X



【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ f202-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:54.32ID:86oJTsnp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。


ここは、渡辺恒彦について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍、
などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555634570/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:03:01.35ID:5k8hhBrP0
コンピュータRPGならHPへのダメージ量と消費MPとのコスパだけが問題になるだろうけどね
爆炎魔法なら船上や山火事森林火災の心配があるところでは使えないとかあるだろうわけで
0786この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-4OHt)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:49:16.78ID:h14OSCvIa
風波礫圧破だったか、これも魔法の説明の中で破裂がでてくるだけだが
ガープス・サイコキネシスとか超能力系のゲームにあるかも
人体を内側から破裂させるとか
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ e77d-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:51:57.11ID:Pn6H+aor0
そう言えば世の中には毒系の血統魔法使える王家もあるんだろうか?
毒を簡単に検知出来たり、触るだけで毒作ったり、逆に解毒したり、極まると毒ガスばら撒いたりする感じの
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ e77d-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:17:26.34ID:RV2d96oW0
>>791
解毒、だから化学的な有害物質はもちろん、菌類やウィルスまで全部「毒」として浄化できる魔法だったり?
ウィルス性の伝染病もあっさり治せるよ!となれば有用性は明らかだし。
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-gP31)
垢版 |
2019/05/28(火) 01:00:34.22ID:lUFM7xmP0
解毒が人体だけが対象なら治癒魔法でとなりそう
対象がもっと広く、例えば土壌汚染、海洋汚染も対象になるなら有用性が上がるか
人為的な汚染はまだ少なかろうが、自然の有毒汚染はあるだろうから
0804この名無しがすごい! (スッップ Sdff-v5Bi)
垢版 |
2019/05/28(火) 09:17:22.08ID:p1fXRJ07d
生きてる状態で触れたことないと生き返せないから無理でしょ
善治郎がカープァに帰って未来代償の魔道具を持ってきたあと、急いで時間遡行覚えればだけどまぁ無理だし
0806この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-4OHt)
垢版 |
2019/05/28(火) 09:22:14.52ID:XXPHCGmNa
生きている状態で触れなきゃとか書いていたっけ
アウラの虫ならやってやれないことはないぞとか内心で思っている所しか記憶ないから
そんなに細かい条件とか書かれてたっけなあ

それを置いておけば善治郎はヤン司祭と会ったときに握手とか接触しててもおかしくないかも
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-gP31)
垢版 |
2019/05/28(火) 10:56:32.18ID:lUFM7xmP0
>>807
共通してるんじゃないか
魔力量は遺伝するらしいからこんな理屈が考えられる
技術が進んで魔力の重要性が相対的に低下
→ 魔力量の多寡が婚姻条件から外れる
→ その子孫の魔力量は平準化され下がる

逆に南大陸で比較的に高魔力量保有者が多いのは
魔力重視の社会で魔力量多いことが婚姻条件として有利に働くから
その子孫は魔力量多に偏っていくとなってるのかも
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-IeET)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:25:31.87ID:qp4OVAmq0
>>799
王族なら避妊魔法より確実に妊娠できる魔法のほうが喜ぶと思うけどなぁ

>>807
魔法を使うより道具とかを使った方が楽になるのなら、
魔法量を鍛える人が減るから時代が進めば進むほど減っていくだろうね
ただ、魔力量を大幅に増やせるような描写はないので、
北の数が少ないのは、白の帝国関連で魔法使いを殲滅しまくったとかじゃないだろうか?
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/29(水) 07:52:46.99ID:HJVm1+OZ0
>>813
「生まれた時点で魔力量は(ほぼ?)固定」っぽいけどな、善吉誕生の時の描写をみるに

魔力が生まれつきで決まり、かつ純粋に遺伝的なものの場合、
「魔力の低い人間が選択的に選ばれる」ことがない限り、
「時代が進むほど減る」事はありえません
これは遺伝の基本です

