X



【投稿サイト】小説家になろう3356

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 05:37:06.45ID:38ySrNMC
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3355
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556346707/
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:15.41ID:mu7zHaAG
>>15
ワイルズがフェルマーの予想(代数)を証明するためには、
志村・谷山予想(モジュラーと楕円方程式)を証明する必要があったわけで

それをフェルマーが考えてたら凄まじいよ
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:56.30ID:cmhINwan
問題解いても検証に3年かかってる間になろう主は魔王倒すか国王になってるよなぁ
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:00:11.90ID:QnVxbL1Q
ヒッグズ粒子なんかも何ヶ月もの観測の膨大な生データをスパコンでとてつもなく面倒臭い統計計算して
何年もかけて「それっぽいのがあるんじゃないの?」みたいな感じだからなあ
証明とか発見の意味が昔とだいぶ変わってる
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:12:18.71ID:Gk87oWUf
でもなろうの場合主人公が誰も解いたことのない難題(大体主人公が過去に自分で作ったもの)を解いて試験が終わってこれは完璧な正解だ!満点!とあっさり学園が発表するってパターンだね
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:21:32.60ID:VmuJE/yf
登場キャラが子供みたいに純真なんだよ…
そんなことあるわけないだろ!→すげえ!
説得力さえあれば手のひらクルクルよ
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:38:47.64ID:o95eyQbU
エリスの聖杯が書籍化するからって更新チェックに引っかかったけど

> 清志郎も驚くほどの壊れかけのRADIO

割烹のこれがなぜ(忌野?)清志郎なのかが俺にはわからない
壊れかけのRADIOと言えば徳永英明のはずなのに
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:47:56.83ID:9zpU+/t3
それ系で一番最初に思い出すのは
異世界で現地主人公のガキが突然何の脈絡も先行研究もなく相対性理論書き出してそれを見た周りの大人がこの子は天才じゃあ!って騒ぐ奴
周りの大人たち天才だなって思った
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:48:36.24ID:cmhINwan
昔マンガで試験0点なのに学年トップ扱いになる悪役優等生いたなぁ
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:01.88ID:q5JmhBqW
ガチ数学の証明は素人には意味不明だけど
x=なんちゃらを主人公が解いたんでしょ
例えば昔に戻って二次方程式の解の公式を披露したら即天才扱いになる
証明自体は基礎があれば出来るから
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:53:43.63ID:dTc9pS8V
トランジスタラジオは別に壊れかけてないラジオからいい曲流れてきたみたいな感じだし
雨上がりの夜空にも感度サイコーなんだからただの勘違いじゃね
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:16.44ID:HygSo/Y7
>>31
どぉしたんだ?hey Hey Baby
って返そうと思ったけどあれは車が壊れてるだけで
カーラジオは感度びんびんだったな
徳永との勘違いに一票
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 12:56:24.13ID:pqewOnfC
ラジオつながりでちょっとひねってうまいこといった俺、の方じゃないかなあ
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:02:15.08ID:8OygnxCZ
茜さす少女のEDがその壊れかけのRADIKOだったけど内容はぶっ壊れてたな
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:02:51.82ID:U52E6g4v
勘違いじゃなかったらなにもかかってないからただのセンスないオッサンみたいになっちゃうじゃん
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:06.69ID:dTc9pS8V
>>46
デフォだと制限かかるけどいじればいける
あと運転者じゃない人が見るって建前で最初から見れるやつもある
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:46.10ID:8OygnxCZ
radikoでアニソン特集やってる局あった
こないだNHKもアニソンライブみたいのやってたなNHKって最近妙にアニメに力いれてるのな
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:18:43.78ID:NMc9J/pl
勇者業してて痩せないってどういうことなの…
いやまあ確かにそんな状態で勇者できるならスペックは高いんだろうけども
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:19:52.72ID:wmlEonyf
主人公の特技はアイテムマスター
あらゆる武器を最高状態で使いこなせるとか、ってか勇者で前線にいたならこんなデブ有り得んやろ
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:20:42.07ID:Q1sKoHsE
>>52
太ってるだけで言うほどブサイクじゃないな
ハンターハンターのグルメハンターみたいな鼻フックにしないと
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:21:08.09ID:NMc9J/pl
アイテムマスターって武器限定なの?
道具全般なら誰かダイエットマシン渡してやれよ
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:53.70ID:8OygnxCZ
ハート様みたいに相手の攻撃を脂肪で吸収できるかもしれないじゃん
ゴロゴロアタックもできるかもしれないし
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:27:18.82ID:wmlEonyf
っていうか連載当時の文章が酷すぎて途中で切ったんだよな、読めなかった…

