X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 39リムル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sadf-WGw9)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:46:43.35ID:deRhQuKJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GCノベルズデビューされた伏瀬先生の「転生したらスライムだった件」スレです。

「転生したらスライムだった件」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください

◆書籍
GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜13巻まで発売中
13.5巻:2019年1月30日発売
14巻:2019年3月29日発売

◆コミックス
月刊少年シリウス
川上泰樹
1〜10巻まで発売中
11巻2019年3月29日発売

◆スピンオフ「転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方〜」
コミックライド
岡霧硝
1〜4巻まで発売中
5巻:2019年3月29日発売

◆スピンオフ「転スラ日記」
月刊少年シリウス

1巻発売中

◆スピンオフ「転生しても社畜だった件」
月刊少年シリウス
明地雫

◆関連スレ
アニメ:
転生したらスライムだった件 捕食43
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549249608/

◆コミックス
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part1【川上泰樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1547893246/

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 38リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1550451878/

>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0678この名無しがすごい! (スププ Sd32-8sh+)
垢版 |
2019/03/10(日) 06:32:25.11ID:UNgwGLJhd
ギィとルドラ的には帝国VSそれ以外で良い勝負になるようにしてたんだから、魔王も当然西側の戦力の一部だと思うけど
それと封印されてるヴェルドラにびびって戦争してなかったんだから、驚異は充分理解してたけどそろそろ勝てるでしょって判断じゃね?
実際Webでも近藤さん1人にやられてるし
0680この名無しがすごい! (JP 0H8b-Vtos)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:15:47.29ID:sCC0/MZ0H
ヴェルドラの過小評価は何度も殺されてるヴェルドラ自身のせいでもあるだろうな
ヴェルドラを倒したギィは無理でも勇者なら自分の方が強いと思う奴がいても不思議じゃないし
0684この名無しがすごい! (スップ Sd32-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:17:31.29ID:o4XNKhp/d
ヴェルドラが舐めているというか
カリギュリオを筆頭に帝国の侵攻軍は地球の近代軍隊すらも凌駕する戦力を持ってしまったから増長したんだろうけど
覚醒者の前には塵芥である事をカリギュリオ本人が覚醒して悟るのが皮肉な話だ
もっと言えば復活したヴェルドラが一箇所で大人しくしているから弱体化していると勘違いするのは仕方がないかもね
姉二人すらヴェルドラが弱っていると思っているぐらいだから
テンペストの内情を知っている奴なら迷宮運営と研究と鉄板焼きに忙しいからと分かるけどさ
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 3706-nfWe)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:20:53.41ID:+nyxXwaN0
帝国の本当の上層部は当然どれだけヴェルドラが危険なのか知ってるだろ でも皇帝はそれを教えたりしなかった 軍にそれほど興味を持ってなかったから
>>678
ヴェルドラにびびってるってのは表向けの理由だろ本当はルドラの能力の都合
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-MDn0)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:27:41.89ID:sDn9/U840
昔のヴェルドラはともかく今のヴェルドラはヴェルグリンドですら実態が掴めてないからなぁ。帝国側は雑魚ではないがヴェルグリンド抜きでの討伐もできなくは無さそう程度の認識かもしれん
0688この名無しがすごい! (スップ Sd32-LDhR)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:37:39.67ID:o4XNKhp/d
>>687
12巻の最後で会話しているな
つまり、あの侵攻は94万人の帝国兵の命を生贄に少数精鋭を覚醒させる為の儀式
ヴェルドラは初めからルドラ本人が出向いて従属させる気だった
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-fHMV)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:39:23.83ID:Xv7JC4cD0
そもそも侵攻軍100万はそのままヴェルドラやリムル倒せれば良し!
倒せなくても覚醒者が出ればOKみたいなもんだから
なお、結果はリムルに100万近い魂を献上してテンペスト陣営超強化のキッカケを与えてしまった模様
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 126d-v+R1)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:07:49.04ID:GtBOfy/+0
ヴェルドラ、ヴェルグリンド、ガイア(ヴェルガイア)
3竜を吸収解析したリムルのやばさ
もちろんヴェルグリンドの体も隅々まですべて知り尽くしてる
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:11:55.74ID:Wq2+Lk1f0
しかし100万の軍勢より極少数の覚醒者の方が戦略的価値があるんだから、数の戦争が成り立たない世界観よな
帝国だからこんな無茶な手段を取れるけど、西側諸国の人類勢じゃ絶対魔王に勝てないわ
0693この名無しがすごい! (ブーイモ MM0e-kkTt)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:32:55.20ID:Tl1QHktmM
なあ、もしかして、web最終のリムルなら、シズさん復活させて元の時代に送ったり、
空襲でシズさんのお母さんが家ごと焼けるのも防ぐことができたんじゃないか?
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:01:23.68ID:Wq2+Lk1f0
良くはなりそうだけど、何でも過去に介入して都合の良い世界にするって言うのは抵抗を感じるな
上手く言語化出来ないけど
0698この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:08:45.59ID:Sb4q/uc7a
ぶっちゃけヴェルドラも強化前ならそんな強くないよな
クロエ憑依ヒナタで封印出来るし帝国も近衛の近藤とダムラダで封殺出来そうだし上位互換のヴェルグリンドいるし
エネルギーは一番あるけどスキルがユニークならいくらでもやりようがある
0699この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-CS9q)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:38:30.16ID:E4+wqTsxa
魔素量最大個体がそのまま暴れるからクソめんどくせえが封印前ヴェルドラだぞ
所詮ドラゴンどうこうとかあるけど結局創造神みたいな枠の龍種の話が一般的ではないってだけじゃないの
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-kVxM)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:00:25.97ID:XXeNS3hE0
たかが究極付与すら見破れないラファエルさん
究極強欲さんの出番ないままハルマゲドン発動しそう