魔力を鍛えるとその後天的に獲得した能力が子供に影響を与える
という場合なら、魔力を鍛えないことが続くと、
「時代とともに魔力量が減る」のもありえない話ではないのですが
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ c7b3-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:03:49.65ID:APQmgi860
ニルダがガジール伯の落としだねであることがわかったのも、
村娘にしては魔力量が高かったからだし(確かWEB版の方の記述)
貴族はおおむね魔力量が高く、そういった者から生まれてくる者もまた魔力量が高くなるってことでは
やっぱり遺伝が要素として大きいのでは。むろん遺伝だからたまに遺伝ガチャで
魔力量高い両親から生まれたはずなのに、低い魔力量の落ちこぼれとか生まれてきたりするかもしれない
逆に下級貴族の両親から生まれたはずなのに、遺伝ガチャで(貴族にしては)高い魔力量と付与魔法を備えた
ボナ王女みたいなパターンもあるだろう。
ボナ王女の場合も下級貴族の娘にしては魔力量が高いってので、魔法素養の調べが入って発覚ってパターンじゃなかったか
上級貴族だったら王宮中枢と接する機会も多いから、きっと生まれてすぐに分かってたんだろうな
下級だから発覚が遅れて王族に迎え入れられたのが10歳の時
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ e784-h/tS)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:58:16.85ID:0Y2FqYFm0
技術や制度の進歩は既得権益の解体をしばしば伴うよね
まあ北がなくてもカープァ王国と双王国で合意して
魔道具量産体制が開始されたりしたら
それだけでとんでもないインパクトがあるだろうし
それは魔法必須なんで魔法を軽視しない形の変化になるかもしれない
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ c7b3-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:58:59.33ID:APQmgi860
科学技術を取り入れるだけでなく、それに対抗するために
付与魔法による魔道具大量生産の必要性もあるから、魔法や魔法力の強い人間の需要はあるだろうし
そうそう簡単に低下しないんじゃないかな。北大陸とはまた違った魔法の発展をしていきそう
0834この名無しがすごい! (ブーイモ MMff-U8wY)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:23:36.64ID:ovVZZYXdM
アウラが結婚相手の魔力をまったく考慮もせず
誰でもよかったなら産まれた子はゼンキチより低くなっててもかまわんかった

ってことだよな極端にいえば
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ c7b3-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:52:57.64ID:APQmgi860
王家直系の自分の血が出れば、何人か産めば王族平均値の魔力持ちが生まれるだろうって思ってたんじゃないかな
善吉はアウラの1,5倍だそうだし、むしろ善吉は破格の方でしょ
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ e784-h/tS)
垢版 |
2019/05/29(水) 17:20:11.07ID:0Y2FqYFm0
時空精霊が時空魔法を使えるようにしていないと
双王国のルクレツィアみたいに王族から外れるかもしれなくて
シャロワでも30人位のようだから
血統魔法使える人数が精霊の方である程度上限あったりする可能性があるのかも
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-gP31)
垢版 |
2019/05/29(水) 17:35:30.50ID:uLjoVof00
アウラの婿取りの条件は、(まったく王家の血筋を引いてないのは論外だが)
王家の血筋の濃さより「アウラ王女の権力の低下を招かない何もしない夫」
の優先度が高かったはず(この小説のタイトルの通りな)
それで
「四代前の王族の血筋は生き残ってるが五代前の血しか引いていないゼンジロウを召喚した」
旨のゼンジロウの推測がプロローグ5に書いてある
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-IeET)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:37:10.92ID:dejCNGTi0
>>834
5代前の血筋との子供なら、
血統魔法を使うには十分な魔力量がある子供になるって判断では?
アウラも魔力量は高い方って話だったと思うし
あと、善治郎に魔力の高い女をあてがい子供を作らせるという方法もあるわけだし
というか、もともとそういうつもりじゃなかったっけ?
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:03:32.15ID:HJVm1+OZ0
>>833
遺伝的にそんなことは起こらない/起こりえない、と指摘されているのにそれを理解できてない
お前の頭が悪いだけ。頭が悪そうではなく確定的に悪いだぞw

淘汰すれば、それに応じて母集団における遺伝子の比率が般化するけれど
淘汰をやめたら、やめた時点の遺伝子比率が維持され、その比率は変化しなくなる
従って「魔力の少ない人も増え」ということ自体がそもそも起きない