いつのまにか改稿されてたけど

>>58 わろた
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:35:32.56ID:6yYv2tuJ
なろう新しいテンプレでも流行んないかな。ざまぁ展開の為の登場人物全員屑はもういいや
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:35:33.05ID:HygSo/Y7
そういやそうだ
あの時はテロップで何時何分に下血とか出てたっけ
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:37:23.49ID:8OygnxCZ
話題のアルキマイラは令和に発売だけど令和代表作になるかな
PVとかかなり力入れてるけど
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:38:06.25ID:NMc9J/pl
元号とかいう糞システムなくすか西暦使用にしてくんねえかなあ(5月提出の平成と書かれた書類を見ながら)
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:39:22.10ID:HygSo/Y7
昭和は長く続きすぎて年号が変わるって感覚が薄れてた
ガキの頃読んだ漫画には未来の話つって昭和80年とか普通に書いてたりした
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:28.94ID:8OygnxCZ
そりゃそうだ平成になったばかりのころはまだパソコンだってカセットだったわけだし
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:45:45.03ID:OSN8Fz3J
昼熊のゲームNPCが人間に見えるやつ
なろうのゲーム世界ってそれがNPCが人間並みなのがデフォだと思うんだけど
つまり普通のゲーム世界ものってこと?
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:47:16.35ID:+08WyQFg
なろうの歴史は平成の半分を占めるという事実
最古の作品はエタ歴15年の史跡
平成最後の巡礼しておくか
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:09.99ID:BvNIGVBu
フォロワーなのは別に良いけど、流れがまったく同じなのは流石になー。あとエタは擁護しようがないし
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:21.98ID:zEr9/qIp
♀ドワーフの合法ロリ化に伴って、外見が被るホビット系種族は消滅(事実上のドワーフへの統合)傾向にある感じがする
なろう系は特にそれが顕著
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:55:18.68ID:8OygnxCZ
昼熊のNPCはなろうnaviというラジオで連続で紹介されてたな推されてるし書籍化は決まってそうだ
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:58:11.63ID:VmuJE/yf
よく分からん種族が増えると理解するのに疲れるからな
雑魚敵もゴブリンオークオーガでおk

なろうの闇
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 13:59:33.86ID:mu7zHaAG
>>84
敵と味方、あと強さの区別がつけばどうでも良いよって思うこともある
種族なんてどうでも良いんだよっていう
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:06:46.79ID:BTxhhxs+
主にロンフォール・ノルバレン地方に生息する獣人。
モンスターとしては獣人類オーク族。サンドリア人と浅からぬ因縁を持つ。通称は「豚」。
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:21:02.61ID:vYRNoriJ
>>84
現地主人公で地球とか日本とか一言も出てこないけど
天使だの魔王だのの名前はミカエルにルシファーにサタンだったりすると
何だかなあ、って思う
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:25:28.97ID:VmuJE/yf
>>91
俺もそういうの出てくるのは萎えるから読まない
ミカエルだのルシファーだのが直接出てきて許されるのはメガテン系ぐらいだと思うわ
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:29:54.60ID:3/0ZovIJ
>>94
日本語を忘れないために、日本語で日記を書くという転生者の鑑

おうおうプニキ明日も更新あるやんけ
社長は労働者じゃないんだよなあ
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:01.38ID:9h3TdwKA
パルスのファルシのルシで音が似てるところが不味かったねえ
多分わざと似せたんだろうけど
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:23.01ID:5qx3t+Uq
まさか、後罪(クライム)の触媒( カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで?
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:33:04.66ID:BExR6ALf
>>93
FFは幻獣とか敵キャラの出自が既存の神話や物語ばっかだからつまんないんだよな
ドラクエは独自のものが多いし、鳥山絵で個性出してるからそんなに気にならない
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:33:13.99ID:mu7zHaAG
>>91
そうは言っても人の想像力には限界があるので
キリスト教から離れてもアイルランドとか北欧とかの神話準拠になるというか
かと言って南米とかオセアニアとかにネタを求めると、語感的に日本人受けしないというか

要するに、ある程度は目を瞑ってあげても良いんじゃないでしょうか?
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:33:14.40ID:UjX4iAco
別にミカエルやらルシファーやらは高次元の存在で異世界にも遍く存在するとかでええんちゃうの
レベルガーヒットポイントガーとか言い出すよりは3億倍くらいマシ
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:36:22.92ID:dTc9pS8V
そういうの気にする人って人名も独自のものじゃないと許せねぇってなるの?
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:36:42.43ID:OSN8Fz3J
ただ造語にしただけ<スライムゴブリン<なんかネーミングセンスが感じられる名前
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:36:46.26ID:8OygnxCZ
さまようよろいとかしびれくらげとかアクアの棋士とかが出るとすげー!オリジナリティある!と思うのか
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:39:56.28ID:9h3TdwKA
単語が個別に使用されてるのは平気
システムごと導入されてると萎える事もある
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:40:31.66ID:BTxhhxs+
リンゴやトマトや土俵際は言語翻訳が仕事して変換してくれてるんだ
オレンジボールとかリンガとか使わないでくれよ!
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:42:58.73ID:Z2ydvZaq
そもそもそんな細かいことよりも、レベル制だとかスキル制だとか、より突っ込むべき部分が沢山あるしな。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:44:00.44ID:EXCkjvYe
>>110
それだったら名前を使わずにコズミック・ホラーなんとか、アザーゴッドなんとかみたいな使い方でいいんじゃない
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:03.26ID:vYRNoriJ
>>101
そういった神話的設定盛り込んでるならいいんだけどな
ダンまちとかは神話に沿った神々の特徴出してたりするから分かりやすさ重視かなとか思うけど
そういった設定も無く単に魔王ポンと出してルシファーだのサタンだのは
ちょっと安直すぎね?って思っちゃう
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:47.95ID:aKPnsWNU
オリジナルモンスターは結構センスが問われるよな
独自過ぎてピンとこないモンスター出すくらいなら、〇〇ドラゴン、〇〇スライム的なので十分な気がする。

オリジナルモンスターが上手い作者って誰かな?
盾の勇者の作者はオリジナル多くて分かりやすいの多いけど、たまにピンとこないのもあるね。
黒の魔王の作者もセンスあるね。試練モンスターとか分かりやすかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況