X



MF文庫新人賞スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 11:14:21.19ID:v6p36VY6
何度も連投すみません
補足します。酒を飲んでた高校生主人公「西野」は、2018年9月にMFから発売されたラノベです。
元はネット小説みたいですが、刊行する前に編集も目を通すはずですよね。冒頭の飲酒シーンを疑問に思わなかったんでしょうか
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:34.82ID:SxTiv9te
>>874
知らない。俺たちが分かると思う?
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 14:23:29.85ID:RMdZYcts
このすばは異世界だから現地の法律で判断すればいい
西野は知らん
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:42.77ID:e5gMIDy8
現実だと壁になる法律の問題も異世界なら簡単にクリアできますもんね
現実を舞台にした学園バトルものを読んでると、学生が町の中で武器を出したり魔法使ったりして「これは犯罪じゃないの?」っていつも疑問に思ってしまう。
異世界だと、主人公の私刑も多いですし
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:25.57ID:e5gMIDy8
公式サイトで見た今回のMFの講評でも「登場人物たちの倫理観」が問題視されてます
ストーリーやギャグの都合で倫理観を無視した作品が多かったらしいです
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 15:08:44.37ID:oCUYuYZl
リアルでお抱え作家に倫理観の欠けた態度を取ってる奴らがフィクションに倫理観を求めるなよ
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 15:24:47.03ID:VpKEGvm+
>>871
あー、西野か。あれはウェブ版の雰囲気を残して書籍化してるからまた違うんだよな。説明が足りなかったわ
今はプロが担当と一緒に一からプロットを組み上げる作品は基本的に飲酒・喫煙はNG
ウェブ小説はそういう縛りが無いからよっぽど過激なシーンじゃなければ改稿されずに残る事が多いよ
俺はあの中学生の妄想を丁寧に文章にしたような作風が大嫌いだから失念してた
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:05.16ID:e5gMIDy8
>>880
そういうことでしたか。説明、ありがとうございます
確かに裏社会最強のフツメンが青春を目指すというのは風変わりで個性的かもしれませんが、広くウケそうにはありませんね
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 16:53:51.85ID:SxTiv9te
>>882
倫理を気にしなかった結果、なろうみたいな駄作が量産されるんだろ
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 16:58:03.58ID:CTwWWaWs
じゃあその駄作よりも売れない奴らって何なんだよ
その駄作を看板にしてるMF文庫って何なんだよ
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 17:48:40.38ID:EtVP674Y
電撃もSAOとか魔法科とかが看板だし、GAもダンまちが看板だし、スニーカーもこのすばが看板。
そしてなろうサイトは日本のウェブ検索ランキングトップ10以内に入ってるんだっけ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:12.35ID:DJ0lWMFH
なろうにあらずンばラノベにあらず
おまえらァ……歯ァ食い縛っておかなンだいけンとちゃいますかァ……?
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:53.27ID:e5gMIDy8
MF公式サイトの講評をコピペしますね
「無自覚に。普通であれば相手を傷つけてしまうはずの言葉や行動が当たり前のようにスルーされていて、そのせいで読む側が感情移入するのを妨げてしまっている」
要は、書き手がコミュニケーションにおいて相手の気持ちをわかってないってことでしょう
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:52.15ID:xAjKs3nh
言ってることはそれなりにまとも、でもそれゼロ魔とかまよチキとかはがないとかを売り出してたレーベルが大手を振っていえることじゃないでしょう
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 19:56:15.29ID:flFGYV9M
そんなことより、追い込みじゃあ……! 
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 20:17:57.11ID:e5gMIDy8
>>888
まよチキはMF新人賞出身でアニメ化までした作品ですね
でも、一巻の狂言誘拐や主人公の家族も、確かに現実の倫理観からぶっ飛んでました
ギャグもラッキースケベも無理のない気持ちのいい演出じゃないと、読んでてヒロインがかわいそうに思えてくる
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 20:50:00.12ID:xAjKs3nh
>>890
なにより主人公と男装ヒロインの出会いがトイレを覗くってところからして倫理観の欠片もないよな
まあそのあと取った男装ヒロインの行動もアレだし、ヤバいレベルの女嫌いのトラウマを作った妹や性悪ヒロインも大概酷かったから誰にも感情移入できない作品だったな