この先webとはだいぶ変わるのかね
クロエ自由だし
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:01:56.38ID:hIat15Dd0
どちらかといえばヴェルドラさんは対
個人用と言うより、広範系統、バフ系が
大軍戦が強いイメージ、確率操作とか
かなり、ヤバイバフ系だし。個人で戦うには
姉には劣るが周辺被害で勝ってるイメージ
0707この名無しがすごい! (JP 0H8b-Vtos)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:12:39.31ID:sCC0/MZ0H
ヴェルドラは動くだけで洒落にならん被害出るし気分で逃げるし自分の国持ってるは全員鬱陶しがってたんだろうな
0709この名無しがすごい! (オッペケ Src7-5z+a)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:54:50.93ID:yZVk3S3dr
元の世界に複製と言えば本編後の三上悟とか生きていくのが辛そうだよな

万能に近い権能を持ちシュナシオン他極上の美女美少女を侍らせて好きにやってた記憶を抱えて、
現実はゼネコンとかいうブラック業界(偏見)でコキ使われるアラフォーDTだもんな

エルフさんの夜の店の記憶とかあったら銀座のバーに行ったって大半ジャガイモにしか見えるまい
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:09:58.63ID:9G4xr3FI0
>>711
国持ちだと究極能力持ちでも個人は防げても
国家は崩壊しそうだしねー、正に天災だからな
シェルターとかで一部は防げても全ては守れな
い台風、暴風災害そのもの
0716この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:54:21.51ID:vPHyi92ba
長男直々に教育すればよかったのだろうか…
教育係の姉2人がもっとしっかりしていればよかったのか…
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ afec-Q6aG)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:16.33ID:46tETlBM0
ベルグリンドも自分が出ていって暴れたいとか言いだすタイプだし
ヴェルザードも内心は自分だけ我慢してるのにあいつらずるいとか思ってるし
竜種は惑星中に魔素を拡散させるのが本能的な役目みたいなところあるから
まさに天災級モンスター
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-gi2a)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:04:07.50ID:p8wrc4WX0
まあヴェルドラは鉄板焼きに勤しんでいますとか報告しても誰も信じてくれないな
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ d24b-9S5W)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:53:12.62ID:yDBq3t4H0
そもそも竜種の兄弟関係がよく分からん
人間と同じような兄弟関係に見えるけど
竜種って別々にバラバラで勝手に生まれた(自然発生?)んだよな?
ヴェルドラが生まれた所をみるとヴェルダナーヴァが創ったって感じでもないんだよな
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-gvA1)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:28:36.79ID:nxlLTyXh0
そもそもヴェルドラが本気の殺意を持って個人相手に戦った事ないかも知れん
暴れるのが好きなだけだし勇者相手も本気で殺す気はなかったみたいだし
0734この名無しがすごい! (アウウィフ FFc3-6Uxk)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:55.67ID:RSbPXbdhF
>>714
ヴェルドラや竜種は
津波や噴火、隕石落下みたいな物で、
個人レベルで対処不能、国家レベルでも、避難か被害軽減
という解釈してます。
その下のレベルで
北の将軍様や、イラクのフセインさん等、多国籍軍で封じ込め可能なレベルかな?
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 9740-2aZh)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:58.28ID:a9yQPkBF0
>>729
天使をエネルギーに流用。
