X



小説家になろう出版スレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d289-F94l)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:26:27.34ID:8BoNqyp40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」などから出版された作品や、これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

スレを荒らした前科のあるファーストの話題は禁止します。
投稿サイト「アルファポリス」の話題は宣伝を疑われて荒れるため、専用のスレを使うことを推奨します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所
http://refugee-chan..../refugee/1489713964/

【2018年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ2【5月から】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1526833169/

アルファポリス出版スレ
https://mevius.5ch.n.../bookall/1543897543/

■前スレ
小説家になろう出版スレ139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1550929347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0538この名無しがすごい! (スププ Sdea-vCp1)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:43:43.19ID:mmLA1e1hd
「売上の8割が漫画じゃないと辻褄が合わない〜」は、電子書籍や海外の売上もシリーズ累計に含まれている可能性を検討した上での結論なんだろうか
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:58.00ID:w0W938O20
オリコン:全国3,944店舗
POS:全国約2,500書店
book-rank.net:大阪屋栗田、TSUTAYA、文教堂、honto、とらのあな、メロンブックス
だから精度は推して知るべしだわな
そこらへん理解して使う分にはいいけど
0550この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-t/Js)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:37:41.15ID:9ThrBO6Sa
発売からかなり前になろうBANされた魔法使いで引きこもりが
一巻初週6500の昨年度大判トップクラスの時点で
なろうの宣伝力とかなろう読者の購買力とか説得力ゼロかな
それになろう内のランキング完全無視で転生転移で揃えた
富士見ドラゴンブックが絶好調だし
あ、BAN作品はカクヨムで書いてるからウェブからの客で好調とか意味不明な話は禁止な
なろうに比べればカクヨムは読者総数は誤差レベルで
いかなる指標にもなろうに比べれば影響力皆無レベルだから
0552この名無しがすごい! (スフッ Sdea-DoT/)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:04:31.34ID:gbVDw5Apd
ラグナロクしか買ってないけどあれはあれで特殊か
今読んでるのが今度でるので絵が良ければ御祝儀で買うかもしれんが

>>550
なろうは拾ってもらう場所で打ち上げとデビュー決まったら消してもいいかもな
作者にしたら買ってくれないなろう読者には義理はないかもね
0553この名無しがすごい! (エアペラ SD67-O5MO)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:18:11.15ID:G6SWyhGPD
>>550
そもそもなろうのメリットは宣伝じゃ無いと思うけどな
読者層が買わないのは昔から言われてたし
大量の読者に読まれる過程がメリットで昔のポイントは読まれるための作者の努力が反映されてたけど
そこで視点ひっくり返したのが結果としてのポイントじゃなくて
ポイントによっての書籍化狙うようになってポイントの流れがおかしくなった

書籍化するような段階だとそもそもなろうのメリットは受け終わってて
そこで切り捨てるのは利用だけしてるみたいで嫌い
作者のデメリットなんてさくさく消す作者だと読みにくいから次に読者掴むとき少し難しくなる程度なんだろうけどね
実際 戦闘員 > 祝福
で読者の反応見るだけに使った作者とかもいるし
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:43:53.01ID:tZITewRu0
なろうが書籍化部分は削除って認めてくれればいんだけどねー

現状では続刊できる程度に書籍が売れてる人は
削除した方が数字伸びるとおもう
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:45:23.29ID:tZITewRu0
>>553
戦闘員も日間のる程度には評判よかったのに
あっさり削除(というーかなろう退会)してアカ転生して祝福かいたもんねw
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ada-bTjQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:52:16.36ID:vssL3jqn0
宣伝や広報においては初期周知である「打ち上げ」が一番重要だろ
なんでオマケみたいな主張してるのが否定されずにのさばってるのかマジでわからん
0557この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:03:02.54ID:seZO8XhYd
>>556
購入層じゃないところに周知しても意味ない
アフリカで日本の小説を初期周知しても日本の本屋では売れない
なろうで人気なので書店のお客様にも好評かもしれないってのが
商売的な意味でのなろうの実際のところかな
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 67da-JBju)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:23:58.18ID:HWEaj5fK0
>>557
それが本当なら、なろう小説は全てじわ売れ型にならなければおかしいぞ
最初からwebで情報集めてから買ってる層が支配的だから初動型になるんだからな