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 21:23:07.73ID:e5gMIDy8
>>891
まよチキ受賞当時の審査員コメントです
「全体的に減点要素が少ないことが相対評価で有利に働いたとも言えます」
「多少のブッ飛び・こじつけはありますが、ファンタジーを入れず地に足のついた場所で物語が展開するのも好きでした」
…なんか「特別誉めるところはないけど、ダメではない」という後ろ向きな評価ですね
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:50.12ID:QbKooJYC
未だに三日月夜空を超えるヒロインが誕生していないことが衝撃的過ぎる
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:27.44ID:v7rAFhBV
過去の新人賞総評とか読んでみても「突き抜けた作品が足りない」って毎回言ってんな
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:19.93ID:uF7xVzRq
たぶん突き抜けた作品は下の段階で切られるんじゃないかな
それか突き抜けてかつ面白いものを書ける実力ある奴はここに送らずに電撃に送るか
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:01.97ID:2gNTqpXH
読む人の好みが大きな要因だとも思う
中二病全開の作風が好きな人もいれば嫌いな人もいるし、ストーリーはともかく文体に感心したら通過させる…という考えの人もいるかもしれない
実際、自分が選考委員だったとしたら、主人公が好みに合わない時点で作品全体を見る目も変わってしまいそうです
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 01:58:39.38ID:2gNTqpXH
それに、最近の電撃大賞は一般向けというか、お涙頂戴みたいな青春作品が多い気がする
応募時は「ガラクタの王」だったのに、「この空の上で、いつまでも君を待っている」なんていうあからさまな感動路線に改題されてますし
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 02:52:52.37ID:2gNTqpXH
>>909
はい
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 07:46:28.62ID:5oUSXJTD
人間万能じゃないしNARUTOの作者のハチマル伝もびっくりするくらいつまらないし、やっぱり人間万能じゃない
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:25.64ID:W2q4sQXJ
>>911
大人気なこのすばの作者が原作の「けものみち」なんかは、作者買いしたけど期待ハズレだったという感想が多かったです
個人的な感想を言うと、このすばの面白さは声優さんのおかげという部分も大きい気がします
帰宅部活動記録なんて、声優さんのせいでギャグシーンが全然面白くなかったですし
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 10:10:48.80ID:W2q4sQXJ
>>909
個人の感想ですから、「多い気がする」という言い方にしました。もしも、なにか不快な気持ちにせてしまったのなら、すみません
でも、近年の流れはそう思える部分があります
『君は月夜に光り輝く』
『この空の上で、いつまでも君を待っている』
とかは主人公やヒロインの命に関わるストーリー展開です。電撃スレでも「やっぱ人死なせて感動させないとダメかなー」という話になってました
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:28.09ID:IYD1wm+Y
ガラクタの王なにそれめちゃくちゃ面白そう
改題された題名ならもじったりすれば大丈夫?
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:39.23ID:2gNTqpXH
>>914
タイトルだけ見たら手に取りそうな作品ですよね。なんだか硬派な感じがして
電気羊をもじったものや、そうでなくても似かよったタイトルというのは多いですし、そこまで気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか
参考にするタイトルが他の誰も考えつかないような言葉の組み合わせでもなければ、変につっこまれることもないと思います
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/15(日) 14:49:13.72ID:IYD1wm+Y
>>915
ありがとうございます!
それにしてもガラクタの王のネーミングセンスまじやばい...中二病に火がついたわ
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 12:14:46.61ID:mCnpxO0P
タイトルと言えば、今回の電撃大賞に「ハローワールド」って名前の作品が4つありました
最近宣伝で見る野崎まどさんが担当したアニメ映画もハローワールドだけど、流行ってるんでしょうか?
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 13:26:31.37ID:44qmBUoY
>>918
そういうギャグ作品なら読んでみたいかも
でも、このタイトルだけだと内容どころかジャンルも全然わかりませんね
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:25:42.90ID:cXYQ0dqq
検索するときに埋もれちゃうし、
書籍化して売りに出すときに困ると思うんだが、
なんで被る名前を付けるんだろう?

