X



【投稿サイト】小説家になろう3356

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/30(火) 05:37:06.45ID:38ySrNMC
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3355
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556346707/
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:01:59.14ID:s7XvRZJd
ときとうさぶろう
スーパードクターKの作者の野球漫画の
ライバルでとき にんざぶろうがおった
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:23:32.81ID:POvLyRDo
大抵の作品が目標がなくて漠然と強くなることが目的だから
序盤の弱いうちは楽しくても軌道に乗ると途端につまんなくなるんだよな
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:25:56.57ID:AVxYlRDD
>>360
戦記物でも街づくり物でも山場を越えて安定しちゃうとつまんないよな
シムシティなら隕石落としてリスタートですわ
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:45.69ID:NitCQMSG
0からスタートでなくある程度地盤固まった所に何かが起きてストーリー進むパターンの方が好みかな
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:50:02.79ID:TlP+uBi8
CSでファフナーみてるけど原作なしのオリジナルアニメって作ってる人の押し付けがましい思想が入るよね
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:59:32.37ID:C2y9FNcH
令和初の日間一位はアビスコーリングの人か
まだまともな人でよかったぜ
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:59:33.08ID:OPHWzbZF
原作ありで原作者の臭さを排除して無味無臭にしたアニメISスタッフ有能って話か
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 00:59:44.16ID:6M2y0MV8
序盤が終わるとつまらなくなるの分かる
でも序盤ってオオギリやテンプレで似たようなのばかりなんで序盤いらねってなる
不死やギスギスみたいな序盤すっとばしてスタートするやつのが良作になりやすいと思う
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:00:19.28ID:s7XvRZJd
俺のタブレットのATOKでは出なかったから
手動で辞書登録したわ

Google日本語入力にかえたら出たが
キー配置に慣れない
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:11:34.91ID:3eyqG0on
>>377
不死はギスギスのフォロワーだからな
ギスギス作者の割烹に影響を受けてるんだろう
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:12:34.79ID:kaVV1db0
ストーリー進むにしても、外からなんかがきて対処しないと不味いってのは追い立てられてるみたいだから嫌だ
ナローシュがいつでも日常に戻れる前提でちょっと何かに関わるみたいな感じで頼むわ
俺は心が弱いんだ
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:16:06.80ID:s7XvRZJd
スマホで主人公が名乗るたび「イーシェンの生まれですか?」とか天丼だったな
まぁ「こちら風にいえばトウヤ・モチヅキです」とかひっくり返さないのはよかったが
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:18:36.91ID:RwliOyUH
極東の島国が存在すると和風の存在を出せるメリットがあるのに対して、
デメリットは何もないんだし、そりゃあみんな出すよ
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 01:58:47.96ID:trjmQgNp
やはり思想を排して欲望だけに特化したなろうが最強ってはっきりわかんだね〜
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 03:28:22.02ID:d2oO4gXF
三田一族読んでるけど戦国物のくせに100話まで来て一度も戦をしていないんだが
いい加減しんどくなって来た
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 03:50:04.59ID:2HTX+fOC
空中ジャンプは
@速すぎるから空気抵抗で空気を足場に出来る
A自分の能力で足場を作ってる。
B異世界特有の物質が足場になる。

の3種類しか知らんわ。
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 07:23:43.74ID:3ss62X2X
慣性移動といえば翠星のガルガンティアも慣性移動じゃなかったっけ
0414この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:11:42.04ID:o+Kakr41
>>407
古畑任三郎は時任三郎の名前って読めないよねっつうきっかけからネーミングされたらしい
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:17:20.61ID:Q/nsquc4
脚本書くときにさんまに寡黙な男でお願いされてタイトルを「喋りすぎた男」にしたのは有名
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:23.20ID:26zNOgMD
>>403
格ゲーとかだと、特に明言されてないこと多いから、たぶん@だよな。場合によってはAっぽい演出もある
なろうだと、主にAかな
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 08:58:52.31ID:HnOZKBIk
ジャンプしてる最中に腹筋で重心を無理やり頭の方に引っこ抜いて
足を上に振り上げるように回転することで疑似二段ジャンプができる
というのがエアギア理論
0423この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:14:30.70ID:GdIFCRTS
逆ペッタン人形みたいにくるくる回りながら浮遊するのイメージしたら草
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:34:44.17ID:26zNOgMD
なろう主ってバトルであんまりジャンプしない気がしてきた
基本、つったってチートぶっぱだな
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:54.42ID:ppBL8j+b
物理法則に従うと空中だと回避出来ないからぴょんぴょん跳びまわるのは小物よ
と言いつつ空中で方向転換出来るようなのの方が映像映えるするジレンマ
0436この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 09:45:47.84ID:nTtrhA1J
>>429
時代劇でもジャンプして襲いかかる敵は出てくるが
最後は普通に着地を待たれて切られます

あと、立体機動する戦闘シーンをなろうで読んでも
シュバッとか謎の擬音+俺は跳んだの駄目コンボばっかりです
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:00.46ID:1XHzmZq+
>>437
ひねって半身ぐらいは変えられるだろうけど
初期の運動方向にほぼ限定されるのは変わらん
体操選手見てればよく分かるだろ
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:10:02.60ID:qom5cPsQ
>>429
そもそも戦闘というよりなろう主の一方的な虐殺ばかりだろ
圧勝楽勝畜生がなろう主の三本柱
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/01(水) 10:17:36.64ID:9rcsLiG/
高所から飛び降りて着地する時って軽やかにタンッって着地するのと地面砕きながらズンッって着地するのと色々あるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況