初動型である限り、なろう小説を買ってるのはなろうの住民しか有り得ないんだよ
他で周知なんかほとんどしてないんだから

ありふれですら、書サロを一歩出たら知名度はゼロに等しいぞ?
実際に、まとめサイトでしかなろう作品知らん奴が、「元の世界に帰る作品は一作もない」ってエッセイ書いてツッコミ入れられまくったことあったろ?
0563この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:29:53.30ID:seZO8XhYd
>>559
そもそもライトノベル自体がほぼすべて初動型
もともとのネットが関係のないライトノベルはどうやって初動型であり、なおかつヒットタイトルになったのかな
ネットなんてない時代からそうだけどな
まずはその説明からよろしくお願いします
0564この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-KItu)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:32:27.98ID:UeR7Ek38a
まあ、出版スレらしい話題に戻そうや。
なんとなくコミカライズのガンガンGAについて調べてたんだけどさ。
あれって、かなりガッツリ組んでるよな。
カドカワみたいに自グループの別会社同士で組むのとはまた違うと思うんだけど、他でそういう例ってあったっけ?
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f13-uMcy)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:36:34.00ID:MD7VT67b0
そうなーそろそろコミカライズもスタンダードになりつつあるし
コミカライズレーベルについてまとめて欲しかったりする
ただコミカライズレーベル詳しい人はまだ少数だろうなぁー
0566この名無しがすごい! (エアペラ SD67-O5MO)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:37:28.89ID:cmcr6iUTD
>>561
なろう内での知名度やポイントはなろう内での評価で外部評価とは微妙に軸が違うよねと

不特定多数に読まれて評価されたって下敷きで書籍化した層を見ててポイント自体の価値に気が付いた層が仕手で空売りやってポイントの価値下がってきてる感じはして寂しいなと
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:38:29.03ID:jiTB8QfY0
>>559
電撃とかのラノベでも大半は初動型なんだよなぁ〜
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 67da-JBju)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:45:53.16ID:HWEaj5fK0
>>563
>なろう無関係
一応今でも新人賞作品は買われてるね
昔の栄華からしたら酷い状態ではあるけど
エロゲーなどの他分野からの移籍やまだまだ普通に宣伝してる作品もあるね

>ネット無い時代
昔はレーベル雑誌の売上が今より高くてちゃんと発売日は周知されてたよ
ドラマガは月刊だったんだよ? 知ってた?

全部まとめると、様々な別の方法で周知はされていた
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:47:14.89ID:jiTB8QfY0
>>570
               __=`ヾヽ/〃‐=__
               彡          ミ
              Z /⌒''ー''"´⌒ヽ  ミ     バカがっ・・・・・・!
                _〃 ヽ、.__ /⌒  __l  l     足らんわっ・・・・・・ まるで・・・・・・!!
               |l \ヾー一 //´ l.  |
                 l' _ヽ` ̄´∠ __ |j 〉__ l     わしは・・・ もっともっと・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・!
             {.ヾ ̄o>  <o ̄ フ u| h.l l    ptを・・・! ブクマを・・・! 評価を・・・!
                i `三.( l! )ミ.三彡e,,| Fリ |     邁進せよっ・・・・・・!
           ヾヽ|.e〜( l! " )ヽ三.シ/リ‐′ ゝ     掻き集めるんじゃっ・・・・・・! なろう中のptをっ・・・・・・!
               >、 ̄`_>r<_ ̄´_ <メ||`ヽ、_ ゝ
            7 |l工LLl⊥LLl工Lン´タ|l::::::::|... ̄ ``'' ‐-  なろう作家の欲望は つまるところptにつきるっ・・・!
          _Z..|ltゝェェェェェェェェタ/.||::::::::|::::::::::::::::::::::::  それを牛耳る者こそ・・・・・・ なおう王っ・・・・・・!
   /⌒l´\ ̄.......::::::| ヽ、〜 ≡ 。U u /ll/|::::::::|:::::::::::::::::::::::  築くんだっ・・・・・・! 王国をっ・・・・・・!
 / /⌒l、._):::::::::::::::|1 lll  ̄「「 ̄「「 ll / |::::::::|:::::::::,(⌒ヽ:::  容赦なく勝てっ・・・! 月一族王国実現のためっ・・・・・・!
.(  u /⌒l::::::::::::::::::::|::1 lll lll ll lll / /|::::::::|::::/(´\ \
 ヾヽ /⌒l:::::::::::::::::::::|::::Vl lll ll lll/ 〃|::::::::|::(._,(´\uヽ  )
  ヽ u イ ノ::::::::::::::::::::::|::::::| !ルリw,/   〃 |::::::::|::::::( \ ヽ  /
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 67da-JBju)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:50:45.24ID:HWEaj5fK0
でだ、なろう小説の周知ってどこでやってるの?
最近の作品やこれ賭けはCMとか流したりしてたけど、昔や二線級の作品はそんなの一切無かったよね?