題名を決めるときにググる作業なんて1秒あればできる気が……
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:51:00.54ID:30beoDlh
どの道出版時に変えるんじゃね

非常に内容が分かり易い長文タイトルに
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:51:50.22ID:EOoqCDAZ
新人賞でタイトルなんて評価と無関係だから、よっぽど見当違いでなければ適当でいい
どうせ受賞したら改題するのは当然だし
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:51:58.96ID:0k49dmtg
おさまりが悪いと感じたらとまらないだろうが!!

と言いたいところだが>>917はさすがにかぶり過ぎだよな
どうせ受賞後はタイトル変わるからええか勢なんじゃないの

PNも気になっちゃうよな
絶対検索かからないマン珍しくないし
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:53:54.16ID:44qmBUoY
タイトルは後から変えられるし、とりあえずカッコいい硬派な感じに…という考えがあるのかもしれませんね
タイトルのセンスも作者の実力として審査員に見られているとは思いますが
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:49.91ID:44qmBUoY
MF新人賞の「僕の知らないラブコメ」なんて、タイトルと中身が合致した秀逸なものだった点も高評価だったらしいですし
たぶん、今回の「異能もの」は改題されるでしょうね
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 16:35:50.19ID:Qn4zPZuI
15回は探偵以外全部タイトル変わるだろうな
今のままじゃどんなイラスト付けても手に取りたくなるようなタイトルが無い
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 16:39:50.93ID:44qmBUoY
嘘末マスターって、嘘松のことなんでしょうか?
講評では「一つのワードから話を作り上げた」ことを評価されてましたが…
主人公も賛否両論のゲスだと言われているあたり、かなり人を選ぶ作品みたいですね
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 19:32:49.57ID:Qn4zPZuI
>>928
各期評価でのレビューを見る限りは「嘘をポイント化して願いを叶える」設定らしい
総評で倫理観云々言われたのは多分この作品が原因だろうね
同じ優秀賞の「愛をママに〜」はキャラが可愛い系のラブコメっぽいしこの二作が同率で優秀賞ってのは興味深い
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 22:16:03.45ID:44qmBUoY
>>929
やっぱり、設定かキャラが秀逸じゃないときびしそうですね
ラブコメの神様も「ありそうでなかった」が評価点だったみたいですし
尖った部分(個性)が大事なんでしょうね
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:04:28.58ID:ZNbJTMOt
MFは突き抜けてキャラ重視のイメージ強いな
アニメ化も新人賞も映えないのに業界3、4位だっけ
やはりキャラか
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:26:05.08ID:44qmBUoY
>>931
やっぱり、硬派な文学と違ってライトなものですからね
それに新人賞でアニメ化された作品は、イラストレーターも大物でしたね
変猫はカントク。まよチキは菊池政治
新人作家でもそんな大物イラストレーターを付けるのは、それだけ作品が見込まれていたという証拠なんでしょう
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:39:55.65ID:Fl4F8MLY
>>931
MFは2位な

オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2017/11/20〜2018/11/18)
順位|合計部数|構成比| レーベル
*1位 2,929,178部 21.61% 電撃文庫
*2位 1,780,043部 13.13% MF文庫J
*3位 1,062,006部 *7.83% GA文庫
*4位 1,000,389部 *7.38% エンターブレイン
*5位 *,855,300部 *6.31% 角川スニーカー文庫
*6位 *,817,532部 *6.03% 富士見ファンタジア文庫
*7位 *,608,244部 *4.49% GCノベルズ
*8位 *,522,037部 *3.85% カドカワBOOKS
*9位 *,499,969部 *3.69% JUMP j-BOOKS
10位 *,387,700部 *2.86% アルファポリス
11位 *,376,383部 *2.78% オーバーラップ文庫
12位 *,269,524部 *1.99% ヒーロー文庫
13位 *,235,422部 *1.74% MFブックス
14位 *,210,328部 *1.55% 角川ビーンズ文庫
15位 *,172,075部 *1.27% ガガガ文庫
16位 *,163,471部 *1.21% 講談社ラノベ文庫
17位 *,125,886部 *0.93% KCG文庫
18位 *,108,139部 *0.80% HJノベルス
19位 *,100,032部 *0.74% アース・スターノベル
20位 *,*96,608部 *0.71% オーバーラップノベルス
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:05.22ID:Qn4zPZuI
>>931
キャラ一点突破もかなり秀逸じゃないと結局こうなる
以下第14回佳作「ラブコメの神様」の審査員鈴木のコメント

>ただし、作品全体から漂うテンプレ感の強さが、審査においてマイナスに働きました。
これだけテンプレで固めてしまうと『どこかで読んだ感』がありすぎて、
商品化した際のセールスポイントが薄くなってしまいます。キャラでも設定でも展開でもいいので、
何かひとつ突出した要素を盛り込めていれば、違った結果になっていたかもしれません。

