対防弾
ブリーチャー・・・工兵。対戦車やドアや施設の破壊等爆薬・砲兵専門
スナイパー・・・ポイントマンとは逆に班後方50m程度で班周辺を監視しつつ後方警戒と狙撃
メディック・・・衛生兵+弾薬持ち

もっていける装備も限られてるし歩兵と工・砲兵は完全に教育自体が違う
メディクになると縫合、摘出とこちらも教育が違う

何でもある程度できても持っていける物量や装備で役割が違う
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3c-vbE3)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:41.24ID:24rZfspu0
>>904
書き手がインスタントナロタジーに染まってて、戦士の上位クラス程度にしか認識してないんじゃないかな
使えるべき主君がいて果たすべき義務があってってのは理解してないんだと思う
0923この名無しがすごい! (JP 0H0f-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:19:20.03ID:m+snPOdHH
>>836
カクヨムだが死霊魔術師転生は良かった
強いがリスクがある技術が廃れて誰でも使える技術が広まってるってのは比較的自然かなと
あとは魔王が海賊狩りするやつとかも代替技術の発展があったな
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:25:06.98ID:B3ueEOsk0
>>917
そら兵隊さんだ、軍だ
冒険者って存在を
金かけて国や領主が教育するんなら
それもわかるし
役割分担がってのもわかるが
均質化してない個人事業主の集まりなら
ゼネラリストやオールラウンダーが
パーティ組んで役割分担でもいいわけ
それこそピンキリだしな
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:39:54.90ID:B3ueEOsk0
>>919
辺境の老騎士みたいに
逆のパターンの方が一般的には多いよね
義務から解放されて自由に
あるいは誰か(主に主君クラス)に自由を与えるためにあえて騎士にとか
そうでなければ表裏比興タイプ
…黒犬騎士団って自由過ぎるのもあったけど
あれも一応は主君の命令に従ってるし
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:47.54ID:ZdgzHxTr0
まぁ基本は寄せ集めだからね。
高名なパーティで人材がよりどりみどりで選べるなら
システマチックな部隊編成も可能だろうけど
一般的な異世界の冒険者って用兵理論とか
そんなもんたしなむほど教育レベル高くないでしょ
0927この名無しがすごい! (JP 0H6e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:27.70ID:oEjFn6X6H
>>921
冒険者でも一緒だぞ

ある程度いろいろ出来ても持っていける量が決まっている以上
やれる事は分業するしかねーって話だ

野良で冒険者を集う時って「誰でもOK」って内容で募集するのって基本下位か雑魚戦だろ?

普通は自分である程度出来ても今回は「ドラゴンだから装甲を貫ける武器 or 魔法」
今回は調査重視だから「索敵、特に古代語に理解がある斥候」

みたいな感じで募集するし
顔合わせたときに弓斧槍が使える場合全部持っては行けないから
役割を話し合うだろ?
0928この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:49:17.69ID:vUnCpwEsa
…と、なんか用兵を熱く語っているが

索敵:魔法及び飛行タイプの使い魔に遅れを取り
アサルト:面制圧を仕掛けるも、レイス等物理透過タイプや最硬全裸NINJAの突撃を足止め出来ず
工兵:塹壕戦を想定するも、モグラやサンドワームから奇襲をうけ
スナイプ:ヘッドショットを狙うも、敵の指揮官がモモンガ様みたいなので無効化

ファンタジーと合わせてもアカンで?
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ de43-9bj6)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:09:22.61ID:hy6b/nu+0
ランダム要素の能力はどれもご都合主義が目に見えてツマラン!
ガチャ、ランダム召喚、ランダム取寄、ランダムスキル。
使えないと言いながら、最高に使えたたり。
なぜか、ここぞと言う時に都合よく、いい引きしたり。
何故か、あるときは最強に仕えつとか、脈略もなく都合良すぎだろ!
イライラ!
0933この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-MELZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:32:05.90ID:UWAsTBm9p
>>911
努力なんてやって当たり前の上で、今あるリソースでなんとか勝てる方法を考えて戦わないといけないから、あれも欲しいこれも欲しいと言いだせばキリがない
リゼロのスバルみたいにヒロインや仲間を見捨てて敵前逃亡だってできるナローシュと違って
ルルーシュは自分が指揮を放り出して逃げたら自分ごと家族もクラスメイトも含めて死ぬしかないからな
0939この名無しがすごい! (スップ Sd52-1xFd)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:53:43.33ID:dBxAo5BFd
軍隊がポジション分けるのは銃使うからで
剣や弓矢ならポジションもなんもなくぐちゃぐちゃになるだろ
陣形組めるほどの人数も射程もない
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:34:25.81ID:gxPs/0JC0
>>939
騎馬や投槍兵とかあったんで古代でもポジションは分けるぞ
むしろ戦列を重視する長槍なんかは隣が重要なので盾でお互いを補助しつつ盾が利かない方角を他でカバーさせたりもする
そこらは時代の移り変わりで意識したり薄くなったりした
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:48:08.61ID:ZdgzHxTr0
失格紋がなんちゃらって奴、「適性的に優れてないとされている 紋章」が
「失格紋という蔑称で蔑すまれる」というなら、わかるんだが、
「失格紋が公式名称」ってどういう世界観なんだよ・・
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ af34-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:24:50.25ID:80f0+qNT0
>>944
それ以前に結論ありきで世界に結論に即した現実を求めて、それが合わないと脳が認識を拒否するのがナローシュブレインだから
例えば、農業無双でよくある異世界とかさ「なんでこの国はこんなに文明発達してるのに、農耕技術はあまり発達してないんだろう?」って健常者程度の知能があれば、小学生だって考えるわけじゃん
だって、その異世界の国が、金融や海運で成り立ってた場合、換金効率の高い嗜好品作物ならいざ知らず、稲作とかジャガイモ教えてやるわとか言ったら、その国の人らからすれば
「は?何言ってんのこいつ?ガイジじゃね?」って頭の中身を疑われるわけじゃん
それ以外でも、アイヌ民族やインディアン諸部族や、遊牧騎馬民族みたいに、もともとは農耕もやってたけど、土地がやせてたり農業がしづらいので、
畜産をベースに毛皮貿易で経済を成り立たせてる国からしても、「なんだこいつ、ここを見てこんな訳の分からないこと言って、こいつキチガイじゃね?」って呆れられるだけじゃん