それでも他のラノベと同じく初動型ってことは、買った人は発売日を知っていないとおかしいわけだ
なろう抜きでどうやって客は発売日を知るんだ?
ちゃんと説明してくれるんだよね?
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:51:40.90ID:jiTB8QfY0
非なろうラノベを数多く出してる電撃、スニーカー、富士見、HJ文庫、MF文庫Jも
大変が初動型なんだよなぁ〜

はい、論破!
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:53:36.08ID:jiTB8QfY0
>>575
本屋に今月、来月の発売日一覧表みたいなの張ってあるじゃんw
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:55:57.57ID:niSAcF3+0
>>568
ツイッターとかで俺の作品はじわ売れって言ってる人の大半は
ただ単にあんまり売れてないけどギリギリ続刊できそうなのを
編集がオブラートに包んで伝えているだけなんだ
0581この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:56:14.68ID:seZO8XhYd
>>575
ライトノベルは書店の陳列一発勝負やから絵師ガチャって言葉あるねんで
売れた作品だけが宣伝してもらえるんやで
大賞作品とかは宣伝優遇やけど大体コケるんやで
0582この名無しがすごい! (エアペラ SD67-O5MO)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:57:01.91ID:cmcr6iUTD
周知がなくて似た状況で店頭に並ぶから
一昔前はなろうの○○人の読者が読んで評価してますに価値があった
元々ラノベは中読まずに買う層が主流で
表紙の評価やMFなんかのレーベルカラーの固定による読者の囲い込みが強かったんだけど
なろうがベクトルの違う宣伝文句を当時の売り場に持ち込んだんだ
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 67da-JBju)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:06:40.33ID:HWEaj5fK0
結局なろう抜きで作品の発売を周知しようとしたら、凄くお金がかかるよねっていう当然の話でした

>>578
ちゃんと見たことあるのか? あれ会社別だからまず会社知らないと意味ないぞ
どうやって会社名をなろう以外で知るんだ?

>>579
おそらく大多数であろう、オタク系本屋に電車賃使わないと行けない人はどうするんだ?
彼らは確実に発売日を知ってから動くぞ
金がかかるからな

>>581
そういう時代だったよね
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 0633-JYZC)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:08:42.66ID:nQ9GapOk0
小説家になろう日間1位の帯がつくと強い
新人賞の限られた人だけで選ばれた作品よりネットで何千、何万って人から評価を得た作品の方がとりあえず読んでみようかってなるもん
0587この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:49.35ID:seZO8XhYd
>>584
なろう産も非なろう産と変わらず
普通に出版社は1巻の告知と宣伝は色んな形でするで
ただなろう産も非なろう産もテレビCMとか1巻からは普通は打てないから
結局はなろう産も非なろう産も認知度ゼロで書店陳列一発勝負やで
それでなろう産も非なろう産もやっぱり同じく初動型やで
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:47.09ID:jiTB8QfY0
おた系本屋とか関係ある?