むろん、魔法を使わなくなった社会で、「魔力を持ってない人間の方が魔力を持っている人間よりも有利」で
魔力を持っている人間を減らすよう方向に淘汰が働けば別だけどな。
そうでない限りは遺伝子プールにおける遺伝子の比率が変わらない以上変化が起きようがない
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:02:24.87ID:MUo6GI4E0
北大陸みたいに魔法の重要度が薄れると、今度は治安の問題で市井に魔力高い人間が居るのはよろしくないとなるのもあるかもな。
武器も無しに船燃やせるほどの炎出せるとかテロリスト化したら超やべえし
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-Fpyl)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:27:18.13ID:KbXdhv3E0
真水化使えるフレア姫が珍重されてたあたり、北大陸でも魔法使えて損はないんだし
魔法が重視されないだけで、南大陸と比較して極端に魔力下がるのかな?とは思うな
なんか別の要因があるんじゃないかって気はする
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:44:28.04ID:HJVm1+OZ0
>>844
高校レベルの生物の常識だけど、短く書けと言われても無理
証明を書くとしたら最低限メンデルの遺伝の法則に関する説明と、確率に関する基本の説明をきちんと書く必要があるからな

抜け漏れ無く簡潔に書くというのと、短く書くというのは全く別だからな


遺伝子に関する選択を行わなわれず、完全にランダムかつ平等に交配が行われるのなら
遺伝子プール上に存在する遺伝子の比率は一切変化しない
と簡潔かつ抜け漏れ無く書いたら、今度はそれが具体的にどういう現象か判らんでしょ?

かと言って、具体的に噛み砕いた表現を付け加えると、今度は表現が長いと文句を言い出す

こんなアホ相手にどうしろと?w
0849この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-rj+B)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:50:37.85ID:u+CKcs6Va
>>848
ハーディー・ワインベルクなんて 理想化した個体群にしか成り立たんし
存在が眉唾レベルの神話と思われているぐらい前からずっと維持されてるなんていう仮定の方が無理あるよ
0850この名無しがすごい! (スプッッ Sd1b-v5Bi)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:09:25.04ID:TDk2wxpYd
>>848
人間社会は完全にランダムかつ平等に交配する事はあり得ないのでその理屈は無意味
魔力が生殖に有利に働く社会だったのが魔力という要素が考慮されない社会になった時点で遺伝子プールに変化が生じるという事が理解できない馬鹿
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 87fa-+q9b)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:04.35ID:HJVm1+OZ0
>>849
ハーディー・ワインベルクがそのまま理想的に成り立つかどうかはともかく
特に淘汰が行われないのに、特定の遺伝的性質を持つ個体だけが増える
ということが起きると考えるのは明らかに奇妙でしょ

魔力が少ないことが有利な社会になったから、魔力が少ない人間が増えた
というのならともかく、
魔力を持つ人間の優位性が薄れたので、魔力の少ない人間が増えた
というのは、他に要因がないならあまりにもありえない

無論、例えば
魔力を持つ人間は体が弱く生存しにくいが、魔力が貴重なので大事に保護されていたが
魔法の必要性が薄れると保護がされなくなった
というような、別の要因があれば言うまでもなく別だよ?

こういうもっともらしいありそうな要因を適当に思いつけと言われれば、いくつでも思いつけるけど
作中の描写を見る限り、むしろ逆で、技術が発達しても魔力がある方が有利だとしか思えないし

>>850
> 魔力が生殖に有利に働く社会だったのが魔力という要素が考慮されない社会になった時点で遺伝子プールに変化が生じる
それでも「魔力を持つものに対する特に有利な選択が起こらなくなる」だけで
「魔力を持つものに対する不利な選択が起こるようになる」わけではないからね