「相手の事情や立場になって考える」っていうことが、病気かなんかかのようにできないから、こういう変な話になるんだよね、小説書くとか書かないとか以前のレベル
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2c-JCT5)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:25:12.82ID:gxPs/0JC0
>>943
魔法の神にまで称えられた奴があんまり魔法得意って感じでも賢くもなさそうな作品だし…
その紋章で魔法の神になった男が出たので評価が上がるのはまだ分かるけど
それすらも理解できない主人公
0950この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-w4zw)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:00:53.79ID:MBxwgnuha
よく嫁
バカにされてるのは中世なーろっぱだ

ローマの水道橋とか観光地になってたよな
江戸の町には火事対策の水桶?あったし
今も昔も、都会と田舎で落差があるのかもだが
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:55.33ID:ZdgzHxTr0
>>945
それは、えた非人は身分社会の差別から来てるんで「奴隷」とかといっしょだし・・

失格紋が変なのは、曲がりなりにも魔法使いというのが国で
貴族などがつく要職が持っている能力なのに、そんな蔑称が公然と付いてること。
高位階級の特権市民が持つ能力をそんな蔑称を公式認定する社会とかまずありえねえ
少なくとも正常な判断力を持った為政者ならやらない
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ ef78-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:46:39.07ID:ZdgzHxTr0
>>954
主人公は一応、自分の中では転生前の呼称「第四紋」って呼んでたけどね
でも国内での公式名称が失格紋(王とかもこう言ってる)だから、人に説明するときにはそう言わざるを得ないw
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef1-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:14.65ID:Szt0edEL0
公称が「それ」なら全員が全員失格失格言うのは逆にアカンような気はする。
役に立たないことを知っていても正式名称で呼ぶような役割の人も多いんで。
0965この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-UQw7)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:29:19.91ID:THZV1pONr
読んだことなかったデスマーチから始まる異世界なんちゃら読み始めてみたけど、辛いなこれ
ハーレムものはきついわ、パターン少なくて同じ事繰り返しだし
0974この名無しがすごい! (JP 0Hff-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:29:20.04ID:/P8neEenH
世界に4枚しかない青眼龍のカード破いた上に
残り3枚しか無い青眼龍を融合させて召喚する究極青眼龍とか実装する鬼畜社長

なお、天馬と言うレアリティノーマルの癖に
トゥーンワールドだからあらゆる攻撃は無効と言う未発売のカードを使うもっと鬼畜も要る模様
0977この名無しがすごい! (ブーイモ MMff-c54i)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:37:10.03ID:nHrsGUneM
>>974
別にあれそこまで鬼畜じゃねーよなとアニメオリジナルの女神デッキとか使う人が教えてくれた

罠魔法モンスター効果で破壊不可、コストは愛手持ちとかいうなろう系カード偽造したからね、彼
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-jjdz)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:58:40.70ID:gg589GaM0
>>975
ペガサスが開催した大会って公式戦じゃなかったような?
賞金とかもペガサス個人で用意したものだろうし
そりゃあ、ペガサスの好きなようにルールを作っても問題ないだろう
大会が終わった後に賞金をくれる気が全くなかったクソ大会と言われるだけで
0984この名無しがすごい! (スププ Sd1f-U3YX)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:31:13.58ID:czvXoxr1d
ああなったのは、カードゲームの名を借りた能力バトル漫画として描いたからとかなんとか
まあ、遊戯王に限らずホビー漫画あるある
子供の玩具で世界征服を企む悪の秘密結社とか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 0時間 32分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況