私がよくいくのは駅前の有隣堂だが、ラノベが平済みでおいてあるよ
それなりの人は週に一度ぐらい本屋にいくよね?
TU-KA地元の駅前、職場の本屋なんだから交通費なんてかからないし

何々村とかの人はごめんなさい
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:51.19ID:jiTB8QfY0
多くの人が事前になろうなり出版社のWEBで試し読みなりしてるんなら
絵師ガチャとかはいわれないんだよなぁ〜

書籍買う人のおおくは事前リサーチとかしないで買う人じゃないの?
0591この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:18:46.03ID:D4HIITu70
>>584
リアル書店って、一日100万単位の人間がやって来てる場所だからな
お前が思ってるほど少数派じゃないぞ

新木伸がなろうに掲載してた作品群より、なろう系だけど描き下ろしの英雄教室のほうが売れてたりするしな
あとはなろう読者がそんな買ってるんなら、辺境の老騎士町つく陶都はぐるまどらいぶの10万級は何で爆死したんだよっていうね
0596この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:32:21.73ID:seZO8XhYd
>>593
感想の絶賛の嵐で買ってくれると勘違いした作者が読者に謝るべきやで
勝手にショック受けて更新停止で読者をお待たせしてるねんで
読者がどれほど熱心に半ば宗教的に一日千秋で作品を待ちわびているか作者は反省すべきやで
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ deb0-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:44:08.86ID:3Tz4Vmq50
>>565
売上を求めるなら、レーベルよりも漫画家ガチャの方が遥かに重要だよ
ぶっちゃけ、なろうコミカライズで一番売れた転スラにしてもレーベル的にはくそしょぼい
少年シリウスの発行部数、一万部を切ってるからな
0601この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:49:35.51ID:seZO8XhYd
まあテオゴニアとかの
信者を作る程度に実力ある硬派な作家が一番売れないんだろうな
売れ線でポイント取ったわけじゃないから書店で初見で相手にされず
肝心のなろうの信者はお布施という概念が頭に最初からないという
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a71-0o94)
垢版 |
2019/03/22(金) 03:11:03.94ID:HHGqDQX30
なろうは、人気の度合いを数値化し、出版社に見つけて貰い、拾ってもらうための場
本を買ってくれる人達は、なろう外の、一般の人々がメイン
なので、なろうでの人気と一般受けがズレている作品や、不正ポイントの作品は爆死することがある
なろう読者での人気と、一般に受ける人気とは別物として考える必要がある
そーゆーこと
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 05:03:14.75ID:jiTB8QfY0
更新ありがとうの絶賛の嵐だった陶都最新話を削除とかアンチを増やすような行動してたもんな
0607この名無しがすごい! (スププ Sdea-vCp1)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:15:36.11ID:qmFUix+Id
>>559
>なろう小説を買っているのはなろうの住民しか有り得ない

残念ながら出版社がアンケートを取ったところ書籍購入者の内ネット読者は最大2割。8割以上の人間はネットで連載されていることを知らずに買っているという調査結果が出ている
もっとも数年前の調査なので今とは多少変わっているかもしれんが、「最大2割」を大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだろうな
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a71-0o94)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:41:13.25ID:HHGqDQX30
そうだよなー。
俺の更新間隔の間のPV数の4分の1が読者数だとして
購入者のうち、なろう読者が占める比率が1割そこそこ、という調査結果を信じるとすると
なろう読者のうち、買ってくれてるのは0.5パーセント以下、ということになる
でも、書店に足を踏み入れた人のうち、0.5パーセントが俺の本を買うわけじゃない
・・・・・やっぱ、なろう読者はありがたい
でも、購入者のうち1割程度なんで、重版や続巻にはそんなに影響しないけどね
ありがたいけど、作者の運命を左右する程の購買者数じゃない
あくまでも、市場サンプル調査、という意味合いしかないよね
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ de2c-jrSs)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:42:11.51ID:GWNAR8+P0
お布施変わりとか言う極少数の変わり者は本当にいたんだよね
その人たちは今は買っていないのかというとそうでもなくて半分正解で半分不正解かな
アニメ化作品だけで10も20もいく状態で既刊の有名作を追いかけるのだけで精一杯なんだよ
部屋の本棚と毎月の小遣いで考えれば分かるが30も40もシリーズ追いかけられない
アニメ化全作品だけでもほとんど人は無理じゃないかな
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-HjyG)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:36:41.55ID:tyLM7OVN0
なろうに限らずだけど2回以上読みたい作品て、100冊読んだら俺なら2、3冊くらいしかないな
無料で読んで読み返さない物を買おうとはなかなか思えないけどね
0616この名無しがすごい! (ガックシ 064f-VfAC)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:37:25.18ID:Ek28/WDX6
>>614
そもそもアニメ化作品の中でそれなりに読んだのがダンまちナイツマと本好き、八男だけだし
本好きは書籍途中で切ったし、八男は買う気すらいない
盾も蜘蛛もリゼロも祝福も読んでねぇ