後者が継続的に起きないとありえないことを、有利でなくなったから不利になった、みたいに言うのは完全な詭弁でしょ
どう贔屓目に見ても、「配偶者の選択において魔力は中立的な要素になった」以上のことが起きたようには見えないんだし
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:43:31.66ID:MUo6GI4E0
南大陸って農村はたまに肉食の竜うが襲ってくるし、ちょっと人里離れるとモンハンレベルの竜が生息してるし、
街道歩いてても竜とランダムエンカウントすることが稀にあるレベルの魔境なんだよなよく考えると
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ c7b3-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:50:00.83ID:APQmgi860
>>841
善治郎の魔力が高いことを嬉しい誤算って言ってたし、そこは召喚前は期待してなかったと思う
駈け落ち王子王女の第一世代は王家直系の強い魔力の子が生まれただろうことは確信できただろうけど、
その後の第二世代第三世代は魔法と関わりない現地の人間と結婚しただろうから、
せっかくの王家の直系も薄れちゃっただろうなーと思ってたんじゃないかな
ところがどっこい、異世界の異人さんゆえなのか、どうやら住み着いた村をあまり離れなかったらしく
村内部で婚姻が進み、多少日本人の血が入りつつもあんまり拡散して無かった模様
善治郎の両親はもしかしたら従兄弟婚みたく、どっちも駈け落ち王子王女の血が入ってたのかも
0858この名無しがすごい! (スプッッ Sd1b-v5Bi)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:46:52.34ID:TDk2wxpYd
>>853
だから魔力の多さで恣意的に淘汰されてたのがなくなった結果、全体で魔力が少なくなるのは自然なんだが
レース場の足の速さで淘汰されてたサラブレッドを外敵のいない広い平原で自由に繁殖させたら
数世代を経た後に人の手で繁殖させてきたサラブレッドにレースで勝てるかという話
これも繁殖の上で足の速さが中立的な要素になっただけだぞ?
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ a714-rj+B)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:19:29.03ID:tgD+TUcx0
>>858
それよなぁ
温度上げると格段に反応速度が上がるボルツマン分布と閾値の関係とか分かってたら
濃縮を辞めたら有用レベルの魔法を使えない程度の魔力の維持が出来なくなったなんて取り立てて変でもないよな
実際全く魔力が無くなったとかでも無いんだしな。

ヤンみたいに 全く魔力無い奴が かなり珍しい扱いされてる事からも 魔力が全く無くなったわけでもないし

そもそも白の帝国界隈の流れから 魔力量でもともと身分の違いがあったのなんか想像に難くないし
移民とかで偏りがある集団が移動するのなんか何も珍しい事では無いし

魔法の能力が下がる変異が複数ある場合に対して淘汰圧がかからない環境ならそいつらが多少増えてもおかしくないしなぁ
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-Fpyl)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:47:13.63ID:KbXdhv3E0
・支配階級だった白の帝国の王族が南大陸に移動することで、北大陸の魔力の平均値が下がり、南大陸が上がる
・北大陸では技術が発展し、婚姻に魔力の高低が重要視されなくなり、魔力の低下・平均化が進む
・一方南大陸は魔力の高さを重視した婚姻を繰り返すことで、魔力の平均値が高くなっていく

北と南で魔力格差がある原因を纏めるとおおむねこんな感じかな?
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 7314-CwJJ)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:58:13.69ID:i2ZFNKNM0
ハーディワインベルクなんて
確率の計算で同様に確かであるって前提で計算するのと同じで
計算する時に都合のいい条件で考えましたって事と
もし同様に確かならばそれはどういう集団なのかっていう理論的な話でしかなくて、現実の遺伝的な動向を表すもんでは全くないからなぁ

そんなもん成り立つなら進化なんて全く起きん
0865この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-otoX)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:51:23.15ID:gsEYB02za
>>842の主張だけど

魔力を考慮に入れないで結婚する場合、平均値は変化しないはずで低下するのはおかしいって感じでよいのだろうか?
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ a6da-bIfI)
垢版 |
2019/05/30(木) 04:01:37.01ID:b9GuQef80
ヒモ世界の魔法の場合、魔力が少ないのは必ずしもデメリットじゃないという点も見逃せない
魔力の高い人は使用魔力量の低い魔法を使えない傾向がある

つまり使用魔力量の少ない魔法に極めて庶民生活に有用なものがあるようなことがあれば
魔力が少なくなる方向に淘汰圧がかかる地域もしくは集落があってもおかしくないわけで
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 17cc-6hbu)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:01:41.03ID:F2P3O+Dj0
淘汰圧までいくには使えなくなるリスクの方がでかいようにも
魔力が少ないからこその活躍の場も評価もあるのは確かだろうけど
蒸留酒作るのの温度管理なんかにも
魔力少ないけど細かい熱量調整出来るみたいな
魔法技術者がかかわってたりするのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況