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 9785-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:39:59.58ID:VzG9v3vn0
この世界ってルミナス教以外にデカイ宗教ないのかね?
魔王とかが実体ある分宗教が根付きにくいのかもしれないがヴェルダナーヴァ信仰とかあってもよさそうなのに
0744この名無しがすごい! (アークセー Sxc7-pL3+)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:19.11ID:tfz1Mbkcx
>>743
ルミナス様は裏表のない素敵な方です(曇りなき眼)
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ c232-c7yR)
垢版 |
2019/03/11(月) 04:14:14.38ID:E5DxYNul0
マンガの収入って原作と絵で半々なのかな?原作者の方が高いのかな?
アニメはあくまでマンガじゃなくて書籍が元だから丸々布瀬先生に入るのかな?キャラデザ分はみっつばー先生か
そこらへんよく分からん
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-Y7xR)
垢版 |
2019/03/11(月) 05:33:50.19ID:1sWYVkL40
正直てんすら好きじゃないけどよくわからんクソアニメ作られるよりはマシだから二期できるならやって欲しい。つーか最近どれだけ売れて人気でも二期作る気ないやる気ない会社ばかりでムカつく
0757この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-y6Yl)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:37:42.74ID:96Jt+DStd
転スラはパラレルワールドなしで世界は一つだけらしいので、ストーリー終盤まではクロエ&ヒナタが歴史をなんだも書き換えた主役で、最終決戦から(*反大魔王レジスタンスがイケメンヒットマンをリムル完全覚醒前に送り込む)まではリムルが束の間の主役なのかな?

*予想です
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-epMO)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:40:48.44ID:Z2WefIbL0
コミカライズの原作者取り分は2%ぐらいしか無いらしいけど転スラは売り上げが規格外だし書き下ろしも多いからどうなんだろうな
0762この名無しがすごい! (スップ Sd52-LDhR)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:54:37.30ID:hB/a0Ekhd
詳しい印税の配分は分からないけど小説のコミカライズは作画担当の方が割りが悪いと聞くけどね
まあ転スラは分母が大きいから損は無いだろうけど
0766この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-av4I)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:15:12.96ID:XM+G73nkd
>>762
原作2%、マンガ出版社3%、コミカライズ担当者5%って話
原作者は元々の書籍の印税があるからほぼそのままの儲けだけど、出版社はキャラデザ絵師がいたら3%から捻出するみたいだし
コミカライズ担当者はアシスタント代とかを5%から捻出するそうな
あとはゲームやアニメの印税がどうなるかだね
ヤマザキマリや空知が言ってたけど映画は雀の涙なんだっけ?
0771この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:09.65ID:Kyx8ZY9ba
今のところ詳しい違いを書いている所はないな…
書籍でカットされた部分がwebにあったりするし裏設定とかボツ設定を知りたければ感想欄見るしかない
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 93fe-+D8m)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:29:47.63ID:4vSHzJMB0
転スラはコアな人でもあまりまとめwiki作ろうとしたり二次創作作ったりとかのアクティブな人がほぼ居ない印象
オバロとかはガッツリ居るんだけどね
その代わりに粘着質な人もほぼ居なくて大人しいし、作風によってそういうファン層の違いがあるのは面白いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況