自分は好きな作品もしくは作者だったらお布施ガチでやるぞ
願わくばとか、サラリーマン流とか、シンデレラとか、リワフロとか持ってる
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-HjyG)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:45:57.00ID:tyLM7OVN0
>>616
俺が今も追っている奴→オバロ、ダンまち
途中で止まった→このすば、リゼロ、即死チート、劣等生、SAO、本好き
出たらお布施しても良い→ラピス、獣の見た夢、またり先生、鹿角フェフ

お布施も出来れば別ルート行って欲しい作品もある
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-hj2b)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:53:53.68ID:0H0bKZ4b0
>>614
本棚は電子書籍で買えば問題ないし、社会人なら普通は購入金額より読む速さの方がネックになるよ
600円の文庫を月30冊買ったってたかだか2万円弱だ、社会人で出せない人はそういない
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ de2c-jrSs)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:08:46.65ID:GWNAR8+P0
>>619
無料のものに対する感謝のお布施をするごく一部の変わり者ですら
既に新規作品については付き合ってられない出版点数になってるって話をしているんだが
社会人なら2万どころか家賃で10万程度は普通に出せるが
正月に賽銭箱に2万円なげるやつはいないでしょうって話だろ
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fed-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:14:38.27ID:/ZP/fqxG0
>>486
タイトルかぶせてポイント取りに行ったからじゃないか?

ゾンビのあふれた世界で〜(2013)
モンスターがあふれる世界に〜(2017)

まあ下記ほどのインパクトはないが

異世界でコンビニはじめました(2012)
異世界でコンビニを始めました!(2019)
0623この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-KItu)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:25:37.34ID:EBYT2/QPa
>>620
それだよ。
そのお布施とか変わり者って思考が「削除」とかそういう論理を産む源泉なんだと思う。
きっちりイラストついて製本されたものに対して「無料のものでいいやん」みたいな。

まあ俺も気に入って追いかけてるものしか買ってないけども、お布施って感覚ではない。
ただ、たまにお気に入り作品の書籍の感想を誰かと共有したくて検索するとグーグルとかの関連キーワードでpdfとかzipとか出てきてゾッとすることもある。
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-Olox)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:40:15.08ID:YBFyewtV0
なろう出身ので最新巻まで追いかけてるのは転スラ、ナイツマ、魔王学院、陰実、デンドロ、戦闘員、エノク、シャバぐらいかなぁ
好きな作品はなるべく買いたいとは思ってるけど毎月の出版点数増えすぎて追いかけきれねえよ 文庫ならまだいいけど大半が大判だし
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fed-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:43:50.69ID:/ZP/fqxG0
>>623>>624のような、作者側がどう考えているかはあまり関係ないよ
作者が買い支えるわけじゃないからね
結局は国民がどう考えるか次第
国民が「今は無料で読める時代なんだからさぁ。読者が喜んでカネ出すと思ってちゃダメじゃない? 自己防衛」と考えていれば、それが流れとなる
0630この名無しがすごい! (スフッ Sdea-jfuw)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:51:10.07ID:seZO8XhYd
ジャンプ購入者は購入者層ではないと集英社から明言されてないが
なろう読者は購入層ではないと経済誌のネット版で
出版社にバッサリやられてるんだよなぁ
そもそも商業ネット漫画雑誌も全話無料の会社なんてないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況