話や設定を捨ててキャラだけで優秀賞取ったのはここ五年では今回の優秀賞と「ざるそば」だけ
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 02:15:28.85ID:q/Oar0l2
>>934
鈴木氏のコメントはいつも辛辣ですが、ラブコメの神様は自分も試し読みの時点で首を捻りたくなる内容がいくつかありました
・空から大量のパンツが降ってきて消えたのに、特に気にしない登場人物たち
・ヒロインが主人公の好意に気づいてるような言動が最初から見える。
・何度も主人公が告白の舞台を整えてるんだし、好意に気づかないほうが無理のある話。もう告白の邪魔とかそういう次元にない。そのせいで全体的に茶番にしか見えない
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 02:21:32.04ID:q/Oar0l2
あまり批判的なことを言いたいわけではないのですが、ヒロインの天真の口調がぶりっこすぎて「可愛い」という前に「あざとい」という印象しか抱けないのがヒロインとして致命的な気がする
実際、(たぶん悪い意味ではなく)裏の顔があったわけですが
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 07:30:07.33ID:y3pYeCt9
受賞作、何出しも売れないって評価方法が間違ってるんじゃないだろうか?
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:14:26.21ID:cpqb5Nf7
>>938
最終審査の人たちでも意見がすごく別れるらしいし、時には一人しか支持してなかった作品もあることから、万人受けする作品を選ぶつもりは最初からないのかもしれません
人を選ぶけど個性の尖った作品…これが求められているのだと思います。それが商業的に正しいのかはわかりませんが
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:31:46.40ID:HEMwYC68
>>938
最近…とはいえもう四年前だが同じ審査員たちが可愛いっていう理由だけで選んだざるそばは売れたし、
今回も似たような作品あるから売れるかもしれんぞ。まあ俺はラブコメは絵師が一番大事だと思うけど
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:49:28.62ID:cpqb5Nf7
ざるそばの絵師は大人気の憂姫はぐれですから、ある意味卑怯なレベルですね
変態王子もカントクだったり、このイラストレーターを使って売れないわけがない…みたいなところはあります
まあ、よう実の作者の前作は、トモセシュンサクでも売れませんでしたが
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 09:33:52.96ID:m8Cx49to
皆は原稿の文字の大きさと、行送りは何ポイントに設定している?
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 09:41:49.11ID:cpqb5Nf7
>>942
自分はwordですが、MFの書式をそのまま使ってます。文字の大きさは10.5だったかな?
設定はいじってないので、行間までは確かめてませんが
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 10:21:14.41ID:ZhEtEsgX
ラノベ作家になりたくて頭おかしくなりそう

自分よりも若いラノベ作家が活躍しているのを見ると、嫉妬で飯も喉を通らない時がある。
自分よりも若いラノベ作家のラノベが面白いと思ったとき、自分の不甲斐なさに押しつぶされそうになる。
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 10:29:14.52ID:m8Cx49to
>>943
ありがとうございます!
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 11:44:03.33ID:cpqb5Nf7
弓弦イズルも年下が嫌いなのか、平成生まれの作家は叩き潰したい…みたいなことを言ったという話がありますね
そんな人が審査員をしているレーベルがあるから恐ろしいです。比較対象がアレですが、MFはまだ良心的だと思えます
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:05.53ID:EEecvy78
ラノベ作家になりたいって思って成功した人は嫉妬すごそう
でもラノベをたくさん書きたいって思って成功した人はなにも思ってなさそう
鎌池西尾ラインというか、ああいうのになれたらいいな
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 13:36:16.70ID:50wtqtif
モチベーションを保つ方法は人によって違うから何でもいいとは思う
もちろん人に危害を加えるようなのは論外だけど
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 15:43:35.41ID:gRRax7+R
ラノベ作家になりたい=無職から脱したい、って意味じゃないよね?
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 16:39:08.57ID:kneEWVGN
第三ビルに行けば本田翼と石原さとみとエロマンガ先生の聖地巡礼できるぜ
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 18:53:01.97ID:kPv9igXT
パズドラの大会で優勝した中学生が賞金もらえなかったのがプチ炎上(?)してるみたいだけど、最初から規約に書いてあったから問題ないみたいな感じで収束しかけているらしい
本来はそうやって公式で掲げている規約が優先されるべきなのに、ここは平気で規約違反してくるからたちが悪い
最終落ちとはいえ流石に権利を主張されるとは思わなかったぞ
公式に書いてあるじゃん、落選作の権利は主張しないってさ
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:23:55.42ID:vh6kJ3aw
>>953
三次通過で佳作もらえなかった作品を、他社の新人賞への応募はダメだって言われたとか?
ちょっと抽象的すぎてよくわからない
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:31:36.99ID:F1ctiECL
事実なら、編集は何をもって権利を主張してるのか理解に苦しむな。
社内には、常識的な話が通じない奴がいるのか?
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:31.22ID:GeVOagyW
>>955
だいたいそんな感じで、たとえ原文ママだろうが駄目と言われた
尚それを言われたのが編集部で実際に顔合わせた後、個室に連れ込まれてもはや断れない状況になってから
いや数年までにMFとGAの最終落ち同士ごシャッフル受賞したことあるじゃん、だから大丈夫かと思ったらその仕打ちだよ
だったらせめて編集部招待する前に最初に確認してこいよ、明らかに故意に黙ってただろって思った
ちなみに使いまわしが駄目な理由はこれから落選作にするアドバイスは自社の財産だから、それを参考に改稿した作品を余所に送られると困るからだってさ
ん、それ立派に権利主張してね?って思うんだけど、俺がおかしいだけ?
あとこの理屈なら評価シート送ったら投稿作の全作品の権利を剥奪できるよな
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:51:24.90ID:GeVOagyW
別にさ、落とされるのは仕方ないよ、しょせん受賞に値する作品じゃなかったんだから
でもさ、そんな作品でも書き手にとっちゃそれなりに時間をかけて書いているし愛着だって湧いているんだ
それをたかが十分程度のアドバイス、しかも内容はほとんど同期受賞作の話しかしてないのに「はい、話聞いたからキミの作品は貰うね」ってそりゃないでしょう
しかもこっちにおべっか使ってるのか、受賞者のことをナチュラルにディスってんじゃねぇよ
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:12:45.82ID:vh6kJ3aw
>>962
チャレンジ賞ももらってない状態なんだよね?
編集者とさんざん練り上げた作品だったら権利を主張されても仕方ない部分もあるが、初の三次通過作品なら納得いかないだろうな
ちなみに、これ他社に応募してもいいんですよね? って聞いたん? それとも前もって釘刺されたん?
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:19:26.36ID:Iyv33ffV
ていうか契約書は交わしたのか?
それもないまま話聞いて、話聞いたからその作品の権利うちにあるというなら無理ある
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:01.17ID:m8Cx49to
誰かPDFにページを入れる方法分かります?
それともWordで書いてる途中にページ番号を入れるんですか?
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:26:16.79ID:F1ctiECL
その事情を額面通りに受け取るなら、完全にその編集の頭が湧いてるな。
共同で練ったネタにしろ、契約してないなら主張は出来ないよ。
ラノベ編集者の七割がクズだと何処かのサイトで読んだが、正しかったんだと理解した。
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:28:23.13ID:GeVOagyW
>>964
担当といざ対面して落選作の話に入る際に向こうから最初に釘を刺してきたかな
使いまわしはする気はその時はなかったけど、そもそも作品の権利を主張されるとは思わなかったから驚いた記憶
まさかそこで「じゃあアドバイスは受けずに帰ります」なんて言えるはずもないし、変にこじれてブラックリスト化とか他社に悪評流されるかもって考えたら(実際自社他レーベルの投稿歴とかも含めてその場で調べられたし)、渋々頷くしかなかったな

>>965
契約書は交わしてない、すべて口頭で
だからこっちも鵜呑みにする必要はないんだろうけど、まあ当時バレてたら面倒くさいことになりそうだよね
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:37:25.71ID:m8Cx49to
>>968
ありがとうございます。重ねて聞きたいんですが、梗概のところを省いて、本文から1ページと記すのでしょうか?
また、もしそうでないとしたら、本文から1ページと記す方法を教えて欲しいです。お願いします。
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 22:39:00.63ID:vh6kJ3aw
>>969
権利主張するなら賞よこせって話だな
受賞までは及ばないけど、なんとか改稿させてものにして、うちのレーベルで囲いたいってことだったんかねぇ?
知らん顔して使い回してしまうのが正解なのかもしれんね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況